タグ

twitterとmailに関するanegishiのブックマーク (7)

  • Twitter の一日のつぶやきをまとめてブログに投稿してくれる twtr2src

    クリボウの Blogger Tips Google Blogger の使い方、カスタマイズ方法、各種ツールなど、 Blogger 関連の役立つ情報を紹介しています。 今回は、前回の記事「ブログの更新情報を Twitter に流してくれる Twitterfeed」とは逆の、「Twitter から Blogger へ」というパターンをご紹介。 twtr2src は、Twitter の一日のつぶやきをまとめてメールで送ってくれるサービスです。登録すると、毎日午前 0 時に前日の Twitter のつぶやきが指定したアドレスに送られてきます。これをブログのメール投稿サービス(Blogger の場合 Mail2Blogger)とつなげると、ブログに毎日自動的に Twitter のつぶやきが投稿されていくようになります。 この twtr2src は OAuth に対応しているので、Twitter ユー

    Twitter の一日のつぶやきをまとめてブログに投稿してくれる twtr2src
  • ツイートメール|気になるあの人のつぶやきが1日分まとまってメールで届く「ツイートメール」

    山下歯科医院 https://yamashita-dental.com/ 宗教法人龍珠院 https://www.ryusyuin.com/ 株式会社アーパス https://e-motto.biz/ 三岡司法書士事務所(司法書士法人 静岡) https://www.office-mitsuoka.com ハイネス リバランスデオ https://mastercosmetic-shop.com/highness/ マスターコスメティック https://mastercosmetic-shop.com/line_up/nigorisoap-1/ 会社設立・その他、法務・行政申請書類の作成 私たち […] かじクリニック熊 https://kaji-mens.com/medical/usuge 東光寺 https://mondoyakujin.or.jp/ 株式会社ストーブハウス https

  • Inbox2 を見て思った。「メールのかわりにツイッターでよいのでは?」

    RSS で情報の一元化が進んだとはいえ、双方向のソーシャルツールについてはまだまだ一元化は進んでいない状況です。たとえばブログを追うのにいちいちたくさんのタブを開くことは少なくなったかもしれませんが、依然としてメール、Twitter、Facebook はそれぞれ別のサイトで、きっとブラウザの上でも違うタブを開いて見ているはずです。 もし、これらのソーシャルツールを一つにまとめることができたらどうでしょう? それを実現してくれるのが、オランダ発のサービス Inbox2 です。Inbox2 は普通のウェブアプリと、Facebook アプリの2種類が用意されており、Twitter、FaceBook、GMail などといったサイトを登録して利用します。 登録されたサイトにやってきたアップデートはすべて Inbox2 に一つのストリームになって表示され、送信する際もどのサービスに向けて発信するかを選

    Inbox2 を見て思った。「メールのかわりにツイッターでよいのでは?」
  • それでもメールは生き残る

    TwitterGoogle Waveなどのリアルタイムコミュニケーションツールの普及により、電子メールは廃れるのだろうか。 米Wall Street Journalは10月12日、FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキング、そしてGoogle Waveなどのコラボレーションプラットフォームの普及により、電子メールが主役の座を追われるという内容の特集記事を掲載した。 この記事には鋭い指摘も数多く見られ、ソーシャルネットワークの普及拡大、リアルタイムWebサービスの増加、そしてこれらのサービスの管理に役立つフィルタやタグの普及について客観的な分析がなされている。 しかし残念なことに、この分析は、流行語が人々をせき立てて製品の人気を高めているシリコンバレーという真空地帯の外側に広がる世界の現実を客観的に反映したものではない。全世界の企業で働く無数のデスクワーカーや外回りの

    それでもメールは生き残る
    anegishi
    anegishi 2009/10/19
    メールアドレスはケータイ含むネットでのIDとして広く普及してますしね。
  • 電子メールの時代はもう終わっている? | Lifehacking.jp

    少なくとも、なんでも二言目には「メールします」「メールしてください」という風な使い方のメールは、希望的な観測も含めて今後減っていくのではないかと思います。 Zen Habits の Leo が最近、「メールを殺す方法:なぜ、そしてどうやって私が受信箱を捨てるに至ったか」という記事を書いていて、ふたたびメールについて考えるようになりました。 Leo はメールによるメリットよりも、それを管理したり、返信するのにかかる手間を考えた場合にデメリットの方が多いと考えて、すべてのコミュニケーションを Twitter を中心として、込み入ったことには Skype と電話を利用する方法に変えたといいます。具体的には次のようになっています。 オートレスポンダで、自分がメールを読まない旨を自動で通知するようにする 短いメッセージについては Twitter を利用してもらう ちょっと複雑な会話については Sky

    電子メールの時代はもう終わっている? | Lifehacking.jp
  • 電子メールは衰退するのか--取り巻く現状と生き残る道

    人類の歴史はコミュニケーションの進化の歴史でもある。20世紀以降、郵便は基的なコミュニケーションの形態であったが、電子メールの発明により、2つのことが変化した。メールの送信費用が安くなり、瞬時に配信されるようになったのである。電子メールは、企業、個人の両方からコミュニケーション手段として支持された。 しかし、現在、電子メールは競争の激化に直面している。チャット、テキストメッセージ、「Twitter」、ソーシャルネットワーク、さらにはライフストリーミングツールにより、電子メールの利用が減少している。ここでは、何が起こっているのかを確認し、電子メールが危機に瀕しているのかどうかを見極めようと思う。 Twitterの問題 Twitterは、パブリックなブロードキャスト通信のギャップから、生み出された。電子メールでTwitterを行うのは、不可能ではないとしてもスマートではない。Twitter

    電子メールは衰退するのか--取り巻く現状と生き残る道
    anegishi
    anegishi 2008/07/07
    職場でメールに過度に頼り過ぎている気はする。でもInternet上のウェブサービスはセキュリティ面で業務上使えないし、情報が分散されるのも嫌。ビジネスチャンスがあるということかも。
  • メールは死んだ

    なんだかレニー・クラビッツみたいですが、こんな記事が話題を呼んでいるようです: ■ The Death of E-Mail (Slate) インスタントメッセージ(IM)やSNS、携帯電話の流行によって、いわゆる「Eメール」(PCの前に座ってメールボックスを開く、というイメージですね)によるコミュニケーションというものが若者の間では時代遅れになっているのではないか――メールは「死んだ」のではないか、という内容。同じような話、日では少し前から言われていたことのように感じます。 しかしこの記事では、単に「メールというツールが古くなった」というのではなく、そもそも「メール的なコミュニケーション方法が古くなっているのではないか」という視点が中心となっています。例えば記事内に「友だちを呼んでパーティーを開く」というケースが登場するのですが、新旧の世代でこんな違いが: 【古い世代】 メールを立ち上げ

  • 1