タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

*事業仕分けと科学に関するbiconcaveのブックマーク (42)

  • 11年度の科技予算仕分け、3月前倒し実施 文科など8省合意 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(64)が保釈される可能性が高まってきた。東京地裁が20日、ゴーン元会長の勾留延長を認めなかったのは、極めて異例の判断だ。背景には、長期勾留や同一罪名での再逮…続き[NEW] ゴーン元会長、21日保釈も 地裁が勾留延長却下 [NEW] ゴーン元会長、近く保釈も 取締役会出席できる? [有料会員限定]

    11年度の科技予算仕分け、3月前倒し実施 文科など8省合意 - NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース
  • asahi.com(朝日新聞社):仕分け前に「世界一は困難」 次世代スパコンで文科省 - サイエンス

    昨年末の「事業仕分け」を受け、「計算速度世界一」の目標を断念した次世代スパコンの開発で文部科学省は22日、昨年7月に作成していた内部報告書を公表した。米国の開発状況の情報分析から、昨春の段階で「世界一奪取は困難」と分析。この直後、NECと日立製作所が撤退したにもかかわらず、あくまで「世界一」にこだわり、開発加速のために100億円単位の追加投資を提案していた。  計画では、当初、富士通とNEC・日立の両グループのシステムを組み合わせる方式で設計が進み、2011年6月に毎秒5千兆回の計算速度を実現すれば、「世界一」になるはずだった。ところが、昨年4月の段階では、計画を評価する委員の大半が、意見集約で「計画が遅れている」と答え、「現行計画では世界一の奪取は困難」との結論を出していた。その約1カ月後にNECと日立が撤退を表明した。  だが、110億円の追加投資をして開発を加速、富士通のシステムだけ

    biconcave
    biconcave 2010/01/23
    GXもだけど失敗プロジェクトに止めを刺してもらうための儀式だったのかもね
  • お寄せいただいた15万3000件を超える御意見について 文部科学省として次のように対応したいと考えております。

    お寄せいただいた15万3, 000件を超える御意見について、 文部科学省として次のように対応したいと考えております。 ○ 行政刷新会議の事業仕分けの対象となった文部科学省の事業について、平成 21年11月16日~12月15日の1ヶ月間、国民の皆様から広く御意見を 募集したところ、15万3,000件を超える御意見をいただきました。心から 厚く御礼申し上げます。 その中で特に御意見が多かった事項については次のように対応したいと考え ております。 スポーツ予算 「民間スポーツ振興費等補助金」などスポーツ関係の事業に関する事業仕 分けの結果(予算要求の縮減)に対して、トップアスリートに対する支援や 地域スポーツの振興ができなくなるとの心配の声が多く寄せられました。こ れらの事業については、スポーツ振興基金や toto 助成とともにスポーツ予 算全体の中で引き続き支援して参ります。 文化関係事

    biconcave
    biconcave 2009/12/29
    良くも悪くも注目を浴びた文科はいいんだけど、誰にも注目されずにひっそりとざっくりと切られたところはどうなったのかな
  • 事業仕分け結果・国民から寄せられた意見と平成22年度予算(案)における対応状況

    事業仕分け結果・国民から寄せられた意見と平成22年度予算(案)における対応状況 (単位:百万円) 項 目 名 要求額 事業仕分けの結果 国民から寄せられた意見 予算案における対応 予算額 (案) 9,987 独立行政法人国立 青少年教育振興機 構 10,495 【評価結果】 自治体・民間へ移管 【主な理由・コメント】 ○自治体・民間へ移管、特に青少年交 流の家、青少年自然の家については 国の事業として廃止すべき。 ○地方公共団体が独自で行っている事 業であり、なぜ国が中心となり行うか が不明。 独立行政法人教員 研修センター 1,508 【評価結果】 自治体・民間へ移管 【主な理由・コメント】 ○教育研修は、自治体が責任をもって行 うべき。国が定期的に研修を行う必要 はない。 ○地方や民間に比べて、施設運営、ソフ ト面での効率性の説得性が不明。 ○約300件の意見。 ○事業仕分

    biconcave
    biconcave 2009/12/29
    奨学金への意見30件って少なくね
  • asahi.com(朝日新聞社):仕分けで指摘の「中抜き構造」、日本科学未来館が改善へ - 政治

    行政刷新会議の事業仕分けで運営方法の見直しが指摘されたことを受け、文部科学省は日科学未来館(東京都江東区)の運営方法を改める方針を固めた。運営に携わる財団職員を独立行政法人科学技術振興機構(JST)で雇用して直営にする案を検討している。  未来館はJSTの施設で、運営は入札で「科学技術広報財団」(広報財団)に委託されている。新年度予算の概算要求で約23億円の委託費が計上されたが、事業仕分けでは「予算の縮減」と判定された。広報財団が文科省OBの天下り先になっていたこともあり、「なぜ財団に委託するのか」「中抜きの構造」などと指摘され、宇宙飛行士の毛利衛館長も「人事も含めて手が出せない。見直すべき時期に来ている」と応じた。  広報財団は155人の職員のうち145人が未来館の展示企画や運営に携わっている。文科省は職員を整理したうえ、JSTの直接雇用なら経費を約1億円減らせると判断した。中川正春副

  • aサロン_科学面にようこそ_仕分け受け、科学界に新たな動き

    仕分け受け、科学界に新たな動き  [09/12/11] 東京科学グループ・佐々木英輔、安田朋起、佐藤久恵 行政刷新会議の「事業仕分け」をきっかけに、科学技術政策や研究者組織のあり方を考え直そうとする動きが科学界の内部で出てきた。国に予算を要求するだけでは社会の理解が得られにくい。自ら予算を優先順位付けする仕組みや、社会とのネットワークを築けないか。そんな議論が始まった。 主要学会の代表者が並んだ記者会見=4日、東京大で 「政権が代わっただけでこれだけ右往左往するのは間違っている。予算や政策に真剣に取り組めるアイデアを我々で考えていかなければ」「科学を進めるには、社会の理解と政府の支援を引き出せる新しいしくみが必要だ」 4日、東京大郷キャンパス内にある講堂で開かれた記者会見と討論会には、20近い学会の代表者が顔をそろえた。短時間の議論で予算縮減が決まった仕分けの衝撃が、これだけ多くの学会を

  • 科学技術予算の事業仕分けを考える:日経ビジネスオンライン

    私のオフィスは工学部3号館にある。安田講堂の左後ろに位置するので、郷キャンパスの真ん中に近い。場所はいいのだが、昭和15年に建てられたものなので老朽化が進んでいる。窓のサッシは鉄製で錆びだらけになっていて、開けることができない窓が半分以上ある。そんな工学部3号館の目の前、つまり安田講堂の真後ろにあるのが理学部1号館だ。10年ほど前に新築された14階建ての立派な建物だ。 11月25日夕方、この理学部1号館で行われたのが、ノーベル賞受賞者の方々による緊急声明の記者会見だった。「事業仕分け」の削減・凍結対象になった事業のなかに科学技術予算に関係するものがたくさん入っていたので、「科学技術予算を減らすことは国家の将来を考えるうえで大変問題である」という意見を述べられたのだ。 科学技術予算3兆6000億円の使い道は有効なのか? しかし、全部で3兆6000億円にもなるという科学技術予算は当に有効に

    科学技術予算の事業仕分けを考える:日経ビジネスオンライン
  • Winner Takes It All - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    書きだしたら止まらないなぁ。今日はもう一件。 ニュースで見た「事業仕分け」のスパコンの時かな?民主党議員が、「なぜ世界2位や3位じゃいけないんですか?」と厳しく突っ込んでいた(付記:「クリスマスを事業仕分け」のエントリで、Taichanさんが指摘されていましたね)。正直あほか、と思った。 ABBAに「Winner Takes It All」という曲がある。「勝者が総取りする」とでも訳すのかな?国際競争の世界は厳しく、2位や3位でもいいや、なんていっていたらシェアは取れない。Loser takes nothing. 民主党政策の質は、国際競争の中の日という危機感の無さ、だ。見事に表れた一言だった。

    Winner Takes It All - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    biconcave
    biconcave 2009/11/27
    スパコンは決してWTIAではないのです。コモディティー化していないので、コストと要求性能の兼ね合いで決まる。地球シミュレーターだって世界の市場を席巻してはいない。
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    biconcave
    biconcave 2009/11/27
    れおな利根川は科学予算の洗い直し自体には肯定的だったんだよな
  • Democratic fallacy - Nature

    Japan's effort to make budget allocations by public hearing could be good for the country and for science, but not as currently planned. The Japanese government is attempting something that seems revolutionary, at least in Japan: to let people outside the bureaucracies observe its budgetary decision-making process and, even more radical, to involve the public in that process. In hearings that star

    biconcave
    biconcave 2009/11/26
    うーん、専門家による査定と、利害に関係ない人の査定、両方が必要なんだと思う。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    biconcave
    biconcave 2009/11/25
    今の科学界が国民に増税がお願いできるかどうかということだ>一方で財源が限られていることには理解を示し「科学技術教育目的税の創設が必要ではないか」と逆提案
  • ノーベル賞野依氏 「歴史の法廷に立つ覚悟あるのか」 事業仕分けのスパコン予算カットに - MSN産経ニュース

    ノーベル化学賞受賞者で、理化学研究所の野依(のより)良治理事長は25日午前、自民党の文部科学部会に出席し、政府の行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューターの開発予算が事実上凍結されたことについて「不用意に事業の廃止、凍結を主張するかたには将来、歴史という法廷に立つ覚悟ができているのか問いたい」と述べ、厳しく批判した。 野依氏は「科学技術振興や教育はコストではなく投資。コストと投資を一緒くたに仕分けするのはあまりに見識を欠く」と強調。「仕分け人」が「(スパコンは)世界一でなくともいい」と発言したことに関しても「中国アメリカから買えばいいというのは不見識だ。科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味することになる」と糾弾した。 文科部会では、平成22年度予算編成で、科学技術関連予算の拡充を求める決議を採択した義家弘介部会長が25日午後にも政府に申し入れる。

    biconcave
    biconcave 2009/11/25
    なんだかなあ>科学技術の頭脳にあたる部分を外国から買えば、その国への隷属を意味する
  • 行政刷新会議「事業仕分け」第3WG 評価コメント

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    行政刷新会議「事業仕分け」第3WG 評価コメント
    biconcave
    biconcave 2009/11/25
    いろいろ書いてあるんだけど報道に出るのは予算の縮減だけってのが議論が不毛になりがちな理由なのか知らん
  • 「次世代スパコン・プロジェクト」が復活しそうなワケ

    予算仕分けにおいて「次世代スパコン・プロジェクトの来年度の予算計上は、見送りに限りなく近い縮減」という評価が下され、そのことが大きな議論を呼んだ(関連記事)。それを受け菅科学技術担当大臣は、スパコンを含む科学技術政策の事業仕分け調査評価結果について見直すと発言した。 11月23日付読売新聞朝刊の1面トップ記事には、『スパコン「凍結」せず…菅戦略相、仕分け見直し』『菅副総理・国家戦略相は22日、政府の行政刷新会議(議長・鳩山首相)の「事業仕分け」で「事実上の凍結」とされた次世代スーパーコンピューター(スパコン)開発予算について、判定を見直す考えを表明した』とある。 先週、菅大臣と会う機会があったが、その時にこの件について議論した。菅大臣のところにもこの評価結果については色々と意見が来ているとのことだったので、こうした意見を踏まえて考慮し、この発言になったのだと思う。 分かれた意見 スパコンに

    「次世代スパコン・プロジェクト」が復活しそうなワケ
    biconcave
    biconcave 2009/11/24
    けんぞー藤末
  • http://wwwsoc.nii.ac.jp/jps/gyoseisasshin.html

    biconcave
    biconcave 2009/11/24
    日本物理学会の声明。応物は出てねー。
  • asahi.com(朝日新聞社):事業仕分けで予算削減警戒 9大学総長・塾長が共同声明 - サイエンス

    東京大や京都大など国立7校と早稲田大、慶応義塾大の私立2校の総長・塾長らが24日、東京都内で記者会見を開き、政府の行政刷新会議の「事業仕分け」によって学術・大学関連の予算が大幅に削減される恐れがあるとして、「大学の研究力と学術の未来を憂う」と題する共同声明を発表した。25日の仕分けでは国立大の運営費交付金などの予算が検討される。  声明は、研究者の自由な発想を尊重した投資の強化▽政策決定過程における大学界との「対話」の重視――などを求めている。  国立大の運営費交付金は年に1%ずつ減額されてきた。東京大の浜田純一総長は「国立、私立の別にとらわれず、見過ごすことはできない」と懸念を表明。早稲田大の白井克彦総長は「私大での先端的な研究は公的資金でなされている部分が多く、予算削減によって研究が止まってしまう」と訴えた。

    biconcave
    biconcave 2009/11/24
    一方東大の前々総長は民主党新人の前で講演会やってたり、前総長は国戦に参加して自宅に菅を招いてたりと妙に関係が深かったり
  • machineryの日々 エンジニア軽視

    07« 12345678910111213141516171819202122232425262728293031»09 事業仕分けの第一部が終わってマスコミでも仕分け人当事者などによる感想戦が繰り広げられてますけど、特にチホーコームインの方々のブログでは事業仕分けにおおむね肯定的な評価が多いように思います。その理由としては、大きく分けて ○そのくらいの査定なんて地方自治体でも財政当局がやってるのに、それに満足に答えられない官僚は情けない ○霞ヶ関は実際の現場を知らないから事業の必要性を説明できない ○官僚の天下り先に事業費を流すからムダになるんであって、もっと地方に財源をよこせばいいのに ○各省が持っている特別会計にはまだまだ余裕があるんだから、財源はそっちから持ってくればいい というようなところではないかと。 特にリンクはしませんが、こういう感想を見ていると、上達すれば見えるものが見え

    biconcave
    biconcave 2009/11/23
    へー、地方公務員ブログさらってみっか
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「元気で征きます」。特攻隊員が母に宛てた遺書…同世代の女子高校生は、どう読むか迷いつつ力をぐっと込めた。声でつなぐ最期の手紙…万世特攻平和祈念館で朗読会 南さつま

    47NEWS(よんななニュース)
    biconcave
    biconcave 2009/11/22
    計画練り直して予算復活してスパコン屋は一安心、政権も政治主導アピールして、さらにアンチ政権もぶれた批判できて大喜びと、まさに三者が得する妙手と
  • 京速計算機を巡る論点 - 雑種路線でいこう

    ブログ界隈で話題となった京速計算機について、菅副総理が復活に前向きという。事業仕分けでの議論があまりに低次元だったので、これを機にきっちり論点を整理できることは貴重な機会だ。研究競争を勝ち抜くために高速なスーパーコンピュータが必要なことは論を俟たないが、Linpackで1位を取ること自体を自己目的化しては説得力に欠けるし、スパコン自体の必要性と演算装置の国産化とは分けて考えるべきだ。GRAPEの牧野氏が指摘しているように「世界一になるのに1100億どうしても必要なのか」こそ来の論点ではないか。 松井さんといったところからは、「世界一である必要はあるのか」という質問がでていましたが、当に質問するべきことは、「世界一になるのに1100億どうしても必要なのか」ということであったのではない かと思います。メモリバンド幅やネットワーク性能とか色々考えても、高々10Pflopsに1100億は 20

    京速計算機を巡る論点 - 雑種路線でいこう
    biconcave
    biconcave 2009/11/22
    で、スパコン復活となったら世論の批判に負けてぶれたって言われたりするんだろうけど、そういうのも受け入れてこそ政治の責任だろう
  • 菅副総理スパコン復活に前向き 事業仕分けには異論 - MSN産経ニュース

    月例経済報告関係閣僚会議に臨み、鳩山由紀夫首相と話す菅直人国家戦略担当相(左)=20日午後2時、首相官邸(酒巻俊介撮影) 菅直人副総理・国家戦略担当相は20日の衆院内閣委員会で、行政刷新会議のワーキンググループ(WG)による事業仕分けで「凍結」と判定された次世代スーパーコンピューター開発について「スパコンは極めて重要であり、もう一度考えなければならない」と述べた。WGの判定を覆し、平成22年度予算の概算要求額(約267億円)に沿った予算措置を前向きに検討する考えを表明したものとみられる。 科学技術担当相を兼任する菅氏は「(WGの)事業仕分けは最終結論ではない」と指摘。また、仕分け作業の会場である財務省所管の独立行政法人、国立印刷局市ケ谷センターが仕分けの対象外となっていることについて、「対象からわざわざ外す必要はない」と主張した。

    biconcave
    biconcave 2009/11/20
    とりあえず直線番長はいらない。そのへんの見直しに仕分けの成果を生かせるかどうか。