タグ

ブックマーク / www.100shiki.com (14)

  • 今年こそはRubyを勉強するぞ!という人のための『Hackety Hack!』 | 100SHIKI

    WindowsMacOSLinuxすべてに対応していて便利そうなのでご紹介。 Hackety Hack!はRubyを勉強したい人のためのデスクトップアプリケーションだ。 最近はWeb上でこうしたチュートリアルもたくさんあるが、オフラインで学べるこうしたアプリも落ち着いて勉強できて良いだろう。 内容は初心者向けで、文法の基礎から基的な命令までが網羅されているようだ。 またユーザー登録をすればつくったプログラムをサイトにアップして共有することも可能だ。 今年こそ何かの言語を覚えるぞ!という人はチャレンジしてみてはいかがだろうか。

    今年こそはRubyを勉強するぞ!という人のための『Hackety Hack!』 | 100SHIKI
  • あぶなっかしい運転をしたら親にアラートを飛ばしてくれる『tiwi』 | 100SHIKI

    免許をとりたての人の運転はあやしいものである。 そうした運転を心配している人たちにおすすめのアイテムがtiwiだ。 この車につけるガジェットを使えば、あぶなかっしい運転をしたときに音声で注意をしてくれる。 さらにそうした運転をした場合に、親や関係者にメールやSMSでアラートを出すこともできる。 また位置情報と連動して「どこそこに着きました」という通知をすることも可能らしい。 誰かに自分の運転を見られているという緊張感が安全運転を促進する場合もあるだろう。こうしたガジェットはもっと普及してほしいですね。

    あぶなっかしい運転をしたら親にアラートを飛ばしてくれる『tiwi』 | 100SHIKI
  • CAPTCHA+広告=『Solve Media』が賢いですな・・・ | 100SHIKI

    あー、なるほど、と思ったのでエントリー。 Solve Mediaは新しい広告ネットワークである。彼らが目をつけたのはいわゆるCAPTCHAである。 ユーザー認証やらなんやらで広く使われているこのCAPTCHAに「ブランドメッセージをタイプさせればいいんじゃね?」と気付いたのである。 クラックされないように多少の工夫は必要だと思うが、確かに実際にタイプさせることで広告主のメッセージを浸透させることができるかもですな。 ユニークなことを考える人がいるものですねぇ。

    CAPTCHA+広告=『Solve Media』が賢いですな・・・ | 100SHIKI
  • 元彼/彼女に関する情報をブロックしてくれるアドオンを作ってくれる『Ex-Blocker』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで

    実際に試してみたわけではないが、コンセプトが秀逸だったのでご紹介。 Ex-Blockerでは、元彼/彼女に関する情報をブロックしてくれるブラウザ用のアドオンを作ってくれる。 使い方は簡単で、ブロックしたい人の名前、TwitterのID、ブログURL、FacebookのURLを入力してアドオンをダウンロードするだけだ。 しかも5人まで指定できるらしいw。 実際の挙動がどうなるかまでは確認していないが、確かに元彼/彼女の情報を見つけて「あちゃー」となることも多いですからね。 日語用も誰か作ってくれないかな、と思ったりw。

    元彼/彼女に関する情報をブロックしてくれるアドオンを作ってくれる『Ex-Blocker』 - 100SHIKI ~ 世界のアイデアを日替わりで
    andvert
    andvert 2010/07/20
    これ素晴らしすぎるだろ。こういう、ジャンルはニッチだけど万人にニーズのあるアイデア、大好き。
  • なにかとストレスがたまる待ち行列をバーチャルに管理する『QLess』 | 100SHIKI

    これは日でも展開してほしいぞ…。 QLessはお店や施設などの「待ち行列」を解消するためのシステムだ。 仕組みはシンプルで、そのお店にキオスク端末(PCでも良い)を置き、お客さんにケータイ番号を入れてもらい、「バーチャルな行列」に並んでもらう、という感じだ。 行列が進んでその人の番が来たらショートメッセージや電話をかけて知らせることができる。またお客さんもiPhoneなどで現在の状況を知ることができるのでストレスがないだろう。 待ち行列はなにかとストレスがたまるので、そろそろこうした仕組みを広く導入してもらいたいですな。 ディズニーランドなんかが率先して導入してくれたら一気に広まるかもしれないですよね…。

    なにかとストレスがたまる待ち行列をバーチャルに管理する『QLess』 | 100SHIKI
  • この牛乳、どこで搾られたの?がわかる『Where is my milk come from?』 | 100SHIKI

    アメリカ限定だが、ユニークなサービスのご紹介。 Where is my milk come from?では、牛乳パックに記載された製造コードを入力すると、その牛乳がどこから来たかを地図上で教えてくれる。 アメリカではこうしたコードの記載が義務付けられており、それを解析すると生産地がわかるようですな。 毎日飲んでいる牛乳がどこから来たかを知ることでその土地に興味を持つだろうし、家族の会話も増えるだろう。 牛乳以外にも発展させたいアイデアですな。

    この牛乳、どこで搾られたの?がわかる『Where is my milk come from?』 | 100SHIKI
  • さまざまな企業のSWOT分析を集めたWiki『WikiSWOT』 | 100SHIKI

    これは資料的に素晴らしいサービス。 WikiSWOTではさまざな企業のSWOT分析をWiki形式で掲載している。Wiki形式であるがゆえに誰もが編集でき、すでに多数の有名企業の分析が集められている。 なお、SWOT分析とは企業の強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)をまとめたもので、企業分析をする際によく用いられているフレームワークである。 あなたがコンサルタントだったり、投資家だったり、アナリストだったりする場合にとても便利だろう。 また一ビジネスパーソンとしても興味のある企業について新たな示唆を得たい場合に活用してみるというのも有効な手だ。日版も欲しいですな、と思ったり。

    さまざまな企業のSWOT分析を集めたWiki『WikiSWOT』 | 100SHIKI
  • 何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 May 17th, 2008 Posted in eコマース Write comment これはうまくやれば話題になりそうなサービス(かな?)。 SomethingStoreは何が送られてくるかわからないショッピングサイトだ。注文は「なんかちょーだい」であるw。お値段は一律10ドル(送料無料)。 すると、あなたが予想もしなかった「何か」が送られてくる、という仕組みだ。10ドルぐらいならまぁ、許せる遊びではないだろうか。 サイトでは送られたもののいくつかが紹介されているが、三脚やサッカーボールなど、普段はまぁ、買わないかもね、というものが送られてくる可能性が高くて楽しそうだ。 楽しい感覚、というのはそれが起きるまでの時間に最も高くなる、とどこかで読んだ(ような気がする)。「何が起こるんだろう、ワクワクするな!」と

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI
  • ニュースを身近に (MappedUp.com) | 100SHIKI

    ニュースのチェックにはBBCのNews Alertsを使っている。作業をしていると重要なニュースだけを通知してくれていい感じだ。 こうして世界のニュースを知るのはいいことだと思うが、たまに「どこだろ、それ?」となることもある。 そう考えるとニュースを位置情報とともに通知してくれるMappedupはなかなか便利だ。 このサイトではニュースサイトのRSSと連動して世界のニュースを地図にマッピングしてくれる。 しかもサイト上でチェックするだけでなく、ウィジェットやスクリーンセーバーとしてダウンロードもできる。さらに会員登録すれば興味のあるニュースだけを選んで読むことも可能である。 ニュースにさらなる情報を付加することによって、より身近なものにする。そうした試みはもっと進んでほしいですね。

    ニュースを身近に (MappedUp.com) | 100SHIKI
  • 個人が稼ぐ時代 (docly.com) | 100SHIKI

    個人が稼ぐ時代、というのを応援しているのだが、やはりビジネスモデル的には広告よりも直接課金を応援したい。 そういうわけでdoclyのようなサービスはもっと出てきてもらいたいものである。 このサイトでは文書を作成、権利関係をはっきりさせ、それでもって販売することができるというシステムを提供している。 最近流行のタグ付けもできるし、コメントなんかも受け付けることができる点も良いだろう。 文章に限らず、すべてのクリエイティブは何らかの価値を生むはずだ。そのためのマッチングを支援するプラットフォームはもっと出てきて欲しいですね。 管理人の独り言 『テレビCM崩壊』 AdInnovatorの織田さんが監修したが出たようですね。「テレビCM崩壊」というショッキングなタイトルですが、個人的には納得。というかテレビ自体もう見ていない。そんな時代に企業の広告はどうあるべきでしょうかね。 クリエイティブにメ

    個人が稼ぐ時代 (docly.com) | 100SHIKI
  • 生活楽々テクノロジー (Jaiku.com) | 100SHIKI

    友達がどこで何をしているか。そうした情報があると生活にいろいろと良い影響がありそうである。 したがって今までもそうした携帯用のサービスはあったのだが、「今何をしているか」をいちいち手入力しなくてはならない点が面倒である。 しかしJaikuのサービスを使えば自動的に「自分が置かれている情報」を友達に知らせることができるようだ。 対応している携帯は限られているが、GPSを使って今の位置情報や、携帯の電源がついているか切られているか(オンラインか、オフラインか)、携帯がしばらく操作されていないか(IMの退席中に相当するだろう)、はては携帯がマナーモードになっているかどうかなどの情報をまったくの入力操作なしに公開することができる。 情報の開示範囲をどうコントロールしていくか、ある程度のリテラシーは必要だろうが、これらの情報が生活を変えてくれる可能性のある人には魅力的なサービスだろう。 生活を楽し

    生活楽々テクノロジー (Jaiku.com) | 100SHIKI
    andvert
    andvert 2006/07/19
  • 映像自己表現 (Egokast.com) | 100SHIKI

    映像コンテンツが当たり前になってきた。ウェブの世界も映像がないとさびしい、という状況になるのも近いかもしれない。 そこまでくると、映像コンテンツをさらにいろいろな用途で使ってみたくなる。 そんな用途の一つにEgokastはいかがだろうか? このサイトでは、ベルトのバックルにつける3インチの液晶モニターを販売している。このモニター、なんとSDカードを突っ込めば自分の好きな映像を流すことができるのだ。 バックルで自己表現。クラブとかパーティなんかで悪くないかもですよ。

    映像自己表現 (Egokast.com) | 100SHIKI
  • 文章から映像へ (Google Idol.com) | 100SHIKI

    ビデオ系のサービスが人気だ。(ちょっと問題をはらんでなくもないが)Google VideoやYouTubeのコンテンツをよく見るようになった。 個人がつくった映像を流通させるインフラがようやく一般的になってきた感じだ。 そうなるとGoogle Idolのようなタレント発掘系サービスももっと出てくるのかもしれない。 もともとAmerican Idol(アサヤンみたいなものだ)という番組のパロディであるが、毎週パフォーマンスをする人々の映像(Google Videoだ)を投票によって対戦させ、一番を決めようというものだ。 ちょっと見てみたが、みなさん素晴らしき才能である・・・。 個人が活躍できる場は文章から映像にうつってきているのかもですね。

    andvert
    andvert 2006/03/28
    映像
  • ドラッグ&ドロップのインターフェース

    ドラッグ&ドロップのインターフェースは気分がいい。check*padでも使っている。 従来のウェブにはなかったものなので戸惑う人が多いとか、ユーザビリティ的にどうだ、とかいろいろあるが、一度その気持ちよさを味わうといろんなところで使ってみたくなる。 そこで登場したのがWatch This Nextだ。 このサイトでは「ドラッグ&ドロップでのDVDリコメンデーション」を実現している。次々に現れるDVDのタイトルを「好き!」「嫌い・・・」「まだ見ていない」にドラッグ&ドロップで分類していけば、あなたが好きそうなDVDを次々とおすすめしてくれるのだ。 「ドラッグ&ドロップで〜」っつうのは他にもいろいろ出てきそうですね。

    andvert
    andvert 2006/03/20
    インターフェース
  • 1