人間椅子・鈴木研一と向井秀徳がEテレ子供向け番組出演、楽器の音でバトルする 2018年10月16日 12:00 20387 285 音楽ナタリー編集部 × 20387 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 7371 10322 2694 シェア
ゴーストを見て仮面ライダーにハマった友人が、平成ライダーをもっと見たいのだがどれから見たらいいかと聞いてきたんだが、どれから勧めたらいいだろうか。 ちなみに自分は10人オタク並みに平成ライダーはすべて見ている。最も愛する仮面ライダーは555。 本題に戻って、さて何を勧めよう。 初めこそシンプルに、クウガから順繰り見ていけば?と思ったのだが、奴がゴーストや2期にある面白さを期待しているのだとしたらはっきり言ってブレイドあたりまでは苦行になりかねない。 2期からどれか勧めるとすると、ゴーストを見た後なら何を見ても面白いと感じるだろう。ハードルもいい感じに下がっているように感じる。(ゴーストファンすまん) しかし、最終的に全平成ライダー走破させることを目標とするならば、ハードルが下がってるうちにウィザードやフォーゼあたりを消化させてしまった方がいいだろう。(ファンの方スミマセン) もしくは、ライ
皆さんは「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、学校の先生や親に注意されたことはありませんか? 「コンニチワ」と発音するのに、「こんにちは」と書かなきゃいけないなんて、日本語の難しいところですよね。いわゆる「仮名遣い」の問題です。 さて、この「こんにちは」はなぜ「は」なのでしょう? それは、「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。助詞の「は」だから、「わ」で書くのは間違いなんですね。 しかし、本当に「こんにちわ」は間違いなのでしょうか? 実は、必ずしも間違いとはいえないのではないか、と思える例が日本語にはあるのです。 「は」は「わ」に変わりがち 日本語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。例えば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。 そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から
東京都が、再来年の東京パラリンピックを盛り上げるためのイベントに合わせて東京駅などに掲示したポスターの一部に対し、障害者への配慮が欠けているなどという意見が相次いだことから、都は16日までにポスターを撤去しました。 このうち、パラバドミントンの杉野明子選手のポスターには「障がいは言い訳にすぎない。負けたら、自分が弱いだけ」と記されていましたが、インターネットや電話を通じて「障害者への配慮が欠けている」などという意見が相次いだということです。 都はこのメッセージについて、杉野選手が競技と向き合う自分自身の気持ちを表現したもので、ほかの障害者に向けた言葉ではないとしています。 しかし、批判が相次いだことを踏まえて、杉野選手側と協議した結果、16日までに東京駅に掲示した杉野選手のポスターを撤去したほか、ホームページに掲載したポスターの画像も削除しました。 東京都は「不快な思いをされた方々に心より
昨今の時代の流れに従い、東京ゲームショウ(TGS)に取材しに来る海外のメディアは、試遊レポートを書くより、動画でレポートすることが多くなりました。そのためクルーが最低でもふたり必要になり、近年では海外メディアの人数はトータルで増えています。 そのクルーの面々は、もちろんアメリカのE3やドイツのgamescomなど、世界のゲームショウにも何度も行っているわけですが、彼らは久しぶりにTGS会場に着くと必ず、「相変わらずコンパニオンが多いな~」というリアクションを取ります。 そう、TGSの特徴のひとつにいまも各ブースにコンパニオンが存在することが挙げられるんです。 ゲームをPRするコンパニオンの皆さん もちろん過去には、欧米のゲームイベントもTGSと同様、おもなブースでゲームを紹介するのは女性の仕事でした。 ところが欧米のゲームユーザーの46%以上は女性と誰かが気付いたからか、数年前から女性解放
Moebius Gives 18 Wisdom-Filled Tips to Aspiring Artists in Art, Comics/Cartoons | September 16th, 2024 Leave a Comment Jean Giraud, aka Moebius, was a comic book artist who combined blinding speed with boundless imagination. He shaped the look of Alien, Empire Strikes Back and The Fifth Element. He reimagined the Silver Surfer for Stan Lee. And he is an acknowledged influence on every
<80's Black Metal> Venom / Black Metal (Neat Records, 1982) Hellhammer / Apocalyptic Raids (Noise Records, 1984) Celtic Frost / To Mega Therion (Noise, 1985) Sodom / Obsessed By Cruelty (Metal Blade, 1986) KAT / Metal And Hell (Ambush Records, 1986) Sepultura / Morbid Visions (Cogumelo Records, 1986) Vulcano / Bloody Vengeance (Rock Brigade Records, 1986) Sarcofago / I.N.R.I. (Cogumelo Records, 19
熱せられた街路は積もった氷雪を融かす。センサーが車の往来を監視し、歩行者を守る。無人のシャトルが人々を家まで運ぶ。 グーグルの親会社であるアルファベット傘下のサイドウォーク・ラボは、トロントの海岸沿いにある荒れ果てた地域を、歴史上最も高度にデジタル技術を駆使したコミュニティへと変貌させようと提唱している――それは、全く新しい、洗練された都市生活のあるべき姿だ。 サイドウォーク・ラボは、トロント・ウォーターフロントとして知られる政府機関と提携し、中層アパート、オフィス、店舗および学校を4.9ヘクタールの区域に建築する計画を立てた。これは同社が最終的に目指す325ヘクタールの広大な開発に向けた、初めの一歩となる。 この開発に対し、上層部の構想は明白だ。昨年10月、ジャスティン・トルドー首相と当時のアルファベットの会長、エリック・シュミット氏が一緒に登壇し、この計画を発表した。 しかし、一部のカ
Jama Jurabaev released the next chapter in his Blender series. Jama Jurabaev released the next chapter in his Blender series. The new one covers a creative workflow with Grease Pencil in Blender 2.8 and Photoshop that will help you create environments, characters, and vehicles. “Grease Pencil allows you to start off a simple flat sketch and then quickly convert it into a 3D drawing that will help
■1970年代、HiFiカセットテープが登場、ラジカセも一般に普及しだした73年(だと思う)SONYが画期的なステレオカセットデッキを発売しました。TC-2850SD別名「カセットデンスケ」です。「デンスケ」というのは、バッテリー駆動のオープンリール録音機(私が見たのは5号オープン)の愛称でプロの屋外録音用に用いられていましたが、このカセットデンスケは民生用に発売された初の「本格的」屋外録音デッキと言って良いと思います。 ■「カセットデンスケ」は据え置きのステレオカセットデッキとして十分な機能を持ち、なおかつバッテリー駆動でスピーカーを内蔵していました。プロ用の「デンスケ」がAC電源のない屋外専用に特化していたのに対し、「カセットデンスケ」は自宅でも普通の録音デッキとしてそのまま利用できるというメリットがありました。 ■据え置き型に無い特徴としては、デッキを付属のベルトで肩からかけて、片手
掃除機やエアコンのフィルター、あるいはコーヒーのフィルターなどは「大きな物体をせき止めて小さな物だけ通す」という働きがあるのは誰もが知るところ。しかしそれとは逆に「大きな物だけ通す」という不思議なフィルターが開発されました。用途としては、「ハエだけが通れないフィルター」や「トイレの防臭フィルター」などが考えられるようです。 Free-standing liquid membranes as unusual particle separators | Science Advances http://advances.sciencemag.org/content/4/8/eaat3276 This improbable membrane can trap flies in a jar—and odor in a toilet | Science | AAAS http://www.scienc
業務用通信カラオケにおけるデータ制作の最大手、株式会社シーミュージック。通信カラオケが急激に広まった2000年代初頭、130人の従業員で、2年間に7万曲を制作していたそうです。最近はオーディオレコーディングで制作するケースもあるそうですが、それでも主流はMIDIでの打ち込み。現在は、Windows版Digital Performerを使って制作するのが主流とのこと。過去にはカモンミュージックのレコンポーザやOpcodeのVisionなどを使っていたそうですが、時代の移り変わりとともに使うDAWも変わっていったとのこと。 もともとMIDIシーケンサのPerforerから発展してDAWへと進化したDigital Performerですが、シーミュージックでは今もMIDIシーケンサとして使っているそうです。やはり長年の歴史があるソフトだけに、打ち込みに関して職人のためのツールとして洗練されている
私はサイバーエージェントの社長です。新経済連盟の副代表理事やMリーグチェアマンのようなもっと社会的な立場もあるけど、本職はあくまでサイバーエージェント社長です。 その私の立場からいえば、現役で、活躍してる社員に、起業したらどうかと外から煽ってくる人は、当たり前なんだけど迷惑です。(既に辞めている社員や、活躍しきれてない人は全く構いません)声をかけられただけで浮き足立つ人もいるし、育てた人材に辞められて戦力ダウンだし、将来競合になる可能性もあるし、私にとって良いことは一個もありません。先ほど、そのことについて語っている記事がPRESIDENT Onlineに掲載されました。以下抜粋ーーーーーーーーーーーーーー社員に「起業しろ」とあおる投資家は迷惑藤田社長がいま発信したいのは、ベンチャーキャピタルが自社の社員に起業を促すことについてだ。「よく社員に『起業しろ』とあおってくるベンチャーキャピタル
兵庫県明石市の名産「明石ダコ」が不漁に陥っている。地元漁協によると、漁の最盛期となる7、8月の漁獲量は「例年の5分の1程度」。危機感を抱いた沿岸の漁協が独自の育成策に乗り出した。 明石ダコは、明石市近辺で捕れるマダコの総称。明石海峡の速い潮流に耐えた太く短い足で「陸でも立って歩く」とも評され、弾力ある歯ごたえとうまみが特長。梅雨時が成長期で7月には1キロを超える大物も増える。 市のマダコの漁獲量は全国一の年間約1千トンを誇ってきた。大半は底引き網漁で、タコつぼ漁や一本釣りも。だが、沿岸9漁協の底引き網漁師でつくる東播磨底曳網(そこびきあみ)漁業協議会によると、今年は漁獲量が低迷。好漁場が近い東二見漁協でも、昨年に約206トンあった7、8月の漁獲量は今年約48トンに過ぎない。 明石ダコは55年前の1963(昭和38)年、絶滅の瀬戸際に追い込まれたことがある。日本海側が大雪に悩まされた「三八豪
フォントが完成しました! 漢字がたくさん入った太めの日本語フォントです。 自分の描く、普段のカジュアルな描き文字のようなデザインです。制作当初はハッピーバースデーフォント(仮)と呼んでましたが、タイトル被りが頻発しそうなのでほのぼのしててかわいいものからの連想でパンダのパン屋さん=パンダベーカリーフォントという名前にしました。上の見本画像は架空のパン屋パンダベーカリーのPOPのつもり。 デザインポケットさんのページで販売を開始しました。 コンセプト 描き文字がキーボードで打てたら面白いかなと思って2014年ごろに作りはじめました。 前にしろくまラインスタンプで書いているような普段の字です。私の字は濁音と半濁音が大きめです。 初期案と比べてみると多少形が整っています。 制作方法 パーツを重ねず、文字の外周をぐるっと囲むようにイラレのペンツールでパスを引いて制作しました。 作業環境はWindo
By Keng Susumpow 1997年に登場して世界的に多くのユーザーに利用されていた音楽プレーヤーソフト「Winamp」が約16年ぶりに大型アップデートを受けて第一線に戻ってくることになりました。「バージョン6」となるアップデートによりWinampはクラウド対応を果たし、さらにはポッドキャストやストリーミングサービスまでをも統合する音楽プレーヤーになるとのことです。 Winamp returns in 2019 to whip the llama’s ass harder than ever | TechCrunch https://techcrunch.com/2018/10/15/winamp-returns-in-2019-to-whip-the-llamas-ass-harder-than-ever/ Winamp 6, due out in 2019, aims to w
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
アメリカのIT企業、マイクロソフトをビル・ゲイツ氏とともに創業した資産家のポール・アレン氏が15日、死去しました。65歳でした。
国は来年1月から、10年以上放置された預金を社会事業に活用する。国が新法を施行し、管理主体を銀行から国に変更したためだ。潜在的な預金は約6000億円で、対象も6000万口座を上回る見通し。本人が気付かなければ権利は国に移り、申し出なければ手元に戻らない。憲法の財産権を守りつつも、国が私有財産を動かす異例の試み。眠った資金を有効活用するためとはいえ、預金者は注意が必要だ。10年以上放置された預金
正気を失いそう。NASAがふたつの超大質量ブラックホールが融合する姿をシミュレートした動画が控えめに言ってヤバい2018.10.10 23:00188,773 岡本玄介 よーわからんけどカッコいいぃぃ。重力レンズゥゥゥ! NASAが新しいスパコンにアインシュタインの相対性理論を採り入れ、ふたつの超大質量ブラックホールがグルグルと回転する様子をシミュレートしました。 このシミュレーションにより、科学者たちにとってブラックホールが融合時にどのように動き、かつどのように光を発するのか? その理解が深まるようになっています。 これは銀河が合併する凄まじい宇宙イベントですが…チョイチョイ起こる現象だというからオドロキです。 Video: NASA/YouTube動画によりますと、一番外側の輪はガスで、ぶつかり合うふたつのディスクの中心がブラックホールとのこと。回転するに従い、ガスが環状の軌跡を描くの
米ロサンゼルスで開催中のAdobe MAX 2018で、Adobe XDの大型アップデート(バージョン13)が、発表されました。音声コントロールやアニメーション機能など、おもしろい機能がたくさん搭載されています。本記事では、ユーザー目線で新機能を紹介します。 音声操作用のUIデザインに! 音声コントロール機能が搭載 AlexaやGoogle Homeなど、音声ユーザーインターフェイス(VUI)の需要は高まっています。Adobe XDの最新版では、音声コントロールとスピーチ機能が搭載されました。次のようなことができます。 音声入力を促すスピーチを再生 音声入力を認識し、画面遷移 公式のサンプルでは、Alexaのコントロールを想定した使い方が紹介されています。 マイクロインタラクションの実装に! 自動アニメーション機能が搭載 XDの最新版では、マイクロインタラクションに役立つ自動アニメーション
委員の半数が連名で修正案を提出も、意見の一致を得ず 座長は慶應大学大学院の中村伊知哉教授と同大学院の村井純教授。第8回会議での中間とりまとめ案の修正をしつつ、サイトブロッキングの法制化の是非についてとりまとめるとして会議を始めた。 会議前に、ブロッキング法制化の強行は民間の協力を妨げるとして、森亮二弁護士など9人の検討会議委員が連名で中間とりまとめ案の修正案を提出した。 修正案は、「事務局の中間まとめ案にはブロッキング法制化を強行する意図がある」として、ブロッキングの賛否両論を併記したまとめ案の一部分を全文削除した上、「ブロッキングの法制化はいったん見送り、民間協力による対策を総合的に推進するべきである」とする内容。 しかし、文中の「法律を専門とする全委員の間で、現状違憲の疑いがあることについて意見の一致をみた」という文に、委員の林いづみ弁護士などが「憲法に違反しない立法は可能」として修正
2018年9月26日、TVアニメ版『シュタインズ・ゲート ゼロ』(以下、シュタゲゼロ)の最終話となる第23話が放映された。2018年11月28日発売のBlu-ray/DVDのVol.6に未放送エピソードが収録されるようだが、ひとまずは本エピソードが完結。各種配信で見ていた人も、全エピソードを見終わった人が多いかと思う。シュタゲゼロは、シュタゲ本編の物語に直接的に繋がっている正統続編である。もし、あなたがシュタゲ本編は視聴/プレイしたがアニメ版シュタゲゼロは見ていないというならば、今すぐこの記事を閉じて全話視聴してもらいたい。0(ゼロ)と1(シュタゲ本編)が合わさって、「シュタゲ」が完成するのだ。 ゲームの『STEINS;GATE』(以下、シュタゲ本編)が出たのは2009年で、そのTVアニメは2011年に放送された。アニメ版シュタゲゼロは、ゲームのシュタゲ本編から数えて9年というリアルタイム
1869年、ニュージャージー州で医師をしていたトーマス・ブラムウェル・ウェルチ博士は、教会で行う聖餐式(※)に、未発酵のワインを使えないかと考えました。 そしてある日、自宅のぶどう園で収穫したコンコード・グレープで「未発酵のワイン」づくりに挑戦します。搾った果汁を密閉した瓶に入れ、瓶ごと沸騰したお湯の中へ殺菌することで発酵を防ぎました。これは牛乳の殺菌方法と同じ方法です。 酵母の発酵を防ぐことができなければ、瓶の中にたまったガスの圧力で瓶が破裂してしまいます。しかし、瓶は破裂せず、数週間後にウェルチ博士が瓶を開けると、中には保存可能なグレープジュースができていたのです。 こうして「未発酵のワイン」づくりに成功したウェルチ博士は、教会の聖餐式に使うように牧師に薦め、ニュージャージー州南部の教会に売り始めたのです。その時ウェルチ博士は、自分が新しい産業を興そうとしていることも、自身の名前がアメ
自分の舌をスマートフォンのカメラで撮影すると、口臭のリスクを3段階で判定してくれるiOSアプリを、ライオンが「CEATEC JAPAN 2018」(10月16~19日、幕張メッセ)に出展する。「自分の口臭を心配している人は多い。アプリでチェックできるようにし、そうした不安を解消してもらえれば」と同社の土岐育子氏(コーポレートコミュニケーションセンター 快適生活研究所 主任研究員)は話す。 ライオンが保有する舌の画像と口臭の実測値のデータを使って機械学習を行い、「舌がどんな状態だとどれだけの口臭リスクがあるか」を予測できるアルゴリズムを作成。AI(人工知能)が、ユーザーの撮影した舌の画像から口臭リスクを3段階で判定できるようにした。継続的にアプリでチェックすれば、「測定履歴」から口臭リスクの変化をグラフで確認することもできる。
かつて一世を風靡したPDA(Personal Digital Assistant)ブランド「Palm」を冠した新デバイスが発表された。新Palmはオリジナルとは異なり、Android OSを搭載し、iOSおよびAndroid搭載のスマートフォンと電話番号を共有する、大型スマートフォンの“コンパニオン”端末だ。 手掛けたのは、米GoogleやSamsung Design Americaの幹部経験を持つデニス・ミロセスキ氏と、Frog DesignやSamsung Design Americaの幹部経験を持つハワード・ヌーク氏。2人は2016年に米カリフォルニア州サンフランシスコで企業を立ち上げ、2017年にPalmの商標を中国TCLから買い取った。
消えない「汚染」のイメージ 暑かった平成最後の夏も終わり、実りの秋がやってきました。今年も、新米の季節です。西日本に引き続き、福島でも間もなく主力品種米の収穫が本格化します。 みなさんは「福島の米」というと、どのようなイメージを持っていますか? 味や品種を思い浮かべる方、そもそも何のイメージもない方。TOKIOが毎年行っている、テレビ番組の米作り企画を挙げる方もいるでしょうか。大相撲が好きな方なら、優勝力士への副賞として福島県産のお米が贈られていることが出てくるかもしれませんね。 一方で、原発事故に伴う風評被害、もしくは「放射能汚染」という残念なイメージを持ってしまっている方も、少なくないのかもしれません。 実際のところ福島の米は、原発事故後、知識人や著名人、マスメディアからさえも、数々の心無い言いがかりを受け続けてきました(山本太郎参議院議員の「(国会議員に出す弁当は)ベクレてる」発言や
テスラやスペースXのCEO、イーロン・マスク氏が14日(日本時間)突然「『君の名は。』好き(Love Your Name)」とツイートしました。 君の名は。すき マスク氏といえばTwitterでのフォロワー数が2000万人を超す世界的有名人。先月、ZOZO代表取締役の前澤友作社長を月周回旅行のパートナーに選出したことでも注目を浴びました。そんな彼がなぜか脈絡なく『君の名は。』のファンであることを告白。さらにリプライ欄にて『新世紀エヴァンゲリオン』や『もののけ姫』が好きなことも明かしています。 そんな突然のオタ告白にエドワード・スノーデン氏が反応。スノーデン氏といえば米国家安全保障局(NSA)の超法規的な諜報活動を暴露し、祖国を追われロシアに亡命中というこれまたすごい経歴の持ち主です。 スノーデン氏は「なんてことだ、『君の名は。』がメジャー作品になってしまった。エリートによる収奪が始まる」と
以前から何度か書いているのだけど、ここのところ10代の中高生がつくる音楽がとても面白いことになっている気がする。10代だからという将来性があるよね、ということでもなく単純に現時点での作品として良いものが多いと言うこと。 今回取り上げている人たちは自分たちの音楽ルーツに明確で、サウンドプロダクションに対してかなり意識的であるという点で選んでみました。作詞作曲だけではなく録音物としてどうだというプロセスにより興味があるという点でもはや学生だからどうのこうのなレベルではないのです。 ANNA ANNAさんは東京の現在17歳。BIG LOVEより7インチレコードをリリースしています。BIG LOVEは90年代に渋谷系音楽を牽引したレーベルの一つESCALATOR RECORDSを主宰されていた仲真史さんのレコードショップ/レーベルです。小山田米呂さんはじめセンス溢れる同世代が集まるこのお店で磨かれ
~国連女子差別撤廃委員会、「日本における女性の権利」保障~ 議題「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」についての意見書 【はじめに】 本年(2016年)2月16日から国連女子差別撤廃委員会において「日本における女性の権利」の審議がありました。議題の「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」について意見を申しあげます(なお「ビデオ」は、原文(ow.ly/YaCbm)にて「video games」となっておりますので、ここではビデオゲームと理解します。)。 【意見趣旨】 私どもは「日本における女性の権利」の保障につきましては大いに賛同いたします。一方で、そうした保障をするための手段が妥当であるか否かは慎重に検証したいと考えます。「日本における女性の権利」の保障のための「性的暴力を描写したビデオや漫画の販売の禁止」という手段が妥当であるか否かを問われれば、それは否であると答えなければ
それは、非常にシンプルな情景だった。高そうな黒服に身を固めた4人の美男子が、ひときわ高級そうな自動車に乗っていたが、それが故障してしまった。やむなく車を外から押すはめになった青年たちのバックに、Florence + the Machineによる『スタンド・バイ・ミー』のカバー曲が流れる。美しく、穏やかなシーンだが、『ファイナルファンタジーXV』のエッセンスを見事に捉えている。4人の親友たちが、広い世界に初めて乗り出す。これから数々の新しい土地を訪れ、時には友情を試されながら、試練を乗り越えていくのだと伝わってくる。 だが別な見方をすれば、FFシリーズの新たな方向を確立し、今世代機でナンバリングシリーズを再始動しようとしている作品のオープニングシーンが「壊れた車を動かそうとする人々の姿」というわけだ。少しあからさまな例えではあるが、このシリーズ自身の状況とぴったりイメージが重なる。さらにリリ
姫野カオルコ著『彼女は頭が悪いから』(文藝春秋)は、2016年に発生した東大生集団強制わいせつ事件に着想を得て書き下ろされた長編小説である。平凡な女子大生である美咲と、東大生であるつばさが出会った夜、ふたりのあいだには恋のようなものが芽生えていた。が、そこから1年経たずしてして彼らは性犯罪の加害者と被害者になる。なぜそうなってしまったのか。 現実の事件を取材し、著者の姫野氏とともに裁判を傍聴したライターの高橋ユキさん、恋バナ収集ユニット「桃山商事」の清田代表、「男が痴漢になる理由」(イースト・プレス)の編集を手がけた三浦ゆえさんによる『彼女は頭が悪いから』読書会、後篇は加害者である5人の男子東大生が体現しているホモソーシャルについての話からはじまった。 <前編:集団強制わいせつ事件の加害者と同じ価値観が、私たちのなかにもある> * * * 三浦:桃山商事は“二軍男子”を自称
中国アリババグループは、本社を置く浙江省杭州市の市政府と提携し、市内の交通渋滞と交通事故の課題を解決するためのスマートシティプロジェクト「ET City Brain」に2016年から取り組んでいる。 ET City Brainは、Alibaba Cloudのデータ収集・処理・分析技術を使って(1)道路のライブカメラや警察が設置した監視カメラの映像、(2)タクシーや危険物を運ぶトラックなどGPSデータや運行情報、(3)通信事業者からのデータ、(4)バスなど公共交通機関の運行情報、(5)インターネットの地図サービスやナビサービスのデータ――を15秒間隔で収集・加工し、機械学習による交通渋滞の把握と予測や、Alibaba Cloudの画像認識AIなどを使った交通事故の自動検知、交通違反車両の追跡などを可能にするシステムだ。 例えば、道路ライブカメラの映像をAIで分析し、車両の向きや走行方向の異常
▲新木場の田口音響研究所の作業場にて、田口和典さん webDICEを運営するアップリンクは、2018年12月14日にパルコと共同で映画館「アップリンク吉祥寺パルコ(通称:アップリンク吉祥寺)」を作ります。アップリンクでは、新規会員募集と様々なコースで映画館作りを支援するクラウドファンディングを「PLAN GO」にて10月31日まで実施しています。 webDICEでは、映画館作りに関わる人々を紹介。設計担当のアビエルタ建築・都市の北嶋祥浩さん、照明デザインを担当する中村亮子さんに続く第3回は、スピーカー・システムを担当する田口音響研究所の田口和典さんにインタビューしました。田口さんが提唱する「平面スピーカー」は現在アップリンク渋谷で使用していますが、今回オープンするアップリンク吉祥寺に導入するのはその最新型となります。田口さんにスピーカー作り、そして尽きせぬ音へのこだわりを語ってもらいました
「スパイダーマン」といえばアメコミヒーローの人気キャラクターとして有名ですが、1978年から1979年にかけ、日本で特撮テレビドラマとして放送されていたという過去があります。これはアメコミの人気ヒーローであるスパイダーマンを主役に据え、正式な契約の元で作られた特撮ドラマですが、内容は原作コミックの映像化ではなく、東映が独自に創作した脚本で、原作には登場しない巨大ロボやスーパーマシンが登場するというものでした。この東映版スパイダーマンに登場する巨大ロボ「レオパルドン」について、原作コミックを出版するマーベルがムービーで紹介しています。 The giant robots of the 1970’s Japanese TV Spider-Man | Earth’s Mightiest Show Bonus - YouTube 「70年代の日本のテレビ番組に登場した、空を飛んで戦うロボットを知って
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く