タグ

2008年6月24日のブックマーク (125件)

  • 無線LANフォトフレームで“アルバム・ビッグバン”の時代へ

    デジタルカメラをお持ちの皆さん。撮影した“たーっくさん”の写真はどうしていますか? ブログにアップする、SNSで紹介する、PCやネットのフォトアルバムに保存する、CD-ROMに焼いておく、デジタル写真集を作る……。楽しみ方がいろいろなのが、デジタルフォトライフのいいところ。 三流写真家の私に「アルバムを変える!」と確信させたのが、ベルギーのAgfaが発表した「AgfaPhoto AF5080W」というフォトフレーム。写真フィルムがデジタル化されて変わったことはたくさんあるが、その1つに「写した写真をどう見るか?」という閲覧スタイルの変化がある。 フォトフレームの進化は無線LANから始まる 「フォトフレーム」とは、デジカメで撮った写真を液晶画面で見るデバイスだ。画面サイズによって、数千円~3万円ぐらいまで価格もいろいろ。2008年1月に発表されたAF5080Wの最大のポイントは、従来のフォト

    無線LANフォトフレームで“アルバム・ビッグバン”の時代へ
  • 丼ものチェーン店、総合力1位は「吉野家」

    手軽に安くべられる丼ものは、忙しいビジネスパーソンの味方とも言えよう。 丼ものチェーン店で「おいしい」「入りやすい」「顧客ニーズの対応に熱心」など、「総合力」で最も高かったのは「吉野家」だった。2位には「松屋」、以下「すき家」「なか卯」「てんや」で、おいしさまたは入りやすさが総合力ランキングに大きな影響を与えていることが分かった。 日ブランド戦略研究所は「丼ものチェーン店ランキング」を実施した。調査の対象は吉野家、松屋、すき屋、なか卯、てんやで、各社のイメージをコレスポンデンス分析※で3グループに分類。グループに適した名前を付け、イメージ(%)を合計して高いほうから順位を付けた。 調査内容はおいしい、メニューが豊富だ、オリジナリティがある、衛生的だ、入りやすい、顧客ニーズの対応に熱心だ、店員の態度に好感が持てる、経営態度に信頼がおける、安全な材を使っているの9項目。インターネットを使

    丼ものチェーン店、総合力1位は「吉野家」
  • ICT活用スコア、首位は米国――日本は3位

    情報通信技術(ICT)の普及が最も進んでいる米国でも、その技術を十分には使いこなしていない――。ロンドンビジネススクールのレナード・ウェイバーマン教授と、コンサルティング会社の米LECGは1月30日、各国の情報通信技術(ICT)インフラや活用状況を評価した「Connectivity Scorecard」をまとめた。この調査はNokia Siemens Networksの依頼で実施されたもの。 Connectivity Scorecardは、政府、企業、消費者が、ネットワークや携帯電話といったコネクティビティ技術を社会や経済の発展にどれだけ活用できているかを評価したもの。各技術について、政府、企業、消費者というそれぞれの観点で行った評価結果をまとめている。 世界経済フォーラム(WEF)が「innovation driven economies」と定義した16カ国のうち、最高得点を獲得したのは

    ICT活用スコア、首位は米国――日本は3位
  • ケータイ春商戦を制するのは? 各キャリアの布陣を俯瞰する

    1月28日、KDDI(au)とソフトバンクモバイルが、2008年春商戦向けの新ラインアップおよびサービスの発表を行った。詳しくはニュース記事に譲るが、KDDIの新端末は11機種38色(参照記事)、ソフトバンクモバイルは16機種57色の新端末を発表(参照記事)。一方、最大手のNTTドコモはすでに春商戦向けの705iシリーズを先行発表しており(参照記事)、13機種34色が春商戦に投入される。1月21日に新端末を発表済みのウィルコム(参照記事)もあわせて、携帯電話・PHS主要キャリアの“春の布陣”が出そろった。 話題性重視のソフトバンクに、順当な内容のau くしくも同日開催となったauとソフトバンクモバイルの発表だが、この日の話題をさらったのは明らかにソフトバンクの方だった。 ティファニーとコラボレーションした1台1000万円の超高級モデルを筆頭に、携帯電話の使いやすさはそのままにインターネット

    ケータイ春商戦を制するのは? 各キャリアの布陣を俯瞰する
  • EDINETでガセ告知――市場を愚弄するテラメント

    著者プロフィール:保田隆明 やわらか系エコノミスト。外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。主な著書は「投資銀行時代、ニッポン企業の何が変わったのか?」「M&A時代 企業価値のホントの考え方」「投資事業組合とは何か」「なぜ株式投資はもうからないのか」「株式市場とM&A」「投資銀行青春白書」など。日テレビやラジオNikkeiではビジネストレンドの番組を担当。ITmedia Anchordeskでは、IT&ネット分野の金融・経済コラムを連載中。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou

    EDINETでガセ告知――市場を愚弄するテラメント
  • “すぐ温まる便座”などが受賞、第18回省エネ大賞

    財団法人省エネルギーセンターは1月30日、省エネルギー性に優れた民生用機器・システムに対して「第18回省エネ大賞」を贈り、表彰した。 対象となったのは、経済産業大臣賞2件、資源エネルギー庁長官賞5件、省エネルギーセンター会長賞12件の合計19件の製品やシステム。省エネ大賞の受賞機器は、「ENEX2008※」(第32回地球環境とエネルギーの調和展)で展示される。 すぐ暖まる便座、1灯で2灯分明るい蛍光灯 経済産業大臣賞を受賞したのは、松下電器産業松下ホームアプライアンス社の温水洗浄便座「ビューティ・トワレ」と、松下電工の蛍光灯照明器具「Wエコ 環境配慮型照明器具」の2件。 ビューティ・トワレは、センサーで使用者を検知すると、マイクロチュービングヒーターによりアルミ製便座を短時間で加熱する「使うときだけ“便座”を暖める」瞬間暖房便座を採用し、大幅な節電を実現した点がポイント。9年前の商品※に比

    “すぐ温まる便座”などが受賞、第18回省エネ大賞
  • サークルKサンクス×オールアバウトの“脱メタボ”弁当を食べてみた

    2008年4月から特定健康健査・特定保険指導が義務付けられるなど、男性にも健康を気をつけようという風潮が強まっている昨今。40~74歳の男性の実に2人に1人、女性の5人に1人が、メタボリックシンドロームの“予備軍”ともいわれている。読者の中にも、「最近お腹が……」などと気になっている人もいるのではないだろうか。 健康に関連した商品が相次いで販売される中、コンビニ大手のサークルKサンクスと総合情報サイトのオールアバウトは1月30日、共同で企画した健康志向の弁当など11種類を期間限定で発売すると発表した。「からだ 燃焼」をテーマにした新商品は、全国のサークルKとサンクス6186店(2007年12月末現在)で販売し、2月5日~2月24日までの期間中に15億円の売り上げを目指す。 サークルKサンクスでは「バランスのとれた生活と運動」を提案するプロジェクト「THINK BODY」を、2006年の7

    サークルKサンクス×オールアバウトの“脱メタボ”弁当を食べてみた
  • 「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) - ITmedia News

    予告ページ。「新s」は「新聞」と「News」をかけた。読みの「あらたにす」の「あらたに」は、ローマ字にすると「ALL at ANY」で、A=朝日、N=日経、Y=読売の頭文字も入っているという 朝日新聞社、日経済新聞社、読売新聞グループ社の3社が設立した「日経・朝日・読売インターネット事業組合」は1月30日、3紙の記事を一画面上で読み比べることができるサイト「新s あらたにす」を1月31日に公開する。ネット社会への新聞社の影響力・発信力を高めることが狙いといい、ネット上での“新聞の復権”を目指す。 トップページには、3紙の1面、社会面、社説から主要ニュースのタイトルと冒頭部分を掲載。クリックすると各社サイトの記事ページにアクセスする。最新記事や話題のトピックについて、3紙の記事をまとめて掲載するページも設置。バックナンバーは1週間分掲載する。 独自コンテンツとして、各社編集局がその日の新

    「ネットで新聞復権を」 朝日・日経・読売が「新s」(あらたにす) - ITmedia News
  • 1月31日オープンの「HSBCプレミア」とは?

    ロンドンに拠点を置くHSBCは1月31日、金融資産1000万円以上を対象にした「HSBCプレミアセンター」を赤坂と広尾にオープンする。赤坂支店はプライベートに配慮してコンサルティングルームを12室設置、顧客1人に専任担当者を付けて「ニーズに合わせた資産形成を手伝っていく」(HSBC)という。営業時間は赤坂、広尾両支店とも、月~土曜日の午前9時から午後7時まで。 HSBCグループは83の国と地域に1万を超える拠点があり、2007年6月末現在2兆1500億ドルの資産を持つ。グループの母体は香港上海銀行で、日では東京と大阪に支店があり、主に法人向けの金融業務を行っている。ただ団塊世代の退職者が増えていく中で、リッチ層の市場が拡大すると判断。HSBCでは金融資産1000万円以上を保有する人が東京と大阪で630万人いると見込んでおり、こうしたリッチ層の囲い込みを図っていく方針だ。 まずは赤坂と広尾

    1月31日オープンの「HSBCプレミア」とは?
  • Firefoxのシェア、欧州で28%に

    欧州でFirefoxブラウザが28%のシェアを獲得した――仏Web調査機関XiTi Monitorが1月29日、このような調査結果を発表した。 調査によると、12月に最もシェアが大きかったのはInternet Explorer(IE)で66.1%、2位はFirefoxで28%だった。IEがシェアを前月から0.8ポイント落としたのに対し、Firefoxは0.7ポイント増やした。Firefoxは3~6月まで順調にシェアを伸ばした後、安定期に入っていたが、12月にはシェアが増えたとXiTiは報告している。 2007年12月の欧州ブラウザシェア ブラウザ 12月のシェア(%) 11月のシェア(%) IE

    Firefoxのシェア、欧州で28%に
  • 10~30代、最も多かった新年の目標は「勉強、仕事」

    gooリサーチと読売新聞社は「新年の目標について」の共同企画調査を実施した。調査はgooリサーチで2007年12月21日から25日まで実施したもので、全国の10代から30代の男女549人が回答した。 2008年に力を入れたいのは「勉強・仕事」「貯金」「趣味」「恋愛」 同調査によれば、何か実現したいと思っている目標のある人は79パーセントで、「ない」と回答した21パーセントを大幅に上回った。2008年には、どんなことに力を入れたいかを一つ選択してもらったところ、「勉強、仕事を頑張る」が42パーセントでトップ。以下「お金をためる」が15パーセント、「趣味を充実させる」が13パーセント、「恋愛を成就させる」が10パーセントと続いた。 男女別では、1位はともに「勉強、仕事」だったが、2位以下は男性が「趣味を充実させる」「お金をためる」、「恋愛を成就させる」という順番だったのに対し、女性は「お金をた

    10~30代、最も多かった新年の目標は「勉強、仕事」
  • ソニー「FeliCaポート」の累計出荷が500万台に

    ソニーは1月28日、FeliCaのカードやおサイフケータイをPCで読み書きするためのリーダー/ライター「FeliCaポート」の累計出荷が500万台を超えたと発表した。 FeliCaポートには、PCにUSBで接続する外付けタイプの「PaSoRi(パソリ)」と、PC体に内蔵されているタイプがある。ソニーでは2001年秋からパソリを出荷しているほか、2005年春モデル以降のVAIO(国内出荷モデル)の全機種にパソコン内蔵タイプのFeliCaポートを搭載している。FeliCaポート内蔵のPCは、ソニーのほかにも、いくつかのメーカーから出荷されている(参照記事)。 FeliCaポートにFeliCaカードやおサイフケータイをかざすことにより、電子マネーEdyのチャージや、Suica/ICOCAといった電子マネーの残高や履歴照会を行ったり、クレジットカード「eLIO」を利用してオンラインショッピングを

    ソニー「FeliCaポート」の累計出荷が500万台に
  • 大学生が食品などの不当表示をチェック、ダイエット食品が断トツ

    商品の表示や広告に関する相談件数は増加傾向にあり、東京都消費生活総合センターによると「インターネットや携帯電話による不当表示が問題となっている」。インターネット上の広告表示に不当表示などが行われていないかどうか、東京都と都内の大学が連携して、実態を調査した。 不当表示の疑いを指摘されたのは、品関係が多く359件。そのうち健康品が251件と約7割を占め、中でもダイエット効果をうたった商品は220件に達した。「寝る前に飲むだけで-15キロ実現」「最低でも15キロ減量」といった内容が多く、学生からは「飲んで寝るだけで効果が期待できるわけがない。最低でも15キロやせるというのは信じがたい。根拠が不明」との指摘があった。 この調査に参加したのは拓殖大学(16人、うち女性8人)、首都大学東京(18人、うち女性2人)、大女子大学(女性18人)で、263事業所519件の事例が報告された。調査期間は2

    大学生が食品などの不当表示をチェック、ダイエット食品が断トツ
  • 5分で読むビジネス書:フランクリンが実践した良い習慣の作り方と続け方──『フランクリン自伝』 - ITmedia Biz.ID

    身につけたい良い習慣としてフランクリンが挙げた「フランクリンの十三徳」。しかしその実践はフランクリン自身も困難だった。それでも、実践しようとする意志がもたらしたものがある。 リン・G. ロビンズ『フランクリン自伝』(岩波書店刊) しかし、やがて私は思ったよりずっと困難な仕事に手をつけたことに気がついた。何かある過ちに陥らぬように用心していると、思いもよらず、他の過ちを犯すことがよくあったし、うっかりしていると習慣がつけこんで来るし、性癖のほうが強くて理性では抑えつけられないこともちょくちょくある始末だった。 そこで私はとうとう次のような結論に達した。完全に道徳を守ることは、同時に自分の利益でもあるというような、単に理論上の信念だけでは過失を防ぐことはとうていできない。確実に、不変に、つねに正道を踏んで違わぬという自信を少しでもうるためには、まずそれに反する習慣を打破し、良い習慣を作ってこれ

    5分で読むビジネス書:フランクリンが実践した良い習慣の作り方と続け方──『フランクリン自伝』 - ITmedia Biz.ID
  • eBay利用で消費者は年間70億ドル以上を節約――米調査

    米国人消費者はオークションサイトeBayを利用することで、2003年に年間70億ドル以上を節約したことが、米メリーランド大学のロバート・H・スミス・ビジネススクールとインドビジネススクールの調べで明らかになった。 同大学の準教授であるウルフガング・ジャンク氏とガリト・シュムエリ氏、およびインドビジネススクールのラビ・パブナ準教授は、2003年にeBayで行われた4500件以上の取引のデータを分析。消費者が「支払ってもよい」と思っていた金額と、実際に支払った金額との差額を調べた。 準教授らは、バプナ準教授が当時運営していた「Cniper.com」のデータを利用。同サイトはオークションの最後の瞬間にユーザーに代わって入札し、できるだけ安く入札できるよう支援するサイトだ。同サイトを利用したユーザーが用意していた最高額と、実際の支払額の差額は、取引当たり平均4ドルだったという。 準教授らは今回の調

    eBay利用で消費者は年間70億ドル以上を節約――米調査
  • 大学生向けモバイルSuicaキャンペーン、「モバイルSuicaで駅ササイズ」を渋谷駅で実施

    ジェイアール東日企画とJR東日は1月28日、「jeki企画コンペティション2007」で優秀賞を受賞した企画「モバイルSuicaで駅ササイズ」を、1月24日に東京・渋谷駅で行ったことを発表した。 jeki企画コンペティションは、大学生や大学院生を対象にしたプロモーションのコンテストで、“大学生にモバイルSuicaを入会促進すること”をテーマとしている(参照記事)。2007年に優秀賞を受賞し、実際にプロモーションを実施したのは、早稲田大学「チームはしも」。「モバイルSuicaで駅ササイズ」とは、モバイルSuicaの機能や使用するシチュエーションをコミカルに表現したオリジナル体操「駅ササイズ」を、仮想のキャラクター「Michael」を使って駅前やWeb上で表現することにより、モバイルSuicaに対する理解浸透をはかろうとするもの。 1月24日のイベント当日は、タレントのパッション屋良さんがM

    大学生向けモバイルSuicaキャンペーン、「モバイルSuicaで駅ササイズ」を渋谷駅で実施
  • 「貯蓄はレストラン、投信は弁当、株は食材」――山口揚平×北原奈緒美 投資入門対談(1)

    トーマツコンサルティング、アーサーアンダーセン、デロイトトーマツコンサルティング等を経て、現在ブルーマーリンパートナーズ代表取締役。M&Aコンサルタントとして多数の大型買収案件に参画する中で、外資系ファンドの投資手法や財務の質を学ぶ。現在は、上場企業のIRコンサルティングを手がけるほか、個人投資家向けの投資教育グループ「シェアーズ」を運営している。著書に「なぜか日人が知らなかった新しい株の」など。 株式市場の混乱が収まらない。米国のサブプライムローン問題(低所得者向け住宅ローン)に端を発した世界同時株安――。保有していた株が急落して、「やっぱり株は怖い」と痛感した人も多いのではないだろうか。だからといって「株には投資しない」と考えるのは早合点だ。 逆風が吹き荒れる株式市場だが、ここは改めてもう一度、「投資とは何か?」を振り返るチャンスではなかろうか。すでに投資を始めているが“儲かって

    「貯蓄はレストラン、投信は弁当、株は食材」――山口揚平×北原奈緒美 投資入門対談(1)
  • 冬休み関連サイトとニュースサイトがアクセス増、12月のネット利用

    米インターネット調査会社comScoreは1月28日、日の12月のWebサイトトラフィックランキングを発表した。 同社によると、ユーザーは年末に「オンラインでプレゼントを買ったり探したりしただけではなく、忘年会など年末の計画を立てたり、年末特番の予定を調べたりした」。こうした傾向から、オンライングリーティングカードサイトへのアクセスが前月から171%増加し、ビジターは550万人に上ったという。プレゼント需要から小売りサイトのビジターも伸び、宝飾品・装身具分野では前月比34%増の160万人、玩具分野では25%増の210万人となった。ティーン向けサイトも前月から57%ビジターが伸びたが、これは主にDisney.co.jpのアクセスが増えたためという。 また、comScoreは12月に前月比でトラフィックを伸ばしたWebサイトのランキングも発表。年金問題や福田首相の訪中などを受けて、ニュースサ

    冬休み関連サイトとニュースサイトがアクセス増、12月のネット利用
  • VIERAにREGZA、防水、横開きフルキー端末、株ケータイやティファニーコラボも――ソフトバンク、春モデル15機種発表

    ソフトバンクモバイルが1月28日、15機種の2008年春モデルを発表した。多様なライフスタイルに合わせて選べるモデルがラインアップされ、端末選びの楽しさを味わえるモデルが出そろった。 →春モデル向けの新サービスをチェックする――ソフトバンクモバイル編 →「まさにフルラインアップ」 1000万円ケータイまで飛び出すソフトバンク春モデル (上段左から)FULLFACE 2 921SH、インターネットマシン 922SH、920P、921T、THE PREMIUM TEXTURE 823SH、820SC、821SC (下段左から)822P、コドモバイル 820T、かんたん携帯 821T、822T、X02NK/Nokia N95、X03HT 最近のトレンドとなっているブランドケータイは、東芝製のREGZAケータイ「921T」とパナソニック モバイルコミュニケーションズ製のVIERAケータイ「920P

    VIERAにREGZA、防水、横開きフルキー端末、株ケータイやティファニーコラボも――ソフトバンク、春モデル15機種発表
  • 金融リテラシーが高い人は情報を、低い人は相談を重視する

    「貯蓄から投資へ」というスローガンを掲げる政府だが、国民はどれほどの金融知識を持っているのだろうか? NTTデータ経営研究所が実施した調査「自身に適した金融商品の理解度」によると、金融リテラシーが「最も高い人」は8.8%、次いで「高い人」が18.0%、「中程度」が40.8%、「低い」が23.6%。金融商品の多様化が進む中で、国民は自己責任に基づいて金融商品を選択しなければならないことが増えている。しかし、この調査結果を見る限り「興味や知識レベルは十分な水準ではない」と、NTTデータ経営研究所は指摘している。 この調査はインターネットを使ったもので、6250人(男性49.5%、女性50.5%)が回答した。調査期間は2007年9月28日から10月1日まで。 金融リテラシーが高い人は情報、低い人は相談を重視 金融商品の選択方法を聞いたところ「自分ひとりで分析し、自分に合った金融商品を選択したい」

    金融リテラシーが高い人は情報を、低い人は相談を重視する
  • 3月1日より、全国のイオンで電子マネーの利用が可能に

    イオンNTTドコモ、JR東日JR西日の4社は1月25日、電子マネーが利用できるイオンのショッピングセンターを3月1日より拡大し、全国のショッピングセンターのテナントを含む2万4000店で「WAON」「iD」「Suica」「ICOCA」が利用できるようにすると発表した。 対応店舗が増えるほか、SuicaエリアでICOCA、ICOCAエリアでSuicaが利用可能に イオンは2007年4月から電子マネー/FeliCaクレジットの取り扱いを開始した。自社の独自マネー「WAON」のほか、JR東日の「Suica」(とPASMO)やNTTドコモなどが推進する「iD」のいずれも利用できる端末を導入している(参照記事)。その後、近畿エリアのショッピングセンターではJR西日が展開するICOCAも利用可能になっていた(参照記事)。 3月1日からは、新たに1万1000店舗へ電子マネー/FeliCaクレ

    3月1日より、全国のイオンで電子マネーの利用が可能に
  • Cyber-Shot、防水、3インチ有機EL、スポーツファッションなど10機種──KDDI、au2008年春モデル発表

    KDDIは1月28日、2008年春商戦向けの新端末10機種を発表した。 先だって発売した「AQUOSケータイ W61SH」を含めて、春商戦向けWINモデルは計11機種。このうち、3機種に新プラットフォーム「KCP+」を採用、2機種が有機ELディスプレイ搭載(うち1機種は、3インチパネルを採用)、8機種にワンセグ搭載、一部機種に新サービス「au Smart Sports」対応アプリをプリインストール。国内初の“電子ペーパー”を背面に採用した機種や、防水性能を備えるワンセグ端末も用意する。2月上旬から順次発売する。 →大型有機ELや「音楽×スポーツ」で「多様なニーズに対応」 au春モデル →春モデル向けの新サービスをチェックする――au編(前編) →春モデル向けの新サービスをチェックする――au編(後編) →「W54S」「W56T」「W54SA」はフルサポで1万円台半ば――au春モデルの予価が

    Cyber-Shot、防水、3インチ有機EL、スポーツファッションなど10機種──KDDI、au2008年春モデル発表
  • 「ゴミ拾い」をするビジネスエリートたち

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 地域コミュニティへの貢献。米国では、これが大いに重視される。MBA受験の際に、面接で「あなたはコミュニティにどんなかたちで貢献しましたか」と質問が飛ぶほどだ。 今回は米国学生のコミュニティ奉仕活動について紹介しよう。 受験で大きなアピールポイントになる「ゴミ拾い」 MBA受験では、GMATやTOEFLといったテストで好成績を上げなければ名門校に合格できない。それはもちろんだが、これに加えてさらに、学校側が指定したトピックに対して自分をアピールするエッセイを書かなければならない。内容は「これまでに達成したこと」「将来の夢」な

    「ゴミ拾い」をするビジネスエリートたち
  • 金利の“大バーゲン”、FRB「ゼロ金利」への不安

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 1月22日、FRB(米連邦準備理事会)のバーナンキ議長は、0.75%ポイントという大幅な利下げを発表した。これでFF(フェデラル・ファンド)金利は3.5%になった。金利引き下げは早晩予定されていたが、1月29、30日とFOMC(米連邦公開市場委員会)が開かれることになっており、そこで引き下げが発表さ

    金利の“大バーゲン”、FRB「ゼロ金利」への不安
  • クジラの味と馬の味

    郷さんのブログによれば、この記事を書くためにコンビニへ行き、スーツでスイーツをエコバッグで購入されたとのこと。そうしてせっかく撮ったコンビニスイーツ写真が、記事のサムネイル(左写真)に採用されなかったと嘆いていらっしゃったが、担当編集が「どうしてもバレンタインつながりでチョコレートの写真にしたい」と思ったために、手持ちの中からゴディバのチョコ写真を加工してサムネイルにした、というのが真相。決して写真が悪かったわけではないので、どうぞお気になさらず……。 学校給の「クジラの竜田揚げ」を思い出す ところで先日、台湾人の知人と事をしていたときに、ひょんなことから「韓国では犬をべるらしいではないか」という話になった。「かわいい犬をべるなんてとんでもない」と怒る彼に対し、「しかし中国大陸にも犬をべる地方があるらしいよ。日でも江戸時代には一部で犬肉をべる風習があったとで読んだことがある

    クジラの味と馬の味
  • 中国検索市場、Baiduがシェア60.5%で独走

    中国の調査会社Analysys Internationalは1月24日、2007年第3四半期(7~9月期)の中国検索市場に関する調査結果を発表した。同四半期の市場規模は8億2450万元に達し、前年同期比98.3%増、4~6月期に比べても25.4%増だった。 首位のBaiduは、シェアを前四半期の58.1%から60.5%へと伸ばした。2位は、7月に中国での事業展開に必要なICPライセンスを取得して合法的なネットコンテンツプロバイダーとなったGoogleで、シェアは23.7%。3位はシェア10.4%のYahoo! Chinaだった。 Baidu、GoogleYahoo! Chinaの上位3社で中国の検索市場シェアの94.6%を占めており、前四半期(上位3社シェア合計92.5%)以上に上位集中が進んでいる。上位7社のシェア合計をみても、4~6月期の98.8%から、7~9月期の99%へと比率が上

    中国検索市場、Baiduがシェア60.5%で独走
  • HDTV購入のきっかけ、トップは今年も「スーパーボウル」――米調査

    NFLスーパーボウル効果で、240万台のHDTV(高精細テレビ)が売れる――米国家電協会(CEA)が1月25日、こんな調査報告を発表した。調査は今月、CEAが米Sports Video Groupと共同で、米国の成人2278人を対象に行った。 スーパーボウルは3年連続で「HDTV購入のきっかけ」のトップの座を維持し、今年だけでも22億ドルの売り上げに貢献するとみられる。以下、「大学フットボールのボウルゲーム」、「(MLB)ワールドシリーズ」、「NBAファイナル」、「NCAA March Madness(大学バスケットボールのトーナメント)」と続き、スポーツがHDTV購入に大きな影響を与えている。CEAは「HDMIケーブルや音響システム、取り付け金具などを含めると、スポーツが家電販売に与える影響はもっと大きい」と指摘している。 消費者がスーパーボウル観戦時に利用するのは、HDTVにとどまらな

    HDTV購入のきっかけ、トップは今年も「スーパーボウル」――米調査
  • 世界の携帯市場、2008年は1けた成長に減速――IDC調べ

    調査会社の米IDCは1月25日、世界携帯電話出荷台数についての調査結果を発表した。2007年第4四半期(10~12月期)の出荷台数は3億3400万台で、前年同期を11.6%、7~9月期を15.3%上回り、過去最高を記録した。通年での出荷台数は、前年比12.4%増の11億4410万台と推定される。 「過去3年間、ホリデーシーズンの四半期(10~12月期)の出荷台数伸び率は18~30%の間で推移していたが、今回は11.6%の伸びにとどまった」とIDC。「今後も過去3年間の成長ペースを維持できると期待するのは非現実的。2008年を通じて1けたの伸びにとどまり、それが今後数年続くだろう」とみている。 メーカーランキングでは、引き続きNokiaが首位を維持。第4四半期の出荷台数は1億3350万台(シェア40%)で、2位Samsung、3位Motorola、4位Sony Ericssonの出荷台数合計

    世界の携帯市場、2008年は1けた成長に減速――IDC調べ
  • 2007年の米新聞サイト閲覧者数、過去最高を記録

    2007年の新聞サイトの平均月間閲覧者数は、前年比5%増、数字にすると360万人以上増えたことになり、過去最高となった。米国とカナダの新聞業界団体Newspaper Association of America(NAA)が新聞社サイトの閲覧に関する報告をまとめ、1月24日に発表した。 この調査では、2007年第4四半期、新聞社サイトを訪れたユーザーの数は月平均6280万人で、前年同期の5760万人から9%増となり、調査を開始した2004年1月以来最高の数字を記録した。通年の月平均では、2006年が5640万人、2007年は6004万人となっている。 2007年第4四半期に新聞サイトを閲覧したユーザーはネットユーザー全体の39%を占め、1人当たりの閲覧時間は月平均44分、1人当たりの平均ページビューは30億以上で、前年同期比7.3%増となった。 関連記事 WSJ.com、有料コンテンツの一部

    2007年の米新聞サイト閲覧者数、過去最高を記録
  • 「コカレストラン」が日本で成功した理由――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(中編)

    「コカレストラン」が日で成功した理由――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(中編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/3 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 ビートルズやローリング・ストーンズが常連客。若き日のマドンナがウエートレスとして働いていたという伝説の高級インド料理レストラン「ニルヴァーナニューヨ

    「コカレストラン」が日本で成功した理由――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(中編)
  • 12月の米検索市場、Googleがシェア微減も首位

    調査会社の米comScoreは1月23日、12月の米検索市場に関する調査結果を発表した。 主要検索エンジン5社のランキングでは、引き続きGoogleが首位。シェアは前月から0.2ポイント下げて58.4%だった。一方、2位のYahoo!のシェアは22.9%で、前月を0.5ポイント上回っている。3位のMicrosoftのシェアは前月と同じ9.8%。11月調査で5位だったTime Warner Networkが、12月調査ではAsk Networkを抜いて4位となっている。検索クエリー件数の合計は96億件で、前月比3.9%減。12月は、旅行などで家や職場を離れる人が多いためだとみられる。 米検索市場ランキング――主要検索エンジン5社(2007年12月) 順位 企業名 シェア(%) 前月比(ポイント) クエリー件数(単位:百万件) 前月比(%) 1

    12月の米検索市場、Googleがシェア微減も首位
  • CD、DVD、HDDの次は?――カーナビ地図の目指す先

    2007年12月22日、東京の道路地図に太い1の線が描き加えられた。首都高速道路中央環状線の「山手トンネル」(4号~5号)の開通である。東京在住者ならばすでに通った人もいるだろう、山手トンネルは東京都道317号環状6号線、通称「山手通り」の地下を走り、新宿と池袋や埼玉方面を結ぶ新たな都市動脈となっている。 かくいう筆者も、山手トンネル完成後に度々利用している。筆者の自宅が足立区ということもあるが、新宿からのアクセスがすこぶる便利になったことを実感している。一般道の山手通りも長い工事が終わって再整備され、走りやすくなるとともに景観が向上した。 変わる道路に、変わらない地図 振り返ると2007年は、新設道路の完成ラッシュであった。大きなところでは、圏央道の「あきる野~八王子区間」の開通、館山自動車道の「君津IC~富津中央IC」の開通、そして昨年末の「山手トンネル」開通だ。これ以外にも、全国各

    CD、DVD、HDDの次は?――カーナビ地図の目指す先
  • デザインを重視して購入するものは?

    お店で「これが欲しい!」と思ったことは誰にでもあるはず。では実際に商品を買う時には、何を重視しているのだろうか? 商品を選ぶ際のポイントで最も多かったのは「機能性」(25.4%)、次いで「見た目の印象」(21.0%)「使いやすさ」(16.9%)「価格」(16.3%)であることが、日産業デザイン振興会の調べで分かった。 この結果について「外見的な印象は大切だが、それが実際の機能や使い勝手などを伴い、デザインが適正な内容になっていることが重要」(日産業デザイン振興会)としている。 これはインターネットを使った調査で、10代~50代以上の男女1093人が回答した。調査期間は2007年11月22日から11月27日まで。 年代が高いほど「AV機器」「照明器具」「器」「自動車」のデザインを重視 「デザインを最も重視して購入する商品」を聞いてみると、「携帯電話」が最も多く48.6%、次いで「時計」

    デザインを重視して購入するものは?
  • 合コン成功のカギは「開催時期」

    男性と女性のグループが交流を持つ会といえば「合コン」だ。合コンに参加したことはあるものの、「盛り上がらなかった」「彼女ができなかった」とあきらめてはいけない。クチコミポータルサイト「SHOOTI」を運営するブログウォッチャーは、「合コンを成功させる9つのポイント」を発表した。 一番大事なのはタイミング? インターネット上のクチコミを分析したところ、合コンを成功させるには「開催時期のタイミングのよさ」がトップ。開催時期として選ばれるのは新年度の春やクリスマス、真夏が多いようだ。また、合コン需要のピークはクリスマス前だという。「クリスマスというイベントを一緒に過ごすのに適当な相手を見つけたいと願いを込め合コンに励む」「お花見とは名ばかりの4対4の合コンをする」といったコメントがあった。 成功法2位は「開催場所」。場所選びは幹事の力量が試されるようなもので、「あえて照明の暗いお店を選び、気分を盛

    合コン成功のカギは「開催時期」
  • デジタル音楽販売額、音楽販売全体の15%に

    国際レコード産業連盟(IFPI)は1月24日、世界のデジタル音楽販売に関する統計を発表した。インターネットや携帯電話を通じたレコード会社のデジタル音楽販売額は、2003年にはゼロに近かったが、2007年には前年比40%増の29億ドルに拡大した。 デジタル音楽販売が音楽販売額全体に占める比率も、2006年の11%から、2007年には15%へと伸びている。米国では、この比率は30%に達するという。シングルトラックのダウンロードは、前年から53%増えて17億件に上った。 合法的にデジタル音楽を提供するサービスは、世界で500を超えるという。一方、非合法でのファイル交換も多く、2007年には何百億件ものファイル交換が非合法に行われたという。IFPIでは、非合法のダウンロード件数と合法ダウンロード販売の比率は20対1程度とみている。 IFPIは、ISPネットワークでの非合法な音楽ダウンロードはレコー

    デジタル音楽販売額、音楽販売全体の15%に
  • 歯止めがかからない主婦の“へそくり”減

    昨日の飲み会は5000円……月々のお小遣いが3万円というお父さんには“痛い”出費であろう。1箱300円のタバコ代ですら節約したいのに、夫には内緒で“へそくり”をしている主婦は43%で、2007年の平均額は245万円であることが、損保ジャパンDIY生命保険の調べで分かった。 ただへそくりのピークは、2006年の夏のボーナス時で、平均額は313万円。その後減少を続け、昨年冬のボーナスと比べると60万円ほど減少したことになる。この結果について「生活をやりくりするために、へそくりを切り崩している家庭が増加しているのかもしれない」(損保ジャパンDIY)としている。 損保ジャパンDIYは「冬のボーナスと家計の実態」について調査し、20~50代のビジネスパーソン世帯の主婦500人(平均年齢39.6歳)が回答した。調査期間は12月7日から12月10日まで。 約4割の主婦、「今後も家計は厳しくなる」との見方

    歯止めがかからない主婦の“へそくり”減
  • カップめんにかける費用はいくら?

    最初に登場したカップめんは、日清品が1971年に発売した「カップヌードル」。現在ではラーメンのほかに、スパゲティーや焼そばなど多くのめん類が販売されている。 カップめんを購入する際のポイントを聞いたところ、「味(おいしさ)」「価格」「めんのタイプ」を挙げる人が多いことが、C-NEWS編集部の調べで分かった。逆に重要度が低かったのは「キャンペーンの有無・内容」「ネーミング」「新商品」。またパッケージを見て、ついつい買ってしまう人も少ないことが明らかになった。 これはインターネットを使った調査で、15歳以上(中学生除く)の1000人が回答した。調査期間は1月2日から1月4日まで。 最近べたカップめんは「カップヌードル」 最近、3カ月程度の間にべたカップめんは「カップヌードル」が最も多く56%。次いで「どん兵衛」が30%、「マルちゃん 赤いきつね」が25%、「日清UFO」が20%という結果

    カップめんにかける費用はいくら?
  • イオンvs CFSで見えてきたものとは?

    著者プロフィール:保田隆明 やわらか系エコノミスト。外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。主な著書は「投資銀行時代、ニッポン企業の何が変わったのか?」「M&A時代 企業価値のホントの考え方」「投資事業組合とは何か」「なぜ株式投資はもうからないのか」「株式市場とM&A」「投資銀行青春白書」など。日テレビやラジオNikkeiではビジネストレンドの番組を担当。ITmedia Anchordeskでは、IT&ネット分野の金融・経済コラムを連載中。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou

    イオンvs CFSで見えてきたものとは?
  • スイーツ男が増えると、マーケティングが変わる

    バレンタイン商戦真っ盛り。身のまわりに“甘い男”が増えていませんか。 あれ? と筆者が思ったのは“男が自分のためにチョコを買う”ケースが増えていると聞いたから。それももらえる/もらえないに関係なくチョコを買うというのだ。渋谷西武B館の紳士服売場では2月1日からチョコの試コーナー「メンズショコラ・テイスティングバー」がオープン。近年、この季節を狙って「自分バレンタイン」をする男が増えてきたからだという。 1月末から2月中頃までがバレンタイン商戦のピーク。左は、「ル ショコラティエ タカギ」のシングルモルトショコラ。右は「イヴ・チュリエス」のチョコマカロン 毎日50人限定の人気ショコラブランド。狙いはカップルや夫婦で訪れるギフトの購買促進だろうが、そんな紋切り型の狙いの裏をかくほど、男の“自分ごほうびチョコ”がどんどん増殖している。何を隠そうわたしもチョコ大好き。自分ごほうびをちょこちょこし

    スイーツ男が増えると、マーケティングが変わる
  • 退職者募集が5年ぶりにプラス、“転職支援型”が増加

    東京商工リサーチは1月23日、上場企業が公表した希望および早期退職者の応募状況をまとめた。2007年に希望・早期希望者の募集を公表したのは60社で、2006年の46社と比べ14社増(30.4%増)となり、5年ぶりに前年を上回った。 応募人数が最も多かったのは三菱UFJニコスの2483人、次いで日ビクターの1399人、パナホームの1086人、日航空の880人、アイフルの644人、西友の488人という結果となった。募集または応募人数が100人以上となったのは26社に達した。 応募人数が募集枠を上回ったのは、日ビクターの募集1150人に対し応募は1399人。このほかアイフルと三菱UFJニコスも募集枠を上回る応募となった。 産業別で見ると、消費者金融(クレジットカード会社含む)が最も多く13社。貸金業法改正が2009年をめどに実施されるため、消費者金融やクレジットカード会社は貸出金利の引き下

    退職者募集が5年ぶりにプラス、“転職支援型”が増加
  • “大ちゃん4世”のタネが入ったお守り、JAあいおい

    アスファルトの路面を割って育ち、有名になった兵庫県相生市の“ど根性大根 大ちゃん”。何者かによって大ちゃんは折られ、持ち去られたこともあったが、その後、クローン技術で“子孫”が繁栄しているようだ。 この大ちゃんにちなんで相生市にあるJAあいおいは1月から、「大ちゃん御守り」定期預金を取り扱っている。これまで大ちゃんの特産品などを扱ってきたJAあいおいは、スーパー定期1年もの(1口30万円)を預けた顧客(1000口分)に、大ちゃんの種が入ったお守りをプレゼント。合格、必勝、安産、健康、この4つを祈願したお守りで、地元の人を中心に「順調に預金は集まっている」(JAあいおい)という。 JAあいおいでは、大ちゃんの特産品を手がけており、現在では3世の粉末が入った「元祖ど根性大ちゃんせんべい」などを販売中だ。

    “大ちゃん4世”のタネが入ったお守り、JAあいおい
  • PASMOとSuica、3000万枚突破

    関東ICカード相互利用協議会とPASMO協議会、JR東日は1月23日、非接触IC乗車券「PASMO」「Suica」の合計販売枚数が、1月18日に3000万枚を突破したと発表した。 内訳は、PASMOが674万枚、Suicaが2327万枚。PASMO発売から2日目の昨年3月20日に合計2000万枚を超え、約10カ月で1000万枚上乗せした。 関連記事 オートチャージ機能付きPASMO、発売枚数50万枚を突破 “売れすぎ”PASMO、発売停止――定期券のみに 予想外の売れ行きで、PASMOの販売制限が決まった。一般の「PASMO」を購入できるのは、今日11日まで。オートチャージ対応の申し込みは13日まででいったん締め切る。 カードタイプSuicaの発行枚数、2000万枚突破 JR東日のIC乗車券「Suica」の発行枚数が2000万枚を突破した。2001年の発行以来、約5年半での達成。 PA

    PASMOとSuica、3000万枚突破
  • まぶたの開閉も検知する居眠り運転防止システム、トヨタが開発

    トヨタ自動車はこのほど、運転者の目の開閉状況を検知して衝突を防止するシステムを開発したと発表した。目の開閉状況を検知するシステムは世界初。「近く発売予定の新型車に搭載する」という。 ハンドルの奥に設置したカメラで運転者の顔を撮影し、上下のまぶたの位置や顔の向きを検知。目を開けているかどうかを判断する。同時にミリ波レーダーで進路上の障害物を検知。目を閉じていたり正面を向いておらず、衝突の可能性が高いと判断した場合に、警報音などで警告する。 同社は、顔の向きを解析してわき見運転を検知するシステムを2005年に開発している。「今後も運転する人の状態を検知する技術の開発を進める」としている。 関連記事 脳科学を安全運転に──トヨタと理研が共同研究 トヨタと理研が脳科学を共同研究。交通事故の防止やロボット開発に生かす。 「飲んだら乗るな」とシフトロック 飲酒運転防止へ日産がコンセプトカー 日産は、飲

    まぶたの開閉も検知する居眠り運転防止システム、トヨタが開発
  • 野菜を担保に融資が受けられる、ABLとは?

    銀行から融資を受ける際、通常は土地や建物などの担保が必要で、さらに保証人を付けて、お金を借りなければならない。例えば個人が住宅ローンを契約する場合でも、土地や建物に抵当権が設定される。しかし「野菜」や「醤油」などを担保にして、銀行からお金を借りることができることを知っているだろうか? 札幌市に店がある北洋銀行は商工中金と協調して、野菜を作る農家集団「余湖農園(よごのうえん)」に対し、野菜を担保に4000万円の融資枠を設定した。減農薬や無農薬野菜を作っている余湖農園は、消費者や事業者と直接取引をしているため、銀行からの融資を希望していたという。 また商工中金の熊支店では、醤油や味噌を製造している「浜田醤油」に対し、醤油などを担保に1000万円の融資枠を設定している。創業1887年(明治20年)の浜田醤油は、「卵かけごはんにかける醤油」など加工醤油を開発してきた。醤油などを担保にして調達し

    野菜を担保に融資が受けられる、ABLとは?
  • イーバンク銀行が最も利用されている理由は?

    インターネットを介し、預金や振り込みなど銀行取引のサービスが利用できるインターネットバンキング。マイボイスコムが実施した調査によると、インターネットバンキングの利用者は1999年時点で8.6%にとどまっていたが、2008年の調査では82.5%に達していることが分かった。インターネットバンキングが急速に普及した理由として、振込み手数料の無料化などがあるようだ。 「インターネットバンキングの利用」について、マイボイスコムが調査を実施。インターネットを使った調査で、1万2776人が回答した。調査期間は1月1日から1月5日まで。 イーバンク銀行の利用者が断トツ インターネットバンキングの利用者は、どのようなサービスを使っているのか? この質問には「預金口座情報照会・管理」が最も多く69.0%、次いで「ネットショッピングなどの決済サービス」が62.8%、「送金」が37.8%。2007年の調査と比べ、

    イーバンク銀行が最も利用されている理由は?
  • 2台目&学生を狙え――激化する新規市場争奪戦

    2008年の春商戦を前に、携帯・PHSキャリア各社の新製品・新サービスの発表が相次いでいる。 1月21日、ウィルコムは春商戦向けの新モデル7モデルを発表した(参照記事)。新たに投入する装飾メール「デコラティブメール」や、他社携帯電話との絵文字相互変換など、春商戦に向けた新サービスもあわせて紹介した。 一方同じ21日、ソフトバンクモバイルが春商戦向けのキャンペーンとして、学生向けの新料金プラン「ホワイト学割」を発表した(参照記事)。これは学生のみが新規契約できる料金プランで、同社の「ホワイトプラン」(月額980円)の基料を無料にし、パケット料金定額制の「パケットし放題」(月額0円~4410円)、「S!ベーシックパック」(月額315円)、専用ポータルサイト「コンテンツ学割クラブ」の利用をセットにしたものだ。当面は期間限定のキャンペーンという扱いで、2月1日から5月31日まで新規加入を受け付け

    2台目&学生を狙え――激化する新規市場争奪戦
  • 医療情報、女性は友人や家族よりネットが頼り――米調査

    医療や健康に関する情報の入手先として、女性はインターネットを利用する傾向が高いことが、米調査会社comScoreの調べで明らかになった。またインターネットを利用する女性の85%は、女性特有の症状をネットで調べると回答し、63%は特に避妊についてオンラインで調べていると答えた。 この調査は18歳から44歳で、過去半年間に異性との性行為があり、避妊薬を利用している女性921人を対象に実施された。 医療および健康情報の入手先として、医師や医療専門家を挙げた人は82%、インターネットと答えた人は60%、友人、家族、夫や恋人という回答は51%だった。 comScoreは、女性は従来、避妊を含む医療および健康情報を友人や家族、恋人などから入手していたが、避妊薬や避妊方法の進化にともない、インターネットを情報入手先として活用するケースが増えていると分析している。 関連記事 「レストラン選びにオンラインレ

    医療情報、女性は友人や家族よりネットが頼り――米調査
  • 世界PCプロセッサ出荷数、2007年第4四半期は過去最高に

    米IDCの調べによると、2007年第4四半期の世界のPCマイクロプロセッサ出荷数は、第3四半期から8.5%増え、2四半期連続で過去の記録を更新した。全体的な出荷増と平均販売価格の安定により、売り上げ金額も前期比9.6%増の87億ドルとなった。 用途別では、PCサーバ向けプロセッサの出荷数が前期比17%増。モバイルPC向けは同10.3%増、デスクトップPC向けは6.5%増となった。また傾向として、いずれの分野でもハイエンドおよびメインストリームのプロセッサが伸びている。例えばデスクトップPC向けでは、ハイエンドおよびメインストリームのプロセッサがプロセッサ出荷全体に占める割合は、第3四半期の84.6%から第4四半期には87.1%に増えている。 2007年通年では、プロセッサ出荷数は前年比12.6%増を達成。売上高は1.7%増の305億5000万ドルとなった。出荷数と売り上げの伸びに開きがある

    世界PCプロセッサ出荷数、2007年第4四半期は過去最高に
  • セブン銀行、ジャスダックに上場

    セブン銀行は1月22日、ジャスダック証券取引所に2月29日付で上場すると発表した。異業種からの銀行参入が認められた2000年以降に新規参入したのはソニー銀行、イーバンク銀行、ジャパンネット銀行で、2007年には住信SBIネット銀行とイオン銀行が開業。新規参入した銀行が単独で上場するのは初めて。 上場の際、新株は発行せず、自己株式5万3350株と金融機関などが保有する31万400株を売り出す。上場後の時価総額は約1700億円を見込んでおり、株式売却で調達する70億はATMの運転資金(充てんする資金)に使う。 セブン銀行はセブン&アイ・ホールディングスの子会社で、2001年4月に営業を開始。セブン-イレブンとイトーヨーカドーでATMを設置しているほか、554(2007年9月末)の金融機関とATMを提携している。 関連記事 新規参入組が刺激、大手銀行がネットに「越境」する動き 大手スーパーのイオ

    セブン銀行、ジャスダックに上場
  • プロポーズしたい、されたい場所はどこですか?

    著者プロフィール:目黒陽子 フリーアナウンサー(ライムライト所属)。大和証券SMBCを経て、資格ファイナンシャルプランナーを取得後、キャスターへ転向。NHK総合「お元気ですか日列島」、「BSニュース」、日テレビ系列「ウェークアップ! ぷらす」などを担当し、政治・経済など、情報を伝えることの大切さと難しさを学ぶ。同じくアナウンサーの滝川クリステルは従姉妹にあたる。ブログ:http://www.fpcaster.com/ 「彼がなかなかプロポーズをしてくれない!」――そんな不満の声を私の周りでもよく耳にします。仲もよく付き合いも長いのに、大切な決断をしてくれない彼。こればっかりはいくら女性が強くなってきたとはいえ、「男性から言ってほしい」と願うのが女心です。当に最近の男性って優しいというか、煮え切らないというか、どうなんでしょうか? プロポーズプランは10万円 最近、松たか子さんや篠原涼

    プロポーズしたい、されたい場所はどこですか?
  • 手のひらから夢と魔法の世界へ──ディズニー・モバイル、3月1日スタート

    握手を交わすウォルト・ディズニー・ジャパン 代表取締役社長 ポール・キャンドランド氏とソフトバンクモバイル代表取締役社長 孫正義氏 ウォルト・ディズニー・ジャパンは3月1日から、ソフトバンクモバイルとの協業により、独自ブランドの携帯電話サービス「ディズニー・モバイル」を開始する。 →写真で解説するディズニー・ケータイ「DM001SH」 →どこにもなかったディズニーならではのサービス──日ディズニー・モバイルを始める理由 ディスニー・モバイルのサービスは、ソフトバンクモバイルの3Gネットワークを活用するが、独自のブランドを利用する、広義にはMVNOと呼べるサービス。ユーザーが契約するのはウォルト・ディズニー・ジャパンとなるが、基的にソフトバンクモバイルのサービスエリア内で利用でき、ソフトバンクモバイルの公式コンテンツにもアクセスできるなど、国内のソフトバンクモバイル端末で受けられるサー

    手のひらから夢と魔法の世界へ──ディズニー・モバイル、3月1日スタート
  • 医者に「感謝したい」それとも「不満」?

    最高裁判所によると、医療関係の訴訟は1992年の371件から2003年には987件と、ほぼ3倍に増えている。医療不信が強まる中、どれほどの人が医者に対して、不満を持っているのだろうか? 医者に「感謝したい」と思った経験がある人は83%、一方「不満」を持った経験たある人は88%と、多くの人が両方の経験があるようだ。医者に感謝したいと思った人のうち32%は、“感謝の気持ち”を実際には口にしておらず、不満を思った人の42%も、「一切伝えていない」と回答。こうした結果について調査をしたQLife(キューライフ)は「コミュニケーションギャップが存在する」としている。 病院の口コミ検索サイトを運営するQLife(キューライフ)は「医師とのコミュニケーション実態」について調査を実施した。インターネットを使った調査で、読売新聞のyorimo会員4710人が回答。調査期間は2007年11月29日から12月9

    医者に「感謝したい」それとも「不満」?
  • 12月の米検索エンジンランキング、Googleがシェア56.3%を獲得

    調査会社の米Nielsenは1月18日、2007年12月の米検索エンジンランキングを発表した。 首位はGoogleで、56.3%のシェアを獲得。検索クエリー件数は40億6254万件に達した。以下、Yahoo!(シェア17.7%)、MSN/Windows Live Search(同13.8%)、AOL(同4.7%)、Ask.com(同2.2%)と続く。 各検索エンジン使用時のユーザー当たりの検索クエリー件数をみると、Googleは37.9件で、Yahoo!の22.4件、MSN/Windows Live Searchの31.7件、AOLの15.2件などを上回った。 米検索市場ランキング(2007年12月) 順位 サイト名 検索クエリー件数(単位:千件) シェア(%) ユーザー当たり検索クエリー件数 1

    12月の米検索エンジンランキング、Googleがシェア56.3%を獲得
  • なくて七くせ、もぐもぐ新年会

    先週最も読まれた記事は、郷好文の“うふふ”マーケティング:「Wii Fitが“続く”3つの理由」。今年からランキングでは金曜日午後から金曜日昼まで1週間分のデータを集計しているのだが、木曜日の昼に掲載した郷さんの記事は、掲載24時間で1位獲得を成し遂げるという快挙。昨年9月の連載開始以来、最も読まれた記事となった。郷さんのこれまでの記事はこちらのページから全部読めるので、バックナンバーもあわせてどうぞ。 ところで先日、オーマイニュース主催の「ネットメディア 業界寄せ鍋座談会」という企画に出演した。ニュース系、情報系、ブログ系、動画系、掲示板系など、さまざまなジャンルのネットメディアの代表者が集まり、現場で思うところを話し合うという企画だ。新年会風に鍋をつつきつつ話をするというイメージで、いろいろな業界の人が集まっているところも“寄せ鍋”風。記者のほかには、iPod用動画サイト「PodTV」

    なくて七くせ、もぐもぐ新年会
  • ETFとREITを取り扱い、ソニー銀行とソニーバンク証券

    ソニー銀行は1月28日から、ソニーバンク証券を通じてETF(指数連動型上場投資信託)とREIT不動産投資信託)の取り扱いを開始する。この2商品を注文するにはソニーバンク証券の口座が必要で、ソニー銀行のWebサイト「MONEYKit」上にある「ソニーバンク証券との金融商品仲介サービス」画面から申し込むことができる。取引手数料はいずれも約定代金の0.105%(最低手数料840円)。 ETFとは、TOPIXや日経平均などの主な株価指数に連動する投資信託。証券取引所に上場されていて、株式と同じように取引所で売買することができる。取り扱い銘柄は「ダイワ上場投信――日経225」など16種類。 REITは、投資家から集めた資金をオフィスビルなどの不動産で運用し、賃貸収益などを配当金として投資家に分配していく。取り扱い銘柄は「日アコモデーションファンド投資法人投資証券」など42種類。 2007年10月

    ETFとREITを取り扱い、ソニー銀行とソニーバンク証券
  • ゴールドカードを持つ理由、きっかけは“旅行”

    ゴールドカードの利用者であればレストランやホテルなどで何気なく“金色のカード”を差し出すことで、ちょっとした優越感に浸れる人も多いだろう。ゴールドカード以上(プラチナやブラックなどを含む)の利用者に、ステイタスカードを保有するきっかけを聞いたところ、「海外旅行時の保険」(47.9%)「国内外での空港ラウンジ利用」(46.8%)「マイレージ特典」(33.0%)がトップ3。いずれも旅行に関する理由であることが、楽天リサーチの調べで分かった。 また4位には「ポイントが貯めやすい」(29.8%)がランクイン。ステイタスカードを保有する人は、高額商品購入や幅広い用途でカードを利用することが明らかになった。 調査会社の楽天リサーチは「クレジットカードのゴールドカードに関する調査」を実施した。インターネットによる調査で、20~60代の男女1000人が回答。調査期間は2007年12月18日から12月19日

    ゴールドカードを持つ理由、きっかけは“旅行”
  • 新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表

    ソフトバンクモバイルは1月21日、新規加入から3年間、ホワイトプランの基料金が0円に、パケットし放題の料金が0円~4410円になる学生向けの新料金プラン「ホワイト学割」を発表した。2月1日から5月31日までの期間限定で販売する。 →「ホワイト家族24で家族。そして次は“学生”を」──“ホワイト学割”に込めたソフトバンクの思惑 →ソフトバンク、既存学生ユーザー向け割引策も実施──4月1日に発表・開始予定 →ソフトバンクモバイル、デコメ素材の無料ダウンロードサービス開始 ホワイト学割は、「ホワイトプラン」月額基料0円、「パケットし放題」月額0円~4410円、「S!ベーシックパック」月額315円、専用ポータルサイト「コンテンツ学割クラブ」の利用をセットにした料金プラン。 ホワイト学割を利用すれば、ソフトバンク間通話が1時から21時の間無料、ソフトバンク間メール無料といったホワイトプランの特典

    新規加入から3年間基本料無料──学生向けの「ホワイト学割」、ソフトバンクが発表
  • タクシーは「選んで乗る」時代にならなければならない――昭栄自動車に聞く(前編)

    「各社横並びで、どれに乗っても同じ」「サービス競争をしていない」――そう言われてきたタクシーにも、少しずつ変化の兆しが現れている。その顕著な例が、FeliCa決済など多用な支払い方法への対応や、ポイントやクーポンなど優待サービスへの取り組みだ。都内ではiDやEdy対応のタクシーが増加したほか、航空会社系のクレジットカードで支払うとボーナスマイルを付与したり、乗車回数に応じた優待などに取り組む先進的なタクシー会社も出てきた。首都圏で見れば、徐々にではあるが、タクシーごとの“サービス格差”が生まれ始めている。 長引く原油高によるコスト増大や、料金値上げによる乗客の“タクシー離れ”など逆境が続く中で、硬直化したタクシーのビジネスやサービスは変われるのか。 今回は、中央無線グループの中で、特にサービス改善と競争促進に熱心な昭栄自動車社長の武居利春氏にインタビュー。Edyの導入・活用から、タクシー業

    タクシーは「選んで乗る」時代にならなければならない――昭栄自動車に聞く(前編)
  • 装飾メールと赤外線対応、アンテナ内蔵薄型モデルも──ウィルコム、2008年春の新機種発表

    ウィルコムは1月21日、2008年の新機種7モデルを発表した。 音声端末は京セラ製のシンプル&スリムモデル「WX330K」と厚さ9.9ミリのポップなストレート型「HONEY BEE」、セイコーインスツル製の小型・薄型ストレート端末「X PLATE(WX130S)」、ケーイーエス製の“9(nine)”後継モデル「9(nine)+」、ネットインデックス製の“nico.”後継モデル「nico+」(発表済み)、日無線製のW-VPN対応端末「WX321J-Z」、東芝製の「WX320T」(カラーバリエーション変更版、発表済み)。データ通信端末はネットインデックス製のW-SIM対応PCカード型「WS014IN」が登場。1月下旬から順次発売する予定。

    装飾メールと赤外線対応、アンテナ内蔵薄型モデルも──ウィルコム、2008年春の新機種発表
  • ついに「アッカ獲り」に動いたイー・アクセス、成算は?

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 アッカ・ネットワークス(アッカ)の株主であるイー・アクセスが、突如として牙をむいた。既報のとおり、イー・アクセスは1月15日付けで関東財務局に大量保有報告書を提出し、アッカの筆頭株主になったことを報告。間髪入れず、16日にはアッカの経営陣交代を求める株主提案を行った。 アッカの取締役7人は3月下旬の定時株主総会で、全員が任期を満了して退任する。もちろん「無風」なら従来のメンバーが再任されるはずだったが、イー・アクセスの突き付けた要求は厳しいものだった。現職のCEOをはじめ実に3人を不再任とし、イー・アクセスの社員4人を新た

    ついに「アッカ獲り」に動いたイー・アクセス、成算は?
  • 混乱の中、米大統領選は続く

    米国の大統領選挙は、序盤戦のヤマ場であるスーパーチューズデイ(2月5日)に向け、ヒートアップしている。緒戦のアイオワで民主党はオバマ候補、共和党はハッカビー候補が勝った。民主党では全国的には支持率断トツだったヒラリー・クリントンが「惨敗」したことが意外と受け止められている。第2戦のニューハンプシャーではヒラリーが雪辱したが、オバマは僅差でヒラリーを追っている。 大統領選の争点 昨年まで、この大統領選挙のいちばんの争点といえばイラク戦争だった。開戦には賛成したヒラリーと一貫して反対してきたオバマ、2人はどちらも早期撤退を訴えている。しかしサブプライム・ショックがいっこうに収まらず、クリスマス商戦や12月の失業率上昇など、実体経済への波及が懸念されるに及んで、消費者の関心は米国の景気に移ってきている。いくつかの世論調査でそれは明らかだ。 マクロ的には、景気が後退するのかどうか、そこが焦点となっ

    混乱の中、米大統領選は続く
  • 11月の米動画配信ランキング、Googleのシェアが31%に拡大

    調査会社の米comScoreは1月17日、米国における11月の動画配信利用状況の調査結果を発表した。同月の米国市場での動画閲覧回数は約95億回で、ネットユーザーの75%以上に相当する1億3800万人が閲覧。1人当たりの閲覧時間は平均195分で、1回当たりの再生時間は平均2.8分だった。また1人当たりの動画の平均閲覧回数は69回だった。 閲覧回数を動画配信サービスの運営企業別にみると、首位はYouTubeを擁するGoogleで、全体の31.3%に当たる30億回、うち29億回はYouTubeによるものだった。2位はFox Interactive Mediaでシェア4.4%の4億1900万回、以下Yahoo!の3.5%(3億2800万回)、Viacom Digitalの2.6%(3億400万回)と続く。 サイト運営企業別米動画閲覧回数(2007年11月) 順位 企業名 動画閲覧回数(単位:百万回

    11月の米動画配信ランキング、Googleのシェアが31%に拡大
  • 大手行より金利が安い、イオン銀行の住宅ローン

    イオン銀行は1月21日から、住宅ローンの取り扱いを始める。2007年10月にオープンしたイオン銀行は預金をはじめ投資信託やカードローンなどを扱っているが、今回の住宅ローンの取扱開始によって、“銀行”としての金融商品をほぼ整えた。 住宅ローンを取り扱うにあたり、店頭表示利率から年1.0%優遇する「金利優遇キャンペーン」を実施する。WAONのオートチャージ実績、カードローン契約、イオンカードの口座振替――いずれかの取引があれば金利を優遇。優遇後の利率は変動金利で年1.775%、10年固定で年2.450%(適用期間1月21日~2月4日まで)。これにより大手行の住宅ローンよりも、イオン銀行の金利の方が安くなっている。 また期間中に「借入額1000万円以上かつ借入期間10年以上」であれば、5万WAONポイントが付与される。 この住宅ローンは「保証料」と「一部繰上返済の手数料」が無料のほか、「8疾病保

    大手行より金利が安い、イオン銀行の住宅ローン
  • おサイフケータイでリピート客を狙え――「ぐるなびタッチ」

    おサイフケータイは今や、EdyやiDなどの電子マネー用途、モバイルSuicaのような交通系サービス、ビデオレンタルチェーンやカラオケ店の会員証・ポイントサービスなどのさまざまな用途で使われている。 なかでも最も手軽に利用できるのが、「トルカ」に代表されるクーポンサービスだ。専用アプリを端末にダウンロードすることもなく、会員登録なども不要。おサイフケータイに対応したケータイをリーダーにかざすだけで特典を得られる。ぐるなびの「ぐるなびタッチ」はトルカよりも簡単に導入できるクーポンサービスとして、着実に導入店舗を増やしている。 ぐるなびタッチは写真のような台にセットされた状態で店舗に置かれる。ユーザーは中央の携帯電話マーク部分に携帯電話をタッチさせる。クリアパネルの間に台紙を挟めるようになっており、店の雰囲気に合わせて変えることができる。裏側はこのように端末体をセットできるようになっている。ケ

    おサイフケータイでリピート客を狙え――「ぐるなびタッチ」
  • 「ギンザ・グラッセ」4月23日にオープン、三井不動産

    三井不動産は1月17日、都市型の商業施設「ギンザ・グラッセ(GINZA GLASSE)」を、4月23日にオープンすると発表した。ギンザ・グラッセのコンセプトは「Cute & Brilliant(キュート・アンド・ブリリアント)」で、「ファッションアパレル」「飲」「サービス」の14店舗で構成されている。 ファッションアパレルではイタリアのブランド「DIESEL(ディーゼル)」が出店し、国内の旗艦店舗となる。このほか「資生堂 サロン&スパ 銀座」、和風フランス料理「仏蘭西料理 みつ和 GINZA」、盛岡冷麺の「ぴょんぴょん舎 銀河(ウナ)」などが出店する。 銀座に買い物に来た女性をターゲットに、「男性を含め幅広い年代の方にも受け入れられる店舗を誘致した」(三井不動産)という。 場所は西銀座通り(外堀通り)沿いの数奇屋交差点近く。周辺には2007年に「プランタン銀座」がリニューアルオープンした

    「ギンザ・グラッセ」4月23日にオープン、三井不動産
  • 鉄道博物館、埼玉県への経済効果はいくら?

    2007年10月にオープンした鉄道博物館。JR東日の創立20周年記念事業として建設したもので、1月18日には入場者が60万人を突破した。2008年3月末までの目標を約2カ月半前倒しで達成するなど、多くの鉄道ファンが駆け付けている。 新たな観光拠点として期待される鉄道博物館の、埼玉県への経済効果はいくらぐらいだろうか? 武蔵野銀行のぶぎん地域経済研究所では、鉄道博物館の開設による経済効果は181億9900万円、雇用の創出効果は1311人と推計した。今後鉄道博物館を年間146万人が利用すれば、毎年46億8200万円の消費支出が生まれ、これによる埼玉県への経済効果は69億1400万円と見込んでいる。 今回の試算は、観光などによる経済効果を対象にしていない。「埼玉県以外から鉄道博物館に来て、さらに県内で宿泊をすれば、実際の経済効果は試算を上回るだろう」(ぶぎん地域経済研究所)と見ている。 関連記

    鉄道博物館、埼玉県への経済効果はいくら?
  • 伝説のレストランは、なぜ東京で復活したのか――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(前編)

    伝説のレストランは、なぜ東京で復活したのか――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(前編):嶋田淑之の「この人に逢いたい!」(1/2 ページ) 嶋田淑之の「この人に逢いたい!」とは?: 「こんなことをやりたい!」――夢を実現するために、会社という組織の中で目標に向かって邁進する人がいる。会社の中にいるから、1人ではできないことが可能になることもあるが、しかし組織の中だからこそ難しい面もある。 連載では、戦略経営に詳しい嶋田淑之氏が、仕事を通して夢を実現するビジネスパーソンをインタビュー。どのようなコンセプトで、どうやって夢を形にしたのか。また個人の働きが、組織のなかでどう生かされたのかについて、徹底的なインタビューを通して浮き彫りにしていく。 数多くの愛を成就させた伝説の名レストラン 洋の東西を問わず、女性なら誰しも、ロマンチックなシチュエーションでプロポーズされることを夢見るのではな

    伝説のレストランは、なぜ東京で復活したのか――マルハレストランシステムズ・小島由夫氏(前編)
  • 2007年冬のボーナス、平均支給額は約46万円

    大企業を中心に好決算が続く一方で、株価が下落しているため、景気の先行に不透明感が出ている。日総合研究所によると、冬のボーナスの支給額は平均で33万2000円と予想※したが、実際のところいくら手にしたのだろうか? 2007年の冬のボーナスの平均支給額は45万7625円であることがC-NEWS編集部の調べで分かった。年代別で見ると、20代が35万1000円、30代が41万6000円、40代が48万1500円、50代が58万2000円となっている。 また2006年の冬のボーナスと比べ、手取り額が増えた人は24%、逆に少なかった人は26%と、わずかに減少した人が多かったようだ。 C-NEWS編集部は「冬のボーナスの使い道」を調査した。インターネットによる調査で、20~59歳の法人経営者、会社員、公務員で、冬のボーナスを支給された400人が回答。調査期間は2008年1月9日から1月10日まで。 冬

    2007年冬のボーナス、平均支給額は約46万円
  • 2007年環境用語、トップ10に「マイ箸」「エコバック」

    地球温暖化が進む中で、環境保護をテーマにした商品や取り組みなどが増えている。環境に関する用語も増えている中で、どれほどの名前と内容を知っているだろうか? 環境用語で認知度が高かったのは「クールビズ」(86.7%)「アイドリングストップ」(83.1%)「充電式電池」(82.7%)がトップ3。2007年に話題となった「マイ箸」は79.4%、「エコバック」は78.6%と、いずれもトップ10にランクインした。 これはコクヨの「環境に関する意識調査」によるもの。インターネットを使った調査で、20歳以上の1032人が回答した。調査期間は2007年12月20日から12月21日まで。 環境を考えた取り組みは身近なテーマが多い 2008年に取り組みたいことは、「ゴミの仕分け」(68.7%)「電機・ガス・水道の節約」(64.3%)「詰め替え商品の購入」(62.3%)。2007年に取り組んだことと比べると「エコ

    2007年環境用語、トップ10に「マイ箸」「エコバック」
  • Webからファンドマネージャーが誕生?――日興アセットマネジメントの「投信王」

    日興アセットマネジメントは1月17日、投資啓蒙の一環として、「明日のファンドマネージャー発掘オープン・コンペ『投信王』」を開始すると発表した。Webサイト上で仮想資金をもとに、個人投資家が日株に投資。その運用成績を参加者同士が競い、成績優秀者は同社のファンドマネージャーの採用試験を受けられるというもの。 ビル・ワイルダー社長兼CIOは「(投信王は)実際に日興アセットマネジメントが運用している投信信託とパフォーマンス(運用成績)を競い合う。つまり投信を運用しているファンドマネージャーと競争しながら、投資を楽しく学べることができる」と話した。 年間投信王になればファンドマネージャー? 投信王の参加者には仮想運用資金として、スタート時に10億円が渡される。東証1部に上場している日の株式が対象で、個別銘柄の売買はいつでも自由にできる。複数の銘柄を売買できるが、1銘柄の組み入れは全資産の10%ま

    Webからファンドマネージャーが誕生?――日興アセットマネジメントの「投信王」
  • HPとDellの差開く――2007年の世界PC市場

    2007年第4四半期の世界PC市場は引き続き好調で、2けた成長を記録した。市場調査会社IDCとGartnerが報告した。 IDCの調査では、同四半期の世界PC出荷台数は前年同期比で15.5%増加。過去5四半期を上回る伸び率だったという。2007年通期では、出荷台数は前年比14.3%増の2億6900万台だった。同社は今後2年間は成長が減速すると予測しているが、「2008年、おそらくは2009年も2けたの伸びが見られそうだ」と述べている。 Gartnerのデータでは、同四半期の出荷台数は前年同期比13.1%増の7590万台だった。通期では、前年比13.4%増の2億7120万台。2007年は、東欧、中東、アフリカの成長に支えられ、EMEA(欧州、中東、アフリカ)地域が最も好調だったとしている。 ベンダー別では、IDC、Gartnerいずれの調査においても上位ベンダーの順位は同じで、2007通期で

    HPとDellの差開く――2007年の世界PC市場
  • Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング: Wii Fitが“続く”3つの理由

    お正月太り、してませんか? 今年の年末年始は休みが長めで、しかも1週間働いたらすぐに三連休という“休日リバウンド”。そろそろヤバイ、と自覚している人も多いのでは。かくいう私も、来はこまめに継続して運動するタチながら、最近は寒さもあってサボリ気味で“脳内運動”になりがち。そんなとき「あぁ~これ!」と思わず指をさしたプレスリリースがあった。 じつは! 座椅子兼腹筋トレーニング用具 そのプレスリリースとは「ミズノ、座椅子としても使える腹筋トレーニング用具『じつは! 腹筋くん』を発売」というもの。「じつは! 腹筋くん」は、スポーツ用具メーカーミズノの、お手軽な家庭トレーニング商品である。 プレスリリースを見て、「ハハ~ン」と思った。ネーミングの「じつは」がミソで「(じつは)腹筋もできたんだ、この座椅子」となるわけだ。“くつろぎながら、お手軽に腹筋運動”+“普段は座椅子として違和感なくリビングにお

    Business Media 誠:郷好文の“うふふ”マーケティング: Wii Fitが“続く”3つの理由
  • 「貯蓄から投資へ」スローガンの大罪

    著者プロフィール:保田隆明 やわらか系エコノミスト。外資系投資銀行2社で企業のM&A、企業財務戦略アドバイザリーを経たのち、起業し日で3番目のSNSサイト「トモモト」を運営(現在は閉鎖)。その後ベンチャーキャピタル業を経て、現在はワクワク経済研究所代表として、日のビジネスパーソンのビジネスリテラシー向上を目指し、経済、金融について柔らかく解説している。主な著書は「投資銀行時代、ニッポン企業の何が変わったのか?」「M&A時代 企業価値のホントの考え方」「投資事業組合とは何か」「なぜ株式投資はもうからないのか」「株式市場とM&A」「投資銀行青春白書」など。日テレビやラジオNikkeiではビジネストレンドの番組を担当。ITmedia Anchordeskでは、IT&ネット分野の金融・経済コラムを連載中。公式サイト:http://wkwk.tv/ブログ:http://wkwk.tv/chou

    「貯蓄から投資へ」スローガンの大罪
  • 12月の米Webサイトビジター分析、小売・商品配送サイトへのアクセスが増加

    調査会社の米comScoreは1月15日、12月の米Webサイト利用動向を発表した。年末とあって、小売り関連や商品配送関連のサイトへのアクセスが多かったほか、気象情報サイトのトラフィックも増加した。 ユニークビジター数の伸び率(前月比)を分野別にみると、最も伸び率が高かったのはフレグランス/化粧品の30%増。2150万人のユニークビジターを獲得した。以下、一般消費財(23%増)、ジュエリー・高級品・アクセサリー(22%増)と上位3位を小売り関連が占めたほか、音楽が17%増で5位、品が7位、花・ギフト・あいさつ状が10位に入っている。4位には、UPSやUSPS、FedExなどの配送関連(21%増)がランクイン。プレゼントの配送状況を楽しみに待つ消費者の様子がうかがえる。また、休暇中の天気が気になるためか、8位には気象情報サイトが入った。 総合の米Webサイト訪問者数ランキングでは、Yaho

    12月の米Webサイトビジター分析、小売・商品配送サイトへのアクセスが増加
  • 緊急地震速報サービス、テレビ以外の利用は1割

    地震などの大きな揺れを事前に知らせる「緊急地震速報サービス」が2007年から始まった。このサービスの利用状況を調べたところ、テレビ以外の利用はわずか1割。また全体的に関心は強いものの、有料であることへの抵抗感が強いことも明らかになった。 調査会社のC-NEWS編集部と日経産業新聞は共同で「ネット1000人調査」を実施した。インターネットによる調査で、1000人が回答。調査期間は12月19日から20日まで。 緊急地震速報サービス、約3割の人が“知らなかった” 緊急地震速報サービスの名称も内容も知っている人は58.7%と半数を超えたが、「名称は知らなかった」(20.8%)と「全く知らなかった」(8.7%)を合わせると、約3割の人が“知らなかった”ようだ。 緊急地震速報はNHKや民放で放送されるほか、電話会社などでもサービスを始めている。しかしテレビ以外でサービスを利用している人は11.2%。そ

    緊急地震速報サービス、テレビ以外の利用は1割
  • チョコを“もらいたい”と思う女性は9割

    欧米でのバレンタインデーは「恋人たちのための日」と言われている。贈り物は女性から男性だけではなく、男性から女性にチョコレートや花などを贈る風習がある。 この風習について、85.9%の男性は「良い風習」と感じ、女性から「チョコレートが欲しい」とねだられたら、91.3%の男性が「チョコをプレゼントしてもいい」と考えていることが分かった。 森永製菓は「女と男のバレンタイン」について調査を実施した。インターネットによる調査で、20代~30代の男女618人が回答(男性206人)。調査期間は12月4日から12月5日まで。 Myチョコを買ったことがある女性は7割 「女性にチョコをプレゼントする」と回答した男性は、どんなチョコを贈るのか? この質問には「バラエティショップ(ロフトやソニープラザなど)」で購入する人が最も多く41.0%、次いで「デパートやチョコ専門店の高級チョコ」が28.2%。中には「手作り

    チョコを“もらいたい”と思う女性は9割
  • 2007年の米特許件数、前年比9.5%減に

    米特許商標局(USPTO)が2007年に企業に対して発行した特許は15万7284件で、史上最多を記録した前年から9.5%減となったことが、米IFI Patent Intelligenceによる1月14日の報告で明らかになった。特許取得件数上位35社の80%は、前年より取得件数が減少しているという。 企業別では、米IBMが前年から500件減となったものの3148件の特許を取得し、15年連続で首位。上位25社の大半は昨年より特許取得数が減少したが、5社のみは例外で、Samsungは11%増、Microsoftは12%増、デンソーは4%増、Nokiaは14%増、セイコーエプソンは2%増となっている。 米国特許取得企業の国籍は、上位25社に限ると日が13社で最も多く、米国は7社、ドイツが2社、韓国が2社、フィンランドが1社となっている。分野別では半導体関連が4187件、個別の回路やデバイスなどの

    2007年の米特許件数、前年比9.5%減に
  • フィルタリングサービスの原則適用化で、未成年向けモバイルコンテンツはどうなる?

    多くの未成年者が、新たに携帯電話を手にする春商戦。それを前にして、携帯電話キャリア各社が、未成年ユーザーの「フィルタリングサービスの原則適用化」に踏み切った。 →NTTドコモ(参照記事)/KDDI(参照記事)/ソフトバンクモバイル(参照記事) ここでフィルタリングサービスについて、少し解説しておこう。 携帯電話向けコンテンツには、各キャリアが用意する「公式サイト」のほかに、様々な企業・個人がインターネット上で公開した「一般サイト」がある。前者はキャリアが内容を審査し、それに合格したコンテンツしか登録できない。一方、後者は様々な企業・個人が自由に開設できるため、PC向けのインターネットサイトがそうであるように、内容に明らかな犯罪性がないかぎり公開は自由だ。よく言えば玉石混淆、悪く言えば無秩序な状態にある。 今回、注目されている「フィルタリングサービス」とは、その名のとおり、携帯電話からアクセ

    フィルタリングサービスの原則適用化で、未成年向けモバイルコンテンツはどうなる?
  • 2008年の賃上げ率は1.91%――昨年並みを予想する4つの要因

    労働組合が賃上げなどを企業側に要求する春闘――。2007年の春闘を振り返ると、前年比0.08ポイント増で1.79%上昇した。成果主義を導入する企業が増えているものの、多くのビジネスパーソンにとっては“懐事情”が決まる大事な時期だ。 それでは2008年の春闘はどうなるだろうか? 第一生命経済研究所の永濱利廣氏は、主要業種の賃上げ率を1.91%と、昨年並みを予想している。月々の給与が20万円のビジネスパーソンで3800円、30万円で5700円、40万円で7600円のアップとなる。賃上げが1.9%増であれば、ボーナスの増加も加わり、2008年度の名目賃金(金額で示される賃金。物価の上昇などは加味しない)を0.9%ほど押し上げることになりそうだ。 賃上げの上昇になれば「長期にわたって得られる所得が増加するという期待を、家計にもたらすことになる」(永濱氏)と見ている。一方で生活品の値上げや増税などが

    2008年の賃上げ率は1.91%――昨年並みを予想する4つの要因
  • 三代目鼠小僧が電子マネー300万円を配るキャンペーン

    フェリカネットワークス(参照記事)は1月13日から1月30日まで、「三代目鼠小僧」が電子マネーEdyを配布するプレゼントキャンペーン、「三代目鼠小僧キャンペーン」を行う。FeliCaプラットフォームマークの認知拡大とおサイフケータイの利用促進が狙い。

    三代目鼠小僧が電子マネー300万円を配るキャンペーン
  • Business Media 誠:東京都に続き、横浜市でも水道料金のクレジットカード支払いを開始

    ジェーシービー、三菱UFJニコスなどクレジットカード各社は1月10日、横浜市水道局とカード加盟店契約を結び、水道料金・下水道使用料のクレジットカード支払いを可能にしたと発表した。申し込みを行えば、2月検針分からカード払いが可能になる。 2006年11月の地方自治法改正に伴い、一部の地方自治体では公金のクレジットカード支払いが始まっている。水道料金のクレジットカード支払いは、2007年3月に香川県丸亀市で始まり、三重県度会郡玉城町、兵庫県猪名川町、東京23区などで採用されている。 地方自治体に納める公金としては、水道料金のほかには、軽自動車税の納税や、公立病院の医療費・入院費、市営交通機関(定期券購入ほか)などで、クレジットカード支払いができるところが増えている。 関連記事 クレジットカードの基礎知識 何気なく利用しているクレジットカードだが、クレジットカードとはそもそも、どのような仕組みの

    Business Media 誠:東京都に続き、横浜市でも水道料金のクレジットカード支払いを開始
  • お金とのつき合い方を見直す第一歩──『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』

    リン・G. ロビンズ『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』(産能大学出版部刊) 成功している人は誰でも「自分にとって最も価値のある投資と所有しているものは自分自身である」と信じています。医者は自分の技術と知識のために投資します。医科大学の学費など医者になるまでにかかる費用が、おそらく彼らの人生で一番大きな投資でしょう。投資ということで考えると、成果を期待できる可能性が最も高い投資の一つと言えるでしょう。 プロのスポーツ選手は毎日のトレーニングと日常の健康管理をすることにより、自分の体に投資をしています。これらの自分自身への投資なくしては、彼らが望んでいるような結果を出すことは不可能なのです。(p.180) 書が刊行されたのは1996年11月。その後10年以上を経た今となっても書の根底にある考え方はもちろん、紹介されている方法論はいささかも色あせてはいない。 アメ

    お金とのつき合い方を見直す第一歩──『ベンジャミン・フランクリン 富を築く100万ドルのアイデア』
  • 気にならない食生活は「1人で食べること」

    賞味期限や産地など品メーカーによる“偽装”問題で、消費者のに関する意識が高まっている。しかし料自給率に対する意識は、まだまだ低いようだ。 2006年度の日料自給率は39%。これに対し「自給率は20%以下」と回答した人は5割に達することが、エルゴ・ブレインズの調べで分かった。 調査会社エルゴ・ブレインズは「についての調査」を実施した。インターネットによる調査で、764人が回答。調査期間は11月27日から11月30日まで。 国産品を選んで買いたいのは「お米」 生活で最も気にしていることは「栄養のバランス」(77.1%)「事の量」(69.8%)「規則正しい事時間」(52.1%)。一方「全く気にしない」で最も多かったのは「1人でべる」(23.2%)ことで、「複数人での事を求めない社会の現状がうかがえた」(エルゴ・ブレインズ)としている。 輸入品より国産品を選んで購入したい

    気にならない食生活は「1人で食べること」
  • 動画に行動ターゲティングCM ヤフーが開始

    ヤフーは1月15日、行動ターゲティング広告を動画コンテンツ内で展開すると発表した。ユーザーそれぞれの興味・関心に合わせたCMを流すため、テレビCMに比べさらにブランディング・認知獲得効果を高められるとしている。 「行動ターゲティング インターネットCM」を2月4日から、Yahoo!動画などで配信する無料動画コンテンツで流す。長さは15秒~20秒以下、20秒超~40秒以下、40秒超~60秒以下の3種類で、コンテンツの冒頭と途中で流れる。販売カテゴリは自動車、求人、消費財、エンターテイメントなどの約600カテゴリ。 ヤフーは昨年2月から行動ターゲティング広告の販売を始めた。Yahoo!検索のキーワードやYahoo!JAPANサイト内の閲覧・広告クリック履歴を活用して興味・関心の近いユーザーをグループ化しており、特定のユーザーの興味・関心を分析しているわけではないとしている。 関連記事 ヤフー、

    動画に行動ターゲティングCM ヤフーが開始
  • SBI、イー・トレを完全子会社化 イー・トレは上場廃止

    SBIホールディングスは1月15日、SBIイー・トレード証券を8月1日付けで完全子会社化すると発表した。SBIイー・トレード証券は7月28日でJASDAQ上場が廃止される予定。SBIグループ各社との連携を強化し、グループ全体の企業価値の最大化を目指すとしている。 6月下旬予定の定時株主総会で承認を得た上で株式交換を行う。SBIイートレード証券1株に対し、SBIホールディングスの3.55株を割り当てる。 SBIイートレード証券は国内ネット専業証券最大手。SBIは昨年9月に住信SBIネット銀行を開業し、1月16日にはネット損保をスタートするなど、総合的な金融グループとしての体制を整えている。「SBIグループ全体が一体となって金融コングロマリットとしての経営を推進していくことが今後の発展に不可欠」として完全子会社化する。

    SBI、イー・トレを完全子会社化 イー・トレは上場廃止
  • 定期預金6カ月もの年1.0%を追加――住信SBIネット銀行

    住信SBIネット銀行は1月14日から、円定期預金のキャンペーンを実施している。これまで住信SBIネット銀行は「円定期1年もの金利1.2%キャンペーン」を展開しており、これに加え3カ月もので年0.9%、6カ月もので年1.0%を追加した。キャンペーン期間は1月14日から3月31日まで。 キャンペーン期間中に100万円を預けると、1年もので100万9600円、6カ月もので100万3945円、3カ月もので100万1775円(いずれも税引後)となる。 住信SBIネット銀行は10月から実施していた普通預金キャンペーンを、1月19日で終了する。普通預金を預けると年1.0%の金利が適用されていたが、1月20日以降は100万円未満の場合で年0.35%、100万円以上だと年0.40%となる。 さらにSBIイー・トレード証券の口座と即時決済が可能な「イートレ専用預金※」の金利も、年1.0%から年0.55%と、元

    定期預金6カ月もの年1.0%を追加――住信SBIネット銀行
  • 「簡単なものから」派が多数――日本のTo Doリストユーザー

    「To Doリスト」の使用状況は、国や性別によって異なる――米Microsoftが1月14日、米調査会社Kelton Researchによる調査結果を紹介した。 米国、カナダ、英国、日など8カ国で実施した調査によると、「To Doリストを1つ以上利用している」との回答が最も多かったのはカナダで、78%に上った。以下、イタリア(77%)、米国(76%)と続き、日は54%で、8カ国中で最も低かった。リストアップされたタスクのどれにまず着手するかにもお国柄がみられ、「難しいものから」との回答はイタリア(75%)、フランス(67%)、ドイツ(57%)、米国(56%)で高い。一方、「簡単なものから」との回答は、日(59%)や英国(55%)で高くなっている。 リストアップされたタスクの何パーセントを済ませれば「生産的だった」と感じるかとの質問では、日が「59%」と最も厳しい一方、イタリアでは4

    「簡単なものから」派が多数――日本のTo Doリストユーザー
  • 日本の大学教育、ここが米国に「負けている」?

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 MBAで学んでいると、日の大学教育と米国ビジネススクールの教育とでは、いく分性質が異なる印象を受ける。一例として、筆者が受講しているメディア・ビジネスの授業をと取り上げよう。 クラスの担当教授は、現在ハリウッドで働くプロデューサーであり、米国のTVネットワークなどと交渉しつつ自らのアイデアを映画化している人だ。仕事の合間をぬって授業を行うため、授業時間は19時から22時となっている。自分が手がけたプロジェクトを紹介したり(同教授は最近では「Saving Grace」というドラマのプロデュースを担当した)、脚家やタレント

    日本の大学教育、ここが米国に「負けている」?
  • ガソリン価格の上昇を受け、マイカー通勤手当を見直した企業は3割

    原油価格の高騰により、ガソリンや灯油の価格が上昇している。給与の中に燃料手当てや寒冷地手当てを支給している企業は30.9%(123社中38社)だが、灯油価格の値上がりに対処した企業は13.2%にとどまっていることが、労務行政研究所の調べで分かった。 対処した企業は2007年の10月~12月にかけて、市場の灯油価格を参考に、手当てのベースとなる基準灯油価格※を見直した。見直し後の基準灯油価格は最高93.0円、最低77.0円、平均84.5円となっている。 ※基準灯油価格……例えば1000リットル×80円(基準灯油価格)であれば、手当ては8万円だが、基準灯油価格が90円になると9万円の支給となる。 調査機関の労務行政研究所は、燃料手当てなどを支給している企業に対し、手当ての対応状況を調査した。インターネットによる調査で、上場企業及び上場企業に匹敵する非上場企業(資金5億円以上かつ従業員500人

    ガソリン価格の上昇を受け、マイカー通勤手当を見直した企業は3割
  • そういえば“あの人”はどんなカードを使っているのだろうか

    そういえば“あの人”はどんなカードを使っているのだろうか :誠 Weekly Access Top10(2008年1月4日~1月10日): 今回は、2008年最初のWeekly Top10。2007年4月に誕生した誠にとっては、これが初めての年末年始です。そんな今週、最も読まれた記事は、神尾寿氏との対談記事で2007年のFeliCa関連ニュースを振り返る(後編):「iDやQUICPay、VISA TOUCHの利用が伸び悩む理由」。Suicaやnanacoといったプリペイド型FeliCa電子マネーが格的に普及した2007年、ポストペイ型のFeliCaクレジットが普及しないのはなぜか? について、関連ニュースを振り返りながら考えた記事でした(前編はこちら)。 記事中でも語っていますが、クレジットカードを持っていることが大前提であるポストペイFeliCa決済の場合、クレジットカードで支払うのと

    そういえば“あの人”はどんなカードを使っているのだろうか
  • 「大統領選挙情報はネットで入手」前回選挙時から急増――米調査

    米非営利団体Pew Internet & American Life Projectは1月11日、大統領選挙関連の情報収集についての調査報告を発表した。大統領選挙に合わせて4年に1度行っているもので、今回は2007年12月に1430人の成人を対象に調査した。 今回調査では、選挙関連の情報を定期的にインターネットで入手しているとの回答は24%に達し、前回調査の13%からほぼ倍増。地元テレビニュース(40%)、全国ネットのCATVのニュース(38%)、全国ネットの夜のニュース(32%)、日刊紙(31%)に次ぐ5位となった。前回調査では、ほかにもテレビニュースマガジンや朝のテレビ番組、NPR(全米公共ラジオ)、ラジオのトークショーなどがインターネットより上位となっていた。 インターネットは特に若者の間で主要な情報源となっており、18~29歳では、インターネットを挙げる人が前回選挙時の20%から4

    「大統領選挙情報はネットで入手」前回選挙時から急増――米調査
  • ネット利用者の48%が動画共有サイトを利用――米調査

    米非営利団体Pew Internet & American Life Projectは1月9日、動画共有サイトの利用状況に関する調査報告を発表した。調査は、米国の18歳以上のインターネット利用者1359人を対象に、2007年10~12月に行われた。 報告によると、YouTubeなどの動画共有サイトを利用したことがあるとの回答は、インターネット利用者の48%に達し、2006年調査時の33%から大幅に伸びた。年齢層別にみると、18~29歳では70%、30~49歳では51%、50~64歳では30%、65歳以上では16%で、年齢が若いほど利用率が高くなっている。男女別では、男性では53%、女性では43%で、2006年調査と比較すると、男性は33%増だったのに対し女性では59%増と、動画共有サイト利用率の男女差は縮まる傾向にある。 また、「昨日、動画共有サイトを利用した」との回答も、1年前の8%から

    ネット利用者の48%が動画共有サイトを利用――米調査
  • アメリカン・エキスプレスのポイント交換サービス、ヨドバシカメラ5店舗へ拡大

    アメリカン・エキスプレス・インターナショナルとヨドバシカメラは1月10日、アメックスのポイント「メンバーシップ・リワード」をヨドバシカメラの商品券へ交換できるサービス「ポイント即時交換サービス」を5店舗に拡大すると発表した。 両社は2007年7月5日から、ヨドバシカメラの一部店舗へカード会員専用カウンターを設け、メンバーシップ・リワード3000ポイント※を1000円分のヨドバシカメラ商品券へ即時交換するサービスを行っている。 現在サービスを行っている「ヨドバシカメラ マルチメディア Akiba」「ヨドバシカメラ マルチメディア 梅田」に加え、「ヨドバシカメラ マルチメディア 吉祥寺」で1月15日から、「ヨドバシカメラ マルチメディア 横浜」で1月21日から、「ヨドバシカメラ マルチメディア 新宿」で1月31日からサービスを開始する。 関連記事 あなたのクレジットカード見せてください:カード

    アメリカン・エキスプレスのポイント交換サービス、ヨドバシカメラ5店舗へ拡大
  • 衆院選の結果をみんなで予測 「shuugi.in」

    次期衆議院議員選挙の各政党の獲得議席数を、「予測市場」の仕組みを活用して予測する実験サイト「shuugi.in」β版が1月11日に公開された。ユーザーは仮想市場に参加し、仮想通過「S$」(衆議ドル)で各政党の仮想株式を売買。仮想株価の動きや選挙関連ニュースの動向を見ながら取引して売却益を得る。 静岡大学情報学部の佐藤哲也研究室が開発した。市場は、各政党の獲得議席数のほか、衆院選投票日の日程(「08年1~2月」「08年3~4月」などから選ぶ)や、次期総理大臣候補など6種類。ユーザー登録すれば1万S$が与えられ、各市場の株式を売買できる。 売買注文は、指し値でも成り行きでも可能。株取引の経験がないユーザー向けに、簡単に取引できる仕組みを備えた。現在の価格に対しての印象を、「高すぎる」「やや高い」「やや安い」「安すぎる」の4つから選び、「高すぎる」「やや高い」なら売り注文を、「安すぎる」「やや安

    衆院選の結果をみんなで予測 「shuugi.in」
  • てんやでSuicaが利用可能に

    テンコーポレーションと東日旅客鉄道は1月10日、「てんや」の全店舗で電子マネー「Suica」を導入すると発表した。街ナカの飲チェーンにおける全店舗規模のSuica導入はこれが初となる。 てんやは、天丼・天ぷらを販売する飲チェーン。駅ビル内やショッピングセンター内の一部店舗ではSuicaを導入していたが、1月23日より順次、「天丼てんや」「天ぷらてんや」「てんやおじさんの天麩羅屋台」「とんかつおりべ」全店舗(約126店舗)でSuicaを導入する。 関連記事 JR東日はなぜ、ITインフラ・サービスへの投資に熱心なのか JR東日では、Suica事業を「第3の事業」と位置づけ、IC乗車券としてだけでなく電子マネーとしても推進し、ANA、トヨタファイナンスといった異業種企業とも積極的に提携を進めている。なぜITインフラやサービスに積極的に取り組むのか? JR東日のキーマンに聞いていく。

    てんやでSuicaが利用可能に
  • “新しい”白い恋人のお味は?

    著者プロフィール:目黒陽子 フリーアナウンサー(ライムライト所属)。大和証券SMBCを経て、資格ファイナンシャルプランナーを取得後、キャスターへ転向。NHK総合「お元気ですか日列島」、「BSニュース」、日テレビ系列「ウェークアップ! ぷらす」などを担当し、政治・経済など、情報を伝えることの大切さと難しさを学ぶ。同じくアナウンサーの滝川クリステルは従姉妹にあたる。ブログ:http://www.fpcaster.com/ 「日の白い恋人は完売しました」――。北海道のデパートや千歳空港内の土産店では、売り切れの看板を掲げる店が続出。このニュースを見て「どうしてだろう?」と思い、北海道へ出張する父へ、お土産に「白い恋人」を頼みました。 確かにおいしいし、北海道土産の定番の1つ。ホワイトチョコやブラックチョコをクッキーではさんだシンプルなお菓子で、子供の頃からよくお土産におねだりしたものでした

    “新しい”白い恋人のお味は?
  • ジャガーから2500ドルカーまで――世界中が注目の「タタ・モーターズ」とは?

    1月10日、世界中の自動車業界関係者の目がインドに向けられた。同国の自動車メーカーであるタタ・モーターズが、販売価格10万ルピー(約2500ドル=約28万円)の新型車を発表したのだ。名前は「ナノ」。その名のとおり、小型なクルマで、エアコンやラジオ、パワーウインドウといった快適装備はナシという、きわめてシンプルなクルマだ。 大手自動車メーカーの機先を制した「ナノ」 成長著しい新興国市場には、トヨタ自動車やスズキ、ホンダ、フォルクスワーゲン、ヒュンダイ、フィアットなど、世界中の自動車メーカーが注力している。例えばトヨタでは、2004年に新興国をターゲットにした世界戦略車「IMV」を投入している。さらにトヨタはIMVでもターゲットにできない低価格帯を狙った超廉価車用「NBC (ニュー・スモール・カー)」を2009年をめどに投入する模様だ。 しかし、今回のタタ・モーターズの「ナノ」で、トヨタをはじ

    ジャガーから2500ドルカーまで――世界中が注目の「タタ・モーターズ」とは?
  • オンラインでの旅行情報の収集から成約までは平均29日――英調査

    Googleの英国法人Google U.K.と調査会社のcomScoreは1月10日、旅行関連分野における消費者のオンライン行動に関する調査報告を発表した。 この報告によると、英国で2007年第1四半期に旅行関連の情報収集に検索エンジンを活用した人は2000万人。最初の検索から、実際にパック旅行などを購入するまでの期間は平均29日だが、4週間以上かかるケースが45%という。実際に購入取引を行うまでに情報源のサイトを複数回訪れる消費者がほとんどで、平均訪問回数は2.5回。取引の38%は、サイトを最初に訪れてから4週間以上経ってからのもので、最初の訪問時に成立する取引は10%という。 オンラインで旅行関連の購買を行う人のうち、「ホリデーパック」や「イタリア旅行」といった一般的なキーワードから検索を始める人は45%。情報収集を進める過程で、こうした一般的なキーワードから旅行会社名やパックの名称

    オンラインでの旅行情報の収集から成約までは平均29日――英調査
  • 「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更

    松下電器産業は1月10日、社名を「パナソニック」に変えると発表した。「National」(ナショナル)ブランドも廃し、「Panasonic」(パナソニック)に一化する。 「真のグローバルエクセレンス(世界的優良企業)になるには、ブランドを統一して全従業員の力を結集する必要があると判断した」――松下電器産業の大坪文雄社長は1月10日、大阪府内で会見し、社名変更の理由をこう説明した。 創業以来90年間使い続けた「松下」の社名を捨てるのは、「断腸の思いもあった」と打ち明ける。「私が入社したのも『松下電器産業』。個々人にはノスタルジーもあるだろうが、会社としての発展や成長の可能性につながる決断になるよう努力したい」 また同日、2008年度の経営方針も発表した。普及価格のBlu-ray Discレコーダー投入、世界・最小最軽量の一眼レフカメラの開発、大型の有機ELテレビ開発に向けた準備などを行って

    「断腸の思いもあるが」――松下が「パナソニック」に社名変更
  • 阪神タイガースが優勝すれば、総額5億円分をプレゼント――尼崎信用金庫

    尼崎信用金庫は2月1日から4月30日まで、がんばれ阪神タイガース定期預金「虎の雄叫(おたけび)II」を発売する。期間中に定期預金を預け、阪神タイガースがセントラルリーグの公式戦で優勝した場合、抽選で全国百貨店共通商品券5万円分が1万(総額5億円)当たる。 預金は1口300万円までで、10万円ごとに1の抽選券が付く。阪神タイガースが2位の場合は商品券3万円分、3位の場合は2万円分をそれぞれ1万プレゼント。4位以下になった場合は、阪神タイガースグッズ8000円相当が1万当たる。 尼崎信用金庫が阪神タイガース定期預金の発売を始めたのは1985年。2002年以降は毎年販売し、2003年に阪神タイガースが優勝した時には、店頭表示金利から7.7倍の金利を付けたが、「金利7.7%」と勘違いした人が出たほど話題になった。さらに2005年の優勝時には、店頭表示金利が5倍となった。2006年に発売した

    阪神タイガースが優勝すれば、総額5億円分をプレゼント――尼崎信用金庫
  • あなたのクレジットカード見せてください: 「現金があるだけしか使わない」これが一番シンプル——藤田正美さん

    ほかの人がどんな風にクレジットカードを使っているかは、なかなか知る機会がないもの。今回はBusiness Media 誠の執筆陣に登場していただき、どんなカードの使い方をしているか教えてもらいました。 「あなたのクレジットカード見せてください」と題した年末年始の特別企画。最終回に登場していただくのは、毎週月曜日の連載・時事日想でおなじみの藤田正美氏です。 「ニューズウィーク日版」の創刊に携わり、編集長として活躍していた藤田さん。会社を辞め、フリーの執筆者として独立したことを機に、クレジットカードの使い方が大きく変わったといいます。フリーに転身したことで、カードの使い方がどう変わったのでしょうか? JCBカード歴は20年以上 ――藤田さんが使っているカードを見せてください。 藤田 財布に入れて持ち歩いてるのは、「アメリカン・エキスプレス・カード」(アメックス)、JCBの一般カード、「日産カ

    あなたのクレジットカード見せてください: 「現金があるだけしか使わない」これが一番シンプル——藤田正美さん
  • 松下電工は「パナソニック電工」に 「ナショナル」も切り替え

    松下電工は1月10日、社名を10月1日付けで「パナソニック電工」に変更すると発表した。親会社の松下電器産業が「パナソニック」に社名変更するのに合わせる。 国内で販売している商品向けの「ナショナル」(National)ブランドも、社名変更と同時に「パナソニック」(Panasonic)ブランドへの切り替えに着手する。 松下電工インフォメーションシステムズも、同時に「パナソニック電工インフォメーションシステムズ」に社名変更する。

    松下電工は「パナソニック電工」に 「ナショナル」も切り替え
  • 「Suica でエコグッズをもらおう。」キャンペーン――ファミリーマート

    ファミリーマートと東日旅客鉄道(JR東日)は1月9日、「Suica でエコグッズをもらおう。」キャンペーンを実施すると発表した。 同キャンペーンは、1月15日から2月11日までの期間中、Suicaを導入している首都圏および仙台市の一部のファミリーマート約2600店舗で実施するもの。キャンペーンサイトに携帯電話でアクセスし、SuicaID番号などを登録する必要がある。Suicaを使って400円以上の買い物をファミリーマートで1週間に3回以上すれば、抽選に参加できる。 期間中は毎週当選者の抽選を行い、合計3400人にファミリーマートオリジナルSuicaペンギンエコグッズやびゅう商品券をプレゼントする。 なお、ファミリーマートとJR東日は環境省の推進する「チーム・マイナス6%」に参加し、環境保全に向けて様々な取組みを進めている。 関連記事 JR東がSuica DE Ecoキャンペーン、11

    「Suica でエコグッズをもらおう。」キャンペーン――ファミリーマート
  • 擬音語・擬態語で、グ~ッとマーケティング上手に

    著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の企画・開発・運営、海外駐在を経て、1999年よりビジネスブレイン太田昭和のマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略、業務プロセス改革など多数のプロジェクトに参画。著書に「ナレッジ・ダイナミクス」(工業調査会)、「21世紀の医療経営」(薬事日報社)、「顧客視点の成長シナリオ」(ファーストプレス)など。現在、マーケティング・コンサルタントとしてコンサルティング部に所属。中小企業診断士。ブログ→「マーケティング・ブレイン」 困った。まだ春じゃないのに、もう身体がかゆい。背中、耳の後ろ、首すじ、頭、ヒジの外側……どこもかしこもかゆみが広がってくる。老化による乾燥肌ではない(認めたくない)。花粉症でもない(なってたまるか)。またしても春が早そうな地球温暖化のせいだろうか(大変!)。 体の場所によってかゆみは違う

    擬音語・擬態語で、グ~ッとマーケティング上手に
  • 1枚でPASMOも鍵もポイント・マイルも――東京急行電鉄と東急カード

    東京急行電鉄と東急カードは12月21日、クレジット一体型PASMO「TOP&ClubQ JMB カード PASMO」の会員募集を、2008年3月15日に開始すると発表した。 TOP&ClubQ JMB カード PASMOは、東急カードがJALとの提携により発行している「TOP&ClubQ JMB カード」に、PASMOの機能を搭載したもの。買い物の際にTOP&ClubQ JMBカードでクレジット決済をすると、TOKYUポイントやJALのマイレージが貯められる機能や飛行機搭乗サービスが付く。また東急セキュリティが販売するICカード対応マンションキーシステムのICカードキーとしても利用可能だ。 発行券種は「TOP&ClubQ JMB カード PASMO 」(VISA)、「TOP&ClubQ JMB カード PASMO 」(DC Master Card)の2種類。 関連記事 東急、PASMO初の

    1枚でPASMOも鍵もポイント・マイルも――東京急行電鉄と東急カード
  • ドコモが3月以来の6ケタ純増も、KDDIが2位を堅持──12月契約数

    電気通信事業者協会(TCA)が1月10日、2007年12月末の携帯電話・PHS契約数を発表した。携帯電話とPHSを合わせた移動電話の累計契約数は1億529万6900。また携帯電話のみでも1億契約を超え、1億52万4700となった。携帯電話の人口普及率は82.4%。 →2007年携帯年間純増数1位はKDDI──ソフトバンクモバイル、一歩及ばず 12月は年末商戦という追い風があったことから、各社とも純増数を大きく伸ばしている。NTTドコモは、11月26日から販売を開始した905iシリーズの好調を受け、2007年3月以来の10万以上の純増を記録。純増数は12万1500と、11月の純増数(4万8200)から大幅に上積みした。一方11月は苦戦を強いられたKDDIも、auが17万8400の純増となり、ツーカーの純減分、3万9800を引いても合計で13万8600の純増とし、純増2位の座を維持した。 ソフ

    ドコモが3月以来の6ケタ純増も、KDDIが2位を堅持──12月契約数
  • ETC搭載率、高速道路を毎日運転する人よりも多かったのは?

    自家用車で高速道路を運転している頻度を聞いたところ、1年間で1日も「運転していない」人が最も多く30.9%、運転している人の中では「ほぼ毎日」が11.8%、「2~3カ月に1日」が10.7%、「半年に1日」が8.4%だった。 高速道路の運転頻度別で見ると、ETCを最も搭載しているのは「月に2~3日」で57.6%、次いで「月に1日」(54.0%)「週に1~2日」(53.8%)。高速道路を「ほぼ毎日」運転している人のETCの搭載率は42.8%、「週に3~5日」は44.5%と低いことが分かった。 調査会社のディムスドライブは「ETCに関するアンケート」を実施した。インターネットによる調査で、7287人が回答。調査期間は11月14日から11月22日まで。 ETCを選ぶ際は「価格」を重視 高速道路を運転している人で、ETCを取り付けている人は42.9%。地域別で見ると、関東、近畿、東海の搭載率は5割近

    ETC搭載率、高速道路を毎日運転する人よりも多かったのは?
  • 世界アウトソーシング市場、2008年は8.1%成長の見通し

    米調査会社のGartnerは1月8日、世界のアウトソーシング市場は堅調な成長を続けており、2008年の成長率は8.1%という予測を発表した。 ただし企業がアウトソーシングを行う際、調達部門が万全な契約を締結したとしても、ITアウトソーシング戦略やガバナンス構造が未熟なために企業全体の目的に沿わなくなる場合も多いと同社は指摘している。極端なケースだと、アウトソーシング関係を最大限に生かすための管理や信頼関係の欠如が原因で、契約そのものが失敗してしまう場合もあるという。 またアウトソーシング市場の伸びは堅調だが、公式に発表されるITアウトソーシング(ITO)とビジネスプロセスアウトソーシング(BPO)の契約金額は、2007年に50%も減少している。理由の1つは市場が成熟しアウトソーシングそのものが珍しくなくなり、契約が公表されなくなったためとGartnerは分析する。企業のアウトソーシングは増

    世界アウトソーシング市場、2008年は8.1%成長の見通し
  • 安倍・福田内閣で日本の株価が落ちてゆく

    の株式市場では、2007年の大納会、2008年の大発会ともに株価が大幅下落(参照記事)。日経平均は年末年始を挟んで4営業日連続の続落となり、下げ幅は1000円を超えた。ここ数日は少し落ち着いた感じがあるものの、さて、今年の日の株式市場はどうなるのだろうか? 日の株価下落の要因は 日の株価が下落してきた理由として、構造改革プレミアムが剥げ落ちたことが挙げられる。ここ数年間は、外国人投資家が日の構造改革への期待を先行させて日株を購入してきた。それが安倍政権、福田政権と政局が移るにつれ、「どうやら日での構造改革とはマヤカシだったらしい」と判断、外国人投資家が日を見捨て始めたという構図である。 もともと日の株式市場はPERで見ると20倍程度で評価されていた。株価は利益の何倍という形で決まるが、収益性、成長性の高い地域ほど高く評価されるのでPERも高く付く。欧米では15倍弱だった

    安倍・福田内閣で日本の株価が落ちてゆく
  • “弱気ムード”が続く中、個人投資家が魅力に感じた業種は?

    新年最初の株式取引――2008年1月4日の大発会は大波乱で幕を開けた。日経平均株価は616円安で、下落率は-4.6%と過去最大を記録。2007年夏から続くサブプライムローン(低所得者向け住宅ローン)問題や、米国景気の減速懸念、原油高などが重なり、波乱相場となっている。 3カ月後の株価見通しを示す「ノムラ個人市場観指数」は28.6※と、前月を7.6ポイント上回ったものの、調査開始以来2番目に低い水準となった。個人投資家の間では、引き続き“弱気ムード”が漂っていることがうかがえる。 ノムラ個人市場観指数:-100から+100までの範囲で推移する。プラス幅が大きいほど個人投資家は市場に対し強気、マイナス幅が大きいほど弱気と見ている。 野村證券金融経済研究所は、投資動向などを把握するためアンケートを実施した。インターネットによる調査で、株式投資経験がある個人投資家1万1800人が回答。調査期間は2

    “弱気ムード”が続く中、個人投資家が魅力に感じた業種は?
  • 品切れ続出、905iシリーズ人気の裏に潜むドコモの弱点

    P905i、N905iが足りない! 家電量販店やドコモショップを覗けば一目瞭然。発売直後に人気商品になったP905i、N905i(参照記事)を中心に「売り切れ」の札がかかる。この状況が、昨年12月から慢性的に続いているのだ。 「うちでは週2回の入荷日があるのですが、(人気の)P905iは数量割り当てが直前まで明らかにされず、入荷しても午後には人気色から品切れになってしまう。お客様に『いつ来れば買えるのか』と尋ねられても、答えられない状況なのです」(都内家電量販店) 905iシリーズすべてが品切れというわけではないが、ユーザーとしては「欲しい機種を買いたい」のは当然だ。ドコモが905iシリーズから導入した新販売方式では(参照記事)、割賦支払いを選ぶと最長2年間の分割払いになるのだからなおさらだ。 905iシリーズの人気機種が不足する状況は、東京や大阪、名古屋など大都市に限った話ではない。全国

    品切れ続出、905iシリーズ人気の裏に潜むドコモの弱点
  • 食品偽装の影響、約8割の消費者は「ほとんどの店で不正」

    品偽装が相次いだ2007年――。消費期限切れの牛乳を使って菓子を製造した不二家、豚や鶏入りの肉を牛100%と偽っていたミートホープ、このほかにも「白い恋人」を製造する石屋製菓や赤福、船場吉兆の不正が明らかになった。 品の賞味期限や原産地表示などの偽装について、約8割の人は「ほとんどの店で多かれ少なかれ不正をしている」と考えていることが、C-NEWS編集部の調べで分かった。逆に「不正をしているのはごく少数の店」と考えている人は1割に過ぎない。とは言え、いったん不正をした店は「絶対に許せない、二度と利用しない」という人は12%と少数派で、約6割の人は「きちんと改善策を講じれば、また利用する」と考えているようだ。 ヤフー・バリュー・インサイトのC-NEWS編集部は、「2008年外市場大予測 『品偽装』『材高騰』の影響は?」を発表。日経レストランが300人の消費者を対象に、「品偽装」と

    食品偽装の影響、約8割の消費者は「ほとんどの店で不正」
  • 年末のオンライン商戦、前年比19%増――米調査

    調査会社の米comScoreは1月7日、2007年の年末商戦(11月1日~12月31日)における米オンライン消費額の調査結果を発表した。期間中のオンライン消費額は前年を19%上回り、過去最高の292億ドルに達した。 最も消費額が多かった日は12月の第2月曜日「グリーンマンデー」(今回は12月10日)で、前年より33%多い8億8100万ドルに上った。以下、12月1日の8億1900万ドル、12月6日の8億300万ドルと続く。期間中、オンライン消費額が急増する日とされる「サイバーマンデー」(今回は11月26日)の消費額は7億3300万ドルで、9位だった。 カテゴリー別にみると、前年に比べ最も消費額の伸び率が高かったのはゲーム関連(ゲーム機、ソフト含む)で、129%増。以下、家具・器具・道具類が67%増、イベントチケットが24%増、家電が23%増と続いた。 関連記事 Wiiは毎秒17台――Amaz

    年末のオンライン商戦、前年比19%増――米調査
  • 手帳に何を書いていますか?――男女で違い

    新年が始まり、新しい手帳を使い始めた人も多いだろう。それではビジネスパーソンは手帳に、どんなことを書き込んでいるのだろうか? 男性は「仕事のスケジュール」(86.3%)「プライベートのスケジュール」(63.6%)「打ち合わせメモ」(56.9%)が多い。女性は「プライベートのスケジュール」(92.6%)が断トツで、次いで「仕事のスケジュール」(71.9%)「自分・友人の誕生日や記念日」(55.3%)ということが、ディムスドライブの調べで分かった。 調査会社のディムスドライブは「システム手帳」に関するアンケートを実施した。インターネットによる調査で、1万198人が回答(男性46.5%、女性53.5%)。調査期間は2007年10月31日から11月8日まで。 手帳の購入価格は1000円未満が多い 手帳を購入する際のポイントは「カバーの色、デザイン」が55.3%で最も多く、次いで「サイズ」が55.0

    手帳に何を書いていますか?――男女で違い
  • PASMOで乗車と買い物、TOKYUポイントが貯まるサービスを開始

    東京急行電鉄、東急バス、および東急カードは4月1日から、PASMOによる鉄道やバスの利用と、クレジットカードでの買い物利用を組み合わせることでTOKYUポイントが貯まる「乗って買ってTOKYUポイント」サービスを開始する。 乗って買ってTOKYUポイントは「TOKYUポイントカードTOP&」によるオートチャージサービス機能付きPASMOの利用者を対象としたサービス。同カードで東急線の鉄道各線または東急バスのPASMO導入路線に乗車し、同日中にTOKYUポイント加盟店でTOP&カードで合計1000円以上の買い物をするのが条件となる。この利用者にはTOKYUポイントを通常ポイント、クレジットポイントのほかに、1日あたり50ポイント付与する。 貯めたTOKYUポイントは、TOKYUポイント加盟店での買い物に使えるほか、PASMOにチャージして電車、バスの運賃や電子マネーとしても利用できる。 関連

    PASMOで乗車と買い物、TOKYUポイントが貯まるサービスを開始
  • 2007年の新車販売は4年連続減、その中で売れているクルマとは?

    自動車販売協会連合会(自販連)が1月7日にまとめた2007年の新車販売台数(軽自動車除く)は、前年比7.6%減少の343万3829台と、4年連続で前年を割り込んだ。また全国自動車協会連合会が発表した軽自動車の販売台数も、同-5.1%の191万9816台と4年ぶりに減少した。 日で新車の販売台数がピークを迎えたのは、1990年。バブル崩壊後の1991~1993年と消費税引き上げ後の1997~1999年に、3年連続で販売数が減少したが、4年連続の減少は初めてとなる。 売れているのはミニバン、そして一部高級車 国内の新車総販売台数は同-6.7%の535万3645台と3年連続で減少、普通車と軽自動車を合わせると25年ぶりの低水準に落ち込んでいる。新車販売のピークだった1990年の777万台と比べると、実に242万台減少していることになる。 自販連によるとメーカー別の新車販売台数は、トヨタ自動

    2007年の新車販売は4年連続減、その中で売れているクルマとは?
  • JAL、チェックイン不要の「QuiC」を開始

    航空(JAL)は12月13日、搭乗用バーコード(2次元バーコード)を使って国内線に搭乗できる「QuiC(クイック)」サービスを開始すると発表した。JALチケットレスサービスで予約・購入を完了し、Webサイトまたは携帯電話でWebチェックインを済ませておけば、搭乗日は空港のカウンターやチェックイン機へ立ち寄らずに直接空港の保安検査場へ向かえる。 JALではこれまでもJALマイレージ会員向けにICカードまたはおサイフケータイを利用して、チェックイン不要で搭乗できる「JAL ICチェックインサービス」を提供していたが、ICカードやおサイフケータイを持たない人もQRコードを使って同様の利便性を提供できるようになることにより、「JAL タッチ&ゴーサービス」へ名称を変更する。2007年12月19日以降の購入分から適用され、2月19日の搭乗分からサービスが利用できる。全国の国内線45空港で利用が可

    JAL、チェックイン不要の「QuiC」を開始
  • JR東日本はなぜ、ITインフラ・サービスへの投資に熱心なのか

    JR東日はなぜ、ITインフラ・サービスへの投資に熱心なのか :新春特別インタビュー: (1/2 ページ) 2007年は、Suicaにとってビッグニュースが相次いだ年だった。 3月18日のSuica/PASMO相互利用開始(参照記事)を皮切りに、首都圏のIC乗車券/電子マネー利用が急拡大。PASMOは一気に認知され、Suicaの利用率向上にも繋がった。昨年後半には、JR東海の「TOICA」との相互利用や、JR西日の「ICOCA」、JR北海道の「Kitaca」とのIC乗車券・電子マネーの相互利用に向けた発表が行われ(参照記事)、「モバイルSuica特急券」の概要も明らかにされた。年末には全日空輸(ANA)と包括提携し(参照記事)、“鉄道と航空の異業種連携”でも大きな一歩を踏み出した。 そして年が明け、2008年。JR東日は「Suica/モバイルSuica」を、どのように進化・発展させる

    JR東日本はなぜ、ITインフラ・サービスへの投資に熱心なのか
  • 大統領選に思う、米国学生の「署名運動好き」

    著者プロフィール:新崎幸夫 南カリフォルニア大学のMBA(ビジネススクール)在学中。映像関連の新興Webメディアに興味をもち、映画産業の場・ロサンゼルスでメディアビジネスを学ぶ。専門分野はモバイル・ブロードバンドだが、著作権や通信行政など複数のテーマを幅広く取材する。 米国で、いよいよ大統領選挙が始まった。現在は民主、共和両党が大統領候補を選出すべく予備選挙を開始した段階だが、米国のトップを決める重要なプロセスとあって世界中の注目を集めている。筆者のアパート付近でも選挙活動は行われていて、路上駐車していた筆者の車にオバマ氏支持者の集会の案内状がはさんであったりする。 今回は選挙に関連して、米国の学生たちがいかに積極的に各種運動(政治関連でないものも含めて)を行うかを紹介しよう。 37歳の黒人を救え ビジネススクールでは、授業のはじめに学生が教授の許可を得て壇上に立ち、簡単なアナウンスをす

    大統領選に思う、米国学生の「署名運動好き」
  • 揺らぐ米ドルの地位と日本経済の脆弱性

    著者プロフィール:藤田正美 「ニューズウィーク日版」元編集長。 東京大学経済学部卒業後、「週刊東洋経済」の記者・編集者として14年間の経験を積む。1985年に「よりグローバルな視点」を求めて「ニューズウィーク日版」創刊プロジェクトに参加。1994年~2000年に同誌編集長、2001年~2004年3月に同誌編集主幹を勤める。2004年4月からはフリーランスとして、インターネットを中心にコラムを執筆するほか、テレビにコメンテーターとして出演。ブログ「藤田正美の世の中まるごと“Observer”」 サブプライム・ショックの波紋がどこまで広がるのか見通しがつかないままに2007年は終わったためか、2008年は大荒れで始まった。原油相場は史上初めて1バレル100ドルを突破した。ニューヨーク証券取引所のダウ30種工業株平均は急落し、1月4日には前週末比で565ドルも下げている。 日の株式相場も動

    揺らぐ米ドルの地位と日本経済の脆弱性
  • iDやQUICPay、VISA TOUCHの利用が伸び悩む理由

    iDやQUICPay、VISA TOUCHの利用が伸び悩む理由 :2007年のFeliCa関連ニュースを振り返る(後編)(1/2 ページ) 2007年に起こったFeliCa関連の動きについて、ジャーナリストの神尾寿氏と、Business Media 誠の吉岡綾乃編集長が振り返る、年末年始対談企画。交通IC乗車券の話題を中心に振り返った前編に続き、後編ではスーパーでのFeliCa決済やポストペイ型FeliCaクレジットなどのサービスが“伸び悩んだ理由”を考えていきます。 →2007年のFeliCa関連ニュースを振り返る(前編) スーパーでFeliCa決済が広まらない理由 吉岡 今年の動きといえば、夏はコンビニの電子マネー導入がかなり進みましたよね。今、電子マネーが1つも使えない大手コンビニはないんじゃないでしょうか。 神尾 そうですね。コンビニの大規模展開が、全国的なFeliCaの広がりの追

    iDやQUICPay、VISA TOUCHの利用が伸び悩む理由
  • カードのほうがお金の流れがつかめる――神尾寿さん

    ほかの人がどんな風にクレジットカードを使っているかは、なかなか知る機会がないもの。今回はBusiness Media 誠の執筆陣に登場していただき、どんなカードの使い方をしているか教えてもらいました。 「あなたのクレジットカード見せてください」と題した年末年始の特別企画。4回目に登場していただくのは、毎週水曜日と金曜日の連載・時事日想でおなじみの神尾寿氏です。神尾さんは、今回インタビューした中で一番のカードヘビーユーザー。どんなカードを、どのように使い分けているのでしょう? ANA SUPER FLYERS CARDに支払いをまとめ、マイルを貯める ――神尾さんが使っているカードを見せてください。 神尾 まずメインが、三井住友カード発行のANA提携カード「ANA SUPER FLYERS CARD」。他に、JR東日発行の「ビュー・スイカカード」や、トヨタファイナンス発行の「JOMOカード

    カードのほうがお金の流れがつかめる――神尾寿さん
  • 3月よりPASMO・Suicaの利用エリアが拡大、3線連絡定期券も発行可能に

    PASMO協議会と東日旅客鉄道(JR東日)は12月21日、IC乗車券「PASMO」「Suica」が利用できるエリアの拡大について発表した。また、交通事業者系クレジットカードのユーザーが利用できる「PASMOオートチャージサービス」もサービスを拡充する。エリア拡大とサービス拡充は、いずれも3月から。 また、JRと私鉄・地下鉄の連絡定期券の発売範囲も拡大する。詳細は2月中旬以降発表されるが、現在は原則対応していない3線連絡定期券の発行(参照記事)が始まる見込みだ。 なおPASMOのサービス拡充に伴い、共通磁気乗車券「パスネット」の利用を、3月をもって停止する。 →パスネット、3月14日で自動改札機での利用終了(参照記事) →JR3社のSuica、ICOCA、TOICAが2008年春から相互利用可能に(参照記事) 新潟・仙台のSuicaエリアでもPASMOが利用可能に 首都圏では私鉄2路線が

    3月よりPASMO・Suicaの利用エリアが拡大、3線連絡定期券も発行可能に
  • パスネット、3月14日で自動改札機での利用終了

    パスネット協議会は12月21日、首都圏の私鉄・地下鉄で利用できる共通磁気乗車券「パスネット」について、3月14日の終電を最後に自動改札機での利用ができなくなると発表した。パスネットの販売も、1月10日の終電をもって終了する。 パスネットは2000年10月に販売を開始したが、2007年3月にスタートしたPASMO(参照記事)が普及し、パスネットからPASMOへの移行も順調に進んでいることから、利用停止と販売終了を決定したという。なお、パスネット協議会に参加する私鉄各社のうち、PASMOを導入していない舞浜リゾートライン(ディズニーリゾートライン)では、引き続き改札でパスネットを使用できる。 未使用、または残額があるパスネットは、3月15日以降手数料なしで払い戻しを行う。また一部事業者では、残額のPASMOへの移し替えも行う。また、自動券売機で切符を購入する場合や、有人改札や自動精算機で切符や

    パスネット、3月14日で自動改札機での利用終了
  • 鉄道博物館でSuica感謝まつり――1月25日から

    東日旅客鉄道(JR東日)は、埼玉県にある鉄道博物館で「Suica感謝まつり」を開催する。1月25日から31日まで。 鉄道ジオラマを舞台に「銀河鉄道の夜」 中心となるイベントは、1月26日、27日に開催される「平野啓子語りの世界『銀河鉄道の夜』」。鉄道ジオラマを舞台に、語り研究会主宰で、大河ドラマの語りなどを担当する平野啓子氏が「銀河鉄道の夜」を語るもの。各日抽選で200名が参加できる。Suica感謝まつりのページから応募でき、応募期間は1月4日から11日まで。 1月26日、27日にはこのほかにも、Suicaペンギンの作者であるさかざきちはる氏のサイン会(先着100名)や、平野啓子氏とさかざきちはる氏の「読み語り」(先着150名)が開かれる。 Suica感謝まつりの期間中は、さかざきちはる氏のイラスト展や、SuiPoに手持ちのSuicaをかざすスタンプラリー、歴代のSuica関連グッズが

    鉄道博物館でSuica感謝まつり――1月25日から