タグ

心理とUXに関するboyasanのブックマーク (4)

  • ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News

    CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキーを選ぶのに2秒かかっているものの、ショートカットにたどり着くまでの時間を喪失している、つまりプチ記憶喪失状態になっているというのです。 こんな不思議な話が、慶應

    ショートカットキーはマウスより遅い - WirelessWire News
  • いくつ覚えられますか?--限界が見えてきた文字パスワードの有効性

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます PC1人1台はもはや当たり前となったのも今は昔。企業の業務はアプリケーションがなければ回らないし、プライベートで楽しむネットサービスもさまざまだ。こう考えると、われわれの日常生活はパスワードが守っていると言える。だが、ここで一つの疑問が湧き起こってくる。今のパスワードは当に安全なものなのか、と。 情報システムのセキュリティ全般で学際的、業際的な調査研究で、より健全な情報社会に貢献することを目的に1985年に設立された日セキュリティ・マネジメント学会は25周年を迎えた。25周年の節目を迎えた同学会は“社会に役立つ、会員に役立つ”というコンセプトのもとに先週、「誰でも安心して使えるパスワードの実現に向けて」と題する提言を明らかにしている

    いくつ覚えられますか?--限界が見えてきた文字パスワードの有効性
  • 2011年 シニア市場の展望 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)

    明けましておめでとうございます。 使い手と作り手の思いあいの橋を築けるよう、楽しんで参りますので、どうぞ年もよろしくお願い致します。 さて、2011年のシニア市場の動き・展望について簡単に記していきます。 ■衰えの認識が市場の流れを変える 団塊世代の少し上に、たくましく伸び伸びとしている世代があります。 所謂「プレ団塊世代」。現在65歳~70歳くらいですね。 もう年金も受給していて、退職金もきちんともらっている。 この世代は消費も活発で、好奇心も強い世代なのです。 この世代が65歳を超えて、「自分は年を取った」と認識し始めた事、これが大きくシニア市場を変えるのではないかと思っています。 今までは、今の自分は若さの延長でした。 周りがシニアビジネスとか言っても「ははは、いるよね、そういう人。あ、私の友達にいるいるぅ」くらいの他人事でした。 が、最近、「シニア」という言葉が自分を指していると

    2011年 シニア市場の展望 - シニア現場の隅っこ。was使いやすさを考えてみる。(アクティブシニア・シルバー層の現場から)
  • 台湾の地震博物館で感じた「期待」と「意外」:日経ビジネスオンライン

    僕は思わず「これは・・・」と心の中で絶句した。その風景が冒頭の写真である。 目の前には今しがた地震が起きたと言わんばかりの、被災直後の光景がまるで映画のワンシーンのごとく出現した。校舎はまるで時間が止まったかのように、見上げる僕の視界いっぱいに凄惨な姿を露呈していた。 そのあまりにもリアル(と言っても、これは確かな現実の記録なのだ)な路面の隆起や建物の崩壊シーンは訪れた者を一瞬にして、驚きと不安に満ちた戸惑いの世界へと誘う。 その日、初めて訪れた台湾台中県にある「地震教育パーク」の展示空間は施設の環境が隅々まで整備されており、また美しく緑化された場内のガーデンも手入れが施され、この空間を訪れた人々に心地よい癒しの環境を提供している。しかし、その一方で、そうした空間演出への配慮と真っ向から対峙した形で目の前に展示された「モノ」というよりは、むしろ「コト」の存在は圧倒的な凄みで見る者の視覚に突

    台湾の地震博物館で感じた「期待」と「意外」:日経ビジネスオンライン
    boyasan
    boyasan 2010/10/20
    國立自然科學博物館 はすごいな / 後半の大事な部分がひどい悪文。ぜひ編集者が手を入れてほしい
  • 1