タグ

ブックマーク / mobile.srad.jp (20)

  • 「上限付きのパケット定額」は今後のスタンダードとなるか? | スラド モバイル

    ソフトバンクモバイルが今秋以降にFDD版LTEのサービスを開始すると発表している(プレスリリース)。対応端末などの詳細については不明なのでこれ自体はなんともいえないのだが、気になるのが「月額5,985円、データ量が7GB/月を超えた場合、以降は通信速度を128kbpsに制限、以降の制限解除には2GBごとに2,625円が必要、という点だ。 NTTドコモもLTEサービスXiのパケット定額制サービスですでに同様の制限つきプランが提供されている。携帯通信各社はネットワークトラフィックに悩まされており、今後は事前に対策の手を打っておきたい、ということは分かるのだが、すでにXiを利用しているユーザーは不自由は感じていないのだろうか?

  • Apple、次期 iPhone での「おサイフケータイ機能」見送る | スラド モバイル

    Apple は次期 iPhone において近距離無線通信機能 (NFC) に対応しないことを決めたそうだ (International Business Times の記事、家 /. 記事) 。 Apple の申請した特許内容や求人情報などから、次期 iPhone にはいわゆる「おサイフケータイ機能」が搭載されるのではないかと噂されてきた。しかし NFC への対応は見送られ、今後は iTunes を通じたモバイルペイメントに力を入れていく計画であると報じられている。 なお、NFC をサポートしない理由について、Apple は「業界標準の欠如」に言及しているとのことだ。

  • 電子書籍は紙媒体よりも読むのに時間がかかる | スラド モバイル

    電子書籍は紙媒体よりも読書スピードが遅くなるそうだ(PC World、家/.)。 iPadKindle 2、PCの端末で電子書籍を読んだところ、iPad読書速度は紙媒体よりも6.2%遅く、Kindle 2では10.7%遅かったそうだ。 ただし、各端末および紙媒体の満足度については7段階評価でiPadが5.8、Kindeが5.7、紙媒体が5.6でほぼ同等であったとのこと。しかしPCに関しては3.6と著しく低いユーザビリティ評価であったという。 実験ではヘミングウェイの短編が読書材料として使われたとのことで、平均読了時間は17分20秒であった。内容の理解度に差はみられなかったため、これに関しては特に分析しなかったとのことだ。

  • ソフトバンク、海外でもパケット定額が利用できる「海外パケットし放題」を7月21日より提供 | スラド モバイル

    ソフトバンク モバイルが、海外でのパケット通信についても定額になる「海外パケットし放題」というサービスを7月21日より提供するようだ(孫正義氏のTwitter、ケータイWatch、プレスリリース)。 「海外パケットし放題」は申し込み不要のサービスで、対象となるエリア・事業者でのパケット通信が一日あたり最大1,980円(動画などの特定の通信を利用した場合は2,980円)となる。 国内向けのパケット定額サービスおよびS!ベーシックパックに加入しているユーザーが対象で、SoftBank 3GおよびiPhone、スマートフォンのXシリーズ、iPadディズニー・モバイルが対象となる。当初の対象エリアは米国や中国台湾韓国、タイ、イギリス、フランス、ドイツスペイン、イタリア、オーストラリアなどで、対象の事業者は限定されている(詳細はプレスリリース参照)。指定以外の事業者を利用した場合は定額の対象

  • 米 Hewlett-Packard からメールアドレス付きプリンタ | スラド モバイル

    米 Hewlett-Packard は、プリンタのメールアドレスに書類や写真を送ることで印刷を行うことが可能な「メールアドレス付きプリンタ」の新製品群を発表した (クラウド Watch の記事、家 /. 記事より) 。 自分や家族友人のプリンタに直接書類や写真などを送りプリントアウトすることで、紙媒体をより身近なものにできるという。また、iPhone などプリンタドライバの搭載されていない端末でも印刷ジョブの実行が可能になるとのこと。 さらに、同社のクラウドサービスウェブサイト「ePrintCenter」では、米 Yahoo! や英 Reuters など、現在 40 社あるという提携パートナー企業のサービスにプリンタからアクセスすることも可能になる。New York Times の記事によるとこの新製品群の価格帯は 99〜400 ドル、消費者向けの製品は来月発売、中小企業向け製品は 9

  • 東芝・ウィルコム、システム手帳にはさめるネット端末を発表 | スラド モバイル

    東芝製のインターネット閲覧デバイス「WILLCOM NS」が、ウィルコムから4月24日に発売される(ニュースリリース:東芝、ウィルコム、記事:ITmedia +D PC USER、インプレス ケータイWatch)。 W-SIMとIEEE802.11b/gを搭載した「ネット専用端末」で、通話機能は備えていない。幅80mm×高さ147mm×厚さ11mm・重さ160gと、iPhoneやTouch Diamond、WILLCOM 03などと比べると一回り大きく重いものの、4.1インチと大きめのWVGA液晶画面を持ち、バイブルサイズシステム手帳用リフィルアダプタが付属しているのが特徴。 バッテリ駆動時間はW-SIMで6時間、Wi-Fiで4時間。インターフェイスとしてはmicroSDスロットとmicroUSB端子、ヘッドホン端子(2.5mmマイクロジャック)を備える。CPUの情報はないが、ITmedi

  • Amazon Kindle 2発表 | スラド モバイル

    ストーリー by mtakahas 2009年02月11日 17時28分 読みふけって乗り過ごし、の防止機能が欲しいです 部門より ITmediaの記事などによると、Amazonが2月9日に、Kindleの後継機「Kindle 2」を発表したとのこと。薄型化、メモリ増強、バッテリー稼働時間延長、画面書き換え速度向上、色調の増加(4→16)などのハードウェアスペックの強化に加え、新機能としてテキスト読み上げ機能が追加されている。旧モデルとの同期も可能とのことで、コンテンツの移動なども気にしなくて良いのがすばらしい。Kindleでしか読めないオリジナルコンテンツ(スティーブン・キングの新作)も発表されている。 なお、体や画面の様子はCNET Japanのフォトレポートで確認できる。 なんというかこう、こんなガジェットで読書環境が作れる米国が大変うらやましい。コンテンツの問題上難しいだろうけど

  • Androidの日本語化は2009年中に、実装はどうなる? | スラド モバイル

    ITproにAndroidの日語化は2009年中に行うとGoogleが発表したことが掲載されている。 ドコモ、KDDI、ソフトバンクがオープンハンドセットアライアンスに加盟していることからも日語化は早期に行われることは既定蕗線だったわけで、これ自体には何のニュース性もないが、オープンソースであり、かつ非常に小さなAndroidにてどのように日語化が実装されるのかは気になるところである。 IMは何を使うのか、それとも一から作り込むのか、mecabやprimeあたりのテクノロジーは入れ込むのか、いろいろ考えられそうである。

  • 「Linuxザウルス」 ついに生産停止 | スラド モバイル

    YOMIURI ONLINEの記事によると、シャープがLinuxザウルスの生産を停止していたことがわかった、とのことだ。15年近い歴史を持ちながらも、ついに「PDAとしてのザウルス」も終焉を迎えた、ということか。 だが記事中に

  • 写真を無線LANでアップロードできるSDカード「Eye-Fi Share」、日本でも発売に | スラド モバイル

    Eye-Fiの日語公式ページによると、無線LAN機能付きSDメモリーカード「Eye-Fi Share」が日でも発売されることが決定されました。発売時期はまだ未定ですが、年内には販売開始ということで、現在Eye-FiオンラインストアやAmazon楽天などで先行予約を受付中です。価格は9,980円。 Eye-Fi Shareは2GBのSDメモリカードで、デジカメのメモリーカードとして利用することで、撮影した写真を自動的にPCやオンラインの写真共有サービスにアップロードできるというもの。撮影後にわざわざメモリーカードを取り出してPCに転送するといった作業が面倒なユーザーにとっては超便利なアイテムではないでしょうか。 なお、海外ではすでに発売されており並行輸入や個人輸入という形で入手は可能ではあるものの、国内での無線の認可を受けていないため電波法に抵触する可能性があるとのこと。

  • FCC、全米に公共無線インターネット網を敷設する計画を検討中 | スラド モバイル

    家/.記事より。米連邦通信委員会(FCC)が全米に公共無線インターネット網をひく計画を検討しているとのこと。 FCCの計画では、公共無線インターネットは無料で提供され、ポルノコンテンツなどはフィルタされたものとなっている。 無線インターネット網は入札方式で構築され、入札業者は自社のもつ無線網の1/4を公共サービスとして提供することになるが、別プランとして有料でより速い接続サービスを提供することも可能だ。 一部消費者グループはポルノサイトなどをフィルタすることに異議を唱えているが、FCCは成人にはフィルタ無しのオプションを提供し全てのサイトへのアクセスを可能にする案も示し、これに応じている。無線インターネット業者はこの計画そのものに反発する姿勢をみせている。 米国ではヒューストンやシカゴ、サンフランシスコなどで公共無線インターネット網の構築が試みられてきた。公共事業として市が建設するのでは

  • Android携帯、来年にも日本で登場? | スラド モバイル

    NTTドコモやKDDIが、来年度にもOSとしてAndoroidを搭載した携帯電話を発売する、との報道がされている(共同通信、日経)。また、シャープがAndoroid搭載携帯電話の商品化を検討中、来年にも発売したい、との報道もあった。 シャープはすでにLinuxザウルスでLinux搭載PDAの開発・製品化実績もあり、またスマートフォンも多数開発していることから、製品には期待できそうだ。ドコモやKDDIがAndoroid端末を出したら、当然ソフトバンクも後を追いかけるだろう。日でも意外に早くAndoroid携帯が手に入るようになるかもしれない。

  • FON、フリーアクセスキャンペーンを実施中 | スラド モバイル

    FON イベントニュースによると、FON と ライブドアの提携延長を記念して、Alien 会員も全ての FON AP および livedoor Wireless AP が利用できるフリーアクセスキャンペーンを実施中らしい。期間は3ヶ月。FON への会員登録が必要だが、コミュニティへ AP を提供する義務はない。AP からその場で直接登録できるようなので、機会があれば試してみてはいかがだろうか。 残念ながらタレコミ人の行動圏内にライブドアの AP は無く、また自宅以外の FON AP に繋いだ機会も、自宅 AP へ他の会員が来たこともまだ一度も無い。実際に使ってみた・使われてみたことのある会員による感想や体験談も聞かせてもらえると嬉しい。

  • ソフトバンクのiPhone 3G補完計画「TV&バッテリー」 | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年10月31日 20時25分 ついでにFeliCaもつければ良かったのに、 部門より ソフトバンクはiPhone 3G専用に、ワンセグチューナー及び外付大容量充電池として機能する「TV&バッテリー」を、2008年12月中旬以降に発売する(プレスリリース)。 チューナーとiPhoneとの接続は無線LANで行われ、連続視聴時間は約3時間。重量は約80g(ITmediaの記事)、価格は1万円程度(BB Watchの記事)。また、iPhone 3G向けに2008年11月4日から「BBモバイルポイント」において「公衆無線LANし放題」を無償提供すると発表した。

  • ニコン、ヘッドフォン一体型HMD「UP」を発表 | スラド モバイル

    AV Watchの記事より。株式会社ニコンは10月7日、ヘッドフォン一体型ディスプレイ「UP」を発表した。 いわゆる「スカウター」型の単眼ヘッドマウントディスプレイを持つ、ヘッドフォン一体型のメディアプレイヤーで、プロモーションサイト、販売サイト、ユーザ参加型情報サイトと専用サイトを3箇所同時にオープンするほどの力の入れようである。(専用のコンテンツ配信も用意しているそうだ) また記事中には「当初は国内で直販のみだが、ビジネスモデルを確立させた上で海外へも展開し、2013年度までにワールドワイドで300万台の売上を見込む」ともあり、相当の自信があるようだ。 ハードウェアとしては左右切り替え可能な単眼HMD(VGA)、ヘッドフォン、WiFi、4GB(UP300)または8GB(UP300x)の内蔵メモリ、上位機種(UP300x)には加えて操作用モーションセンサーと外部入力端子。OSはWindo

  • おすすめのケータイコンテンツ、アプリは? | スラド モバイル

    ストーリー by hylom 2008年10月07日 18時20分 みんな電車の中で何を見ているのだろう? 部門より 先日のバーコードを携帯カメラで撮影することで様々な情報を取得するシステムという記事を読んでいて思ったのですが、海外では新規とされるアプリケーションでも、国内のケータイ向けにはだいぶ前に実用化されていたりするものがあります。 国内ケータイに向けては若年層向けのみならず、様々なモバイル向けのコンテンツやアプリケーションが開発されています。しかし、ケータイコンテンツと言えば、派手に広告をされている着うたや若年層向けのコンテンツの事程度しか知らない人も多いのではないでしょうか? たとえばPC系のユーザに国内ケータイで何ができるのか、どの様なコンテンツやアプリケーションがあるのか、知られていないのではないかなと思います。 しかし、国内のケータイ定額制ユーザは3000万を越え、伸びつづ

  • 日本の携帯ウェブを世界的なモデルとするのは難しい? | スラド モバイル

    しばらく前の記事になりますが、TechCrunch Japaneseに日の携帯ウェブ市場は超先進的―でも世界的なモデルとするのは難しい?という記事が掲載されています。 この記事において、海外では携帯によるネット利用が遅々として進んでいないが、日では何故ネット利用が進んだかについての理由が考察されています。記事中では「日をモデルとする事は難しい」としながらも、昨今では海外においても「iPhone」や各種スマートフォンなどがiモード端末などと同様にネットワーク料金で利益を得て、端末価格を下げるというビジネスモデルを構築しています。通信料金で利益を上げる事ができれば、国内と同様に各キャリアが積極的に3Gネットワークや端末に投資を行う事で、好循環が起こる事が期待できるでしょう。 また記事では、急速な発展の為に、オープンスタンダードが必要の様に書かれています。 しかし、似た様なビジネスモデルを

  • 「携帯電話会社を乗り換えない理由」は何? | スラド モバイル

    NIKKEI NETに、「ソフトバンクに乗り換えない理由」という記事が掲載されている。 この記事では、ソフトバンクは今年上半期の契約者純増数で一人勝ちを収めたが、乗り換えをしているのは若い層だけで、40代以上の「大人」はNTTドコモやauに留まっていると指摘し、その理由について各社が提供している長期契約割引の存在や、通話/メール無料がソフトバンク携帯同士に限られること、メールアドレスの引き継ぎができないことなどが挙げられている。 しかし、長期契約割引についても、ドコモ/auともに現状他の割引を組み合わせた場合と比べて(縛りはかかるものの)そんなに割引率が高いわけでもなく、また通話/メールともそんなに頻繁には利用しないタレコミ子のようなユーザーにとっては、どのキャリアでも料金はそう変わらないように見えてしまう。 それでは実際のところ「携帯電話会社を乗り換えない理由」というのはどこにあるのだろ

  • DSで英語を学ぶ日本の中学生 | スラド モバイル

    教育現場でニンテンドー DS が使われていると報じる記事がロイターに掲載されている。この記事で取り上げられているのは東京女子学園で、ここでは中学生の英語の授業で単語、筆記、聞き取りの学習にDSが使われているそうだ。他の学校では、数学や国語の授業で使っているところもあるという。 脳トレの大ヒット以降、電車内で DS を使う老若男女の姿を見慣れているので記事に違和感を覚えなかったが、海外からするとゲーム機で授業をする変な国に映るのだろうか。 イギリスの中学校で PSP を使った教育実験のニュースが昨年報じられていたが、e-learning 界隈では iPod や PSP、DS を用いた事例が国内外問わず少なくない。教育工学はこのごろホットな分野なので、今後どうなっていくか注目していきたいところ。

  • ノートパソコンの画面サイズはどれがいい? | スラド モバイル

    12.1型スクエア液晶のLet's noteが定番の地位を確立してからずいぶん経つが、いよいよWindows Vistaが普及モードに入り、さすがに画面解像度が小さいと感じるメーカーが増えてきたのだ。 というのは確かにそんな気もします。タレコミ子も13.3インチ画面のノートパソコンを愛用していますが、周りは最低でも17インチの画面サイズでないと仕事にならないという人から、eeePC程度のひとケタインチでも十分という人まで千差万別です。そもそもノートパソコンの画面では効率良く仕事ができない、外部ディスプレイ、それもマルチディスプレイが必須という人もいます。 /.Jの皆様は、ノートパソコンの画面サイズや利用法にこだわりはありますか?

  • 1