タグ

2010年2月20日のブックマーク (11件)

  • 企業の「人間性」という観点から、ソーシャルメディアマーケティングを解釈してみる | ハチヨン dialog

    今週の月曜日に「ソーシャルメディアマーケティング研究会」という、小さな勉強会が開催されました。 この会を主催しているのが@Ihayatoことイケダハヤトさん。 彼はお若いながらもソーシャルメディア領域に大変詳しく、そのブログで書かれる海外事情や考え方にいつも学ばせて頂いています。 僕も最近仲良くさせて頂いておりこの会にも出席したのですが、イケダさんも書いているように、会の中で「ソーシャルメディアマーケティングとは何か」という根的な問いが話題に上りました。 僕もこれについては常々考えていたので、今回は僕の考えるソーシャルメディアマーケティングについて、簡単に書きたいと思います。 話は、戦後の復興期・高度経済成長期のころに戻ります。 この頃、人々が願うのは貧しさから抜け出すことでした。 消費者にとっては、物を買って生活が豊かになることが幸せでした。 だから、企業が物を売って人を豊かにすること

    andvert
    andvert 2010/02/20
    結構大事な点だと個人的には思っております。
  • アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫

    僕は自称、ベンチャー起業家。これまでに10社くらいは起業し、直接、間接合わせて40億円ほど資金調達して、自分の手金を投資したことがあっても、借金してまで起業したことはないし、保証人になったこともない。見方にもよるだろうがまだ成功はしていないが(苦笑)、リスクの割には大きな失敗もしていない。 そんな僕がここ1、2年で明らかに起業のスタイルが変わったと感じることがあり、起業を志している人の役に立てばと思いそのノウハウとイマドキの起業法を伝授したい。 まず心構えから。おいおい精神論からかよ、と思うかもしれないが、、、 ■心構え 1. 起業は怖くない リスクは避けるものではなくヘッジするもの。自分の許容できるリスクの範囲をきちんと見定めること。最大のリスクは恐れるという心の弱さのことなのだ。恐れるということを恐れよ! 2. 安定基盤を捨てなくても起業はできる。 サラリーマン諸君に言いたい。辞めると

    アゴラ : イマドキの起業のしかた - 渡部薫
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • AskDoctorsβ│So-net M3が提供するQ&Aサイト

    ほかにも、以下のような相談にご利用いただけます。 薬の服薬・飲み合わせに迷ったとき 妊娠中に前にもらった○○は飲んでもいい? 子どもに○○という薬は大丈夫? 病気の可能性を知りたいとき ○○という症状、どのような病気の可能性がある? 診断後に気になることが出てきたとき 薬を飲んだけど、痛みが続く。どうしたらいい? 病院に行くまでもないけど、心配なとき など

    andvert
    andvert 2010/02/20
    すげー。こんなサービスあるのか。知らなかった・・。
  • realtimeweb.jp

    realtimeweb.jp 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    andvert
    andvert 2010/02/20
    おもしろい。ソーシャルメディア.jpから探したにも関わらず、「一般的な閉鎖確率から考えると高い確率で存続中」とかは完全に嘘くさいけど。
  • メディア・パブ: 勢いが止まらないフェースブック,グーグルの背中が見えてきた

    フェースブックの勢いが止まらない。米国市場ではそろそろ天井が近づいてきたと思っていたのだが,昨年の1年間を振り返ってみると,月間ユニークビジター数が倍以上も増えたのだ。昨年末には1億1000万人を超え,トップを走るグーグルの背中が見えてきたのである。 comScoreのグラフからわかるように,今も一調子でユニークビジター数が増え続けている。 米国のトップ10にランクされている他サイトと比較しても,フェースブックがずば抜けた勢いを誇示している。おそらく現時点では,グーグル,ヤフー,マイクロソフトの巨大3サイトとほぼ肩を並べる位置に付けてきたのではなかろうか。 *単位1000人 *2009年12月のFacebookのユニークビジター数は1億1189万人 Competeの調査では,2010年1月にフェースブックがヤフーを抜き去っている。1月のユニークビジター数は, ・グーグル:1億4784万人

  • 2010年は激変してこそ残る(23)~人間・組織は過去を超えられないのか(1):|NetIB-NEWS|ネットアイビーニュース

    <頭脳明晰集団が無策> この「人間・組織は過去を超えられないないのか」というシリーズでは、時代を背景に栄光の時期を過ごした個人・組織は、新しい時代に「何故、変化できないのか」というテーマを分析し追い求めていく。頭脳明晰な集団が恐竜のように敢え無く淘汰される現実を目の当たりにすると「この人たちの優秀さとは特定条件の中でしか発揮できないものなのだ」という結論に達する。しかしながら、時代を超えて生き残ることはさほど困難ではない。 歴史の法則として「時代の激変には上位階層は悲観に明け暮れ、下層者はチャンス到来と認識する」というものがある。平成の100年に一度という大恐慌の寸前、リッチな層は不安に慄(おのの)いた。プアな層は「絶好の機会到来」と奮い立った。そこで、「利権に守られた階層の没落はいい気味だ」と自己満足に陥っては精神的健康を害する。「俺の出番がやってきた」と闘争心を燃やすことから創造的な果

    andvert
    andvert 2010/02/20
    自分個人の事情しか頭になく、「人件費カットのことしか頭にない」という発言をする社員の方がアホな気がする。何らかの変化が無い限り、コストカットしなきゃメディアは生き残れないよ。
  • テレビが楽器に早変わり『Braun Tube Jazz Band』が超カッコイイ!|ガジェット通信 GetNews

    2010年2月3日~14日まで開催されていたメディア芸術祭。ここでは多くの現代アート作品が展示されていた。タマネギの生長の様子を順番に彫刻にした『growth modeling device』、微粒子の嵐を体験できる『Nemo Observatorium』、パチンコ玉が飛び跳ねて音楽を奏でる『ベアリング・グロッケンII』など、誰でも楽しめる作品が多かった。 そのなかでも非常に注目を集めていたのが『Braun Tube Jazz Band』だ。これは旧式のブラウン管テレビを打楽器にしようという作品で、演奏者がテレビの画面に触れると、音が出るというもの。これはブラウン管から出ている電磁波が体を伝わり、ギターアンプに音声の信号となって入るという仕組みだ。演奏が始まるとテレビには様々な音が光の模様として映し出され、奏者がそれに触れることで音楽を作り出していく。普段見慣れたテレビが別のカタチに変わっ

    テレビが楽器に早変わり『Braun Tube Jazz Band』が超カッコイイ!|ガジェット通信 GetNews
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

  • 「飲みニケーション」とかの次元じゃない”若手”の仕事の楽しみ方 - これはえがいblog

    【気軽に連絡シル!】TEL:090-2033-5444 メール:egachan★gmail.com  Skype:hiroru123 【運営】非モテSNS/pimote 【連載】えがいコラム 【紹介】えがちゃん参上! たまには時間があるのでおいら流の”若手”の仕事の楽しみ方を書いてみます。 (おいらも、社会人そろそろ5年目になるのそろそろこういうの書いていいっすよね?w) 社会人1年目をむかえてよく聞く言葉「学生時代のほうが楽しかった」 「俺は死ぬほど寝ずに仕事がんばってる、超すごいでしょ。」 「飲み会が大変、、、」 「人間関係がうまくいかない、、、まじで仕事に集中できない」 「うちの会社厳しすぎ、ブラック企業だよ」 「上司の人がダメな人なんだよ〜。。。俺、転職考えようかな!」 とかよく聞きますが、、、、 正直、、、 世間一般のサラリーマンって、普通にそんな感じなんだよ

    andvert
    andvert 2010/02/20
    自戒の意味を込めて。色々つまらなくなっても「兎にも角にも、”本業”の仕事だけを死ぬほどやりまくること」は大事なんだよ!反省。/色々な細かい対応を見てえがちゃんって良い人なんだろうなーと思った。
  • 商品レビューのFoursquare、”Hollrr” – TechDoll.

    Hollrrは新しい商品と出会うことをゲーム化したサービス。FacebookとTwitterと連携し、気に入った商品やサービスを友達に共有することができる。Foursquareと同じように、ユーザバッジをもらえる仕組みで共有することがゲーム性を持つように設計されている。Hollrrサービス上で他のユーザをフォローすることができ、またタイムライン上に好きな商品やサービスを見つけたら、それを「Hollrr」(ホラー)することで他のユーザに共有できる。また商品やサイトを検索することもできる。既存のソーシャルサービスとの連携もさながら、自分の好きな商品を簡単に共有できることや、バッジ集めのゲーム性も面白い。 Hollr: Foursquare for Product Reviews

    商品レビューのFoursquare、”Hollrr” – TechDoll.
    andvert
    andvert 2010/02/20
    ちくしょー商品ブックマークやりたいと思ってたけどこの手があったのか。/ゲーム要素を用いてCGMを誘発させる手法が一般化しそうな予感。