タグ

2012年11月21日のブックマーク (20件)

  • 橋下市長の「脱原発」はかけ声だけだった――ブレーンが小沢氏に急接近 | 週刊金曜日オンライン

    “脱原発”を掲げている橋下徹大阪市長のブレーンで「脱原発弁護団全国連絡会」代表の河合弘之弁護士が、「国民の生活が第一」の小沢一郎代表に急接近している。一〇月一六日から二一日までの“脱原発ドイツ視察”に同行。小沢代表も「河合弁護士から脱原発派の市民団体の意見を聞きたい」として二人三脚を組み始めたのだ。 脱原発連立政権の誕生を目指す両者の戦略はぴったり一致している。小沢代表が脱原発などを旗印にした「オリーブの木」構想を打ち出しているのに対し、河合弁護士も二〇二五年三月末の原発ゼロを盛り込んだ「脱原発基法」への賛否を次期総選挙での投票基準にするべきだと訴えているからだ。 M&A(企業の合併や買収)訴訟の草分け的存在として活躍する辣腕ビジネス弁護士でもある河合弁護士は、大飯原発の再稼働反対など脱原発をリードしてきた「大阪府市エネルギー戦略会議」のメンバー。元改革派経済産業官僚の古賀茂明氏や環境エ

    橋下市長の「脱原発」はかけ声だけだった――ブレーンが小沢氏に急接近 | 週刊金曜日オンライン
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    横田一と週金らしい駄記事。表題の意味は「エセ脱原発橋下に失望した脱原発派ブレーン(ただし飯田ではない)が小沢に急接近。小沢がいずれ脱原発に動く」んだそうだ。寝言も大概にして欲しい
  • だから、アジアプレスと石丸次郎が橋下徹を攻撃するというのがそもそもおかしいんだよ|スーパーゲームズワークショップエンターテイメント

    アジアプレスと石丸次郎の鼻息が妙に荒い。石原慎太郎と合流した橋下徹の事をやたら攻撃・非難するツイッターを連発するのに加え、何とアジアプレスホームページにまで橋下批判の記事がデカデカと載ってしまった。今まで日国内のネタをあまり扱った事のないアジアプレスにしてみれば、こんな記事が載ったことの方が大変な「事件」だろう。天変地異でも起こるんじゃないのか(笑)? http://twitter.com/ishimarujiro/status/271102813835255810 「橋下政治資金の不可解(1) 8割強がパーティ券あっせん」をアップしました。パー券の斡旋では、当の購入者がわかりません。橋下氏は、情報公開してください。http://www.asiapress.org/apn/  是非お読みください! だが最大の問題は、アジアプレスと石丸にそもそも橋下徹を批判する資格があるのかという事だ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    「石丸にとっての梁英姫」と「橋下にとっての飯田哲也」はそれぞれ全く同じポジションと役割で「御主人様」である石丸と橋下に御奉仕している。 石丸と橋下に違いがあるとしたら、文楽が好きか嫌いかという点ぐらい
  • Amazon.co.jp: (お徳用ボックス) ドクターペッパー350ml缶×24本: 食品&飲料

    原材料・成分:果糖ぶどう糖液糖/ 炭酸、カラメル色素、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)、カフェイン 栄養成分:(100mlあたり)エネルギー:44kcal たんぱく質:0g 脂質:0g 炭水化物:11g 塩相当量:0.02g 内容量:350ml×24 カロリー:44kcal/100ml 商品サイズ(高さx奥行x幅):12.8cm×40.8cm27cm

    Amazon.co.jp: (お徳用ボックス) ドクターペッパー350ml缶×24本: 食品&飲料
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    あのドクターペッパーが高評価とはさすがアマゾン。ちなみに最近の東京新聞の記事によれば別の方が触れてる「シュタゲや神メモ」だの言うアニメのおかげで秋葉原で人気なんだそうだ
  • 天皇陛下に沖縄学進講、外間守善氏死去 - MSN産経ニュース

    外間守善氏(ほかま・しゅぜん=法政大名誉教授)20日、肺炎のため死去、87歳。葬儀・告別式は25日正午、東京都杉並区南荻窪3の31の23、願泉寺で。喪主は、菊枝(きくえ)さん。 那覇市出身。16~17世紀の琉球歌集「おもろさうし」の現代語訳など、琉球の伝承や文化研究に取り組み、「沖縄学」の普及と発展に努めた。法政大沖縄文化研究所の所長などを歴任し、天皇陛下に沖縄学を進講した。 口頭伝承の神話を集めた「南島歌謡大成」のほか、「南島文学論」「沖縄古語大辞典」など多くの沖縄研究書を手がけた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    実に産経らしいタイトル。
  • 東京新聞:アキバから乾杯 ドクターペッパー ゲームに登場 ファン急増:TOKYO発(TOKYO Web)

    炭酸飲料の場・米国でコーラよりも先に誕生し「最古」の歴史を誇るのが「ドクターペッパー」だ。首都圏中心の販売が長らく続き、国内では影の薄い存在だったのに最近、なぜか注目されている。発信源は秋葉原だ。 【こちらは記事の前文です】 記事全文をご覧になりたい方は、東京新聞朝刊または、携帯電話の有料会員サービス「東京新聞・東中スポ」をご利用ください。 東京新聞は、関東エリアの駅売店、コンビニエンスストアなどでお求めいただけます。 購読・バックナンバーをご希望の方は「新聞購読のご案内」をご覧ください。 掲載日やキーワードから記事を探す「記事検索サービス」もご利用ください。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    東京新聞には某アニメで小ネタに使われたから秋葉原で流行って書いてあったがホントかよ?。ドクターペッパーなんて「メッコール」とかと並び称される「まずい飲み物」「マイナー飲料」の代名詞だろうに
  • 『東京新聞:衆院選大阪14区ルポ 「節操なき」戦いの構図:特報(TOKYO Web)』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『東京新聞:衆院選大阪14区ルポ 「節操なき」戦いの構図:特報(TOKYO Web)』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    赤旗などによると谷畑って解放同盟大阪の組織推薦候補らしい。谷畑なんぞ支持する大阪の解放同盟はどの面下げて人権団体面できるのか。ま、今時解放同盟が人権団体だなんて共産に限らず誰も思ってないだろうが
  • 東京新聞:衆院選大阪14区ルポ 「節操なき」戦いの構図:特報(TOKYO Web)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    谷畑孝氏が自民から維新に移籍。民主を離党した長尾敬氏が自民入りをもくろむ。有権者からあきれ声が出ている/そしてたちあがれの三宅博は谷畑(元々は社会党という変節漢)のせいで見捨てられそうな状況に
  • 「拉致解決なければ北朝鮮の未来はない」 自民・安倍総裁「圧力高める」 - MSN産経ニュース

    自民党の安倍晋三総裁は21日午前、政権を奪還した場合、拉致問題解決に向けた対北朝鮮外交について「金正恩第1書記が拉致問題を解決しなければ北朝鮮の未来はないと決意するように、国際社会と連携しながら北朝鮮に対する圧力を高めていきたい」と述べた。北朝鮮による拉致被害者、有恵子さん=拉致当時(23)=の父、明弘さんと面会後、党部で記者団の質問に答えた。 鳩山由紀夫元首相が衆院選に出馬しない意向を固めたことについては「政治は国民の信頼があって初めて成り立つ。鳩山氏も信頼が失われたと判断したのだろう」と指摘。また「現政権が自分たちのイメージアップのため、トカゲの尻尾切りのように辞めざるを得なくなる方向に持っていった印象だ」と語った。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    いつまでこういうバカ抜かしてれば気が済むんだか。先がないのは高齢化が進む家族の方だろうに。いいんだよ、時間空費して家族ががんがん死亡したって、俺は。所詮他人事だから
  • 戦後初の「極右党首」登場の意味を考える時だ:小林正弥:朝日新聞

    Astand終了のお知らせ 朝日新聞社「Astand」は、2023年7月でサービスを終了しました。 朝日新聞社が有料で提供する情報サービスの配信サイト Astand(エースタンド)は、各サービスの終了にともない2023年7月31日をもちまして閉鎖しました。 今後は、朝日新聞社が運営するニュースサイト「朝日新聞デジタル」をご利用いただきますようお願い申し上げます。朝日新聞デジタルのコンテンツはこちらでご案内しております。 https://digital.asahi.com/info/about/ なお、朝日新聞社のオンライン共通ID 「朝日ID」は引き続きご利用いただけます。 https://id.asahi.com/asahiID/asahiID_site.html

    戦後初の「極右党首」登場の意味を考える時だ:小林正弥:朝日新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    戦後初って安倍や平沼は極右じゃないのかと思ったがどうやら「あいつら石原と違ってそれなりに常識があるから、石原ほど暴走しないだろ」と思ってるらしい。
  • 「共和国ポップス」から見る朝鮮の変化~平壌放送から牡丹峰楽団まで~/北岡 裕

    「共和国ポップス」から見る朝鮮の変化~平壌放送から牡丹峰楽団まで~/北岡 裕 2012年11月21日 09:43 主要ニュース 文化テレビ局のコピーをそのまま拝借するなら「きっかけは、平壌放送」。中学生のときはじめて平壌放送を耳にしてから、共和国ポップスとの付き合いは20年以上になる。スーツのポケットには300曲近い共和国ポップスの入ったMP3プレイヤー。「タンスメ(一気に)」を聴き、眦を決して都心に向かう満員電車に小さな身体をねじ込むのが私の日常だ。今年の夏には共和国ポップスについて「新聞・テレビが伝えなかった北朝鮮」(角川書店・小倉紀蔵編)というを書く機会も頂いた。 みずみずしい歌詞 「先生、一緒に歌いましょう」。 2004年の冬。映画「ある女学生の日記」の主人公そっくりな女性歌手が私の前に立っていた。平壌の堂の歌手だった彼女に「私の国が一番好き」などお気に入りの何曲かをリクエ

    「共和国ポップス」から見る朝鮮の変化~平壌放送から牡丹峰楽団まで~/北岡 裕
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    英国、ベルギーとの共作映画「金さんは空を飛ぶ」を釜山国際映画祭に出展するなど、最近の朝鮮の『世界を意識し、自ら門戸を開き出て行く姿勢』は目立つ。
  • 第14回「日本・朝鮮教育シンポジウム」、次世代中心に運動拡大を

    第14回「日・朝鮮教育シンポジウム」、次世代中心に運動拡大を 2012年11月21日 16:19 主要ニュース 第14回「日・朝鮮教育シンポジウム-高校無償化の朝鮮高校即時適用と日朝国交正常化の実現を!」が18日、神奈川県横浜市にあるワークピア横浜で行われた。日教職員組合、在日朝鮮人教職員同盟、日朝鮮学術教育交流協会が共催した。シンポジウムには、朝鮮学校関係者と日全国から訪れた教育関係者たち156人が参加。14回目を迎える今年は、民族教育歴史と展望と共に、現在も残る課題を世代を繋いで解決していく重要性が強調された。

    第14回「日本・朝鮮教育シンポジウム」、次世代中心に運動拡大を
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    日本朝鮮学術教育交流協会の園部守事務局長は、「高校無償化」除外とそれに伴う各地方自治体の補助金凍結は、「国際人権規約からみても不当なもの。日本の民主主義のあり様と人権感覚が問われている」と指摘した。
  • 「日朝」の政治利用

    「日朝」の政治利用 2012年11月21日 12:19 春・夏・秋・冬 朝・日会談は非公開で行われる。記者は、外務省関係者のブリーフィングを情報源とするので憶測報道の余地が大きい。時には、意図的なミスリードもある。 ▼ ウランバートル会談の開催中に日政府が「横田夫訪朝」について朝鮮側と非公式協議を始めたとの報道があった。実際は、朝・日間にそのようなやり取りはなかったが、自民党の安倍総裁は「訪朝」計画によって政権浮揚を狙う民主党は「北朝鮮の思うつぼ」と発言した。今回の会談にマイナスイメージを与えたい野党の思惑が見える。 ▼ 総選挙を控えた安倍総裁は、「拉致問題の解決は、『対話と圧力』の圧力に重点を置いた交渉で初めて成果を得ることができる」と政権交代の必要性をアピールすることも忘れなかった。旧態依然たる強硬論だが、説得力がない。安倍政権時代にも朝・日会談は行われた。二度目の会談で日側は従

    「日朝」の政治利用
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    安倍政権時代にも会談は行われた。会談で日本は圧力路線を修正し、“平壌宣言にもとづき国交正常化早期実現に向けて努力”と朝鮮側と合意した。 約束が反故になったのは、会談直後に総理が政権を投げ出したからだ。
  • 安倍氏の金融無制限緩和に反対/市田氏 経済の土台温めてこそ

    共産党の市田忠義書記局長は19日のテレビ朝日系報道番組の中で、「デフレ不況」からの脱却をめぐり自民党の安倍晋三総裁が「日銀による無制限の金融緩和」「日銀による建設国債の全量買い入れ」を主張していることについて、反対を表明し、「むしろ経済を土台から温めることが必要だ」と提言しました。 市田氏は、「現状では金融緩和をやっても銀行にお金がたまるだけで使い道がない。金融緩和をいくらやってもデフレ不況からの回復には役立たない」と主張しました。 安倍氏は遊説先で、「大胆な金融緩和が必要だ。建設国債を日銀に全部買ってもらう」(熊市、17日)などと述べています。 同番組で紹介された各党の政策比較表で日共産党は、「金融緩和反対」と表示されました。キャスターの古舘伊知郎氏は、「もう少し付け加えると、雇用の破壊が起きている。国民の所得と需要を回復せずして、金融緩和だけやってもだめだということを共産党はは

    安倍氏の金融無制限緩和に反対/市田氏 経済の土台温めてこそ
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    安倍のは金融緩和と言うレベルじゃないだろう。建設国債の日銀引き受けを賛成する党あるの?/金融緩和について聞かれて維新だけ「検討中」ってのがすばらしい。金融緩和なんて維新支持者にはたぶんわからないからな
  • 『2ch人気まとめ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2ch人気まとめ』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    ちなみに今日(11/21)の新聞三面ネタに「朝ズバ」がNHK痴漢アナのニュースで間違って3秒ほど安倍の映像を流したことで謝罪とか言うのを見て吹いた。すぎやま先生のようなウヨを挑発してるのか?
  • 猪木会長にキューバ友好勲章授与 - プロレスニュース : nikkansports.com

    IGFのアントニオ猪木会長(69)が20日、東京・麻布の駐日キューバ大使館で、キューバ友好勲章を授与された。参議院議員時代の90年に初めてキューバを訪れてフィデル・カストロ首相(当時)と会談、20年以上も交流を続けている。猪木会長は「これからも世界平和のために、日とキューバが密接な関係でいられるように努めます」。キューバには政府から贈られた猪木島を所有。「来年の秋には、100人くらいの若者を連れて行って猪木島で宝探しをしたい。プロレスの試合もやりたい」と話した。

    猪木会長にキューバ友好勲章授与 - プロレスニュース : nikkansports.com
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    日朝友好、日・キューバ友好という猪木閣下のワールドワイドな活躍にしびれる
  • 『軍事的抑止力ない限り、外交発言力はない 石原氏講演 - MSN産経ニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『軍事的抑止力ない限り、外交発言力はない 石原氏講演 - MSN産経ニュース』へのコメント
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    何がアホかってこれが外国特派員協会での発言って事。普通、外国人相手にはこの種の暴言は抑えると思うんだけど?。この発言を外国人が好意的に報じるとでも思ってるのか?
  • 軍事的抑止力ない限り、外交発言力はない 石原氏講演 - MSN産経ニュース

    外国特派員協会で会見する石原慎太郎・日維新の会代表=20日午後、東京都千代田区有楽町の日外国特派員協会(宮川浩和撮影) 日維新の会の石原慎太郎代表は20日、東京・有楽町の日外国特派員協会で講演し、外交政策について「軍事的な抑止力を強く持たない限り外交の発言力はない」と指摘した。その上で「核兵器に関するシミュレーションぐらいはやったらいい。防衛費は増やさないといけない。防衛産業は裾野が広いので、日の産業も、中小企業も助かる」と述べた。 中国については「日中が友好に進むことは両国にとって好ましい」としながらも「あのシナの覇権主義に侵され、日が第二のチベットになることを絶対好まない。ノーというときはノーと言う」と強調。対中対策に関しては「米国との同盟は必要だが、領海が侵されつつあるフィリピンやベトナムと同盟のようなものを組むことが、積極的で強い、したたかな外交だ」と述べ、中国周辺

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    その理屈だと、中国の軍事増大を非難できなくなるし、現実問題「軍事力=外交力」じゃない。しかも「日本が第二のチベット」ってそこまで自衛隊も無能でないし中国も無謀でないし。これが前都知事かと思うと絶句
  • 【衆院選】近畿比例に西村真悟氏 日本維新の会 - MSN産経ニュース

    維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は20日夜、衆院選比例近畿ブロックの単独候補として、西村真悟元衆院議員を擁立する考えを明らかにした。 西村氏は太陽の党公認で地元の大阪17区から出馬する予定だった。だが太陽の党が日維新に合流し、日維新が17区に大阪維新の会所属の地方議員を擁立したため、調整が続いていた。 松井氏は「西村氏には今まで活動していた選挙区を離れてもらうので(比例名簿の)高順位になる」と述べた。

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    ま、太陽(旧・たちあがれ)と合併した時点で予想の範囲内だが。よく維新絶賛なんかできるよな、マスゴミは
  • 【月刊正論】歴史捏造国家に一撃を 韓国の「反日」とはなにか+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    「反日」は韓国の生み出した最大のイデオロギーであり、国際的影響力も少なくない。日は厄災と忌避することなく、批判的検討を加えるべきではないか。(首都大学東京教授・鄭大 均 月刊正論12月号)反日は韓国の必要から生まれた 韓国の反日(日に対する否定的な感情や思考)について5つの命題を記しておきたい。まずは起源の問題である。この点に関しては、日の植民地支配の産物であるという印象が韓国でも日でも広く共有されているようであるが、それでいいのだろうか。ソウル大学の金容徳教授(歴史学)は次のようにいう。〈他国に対する認識の基調は、おおよそ両国間の接触の歴史を通じて形成される。(中略)韓国人の大半の対日観も韓日間の接触の歴史を通じて形成された。しかし、その接触は葛藤・破壊と相互蔑視、侵略と抵抗などで染まってしまったので、これと異なる日を認識する暇もなく、韓国人は反日感情をもつようになった。しかも

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    産経のいつもの「韓国の反日は日本のせいじゃない」と言う居直り。日本人ではなく在日の鄭大均を使うところがゲス。産経に媚びる鄭はまさに名誉ニッポソ人
  • 【産経抄】11月21日 - MSN産経ニュース

    昭和16年12月8日早朝、旧制中学の生徒だった三浦朱門氏はラジオで開戦を知った。そのときの気持ちを産経新聞連載の『運命の十年』で「何かふっきれるものがあった」と書いた。「これで善かれ悪しかれ、答えが出たという解放感があった」とも述べている。 ▼多くの日人の偽らざる気分でもあったらしい。それまで大陸での戦いは泥沼化、米英などとの関係悪化で物資は不足する。国内的にはさまざまな統制がかけられた。開戦で心の中にたまった「屈(うっくつ)するガスのようなもの」が吹き飛ばされた気がしたのだ。 ▼今年の「12・8」はまだ先だが、衆院解散以来の国民の気分も、少し似ているように思えてならない。株価は一昨日までに500円近くも上昇した。総選挙に向けて「雨後の筍(たけのこ)」のように新党が登場し、新人候補の名乗りもあい次ぐ。国中が高揚しているみたいに見える。 ▼尖閣諸島や竹島をめぐっては中国韓国のやり放題で

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2012/11/21
    太平洋戦争開戦時に三浦朱門が爽快感を感じたと回想したことをネタに「維新支持もその程度のものと違うのか」「あとにまつのは深い後悔では」という産経。珍しく正論。