tDiary 3.2.0をリリースします。 3.2.0は、3.2系列の最初のリリースです。tDiaryの動作環境を大きく広げる、PaaS対応やRDB対応などを行ったのが大きな変更点です。 PaaS 対応 これまで tDiary はレンタルサーバー上で CGI を使って動くということをポリシーとして開発が進められてきましたが、tDiary-3.2.0 では新しく PaaS 上での動作もサポート対象とするようにしました。現在herokuと sqaleで動作します。PaaS を利用することでこれまでは煩わしかったサーバーやCGIの設定を行う事を必要とせずに誰でも Web 日記を書き始めることができます。 従来の CGI 環境でももちろん動かすことができます。PaaS で動かす手順は配布パッケージの doc/INSTALL-paas.md を参照してください。 データ保存層の抽象化(開発者向け)
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 エイブルコンピュータが、iPad用Evernote/Dropbox対応ファイル管理アプリ「Ever2Drop for iPad」を、App Storeにて販売を開始しています。 iPhoneアプリ「Ever2Drop」のiPad版で、EvernoteとDropboxという2つの人気クラウドサービスに対応したファイラー兼ビューアアプリです。 iPhone版と同様に操作性の高いファイルマネージャ機能、多くの形式に対応したプレビュー機能等の豊富な機能を備えた上、プレビュー専用ウィンドウを用意するなど、iPadの広い画面を活かした、より使いやすいものになっているそうです。
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 iGeekが販売するProsoft Engineeringのデータ復元ソフト「データレスキュー3」を試してみました。 Mac App Storeで販売されている「データレスキュー ライト版」のフルバージョン版で、OS X Mountain Lionに対応し、内蔵ディスクデータ復旧にも対応しています。 うっかり削除してしまったデータファイルなどを復旧や、ドライブを誤って初期化してしまった、パーティションを誤って削除といった場合にファイルを復元出来る可能性が高いソフトウェアです。 今回、本当に、Time Machineに割当していないハードディスクから写真ライブラリーを削除してしまったのですが、このデータレスキュー3を使用することで復元することが出来ました。 ア
なぜ、いま「セキュアコーディング」なのか?:もいちど知りたい、セキュアコーディングの基本(1)(1/2 ページ) 多くのソフトウェアが脆弱性を抱えたまま出荷され、不正アクセスや攻撃の脅威にさらされているいま、セキュアな開発に関する技術や経験を有するプログラマがいっそう求められるようになりました。この連載ではC/C++言語を例に、セキュアコーディングで特に重要となるトピックスを紹介していきます。 ソフトウェアセキュリテイをめぐる状況 今月から数回に渡って「C/C++セキュアコーディング」の連載を担当させていただくことになりました、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)、脆弱性解析チームの久保と戸田です。よろしくお願いします。第1回目の本記事は久保が担当します。 まず始めに、連載のタイトルにもある「セキュアコーディング」とは何なのか、言葉の整理も兼ねて、あらためて考えてみ
Google App Engine、全データセンターを巻き込む連鎖的障害で能力半減、復旧のためフルリスタート 「2011年1月にHigh Replication Datastoreを立ち上げて以来、App Engineでこれだけ大規模なシステム障害を経験したことはなかった」。グーグルのGoogle App Engine Blogは10月26日付けのエントリ「About today's App Engine outage」でこう書き、同日発生したApp Engineの障害について報告しました。 この障害は10月26日のおおよそ午前7時半から11時30分までの約4時間、 App Engineのリクエストの約半分が失敗するという大規模なものでした。同社は以下のように経緯を説明しています。 ルータへの負荷が全データセンターへ拡大 4:00 am - Load begins increasing o
米国の各都市で自転車をシェアするサービスが拡大している。可能にしたのは、自転車追跡の新しい安価な技術だ。 米国の各都市で自転車をシェアするサービスが拡大している。2008年に米国初の現代的な自転車シェアリング・システムが開始されて以来、29の同じようなシステムが登場した。 現代的な自転車シェアリング・システムは、安価な自転車追跡技術によって盗難被害を防いでいることが特徴だ。無料およびコイン式のプログラムは、多くの場合、盗難に屈する結果となってきたが、自転車追跡技術の新しいイノヴェーションが、自転車を損なわず保持することを可能にしたのだ。 2012年だけで、新たに8つの都市で自転車シェア・プログラムが始動し、ニューヨークやロサンジェルス、フォートワースなど他の都市でも予定されている。 ワシントンD.C.の「Capital Bikeshare」は、現在もっとも重要なモデルプログラムとなっている
Firefox OSとは Firefox OSとは、人気のWebブラウザである「Firefox」で知られるMozilla Foundationが開発を進めているオープンソースのモバイル用OSです。現在は、2013年の第一四半期にZTEからの製品化を目指して開発が進められています。当面は、発展途上国向け(最初はブラジルで発売されるとされています)のローエンドスマートフォン向けとされるようで、iOSやAndroid OSとの直接対決は避けるようです。 このFirefox OSは、名前に「Firefox」が付いています。この部分だけを見ると、WebブラウザがOS?と頭の上に疑問符が並ぶ方が多いと思うので、まずは、Firefox OSがどのようなものなのかをご紹介します。 Firefox OSのロック画面。シンプルなつくりになっている 従来とは異なる考え方のOS 誤解を承知で、ざっくりと説明すると
2015年2月1日 Web関連記事, 海外情報 海外生活もまもなく6年目に突入するManaです。カナダ・オーストラリア・イギリスのWeb制作会社5社で面接を受けたのですが(3社で就労・1社落選・1社辞退)、海外のWeb制作会社での就活情報はなかなか見かけないので、自分の体験をもとに記事にしてみようと思います。以前「海外のWeb業界で働くには?」という記事を書きましたが、今回はさらに詳しく紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 就労ビザはどうする? 国によって呼び方は変わりますが、大まかに分けて以下のビザがあれば就労可能です。詳しくは「行きたい国の名前+ビザの種類」でGoogle先生に聞いてみてください。 市民権保持 永住権保持 就労ビザ ワーキングホリデービザ インターンシップビザ 配偶者ビザ この中でも「就労ビザ」は基本的に企業のサポートが必要で、就職先を見つけてからビザ
モレスキンにボールペンを使ってスケッチをしているなかしぃさんの制作過程を今日は聞かせてもらいました。フリクションボールペンで描いた下書きをドライヤーの熱で綺麗に消してしまうという技はぜひ真似したいですね! 「2年前にボールペンスケッチを始めました。中学の美術の授業以来久しぶりの素人です。数ある画材の中でボールペンにしようと思ったのは、 ・他にやってる人があまりいない ・道具の手入れが簡単(キャップをするだけ) という理由です。 スケッチは、描きたい風景などを写真に撮ってモレスキンのポケットサイズのスケッチブックに描いてます。最初に使ったのはゴッホミュージアム限定の青のモレスキンのシャンタン生地の質感に一目惚れでした。ポケットサイズと写真のLサイズはほぼ同じ大きさなので、コンビニとかで写真を印刷してスケッチブックと並べて描いてます。下書きはPILOTのフリクションで描いてます(写真1)。その
編集部からお知らせ ITmedia エグゼクティブでの人気連載「田中淳子のあっぱれ上司!」が誠 Biz.IDにて再開します。悩める上司と部下の付き合い方を、企業の人材育成に携わって27年(!)の田中淳子さんが優しくにこやかに指南するこの連載、部下とのコミュニケーションに悩んでいる上司はもちろん、そうでない上司も必見です! ある若手ITエンジニアが「新人のころの苦い思い出」を話してくれた。 「これは気にしなくていいです」「その説明は何だ!」 自社で担当しているシステムについて、顧客先のマネージャーが「このメッセージ、よく画面に出てくるんだけど、どういう意味か教えてくれる?」と聞いてきた。少し前に、このエンジニアも同じことが気になり、先輩に教わっていたので、先輩と同じように「あ、これは気にしなくていいメッセージです」と答えたところ、顧客が激怒した。 エンジニアが「これはどういうメッセージですか
Twitterのメリットを最大限に利用した素晴らしいサイトとアプリが日本で登場しました。その名も「カゼミル」 実はアメリカでも風邪の流行をTwitterで予測する研究をニューヨーク州のロチェスター大学が行なっていると聞いていたのですが、日本でも同じような研究を行いアプリまで制作されていました。 アプリを制作したのは風邪にキックで有名なエスタック製薬です。 Twitterでの風邪に関するツイートと天気の情報を取り入れて分析することにより高確率で流行している風邪の情報や今後の情報まで予測できるそうです。 エスタック製薬のホームページでもアプリと同じ情報を公開しているのですが、現在の風邪に関するTwitter情報を見ると確かに私が受診した時に耳鼻科の医師が言っていた通り、鼻風邪が流行っているようです。 エリア選択はiPhoneアプリでは位置情報を使って自動的に行われます。パソコンサイトでは以下の
価格は、本体と体験版ソフト『Kinect Adventure』がセットになったもの。これまで発売されたXbox360すべてに対応するが、別途Xbox360とキネクトの同梱版も用意されている。なお、キネクトではジェスチャーや声で、Xbox360内のメニュー操作も可能 思えば任天堂のWiiが発表された時は衝撃が走りました。ファミコンからの家庭用ゲーム機の有史以来ずっと背中を丸くして両手でしがみついていたコントローラが、いきなり片手で遊べるリモコンになっちゃったんですから。それはまた、どんどん重厚長大になり、一部のマニアしか楽しく遊べなくなっていたゲームを、再びお茶の間の中心に引き戻しました。 あれから数年。Wiiリモコンよりもさらにライトに楽しめるゲームデバイスがあらわれました。それが2010年11月に発売されたXbox360のキネクトセンサーです。なんとリモコンすら不要で、身ぶり手ぶりのジ
IROHA GRAND HOTEL 【いろはグランホテル松本駅前】コラボパートナーになってホテル... 詳細を見る
現実に存在することが不思議…あまりに美しい世界25の絶景 美しいところ、いつか訪れてみたいところは、世界中にたくさんあると思います。 その中でも、これは本当に現実なのかと疑ってしまう25の絶景をご紹介します。 1. ロライマ山(ギアナ高地・ベネズエラ) 2. ウユニ塩湖(ボリビア) (参照:なんてロマンチック!世界最大の鏡「ウユニ塩湖」をバイクで疾走(動画)) 3. モラヴィア(チェコ) (参照:緑が波打っている…チェコ共和国「モラヴィア」に広がる絶景いろいろ) 4. チューリップ畑(オランダ) (参照:目の覚めるような鮮やかさ…オランダのチューリップ畑の写真14枚) 5. アイスランドの海岸線 6. メア・アイランド海軍造船所(サンフランシスコ・アメリカ) (参照:メア・アイランド海軍造船所 - Wikipedia) 7. 砂丘を背景にした木々(ナミビア) 8. Naica鉱山のクリスタ
当サイトでは、サイトの利便性向上のため、クッキー(Cookie)を使用しています。プライバシーポリシーに記載の「個人情報の第三者提供」及び「クッキーについて」をお読みいただき、承諾をお願いいたします。
あ「あなたのセンスでつくってみてください」、え「偉い人はコード書かない」、ち「ちょっと待て その本うちの 蔵書じゃない」——。業界人や関係者なら思わず「分かるわー」とつぶやいてしまうような自虐ネタを、ハッシュタグ付きで投稿する「◯◯死亡かるた」がTwitterで話題を集めています。 「◯◯死亡かるた」は、仕事や趣味の“自虐あるあるネタ”をいろはかるたになぞらえて投稿するTwitter上の遊びです。ツイートをまとめるWebサービス「Togetter」でまとめられている「◯◯死亡かるた」をいくつか紹介します。ただし、事情の分かる人が読むとヘコむ可能性があります。あらかじめご了承ください。 <デザイナー死亡かるた> ▽ デザイナー死亡かるた - Togetter 「◯◯死亡かるた」が流行るきっかけになった「デザイナー死亡かるた」。う「うるさくない? このレイアウト、うるさくない?」、ち「ちょっと
How have you been? ごぶさたしております。しばらく海外出張に行っておりました。海外は3ヶ月ぶり、アメリカは5ヶ月ぶりくらいだったんですけどちょっとずつ英語が上達してきた気がするので書いておきます。 まんとるぽっと英会話日記シリーズ! 英語が苦手な日本人エンジニアが少しずつ英語を学んでやがて海外の技術者に対して英語で笑いが取れるようになるまでの軌跡(の予定)。以下の記事も併せてご覧下さい! 最近の英会話レッスンでわかったことまとめ ES#005 ES#006 ES#007 ES#008 ドラクエがどれだけ面白いかを英語で説明したら大事なことに気付いた ES#004 お久しぶりと英語で言えるように ES#003 英会話の先生に見るコミュニケーション能力 ES#002 今週から英会話通うことになった! ES#001 英語が苦手な日本人エンジニアが海外と仕事をする上での3つの必
2013年3月25日 便利ツール スマートフォンやタブレットでのフォーム入力をわずらわしく感じたことはありませんか?今回はタッチパネルでのフォーム入力を考慮したアンケートが簡単に作成できる新しいWebサービス【Typeform】のご紹介。もちろん入力が簡単なだけでなく、フォームの作成・カスタマイズも自由自在。まだベータ版ですが、動画もわかりやすく、試してみたい!と思ったので情報シェアしちゃいます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! どんな場面で、どのように使われるかはこちらの動画がとってもわかりやすいです!スマートフォンで入力する場合でも、ステップごとに表示画面が切り替わるので、入力する度に画面をスクロールする手間も省けます。 こちらはフォーム作成動画。ドラッグ&ドロップとテキスト入力でほぼ完成できるようです。 まだベータ版なので、「Register for Beta」リンクから登
初めまして。新人ディレクターの允です。”充(みつる)”ではありません。”允(まこと)”です。 中学生の頃の出席簿に”充”と書かれていて担任に卒業まで”みつる”と間違えて覚えられていたトラウマがあるので、お間違えのないようお願いします。 ・・・フリではありません。 さて、今回は「最近よく耳にするWeb関連のキーワード」を簡単ではありますがまとめてみました。 どの業界でもそうだと思うのですが、特にWeb業界は日々新しいキーワードが生まれます。なので、いきなり知らないキーワードがぶっこまれても慌てないように、この記事を読んで少しでも意味を理解していただければ幸いです。 これで知ったかぶりからはおサラバです! でも私が知ったかぶっている可能性もあるので、間違いなどあればそっとご指摘頂けると嬉しいです。 レスポンシブ 意味 「複数の異なる画面サイズでページのレイアウト・デザインを柔軟に調整し、複数の
スマホアプリ開発は HTML5/jQuery Mobileとネイティブ どっちがいいの? 第2回テックヒルズまとめレポート 柴田克己 2012/4/27 iPhoneやAndroid端末の急速な普及を受け、多くの開発者が近年関心を寄せているのが「HTML5で実現できるWebアプリと、各プラットフォーム向けに特化したネイティブアプリ。開発するならどちらがトク?」というテーマだ。 2012年4月13日に、このテーマについて実際にスマホやWeb向けのアプリ開発を手掛けている技術者たちが意見を戦わせる「第2回テックヒルズ『ネイティブアプリ』vs『Webアプリ』~これからのアプリ開発のトレンド~」と題したディスカッションイベントが、六本木アカデミーヒルズで開催された。 司会進行を務めたのは、同イベントを企画、運営するインターネットサービス企業「CROOZ」の技術統括本部取締役の小俣泰明氏だ。 小俣氏
思ったより指はじっとしていない。タッチUIの特徴と癖を分析して、タッチUXを実現する7つのポイントを紹介する。 普及してきたタッチデバイス 現在、スマートフォンやタブレット端末がすさまじい勢いで普及してきています。iPhone/iPadは新製品が出るたびに販売記録を塗り替え、Androidのスマートフォンやタブレットも各社からさまざまな端末が発売されています。今秋にはMicrosoftからWindows 8/RTも発売され、いよいよタブレットが本格的な普及期に入ります。 これらはすべてタッチUIで操作する、ということがこれまでのPCと大きく異なります。 直感的で分かりやすいタッチUIはあっという間に市場に受け入れられました。ユーザーは新しい体験を期待と興奮で歓迎しました。今やスライドしてページスクロールは当たり前で、スワイプでページをめくることに迷う人はいません。 同時に、そのような端末で
commの発表当日「commとLINEが要求するアクセス許可の比較表を作ってみた」という記事にて、Android版commのアクセス許可を紹介しました。 そして昨日深夜、commの公式Twitterアカウントが「現時点で利用していない項目も含めてアクセス許可を求めていた」と述べ、アクセス許可の一部が削除されたようです。素早い対応ですね(後述のTweet参照)。 しかし、「不必要だった」として削除されたアクセス許可は既に表示されなくなっており、何が削除されたのか分かりません。 ちょっと気になったので、手元に保存していたアクセス許可一覧と、現在のアクセス許可一覧を比較し、削除されたアクセス許可の一覧を作成してみました。今後commがどんな機能を追加しようと思っているのかが見えてくるかもしれませんね。 目次 1. 備考:Androidのセキュリティ2. アクセス許可の削除に言及したTweet3.
Google Playのコメントで「commのアクセス許可が多い」と指摘されていたので、本当かどうか、試しにAndroid版commとAndroid版LINEの間でアクセス許可がどれくらい違うのかを見比べてみました。 追記:インストール方法はこちらです 追記:「commに「知り合いにバレずに登録する方法」が用意されていない件について」 かなり違う部分が多いだけでなく、表示順が違っていたり、「すべて表示」の部分を開く必要があったりと比較しにくかったので、比較しやすいようにメモしておきます。 説明文は、Google Playから引用したもので、あまり必要がなさそうな説明は省いています。他の説明文を読みたい場合はGoogle Playでチェックしてください。 追記(2012-10-25):commのアクセス許可の一部が削除されました。削除された項目については「commが削除した「サービスに利用し
雑然として整理の行き届いていない机は、あなたのエネルギーを奪い、生産性を下げてしまいます。 生産性アップ、リーダーシップ、神学や文化がテーマのブログ「What's Best Next」で、そんな状況から抜け出すためにはどうすればいいのか、どのようにデスクを構築するのがベストなのかを掘り下げて考察していましたのでご紹介します。考察では、デスクに置く物や、引き出しにしまっておくべきものについても触れています。ライフハッカーでは今までに、健康的で使いやすい仕事場や、清潔感を保つ方法、小さなデスクを最大限活用する方法などをテーマに考えてきました。 今回採り上げる「What's Best Next」の投稿シリーズでは、ライターであるMatt Perman氏が最高のデスクの作り方を詳しく記述しています。あなたの仕事場を、まるで「コックピット」のように能率の上がる作業スペースにするための優れた基本ガイド
また、2012年初頭には、The Guildと台本のない3シリーズのウェブサイトとして、オリジナルのYouTubeチャンネル「Geek & Sundry」を開設。「インディーズなギーク文化を表現する」ことを目指し、ネットワークテレビの未来に向けた先駆者として賞賛を受けています。 女優・脚本家・プロデューサーと、複数の分野で才能をいかんなく発揮しているフェリシアさんは、普段、どのように仕事をマネジメントしているのでしょう? 米Lifehackerの仕事術シリーズでたっぷりと聞いてみました。 氏名:フェリシア・デイ(Felicia Day) 職業:YouTubeのオリジナルチャンネル「Geek and Sundry」のプロデューサー 居住地:米・カリフォルニア州ロサンゼルス 現在のコンピューター:普段の仕事ではiMac、モバイル用にMacBook Air(11インチ)、ゲーム用デスクトップPC
Linux向けシステム・サービスマネージャのsystemd開発チームは10月22日、最新版「systemd 195」をリリースした。次期「Fedora 18」に搭載されるリリースとなる予定という。 systemdはLinuxシステムの初期化やサービスの起動といったプロセス管理を行うプログラム。Linuxでは伝統的に「init」がこの機能を提供していたが、並列化や効率化を目的として新たに開発されたものがsystemdとなる。systemdはinitと互換性があり、依存性ベースのシステム制御や必要に応じたサービス起動、cgroupsによるプロセス管理、並列処理などを特徴とする。すでにFedoraやopenSUSEなどのLinuxディストリビューションで採用されている。 systems 195では、ログシステムのJournal関連で多数の機能強化が加わった。新たに–since=と–until=の
photo credit: Photo Extremist via photopin cc 「取りかかれば、仕事は進む」 ということはよく言われています。そして、事実その通りです。 おっくうな気持ちで仕事を避けているときは、仕事の進捗は当然ゼロですし、進められるような気持ちすら湧いてきません。しかし、机について意識を仕事の方に向け、何かに取りかかり始めると、思っていたよりも前に進められることに気がつきます。 外から見ると急な上り坂だったけど、実際上ってみるとさほど傾斜はきつくなかった、という感じでしょうか。 が、そういうことを知っていてもなかなか着手できないことがあります。なんだかんだいって、机につく(あるいは特定のアプリケーションを起動させる)のが一番高いハードルだったりします。 そういう時は、「とりあえず」を活用しましょう。 とりあえず5分だけ 「やらなきゃいけないけど、面倒だな~」
国内最大手の玩具メーカー、バンダイナムコホールディングス(HD)が分岐点にさしかかっている。2005年9月のバンダイとナムコの経営統合から7年。「仮面ライダー」や「ワンピース」「プリキュア」など数々の人気キャラクターの商品化を核に足元の業績は堅調だが、この間の営業利益は統合当初の水準を下回ったまま。「本来の力が発揮しきれていない」とみる石川祝男社長が打ち出した今年度からの新中期計画で、“原点超え”の利益成長に歩みを進めることができるのか、統合の真価が問われている。 「なぜ無料で流れているんだ」「本物の映像はこんなにきれいなのか」 中国のネット掲示板に昨年、こんな「驚き」の書き込みが殺到し、話題が沸騰した日本発のコンテンツがある。バンダイナムコHD傘下の事業会社、バンダイが運営する人気アニメ「機動戦士ガンダム」の公式情報サイトで配信された最新テレビシリーズ「ガンダムAGE」だ。 ガンダムはバ
DPI(Deep Packet Inspection)によって組織内LAN等で何がどのように行われているのかを把握できるファイアウォール製品を提供しているPalo Alto Networksから、通信経路の隠蔽可能な「Tor(The Onion Router)」の利用実態調査結果がリリースされています。 それによると、今年4月から10月までの調査で、220の企業や組織のうち、22の企業や組織で利用されていることが確認されたようです。 結構使われてるみたいですね。 パロアルトネットワークス、通信隠蔽ソフト「Tor」の企業・組織ネットワークでの利用リスクを喚起 - 調査対象10%の企業や組織においてTorの使用を確認 - Palo Alto Networks製品の特長に関しては、2009年に書いた「斬新なファイアウォール - Palo Alto Networks」をご覧下さい。
東京ディズニーリゾートのチケット事情に、ちょっとした変化が現れています。 少しでも安く夢と魔法の王国に行くのに、金券ショップでパスポートを探す人が多いのが実状。しかし、東京ディズニーリゾートのパスポートが「買取不可」扱いになっているお店が徐々に増えてきているのです。 買取見合わせ 買取不可 買取中止 実はこれ、東京ディズニーリゾートの入場ゲートのちょっとした「仕様変更」が原因です。従来はチケットをするりと入れると上から出てくる自動改札型だったものが、徐々に「バーコード読み取り式」の新型ゲートに変更されています。これは、東京ディズニーリゾートが「ディズニーeチケット」を推進していることと関連しているようです。ディズニーeチケットは自宅のプリンタで印刷し、そのままゲートにかざしてパスポートとして使えるというもので、今回の変更はおそらく、このチケットの利用を前提とした大幅改修の一部と思われます(
中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「専門家をダメにする方法」 があるのをご存じですか? それを繰り返していると、どんな専門家でも、だんだんと「色褪」せて、声色に艶を失っていき、いわゆる「オワコン」化(終わったコンテンツ)していく、まことに恐ろしい「黒魔術」のような方法!?です。しかも、「黒魔術」なのに、その方法は、とても「シンプル」なのです。 まぁ、そんなもの、知っていても、知らなくても、「どうでもいいこと」のように思いますし、知っていても「一銭の得」にもなりませんし、未来永劫、テストに出たり、昇進に関連することはないですが(笑)、もし、万が一、そのような方法が、仮にあるのだとして、あなたは、どんな「方法」を思いつきますか? ・ ・ ・ 個人的に、
「iOS 6」の地図問題以降、地図アプリへの注目が高まっている。アップルはモバイル端末向けの最新OSであるiOS 6に自社開発した地図アプリを採用。しかし、これまで標準搭載されていた「Google マップ」と比べて情報量が乏しかったことから非難が集中し、Appleの最高経営責任者(CEO)であるTim Cook氏が謝罪するなどの事態に陥った。 これをチャンスとみて、地図アプリの開発に力を注ぐ企業も増えていると思われるが、同じく自社の地図アプリを“爆速”で改良しているのが、長い間PC向けに地図サービスを提供してきたヤフーだ。現在は、東京、名古屋、大阪の地図チームで機能改善やアップデートを行っている。 同社は、2008年にiPhone 3Gの発売に併せてiOS向けの地図アプリを、また2010年末にAndroid向けの地図アプリを公開しているが、それほど大きなアップデートはしてこなかった。しかし
ドコモのスマホに標準搭載された「電話帳」アプリを使う ドコモのスマホには2種類のアドレス帳アプリが用意されていることが多い。メーカーが開発したアドレス帳アプリと、NTTドコモが開発した「電話帳」というアプリだ。後者のアプリはほぼ共通仕様なので、スマホからスマホへ機種変更したときにも使用感の違いにとまどうことがない。まずはこのアプリの使い勝手に慣れておくといいだろう。 電話帳アプリを起動すると、登録済みの連絡先一覧が表示される。フリガナを入力しておけば、ケータイ同様、五十音順に連絡先が並ぶ。
日本だけでなく世界中で迷子が続出!? iOS 6になり、「マップが死んだ……」と思っているiPhoneユーザーは多いのではないだろうか。御多分にもれず、筆者自身もその中の1人だ。喜び勇んで「iPhone 5」を手にしたものの、標準搭載されている「マップ」アプリでは、どうにも不安が多い。経路検索にまで至らなくとも、地図を開いただけでそれはひと目で分かるのではないだろうか。 iOS 6のマップはこれまでのGoogle マップベースの地図とは異なり、Appleが一からデザインした新しいアプリになった。ルート案内機能や建物を3D表示できる「Flaover」機能、リアルタイムの交通情報の表示など、確かに機能面では大きな進化を遂げた。しかし、あるはずの道がなかったり、駅の場所が違っていたりするなど、地図としての大きな欠陥をも兼ね備えてしまっている。AppleのCEOであるティム・クック氏がiOS 6の
日本の文化によるものと思っていたら、100年前の教育改革の成果だったとは。 ベネッセ研究教育開発センター:BERDバックナンバー2006年度, 6号:日米仏の思考表現スタイルを比較する Q .日本の国語教育では書き方の様式を教えず、創作文を書かせませんが、それはなぜですか。 これには歴史的・文化的な背景があります。日本でも公立学校が設立された明治期には、むしろアメリカ以上に「型」から学ぶ形式模倣主義の作文教育が主流でした。ところが、大正期に子ども中心主義の新教育運動が世界的に広がると、明治の形式模倣主義への反省から、型を壊して子どもらしい文章表現を重視する「綴り方」が在野の文学者から提唱されました。綴り方は単に「書く技術」ではありません。子どもが体験や考えをありのままに書くことを通じて「人格修養」することを主な目的としていました。このアプローチが現場の教師に圧倒的な支持を得て、「生活綴り方
当社(ゲームエイジ総研)が毎月発行している『Monthlyゲーム・トレンド・レイティング』では、SNS別の動向や、それぞれの主要コンテンツ別のアクティブユーザーを月次でトラッキングしています。今回は、その最新データとなる9月度のデータの中から、いくつかの情報をご紹介いたします。 【図1】は、主要SNS(Mobage/GREE/ハンゲーム/mixi/Facebook/アメーバピグ)の9月のMAU規模と男女比を示したものです。円グラフの大きさは各SNSのユーザー規模に合わせてあります。9月中、最もMAU規模が大きかったSNSは、413万人のMobageでした。2位は299万人のGREEで、昨今のソーシャルゲーム市場を牽引する、ゲームサービスを主体とした2大SNSが他の4つのSNSを大きく上回っています。当社(ゲームエイジ総研)ではこのMobageとGREE、それからハンゲームを含めた3つを“
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く