タグ

2015年6月21日のブックマーク (16件)

  • 70年談話、閣議決定見送り浮上 首相個人の見解に 中韓に配慮 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相が夏に発表する戦後70年談話について、政府が閣議決定しない案が浮上していることがわかった。韓国中国などが求める過去の植民地支配への謝罪などを盛り込まない代わりに、首相個人としての見解にとどめることで一定の配慮をみせる狙い。ただ、両国に理解されるかどうかは不透明で、今後の国際関係もにらみ首相が慎重に判断する。閣議決定は、全閣僚が閣議書に花押を書き、政府全体の意思とする行為だ。戦後5

    70年談話、閣議決定見送り浮上 首相個人の見解に 中韓に配慮 - 日本経済新聞
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    首相個人見解にしたらウヨ連中の「河野談話なんて閣議決定じゃない」という因縁がもろヒットするし後継内閣が継承しなければ「安倍の私見」で終わってしまうのだが自分が気持ちよくなりさえすればそれでいいのか
  • 【日本の解き方】国立大文系学部は社会に役立つか 経済や憲法では“有害”な例も

    入試改革や人文社会科学系の学部の廃止を含めた組織再編など、文部科学省の方針に国立大学側からは懸念の声があがっているようだ。文科省の方針の是非はどうなのか。 まず大学生に関するデータを見よう。2014年の学生数は、国立44・7万人、公立12・9万人、私立197・6万人の計255・2万人。国立大生は6人に1人である。 その国立大で、文系を人文科学、社会科学、教育の学部生として、文系比率をみれば37・1%となる。同様に、公立の文系比率を見ると44・2%、私立では59・3%と、国立の文系比率は低い。 国立の文系比率は、10年前の2004年は39・8%、20年前の1994年は43・4%と、年々低下している。その傾向は、公立文系比率も私立文系比率も同じである。 大学の文系教科は、大きな教室で大人数の講義形式でできるので、大学経営としてはコストパフォーマンスがいい。また、私立の大学経営では、入学試験の収

    【日本の解き方】国立大文系学部は社会に役立つか 経済や憲法では“有害”な例も
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    夕刊フジらしい反知性主義あふれるコラム。書き手が高橋洋一。「ああ、やっぱ高橋って、日本のリフレ派ってバカなんだ」と実感できる。
  • 【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(5/8ページ)

    なるほど納得できる。一方、この程度の抽象的な内容しかない「侵略」言葉をさも事の質、一大事であるかのように書き立ててきた記者や論説委員は、自分の頭でものを考えたり、事実関係を調べたりしたことはあるのだろうかと疑問に思う。 いずれにしろ、安倍首相はこんな言葉は重視していないし、戦後70年談話で使うこともないはずである。 中韓に好餌与える談話と訣別せよ 植民地支配、侵略、お詫び……などの言葉にこだわり、それらを使えば使うほど日は「戦後」にからめ取られ、戦勝国と敗戦国という枠組みは固定化されていく。日にとって有害無益であり、戦勝国を偽装する中国韓国を喜ばすばかりだ。 そしてその枠組みの半永久的な固定化について、意識してか無意識にか日の左派メディアが率先して尖兵の役割を果たしている。彼らは左派言論が全盛で何を言っても書いても許された「戦後」によほど愛着が強く、もはや幻となりつつある戦後のぬ

    【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(5/8ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    日本は元(モンゴル)と高麗(韓国)の連合軍による元寇の被害者である。/うまい事言ったつもりだろうが物笑いの種にしかならんぞ
  • 【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(1/8ページ)

    「もはや戦後ではない」 経済企画庁(現内閣府)が経済白書にこう記述したのは昭和31年、今から60年近く前の話である。当時の鳩山一郎首相の孫で、ルーピー(クルクルパー)と呼ばれた鳩山由紀夫元首相が政界を引退してからも、すでに随分たつ気がする。 昭和60年の施政方針演説で中曽根康弘首相(当時)が「戦後政治の総決算」を訴えてからも、はや30年が経過した。あの時代を象徴したこの言葉も、もうあまり思い出されることもなくなった。 それなのに、日はいまだに「戦後」という堅牢な枠に閉じ込められたままだ。今年はメディアや国会で「戦後70年」が強調されており、戦勝国はお祭り気分ではしゃいでいるが、筆者はこの言葉を使うこと自体に抵抗を覚える。 なぜなら70年と言えば、人が生まれて学校へ通い、社会に出て年金受給者となる時間をさらに上回る長い歳月なのである。にもかかわらず「戦後」はいつまでたっても終わらず、日

    【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(1/8ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    「侵略定義が明確でないのは事実だ」てお前らそれ口実に日本の戦争を侵略でないと言うから問題になるんだろうが。かつそれだと「ソ連の北方領土侵攻」等も侵略と呼べないが自分に都合のいい時は平気で侵略って言うし
  • 【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(2/8ページ)

    またぞろ蠢く謝罪マニアの面々 今年は、日が新しい時代を前向きに生きるための第一歩にしたい。そして、今度こそ当に、高らかに「もはや戦後ではない」と内外に宣言しなければならない。 ところが、左派メディアも野党も相変わらず思考停止し、「過去」に拘泥している。安倍首相が今夏に出す戦後70年談話について、戦後50年の村山談話、戦後60年の小泉談話の踏襲を求め、「植民地支配と侵略」や「心からのお詫び」などの文言をそのまま使うべきだと感情的に主張している。 揚げ句、戦後70年談話に関する有識者会議「二十一世紀構想懇談会」の北岡伸一座長代理(国際大学長)までが3月のシンポジウムで「安倍首相に『日は侵略した』とぜひ言わせたい」と言い出す始末だ。 さながら啓蟄前後から、日中の謝罪マニアが土中から這い出て一斉に踊り出したかのようで、かまびすしいことこの上ない。 「こうなったら、談話では『侵略』『植民地支

    【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(2/8ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    つうか産経の場合「あの戦争はアジア解放で自衛」「南京事件も慰安婦も捏造」「東京裁判結果なんか認めない」なんて暴論ジャン。謝罪マニアとかそう言う話以前。
  • 【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(1/8ページ)

    「もはや戦後ではない」 経済企画庁(現内閣府)が経済白書にこう記述したのは昭和31年、今から60年近く前の話である。当時の鳩山一郎首相の孫で、ルーピー(クルクルパー)と呼ばれた鳩山由紀夫元首相が政界を引退してからも、すでに随分たつ気がする。 昭和60年の施政方針演説で中曽根康弘首相(当時)が「戦後政治の総決算」を訴えてからも、はや30年が経過した。あの時代を象徴したこの言葉も、もうあまり思い出されることもなくなった。 それなのに、日はいまだに「戦後」という堅牢な枠に閉じ込められたままだ。今年はメディアや国会で「戦後70年」が強調されており、戦勝国はお祭り気分ではしゃいでいるが、筆者はこの言葉を使うこと自体に抵抗を覚える。 なぜなら70年と言えば、人が生まれて学校へ通い、社会に出て年金受給者となる時間をさらに上回る長い歳月なのである。にもかかわらず「戦後」はいつまでたっても終わらず、日

    【戦後70年】謝罪マニアに告ぐ 「敗戦国」から脱却せよ 阿比留瑠比(1/8ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    別にマニアじゃねえし。つうか産経の朝日や菅に対する態度(吉田証言報道とか福島原発事故初期対応とか)の方がよほど謝罪「要求」マニアだよな。しかもいいがかりだし。
  • 愛はセ界を救った!マイコラ“チュ”、巨人連敗「4」で止めた(1/3ページ) - 産経ニュース

    (セ・リーグ、巨人7-1中日、11回戦、巨人6勝5敗、20日、東京ドーム)巨人は20日、中日11回戦(東京ドーム)に7-1で勝利し、連敗を4で止めた。先発のマイルズ・マイコラス投手(26)=前レンジャーズ=が7回4安打無失点で3勝目(3敗)を挙げた。巨人が敗れていればセ・リーグ全6球団から貯金が消えていたが、その異常事態をひとまずは回避。試合後には美人で評判の夫人・ローレンさん(27)とグラウンドで超異例の熱いキスを交わし、球場を沸かした。(サンケイスポーツ) 4万4585人の観衆が度肝を抜かれた。試合後の拠地のグラウンド。ヒーローインタビューを終えたマイコラスは、金髪をなびかせて駆け寄ってきた超美人のローレンさんをためらいなく抱き寄せると、唇に濃厚キス。大歓声を浴びながら、勝利の余韻に浸った。 「いいチームなので、いずれその(連敗が止まる)時が来ると信じて投げた。(夫人は)僕の一番の

    愛はセ界を救った!マイコラ“チュ”、巨人連敗「4」で止めた(1/3ページ) - 産経ニュース
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    巨人はセリーグの盟主だから貯金がないとまずいと思ってるとしか思えない珍タイトル。巨人が交流戦で勝ち越したとかいうならともかく何で中日に勝って「セ界を救った!」ことになるのか。
  • 【炭鉱物語】韓国被害強調に「出身地『差別』なかった」元女性炭鉱社員語る(1/3ページ)

    戦前から戦後にかけ、世界遺産群の対象ではないが、福岡県福智町(旧田川郡方城町)の方城炭鉱に勤務していた福岡市在住の田中好子さん(89)が、産経新聞の取材に応じ、炭都として活気に満ちあふれた当時の様子を淡々と語った。 (九州総局 奥原慎平) 語り継ぐ責任 田中さんが炭鉱について話そうと思ったのは、韓国政府が炭鉱労働に関して朝鮮半島出身者の被害ばかりを強調し、「長崎市沖の端島炭坑(通称・軍艦島)など世界遺産群の登録に反対していることに違和感を覚えた」からだ。自らが経験を若い世代に語り継ぐ責任があると思ったという。 方城炭鉱は筑豊炭田の主力鉱として、三菱鉱業(現・三菱マテリアル)の前身の三菱合資会社が明治35(1902)年に開鉱した。 田中さんは、福岡県直方南高等女学校(現県立筑豊高校)を卒業後、経理担当事務員として三菱鉱業方城炭鉱に就職した。炭鉱労働者の仕事量に応じて給与を計算し、会計係に回す

    【炭鉱物語】韓国被害強調に「出身地『差別』なかった」元女性炭鉱社員語る(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    証言者が日本人て時点で「信用できるのかよ」だが、向こうが軍艦島を問題にしてるのに別の炭鉱持ち出しても意味ねえだろ。
  • 【日曜講座 少子高齢時代】少子化対策 第3子に「1000万円」支援を(1/3ページ)

    少子化が加速してきた。厚生労働省によれば、昨年の出生数は100万3532人で過去最少を更新。1人の女性が生涯に出産する子供数の推計値である合計特殊出生率も9年ぶりに低下に転じた。 結婚や出産は個人の選択である。だが、ここまで出生数が減った以上、対象を絞った対策が必要だろう。 着実な第2子対策を まずは第1子対策に力を入れなければならない。日では未婚で出産する女性は少なく、結婚支援が効果的といえる。若い世代の雇用を安定させ、出会いの場をつくることだ。さらに、周囲が雰囲気づくりをすることも重要だ。 しかし、第1子が生まれただけでは人口減少は克服できない。将来、その両親が亡くなると1人減となるからだ。子供に恵まれないカップルがいることを考えれば、第3子以降が増えない限り人口が増加に転じることはない。 昨年の出生数の内訳をみると第1子は47万4191人、第2子が36万4763人。第3子以降は16

    【日曜講座 少子高齢時代】少子化対策 第3子に「1000万円」支援を(1/3ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    今時三人も産む人は少ないから。つうか少子化克服なら2人産んでいただければそれで充分だろうに。何が何でも人参ぶら下げて3人産ませたいのかしら
  • 【新聞に喝!】「空想的平和主義」という「亡霊」が闊歩 自国民の生命を重んじよ 門田隆将(1/2ページ)

    □ノンフィクション作家・門田隆将 いま国会で闘わされているのは何だろうか。報道を見て、ひょっとして時代が何十年も「遡(さかのぼ)ったのではないか」と錯覚する国民も少なくないだろう。 自民党推薦の憲法学者が、国会で安保法制を「違憲」と述べたことから、混乱が続いている。自分たちに大打撃を与える学者をわざわざ参考人に選んだ大失態は、間違いなく「歴史に残る」ものだろう。しかし、その結果、巻き起こった騒動に、私は、少々唖然(あぜん)としている。 それは、「いつものように」現実を無視した観念論が、国会論戦で「主役」になってしまったことだ。その主役とは、「空想的平和主義」である。ここのところの新聞報道には、この亡霊とも言える観念が闊歩(かっぽ)しているように思えてならない。 国民の生命と財産、そして領土を守ることは、国家の最も重要な使命であり、責任であることは論を俟(ま)たない。憲法が規定している国民の

    【新聞に喝!】「空想的平和主義」という「亡霊」が闊歩 自国民の生命を重んじよ 門田隆将(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    むしろ「自衛隊さえ使えば何でもできる」と放言して恥じない産経や門田のようなウヨの方こそ「空想的軍事主義」だと思うが。自衛隊は打ち出の小槌でも魔法の杖でもない
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    ブレイビク「日本と韓国、台湾のシステムは特にすばらしい」(http://www.j-cast.com/2011/07/26102503.html)/欧米の白人極右の一部は変なアジア認識してるとしか思えない
  • 「招致謝礼」事実関係確認の意向…日本協会会長 : スポーツ : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    W杯日韓大会招致に絡み、南米連盟に謝礼金が支払われたとする報道について、日本協会の大仁会長は「小倉名誉会長が否定している」と述べたうえで「帳簿を再チェックする必要はある」とした
  • Chosun Online | 朝鮮日報

    韓国最大の発行部数を誇る朝鮮日報の日語ニュースサイト。朝鮮日報の主要記事をはじめ、社会、国際、北朝鮮政治、経済、スポーツ、芸能など、韓国の幅広いニュースを速報で届けています。

    Chosun Online | 朝鮮日報
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    朴大統領の支持率は20代13%、30代11%、40代16%と低く、50代が40%、60代以上は60%だった/これが維新が言う「シルバーデモクラシー」て奴ですね(毒)
  • 特定失踪者の救出パネル 自民党県連が掲示断る:福井:中日新聞(CHUNICHI Web)

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    珍しく自民党GJ。特定失踪者なんて与太ですから。/つうか事前に話もしないで当日いきなり持ち込んだら「ちょっと無理」て自民が断るの当たり前だろ。思いあがってんじゃねえよ。
  • 【歴史戦】南京事件で「虚偽」の残虐行為を証言した元日本兵のビデオ 米高校が教材に使用(1/2ページ)

    【ロサンゼルス=中村将】南京攻略戦(昭和12年12月)での旧日軍の「残虐行為」について証言した元日兵が出演する米テレビ番組のビデオが、カリフォルニア州の公立高校の世界史の授業で教材として使用されていることが分かった。この元日兵は、過去に発表した中国戦線での旧日軍の蛮行に関する著書の内容が「事実でない」として訴えられ、日の最高裁から「真実と認められない」との判断を下されている。しかし、米国の教育現場では証言は「真実」として扱われており、生徒らに旧日軍の偏った印象を植え付ける恐れがある。 問題の番組は1999(平成11)年から全米で放映されたケーブルテレビ局ヒストリー・チャンネルの「ザ・センチュリー/アメリカズ・タイム」(全15回)で、同州ロサンゼルスや近郊の複数の高校で番組のビデオが継続的に使われていることが在米日人らによって確認されている。 ビデオのうちの1で証言しているの

    【歴史戦】南京事件で「虚偽」の残虐行為を証言した元日本兵のビデオ 米高校が教材に使用(1/2ページ)
    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    吉田証言をネタに慰安婦否定しようとするのと全く同じパターン。もちろん「虚偽の疑いがある」のなら使うべきではないが産経がやりたいのはもちろんそんな話ではなく「南京事件否定」
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    bogus-simotukare
    bogus-simotukare 2015/06/21
    性奴隷と呼ぶなとか、像撤去しろとかバカじゃねえの。そもそも性奴隷ってのは「国際社会での一般的呼び方」であって韓国の専売特許じゃねえぞ