タグ

2008年10月29日のブックマーク (17件)

  • groovesonic.net - groovesonic リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    mixiでのマルチスパム商法で苦労させられております。
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (45) ローカルにもネットにも大事なデータ、どうバックアップする? | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「バックアップ」 転ばぬ先の杖とはよく言ったものだが、面倒なことはついつい後回しにしてしまう。そう、バックアップは面倒だ……。が、物はいつか必ず壊れる。それはコンピュータといえども同じことだ。特に最近のハードディスクは大容量化し、一昔前のように CDやDVDに移動させて空き領域を確保する必要もなくなってきている。そんな中、HDDが故障する。たいてい重要な会議の直前であったり、出かける前など狙いすましたかのように発生するのだ。 筆者の環境でもこれまでに数回はHDD故障のトラブルに見舞われている。一度は相当な量のデータが吹き飛んでしまった。それ以来、データはできるだけ二重化して保存するようにしている。そうしておけば、万が一データが消失した時や盗難にあった時でも何とか対応できるようになる。 今回はそんな"バックアップ"をテーマにWebアプリケーションやオープンソース・ソフトウェア(

  • Googleトレンド日本語版で即座にキーワード調査できるブックマークレット

    Googleトレンドの日語版ベータ、やっとこさ出てきましたよね。(リリース記事) 使えるツールなんだけども何かと調べるのを忘れたり、面倒だったりするこれ系のサービス。以前に「Google Insightsで即座にキーワード調査できるブックマークレット」をご紹介しましたが、それをカスタマイズしてGoogleトレンドもGoogleYahoo!の検索結果から利用できるようにしてみました。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Googleトレンド日語版を気楽に使えるブックマークレット ちなみに余談ですが、Googleトレンド日語版って複数キーワードを比べるとき、カンマじゃなくて「、」で区切ってもいけるんですよね。これは便利。 早速ですが、ブックマークレットは2種類作ってみました。このブ

    Googleトレンド日本語版で即座にキーワード調査できるブックマークレット
    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    ありがたいけど、Googleツールバーにカスタム検索を追加したほうが楽かもよ
  • 情報収集力、論理的思考力が高まった人のマイナス部分 - モチベーションは楽しさ創造から

    今、金融危機のニュースを中心に、不景気な話が世の中、飛び交っています。 株価の大幅下落、急激な円高、アイスランド等の国家的危機、SONY等の輸出関連企業の業績悪化、・・ 上げればキリがないほど、世の中不景気なニュースばかり。 情報収集力のある人であればあるほど、この不景気なニュースが入ってきます。 第2次世界大戦前の金融恐慌の時は、アメリカでは4人に一人は失業者だったとか、後どれくらいこの不況期は続くであるとか、経済専門家のブログなどを読むと、更に不景気な話が入ってくる。 更に、論理的思考力の高い人になると、「この不況の原因は何だろうか?」、「不況がもたらす自分のリスクは?その回避策は?」「自分の身をどう守ろうか?」など、「脅威からから身を守る策」ばかりを考えてしまうようになります。 多くの情報に基づく、冷静な分析を行い、論理的な判断を下していく。そのような事ができる人がとても増えています

    情報収集力、論理的思考力が高まった人のマイナス部分 - モチベーションは楽しさ創造から
    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    ちょっぴり救われた
  • ヤフー、購買意欲が高い消費者限定で配信できる行動ターゲティング広告を開始へ

    ヤフーは2008年10月28日、購買意欲が高いと推測されるユーザーに限定して広告を配信する「『ダイレクトレスポンス』行動ターゲティング」広告を12月上旬から開始すると発表した。行動ターゲティング広告によるブランディング効果だけでなく、直接的な販促効果を望む広告主にも訴求できる広告商品をそろえ、広告主の満足度を高めることを狙うという。 通常の行動ターゲティング広告と比べて、ユーザーの行動の時期も考慮して、関心の度合いを数値化するのが特徴。具体的には、通常の行動ターゲティング広告が過去28日間の行動履歴からユーザーの関心を特定する一方、ダイレクトレスポンスは過去180日間の行動履歴を分析する。ただし、直近90日間に広告主が希望するカテゴリーの検索やページ閲覧(Yahoo! JAPAN内)、広告主の広告への接触・クリックといった行動をしていないユーザーを配信対象から除く。さらに、より直近の行動を

    ヤフー、購買意欲が高い消費者限定で配信できる行動ターゲティング広告を開始へ
    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    >『ダイレクトレスポンス』行動ターゲティング
  • http://japan.internet.com/busnews/20081028/8.html

    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    時間あるときにやんないとなー
  • 「モバゲー」アバター低迷でDeNAが下方修正 「今後はゲームを柱に」

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月28日、2009年3月期通期の連結業績予想を下方修正し、売上高が従来予想比12%減の370億円(前期比では24%増)になる見通しだと発表した。主力の「モバゲータウン」でアバターの売り上げ減少が止まらないことが主因という。 対策として下期に3Dアバターを導入し、アバターの購買意欲を刺激する計画。大手ゲームメーカーが制作したゲームも充実させ、ゲーム内のアイテム課金を収益の柱に育ていく考えだ。 修正後の利益予想は、営業利益が前回予想比17%減の145億円(前期比15%増)、経常利益が17%減の146億円(14%増)、純利益が11%減の78億円(15%増)。 同日発表した08年7月~9月期(2Q)連結決算は、前年同期と比べると増収増益だが、前四半期比では減収減益にとどまった。 売上高は前年同期比36%増の86億9200万円(前四半期比4%減)、営業利益は2

    「モバゲー」アバター低迷でDeNAが下方修正 「今後はゲームを柱に」
  • Knowledge Base Templateset プラグイン

    シックス・アパートのソリューションパートナーである、株式会社ベイリーフが発売している、「Knowledge Base(ナレッジベース) Templateset プラグイン」を紹介致します。 ナレッジベースではこのような Mac 風デザインのテンプレートセットを提供しています。 1.概略 ナレッジベースは、社内での情報共有ツール、FAQ やヘルプデスクなど、情報を素早く検索する場合に有効なプラグインです。 通常のブログでも様々なリンクを表示することができますが、ページ遷移によって、表示されているリンクリストが異なったり、元のリンクリストにたどり着くためにページのスクロールが必要だったりします。 ナレッジベースでは、一番左側のペインに表示されている「最近の記事リスト」「月別リスト」「カテゴリリスト」などから、右のペインに該当リストの記事一覧を表示し、さらに右のペインに記事文を表示させるので、

    Knowledge Base Templateset プラグイン
  • http://neta.ywcafe.net/000938.html

    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    Fatwireだったのかー
  • 書籍「はじめてのPHPプログラミング基本編5.3対応」にSQLインジェクション脆弱性 - 徳丸浩の日記(2008-10-29)

    id:hasegawayosuke氏にそそのかされるような格好で、「はじめてのPHPプログラミング基編5.3対応」という書籍を購入した。 書は、ウノウ株式会社の下岡秀幸氏、中村悟氏の共著なので、現役バリバリのPHP開発者が執筆しているということ、下記のようにセキュリティのことも少しは記述されているらしいという期待から購入したものだ。 目次から抜粋引用 07-07 Webアプリケーションのセキュリティ [セキュリティ] 08-04 データベースのセキュリティ [SQLインジェクション] 09-13 セキュリティ対策 [セキュリティ] 書をざっと眺めた印象は、「ゆるいなぁ」というものであるが、その「ゆるさ」のゆえんはおいおい報告するとして、その経過で致命的な脆弱性を発見したので報告する。 問題の報告 それは、書P280に登場する「SQLインジェクション対策用の関数(dbescape)」

    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    特にイラストに対してブクマ
  • Twitterで「良好な人間関係」を維持するために--フォロワー管理に役立つ6つのツール:スペシャルレポート - CNET Japan

    Twitterで健全な関係を維持するのは、なかなかたいへんだ。Twitterという上流社会では、あなたがフォローしている人たちの紳士録の維持に時間を割くことが重要だ。というのも、相手がフォローしているのに、あなたがフォローし返さなければ腹を立てるかもしれない人たちが大勢いるからだ。もちろん、そのような事態は望ましくない。 確かに、すべてのフォロワーをフォローしたいと思っているわけではないし、友だちがほしくて仕方がない人だと思われたくはないだろう。 残念なことに、Twitterのサイト自体では、誰があなたをフォローしているかを常に把握し、フォローし返すかどうか決めることは容易ではない。いったん貴重なフォロワーのグループを形成し始めたら、Twitter.comのたくさんのページにアクセスして、リストを管理する必要があるが、やるべきことはほかにもある。 というわけで、Twitterの紳士録の管理

    Twitterで「良好な人間関係」を維持するために--フォロワー管理に役立つ6つのツール:スペシャルレポート - CNET Japan
  • LCD-4300U を Mac で使う [dh memoranda]

    センチュリーから発売された USB 接続モニタ、LCD-4300U を購入しました。 このモニタ、USB で接続するだけでサブモニタとして作動するという便利グッズ。画面サイズは 4.3インチと手のひらサイズなんですが、画面解像度は 800x480 とかなり高密度です。ひさびさに物欲を刺激されました。 発売が発表されてから、いたるところで「Twitter用」とか言われていたような気がしますが、Twitter に限らず、Skype チャットの内容などを別モニタで確認できると便利かな、と思い購入決定。ちなみに購入は Amazon からです。予約時には20,689円とちょっと割高かなあ、と思いつつも、秋葉原に買いにいく暇はいまないし、と思ってそのまま buy now。今日 10/26 に届いたのですが、価格は17,820円まで下っていました。AKIBA PC Hotline! では実売19,800

  • ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ

    「Webサイトを作るときに当によく使う機能を、自分で作らずにさくっと実装したい」――。そんなワガママな願望をかなえてくれる JavaScriptライブラリが登場した。ミツエーリンクスが今月オープンソースとして公開した「MJL(MITSUE-LINKS JavaScript Library)」は、Webサイト制作に必須の“最小限の機能”に絞ったJavaScriptライブラリだ。 昨今相次いで公開されている、リッチなUIを実現するJavaScript/Ajaxライブラリとは異なり、MJLの機能はとてもシンプルだ。もともとWeb制作会社であるミツエーリンクスが「自社標準ライブラリ」として作成したものだけあって、汎用性・実用性を重視したライブラリになっている。 具体的な機能は以下の6つ。確かにどれもよく使いそうなものばかりだ。 画像のロールオーバー Flashオブジェクト埋め込みの機能拡張 新規

    ASCII.jp:Web制作会社が作った!超使えるJavaScriptライブラリ
    boyasan
    boyasan 2008/10/29
    ミツエーリンクス製
  • HTMLをブラウザだけでさくっと更新!アドビの新サービス

    「公開済みのWebページのテキストをちょこっと直したいけど、HTMLを再編集してアップするのは面倒だ」。そんなときに便利に使えそうな新サービスが、10月15日、米アドビ システムズから発表された。Adobe Labsにてプレビュー版が無償公開中の「Adobe InContext Editing」だ。 ブラウザー上でHTMLの直接編集を可能にする「Adobe InContext Editing」。あらかじめ設定しておいた編集可能領域をクリックすると、ヘッダー部分にツールボックスが表示され、テキストの編集や見た目が変更できる(画面はアドビのWebサイトより) InContext Editingは、「Dreamweaver CS4」(米国で発売中のオーサリングツールの最新版)と連携して、Dreamweaverで作成した(X)HTMLページの一部分をWeb上で編集可能にするオンラインサービス。ブラ

    HTMLをブラウザだけでさくっと更新!アドビの新サービス
  • DropCatch.com

  • Actiphy - Actiphy.com | Japan

    私たちの提供する「システム保護ソリューション」は単に製品を販売して終わり、ではありません。もちろん製品の性能、使いやすさ、分かりやすさには自信をもって開発しており、システム保護というソリューションを一部のプロフェッショナルだけの世界から、もっと簡単に安心して使えるよう解放したいと日々努力しています。 そのためには、お客様とより親密に意見を交わし、不明な点、特殊な環境への随時対応など重要課題として取り組んでいます。 お客様の環境や使用シーンに合わせた購入前の技術的な問い合わせ、高度な専門的な内容も網羅するナレッジベース、リソース(技術資料)、すぐに操作できる手助けとなるチュートリアル(操作動画)など、充実したサポートを提供しています。

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Attention, tech enthusiasts and startup supporters! The final countdown is here: Today is the last day to cast your vote for the TechCrunch Disrupt 2024 Audience Choice program. Voting closes… Meredith Whittaker has had it with the “frat house” contingent of the tech industry. I sat down with the President of Signal at VivaTech in Paris to go over the wide range of serious, grown-up issues society

    TechCrunch | Startup and Technology News