タグ

iPadに関するayaniimi213のブックマーク (125)

  • Twitterが公式iPadアプリをリリース

    Twitterは9月1日、iPad用の公式Twitterアプリ「Twitter for iPad」をリリースした。App Storeから無料でダウンロードできる。 このアプリはiPhone版とは異なり、iPadの大きなタッチスクリーンを活用しており、複数のパネルで関連するコンテンツを開いて切り替えられるようになっている。ツイートをタップするとパネルが開き、そのツイートの内容に応じて、リンクされたWebページやプロフィール情報、ハッシュタグの検索結果などが表示される。パネルはスワイプで切り替え可能だ。動画や動画を埋め込んだWebページへのリンクをタップすると、動画をインライン再生できる。 ツイートをピンチして投稿者の詳細情報を表示したり、2の指でドラッグしてリプライを表示したりなどのジェスチャーも利用できる。またこのアプリではTwitterにログインしていなくても、スポーツやニュースなどさ

    Twitterが公式iPadアプリをリリース
  • 読書の秋こそ「自炊」! iPadで電子書籍を読もう! (1/3)

    iPhoneiPadの情報を交換するために、アスキー・メディアワークス内に結成された覆面軍団「都庁前iPhoneiPadクラブ」。 あつーーーい! 今年の異常気象は異常だぞ!! マスク付き作業してると、ホント脳が沸騰しそうになりますな。ましてや炎天下で仕事されてる着ぐるみの中の方って、ホント偉い……(中の人はいないって?)。 さて、そんな覆面軍団が額に汗して何をやっているかと言えば、や書類のデジタル化だ。チマタでは「自炊」なんて呼ばれているもので、裁断機でざっくりをばらし、スキャンしてPDFファイルとして保存。iPadに転送しておけば、いつでもどこでも持ち出してを読めるようになる。 ASCII.jpでも過去にあんな記事やこんな記事でデジタル化を紹介してきたため、すでに始めている人もいるだろう。覆面軍団はどの機材を使って、どんな風に取り込んでいるのか。カリーさんとトシロさんの2人で

    読書の秋こそ「自炊」! iPadで電子書籍を読もう! (1/3)
  • ビーチやボートで遊ぶ「ナビシステム」として活用する (1/2)

    iPad 3GモデルにはGPS機能が搭載されている。「マップ」アプリは衛星写真を表示できるスパイグッズさながらの性能を持っているし、バッテリー駆動時間も長い(3G携帯電話網を介したネット利用時の場合最長9時間)。遠くへ遊びに行く際には、必ず持って行きたい。今回は、ビーチやボートなどで遊ぶときに、iPadを活用するレシピを紹介しよう(連載目次はこちら)。 カーナビ代わりに十分使える「マップ」アプリ iPad標準の「マップ」アプリは、Google マップベースで機能的にはiPhoneと変わりないものの、画面が大きいので一覧性が高い。Google マップの衛星データは、駐車場に止まっている車の車種がわかるほどで使い勝手も上々だ。ナビ機能も徒歩や路線検索だけでなく、車にも対応している。古い車を使っていたり、レンタカーを借りたときに、カーナビが付いていないときに活用できるのだ。引っ越しなどでトラック

    ビーチやボートで遊ぶ「ナビシステム」として活用する (1/2)
  • eneloop boosterシリーズがグレードアップして登場!

    外出先での急な電池切れもこれで安心! 三洋電機は31日、繰り返し使える充電池「eneloop」シリーズ「eneloop mobile booster」と「eneloop stick booster」の新型を発表した。発売日はすべて10月21日。 「eneloop mobile booster」はこれまで発売されていた「KBC-L2AS」の後継モデルで型番は「KBC-L2BS」となる。従来モデルもiPhoneには対応していたが、KBC-L2BSは1アンペアの大容量でiPhone以外に、iPadやXPERIAといったタブレットやスマートフォンにも対応した。例えばiPhone4なら2回のフル充電が行なえ、XPERIAの場合は3.5時間でフル充電となり、1.5回使える。価格はオープンとなっているが予想価格は6000円前後とのこと。

    eneloop boosterシリーズがグレードアップして登場!
  • http://vert.bugyo.tk/archives/1698

  • Nozbeなら予定と参照情報を一括管理できる

    「時間を見積もる」タスクシュート方式でタスク管理していると、ToodledoかTaskChute(タスクシュート)というツールを使わざるを得ませんでしたが、最近は「すべてをNozbeで一元管理したい」と強く感じるようになってきました。というのもEvernoteGoogleカレンダーと連携するからです。 わたしは「時間を見積もる」というタスクシュート方式でタスクを管理しているため、どうしても「Toodledo」か「TaskChute(タスクシュート)」というToDo管理ツールを使わざるを得ません。それでも「すべてをNozbeで一元管理したい」と最近強く感じるようになってきました。 理由は、ToDo管理ツール「Nozbe」が「Evernote」と「Googleカレンダー」とコミュニケートしてくれるからです。 Evernoteのほうは、Nozbeのプロジェクト名とEvernoteのタグ名を一致

    Nozbeなら予定と参照情報を一括管理できる
  • iPhoneとiPad用VNCアプリ17種類まとめ

    iPhoneiPad用リモートデスクトップアプリ13種類まとめ」の記事では、ソフトをインストールしないでWindowsをリモートで操作できるiPhone/iPod Touch/iPadアプリについて評価しました。このRDP方式は手軽な反面、家庭では一般的なWindows Homeエディションでは利用できない、社外や自宅外からアクセスするためのネットワーク設定が難しい、という問題があったので、今回は自宅のWindows HomeエディションやMacにも外出先から手軽にアクセスできるアプリ17種類についてまとめました。 VNC方式と独自方式があります。 WindowsのRemote Desktop (RDP)と比べると PC側に常駐ソフト(VNCサーバーなど)のインストールが必要(MacOS Xは不要) Windows HomeやMacLinuxを含め、幅広いOSに対応 サウンドは再生で

  • iPadだけでサーバ管理を完結できる(かもしれない)iPadアプリ4選 | iPad | KAN'S memo

    最近めっきりPC/Macを立ち上げる事がなくなってきました。 それというのも、たいていの事はiPad(with キーボード)で事足りるということに気づいてしまったから、というのが大きいのです。 いままで、Macを立ち上げてやっていたサーバー管理もiPadのアプリを使えば効率よく動かせるということがわかってきましたので、いま現在つかっているアプリを紹介してみます。 Desktop Connect 1400円 いわゆるリモートデスクトップ/VNCのアプリです。 Windowsのリモートデスクトップだけでなく、Mac/LinuxなどのVNCにも対応しているので、これ一つあればWin/Mac問わずリモートで作業ができます。 iPadのタッチスクリーンで直接マウスポインタ位置を指定する「TouchScreen Mode」もありますが、タッチスクリーンをマウスパッドに見立ててポインタを動かすことのでき

  • 「iPad」に2012年まで強力なライバルは現れない、iSuppliが予測

    Appleのタブレット端末「iPad」は2012年までタブレット端末市場で圧倒的なシェアを維持できる――。こうした分析結果を米国の市場調査会社iSuppliが現地時間2010年8月25日にまとめた。 同社によると、2010年の世界タブレット端末市場における、iPadの出荷台数ベースシェアは74.1%。残りの25.9%を、従来のパソコン型タブレット端末と、スレートとも呼ばれるiPad競合製品が分ける。 iPadは、その販売開始からほぼ5カ月がたち、今後さまざまな競合製品が登場すると予想されるが、ここしばらくはiPadに強力なライバルは現れないようだ。格的な競合製品が登場する2011年にも、iPadは70.4%のシェアを維持できるという。2012年には、競合企業がiPad同様に、製品エコシステムを築こうとアプリケーションやコンテンツの開発に力を入れる。それでもiPadのシェアは61.7%と

    「iPad」に2012年まで強力なライバルは現れない、iSuppliが予測
  • iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ

    iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ:SDKで始めるiPad/iPhoneアプリ開発の勘所(3)(1/4 ページ) 初めてiPhone/iPadアプリ開発に挑戦する人が、迷わず短時間でアプリを作れるように、数多くの情報の中から要点をグっと絞った開発の勘所を紹介する入門連載です 連載第2回の「Xcode/Interface BuilderでUI設計+イベント処理」では、開発ツールを用いたBMI計算アプリの作成方法について紹介しました。今回は、iPhone/iPadアプリ作成後の仕上げとして、ホーム画面のアイコン設定・起動時の画像設定・多言語対応の方法について説明します。 またiPhone/iPadアプリのバグ修正時に必要なデバッグ方法やメモリリーク発見方法についての解説も行っていきたいと思います。 ホーム画面にアプリのアイコンを設定するには 前回作成したBMI計算アプリ

    iPhone/iPadアプリ作成の仕上げ・国際化・デバッグ
  • 東京大:iPad使い、高校生のキャリア支援プログラム ベネッセと実証実験 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京大学とベネッセコーポレーションは30日、米アップルの新端末「iPad」(アイパッド)と簡易型ブログ「ツイッター」を使って、大学生、社会人が高校生のキャリア学習を支援するプログラム「Socla」(ソクラ)の実証実験を始めると発表した。8月2日から、約20人の高校生が参加し、大学と高校の授業の違いや、大学の学部と就職する職種の関係などを調べて発表する。 実験は、8月2日~13日の「一般プログラム」、16日~21日「特別プログラム」の2回行われる。一般プログラムでは、高校生がグループに分かれて大学生、社会人とツイッターで随時、議論をしながら、それぞれが自分の進路について考える。大学生、社会人は学習に必要なネット上の資料を提示したり、発表資料の作成についてアドバイスする。特別プログラムは、参加者から希望者を募り、協力者の会社社長、大学教授らの「かばん持ち」を体験し、報告書を作成する。2回とも最

  • iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)

    iPadで自炊データを楽しむ際の注意点やTipsを紹介する短期連載。後編となる今回は、iPadで自炊データを扱う際に起こりがちな問題とその解決策、またそれ以外の細かいTipsを見ていくことにしたい。 「回転処理したのに取り込んだ向きで表示してしまう」問題 前回述べたように、自炊データのファイルサイズが大きすぎると、読書ビュワーアプリによってはうまく開けなかったり、ページをめくっているうちに強制終了するといった問題が発生する。もっともこれらの問題は現時点ではどのアプリもおおむね解消されており、数百Mバイトを超える巨大なデータでもない限り、安定して読めるようになっているようだ。 ではこれ以外に、自炊データ側のクセによって引き起こされる問題にはどのようなものがあるだろうか。筆者がこれまで経験した中では、おもに2つの問題がある。 まず1つは、PDFの回転にまつわる問題だ。一部の読書ビュワーアプリで

    iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(困ったこと解決編)
  • 「iPad vs 雑誌」、iPad上の電子書籍市場が抱えている問題点とは?

    鳴り物入りで登場した割には日語圏がすっかり置き去りにされており、いろいろと出版社やらなんやらが大わらわで電子書籍に取り組み始めた効果もいかほどのものなのか疑問符を呈さざるを得ない……というような感じになっているわけですが、そういえばアメリカでは一体どうなったのでしょうか? というわけで、雑誌に絞ってアメリカ電子書籍市場の実態を見てみた詳細は以下から。 iPad vs Magazines | Printing Choice 現時点でアメリカにて発行されている雑誌は全部で1133誌。アメリカ国内での雑誌の総売上は45億ドル(約3837億円)。2010年7月時点で公式にiPad向けアプリを提供している雑誌は40誌となっています。 ちなみに、最も売れている雑誌(ニューススタンドという新聞や雑誌を販売するキオスクのようなもの経由)は「Reader's Digest」で1ヶ月に800万部。最も定期

    「iPad vs 雑誌」、iPad上の電子書籍市場が抱えている問題点とは?
  • iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(読書ビュワーアプリ編)

    を裁断してスキャナで取り込んでデジタルデータ化する、いわゆる「自炊」についてのテクニックをお伝えする短期連載。デバイス別のTips紹介第2弾として、今回はiPad編をお届けする。 を裁断してスキャナで取り込むという行為そのものは、フラットベッドスキャナがコンシューマレベルで入手できる値段になった15年近く前から存在していた。筆者が当時使っていたスキャナはSCSI接続で、カラー画像を1枚スキャンするのに読み取り部がCMYK分の計4回往復するといったシロモノだったが、それでも手持ちの雑誌の切り抜きなどをコツコツをデジタルデータ化していたものだ。1冊をまるごとデータ化する発想が当時なかったのは、取り込むスキャナ側の問題よりもむしろ、読書に適したポータブルデバイスが存在しなかったからだろう。 これらのデジタル化が「自炊」という表現を伴って一般的に語られ始めたのは、2010年春のiPadの登

    iPadで自炊データを快適に読むためのテクニック(読書ビュワーアプリ編)
  • 旅行・イベントでフォトビューワーとして活用する (1/2)

    旅行やイベントなどにデジカメを持って行くなら、iPadも忘れずに持ち歩きたい。フォトストレージやフォトビューワーに加えて、コンビニで写真をプリントすることもできる。第3回は、iPadで写真を活用するツボを紹介しよう(連載目次はこちら)。 USBもしくはSDカードでデジカメ写真を取り込む 旅行やイベントに出かけたら、打ち上げの場所やホテルで休憩している時に、撮影した写真をみんなで見ることがあるだろう。デジカメの小さな液晶でもそこそこ楽しめるものの、iPadで表示できたら何倍も感動する。そこで、アップル純正の「Apple iPad Camera Connection Kit」(2980円)を利用しよう。パソコンがなくてもデジカメ写真をiPadに取り込めるiPadユーザー必携のアイテムだ。 「Apple iPad Camera Connection Kit」はDockコネクタに装着するアダプター

    旅行・イベントでフォトビューワーとして活用する (1/2)
  • つい買ってしまったiPadに後悔したり、ホッとしたり…… - 日経トレンディネット

    いま、Apple Online Storeで「Macへ乗り換えキャンペーン」をやっているのはご存知ですか? 7月31日から8月31日までの期間中、Apple Online StoreでMacまたはWi-FiモデルのiPadを買うと、ネットブックを価格20%アップで下取りしてくれるのです。 査定すると、手持ちのネットブックが1万5000円で下取りできそうなので上機嫌になったわたし。ついついiPadを買ってしまいました。この連載でiPadをとりあげたときは、面白い商品だけれどフィーバーに乗って買うまでもないかな、と思っていました。 でも、ここに来て心変わりしました。その理由は、 資料をプリントアウトする必要がほとんどなくなるので、インクと紙の節約になる。 プリントアウトせずに持ち歩く資料はJPEGやPDFで整理するため、再利用が容易。 持ちなれると案外重くない。 といったところです。さらに下取

    つい買ってしまったiPadに後悔したり、ホッとしたり…… - 日経トレンディネット
  • アスキー総研、「iPad購入層は年収/デート率が高い」

    アスキー・メディアワークスのリサーチメディア部門「アスキー総合研究所」は、「iPad購入実態調査」を発表した。国内最大のメディアコンテンツ調査「MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ) 2010」回答者に対して「iPad購入実態調査」を行ない、iPadの購入有無/購入意欲、利用状況や評価を把握、メディアコンテンツの利用傾向との関連、購入層の特徴を抽出した。 「MCS(メディア&コンテンツ・サーベイ) 2010」の概要は、調査対象が12〜69歳男女、調査時期が2009年10月27日〜11月11日、有効回答数が1万580サンプル(PCおよびインターネット利用者の性別/年代構成に合わせて割り付け)。「iPad購入実態調査」概要は、調査対象がMCS 2010回答者よりランダム抽出、調査時期は2010年7月、有効回答数が7158サンプル。 iPad購入実態調査結果は、以下の通り。 4人にひとりはiP

    アスキー総研、「iPad購入層は年収/デート率が高い」
    ayaniimi213
    ayaniimi213 2010/08/18
    プロジェクトの学生が行っていたアンケートやサービス仕様書につけた利用シチュエーションを詳しくしたようなものととらえると面白い #2010keitai
  • スマホ、スレート、スマブ? 増殖する情報端末を一気に整理してみた! - 日経トレンディネット

    スレート型端末、スマートフォン、スマートブック……続々登場する情報端末の数々。ノートパソコンより軽くて小さいため、持ち運びしやすくてバッテリーも持つ。いつでもインターネットにアクセスできて非常に便利だ。しかし、これほど数が出ると、自分に最適な情報端末がどれなのか分かりにくい。 国内外のIT機器関連の展示会では、OSにWindowsAndroidを搭載した情報端末の試作機が数多く見られる。今年の年末以降、各メーカーからスレート型端末を筆頭に、これらの機器が続々登場してくるだろう。スレート型端末の「iPad」も秋にはOSがバージョンアップされるほか、次世代モデルの噂もある。パソコンではない情報端末を買おうと考えている人は、もう少し待って、市場の動向を見てもいいかもしれない。 今回は急増する情報端末を形、OS、用途の向き不向きで整理してみた。 3タイプに分類 急増中の情報端末は、形状から大きく

    スマホ、スレート、スマブ? 増殖する情報端末を一気に整理してみた! - 日経トレンディネット
  • 裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)

    iPadは、Amazonの「Kindle」と比較して紹介されることがあるほど、電子書籍リーダーとして期待されている。何百冊ものデータを入れても、重さは700gで変わらず、省スペース化も実現できる。日住宅事情にぴったりのデバイスだ。第2回は、iPad電子書籍リーダーとして活用するツボを紹介しよう(連載目次はこちら)。 iPadは最強の電子書籍リーダーだ! 電子書籍を購入できるアプリとサービスがいくつも登場している。多数のコンテンツを揃える書店型と、タイトル単体で購入できるアプリがあり、コミックスから小説、雑誌にいたるまで何でも手に入る。いくつか購入して読んでみたが、期待通りにiPadは最高のデバイスだった。雑誌の誌面をカラー表示できるのは、大きな強みだ。バッテリーも10時間持つので、気軽に持ち出せる。重量は他の電子書籍リーダーと比べるとやや重いものの、無理な持ち方をしなければいいだけ。

    裁断/スキャンした雑誌や書籍のリーダーとして活用 (1/2)
  • EPUB/MOBI/PDFで作るiPad&Kindle写真集 (1/6)

    電子書籍の主要なフォーマットのデータ作成方法を解説する短期連載。前回は文字だけの簡単な電子書籍を作成しましたが、今回は画像で構成する電子書籍を作ってみましょう。作例では写真集を制作しますが、漫画や絵の場合も同じ手順で作成できます。 ■連載ラインナップ 文字のみ(小説、文学作品など) 画像のみ(漫画、絵) ←今回作成する電子書籍データ 文字+画像(挿し絵付きの小説や写真集など) 文字+画像+図版(SVG)(技術書、教科書など) 動画を含む複雑なレイアウトおよびインタラクティブ要素を含むもの(雑誌など) 前回同様、以下の4つのフォーマットの電子書籍データを作成します。 テキスト(青空文庫形式) PDF EPUB AZW/MOBI(アマゾンKindle用) テキスト(青空文庫形式)は原則として画像を扱えませんが、iPadのi文庫HDでは独自の拡張機能で画像の表示にも対応しています。そこでテキ

    EPUB/MOBI/PDFで作るiPad&Kindle写真集 (1/6)