タグ

2014年11月5日のブックマーク (4件)

  • [JS]エフェクトの美しさがスゴイ!Webページを水面にし、波紋を生み出すスクリプト -jQuery Ripple

    Googleの新UX「Material Design」のアナウンス以降、波紋のエフェクトを数多く紹介してきました。例えばこれとかRiiple Click EffectとかWavesとか。 それらとは一味違い、WebGLでリアルな波紋を描くjQueryのプラグインを紹介します。 jQuery Ripples Plugin -GitHub ↑ファイルサイズを軽減してます。実際はもっと物の水面です。 jQuery Rippleのデモ jQuery Rippleの使い方 jQuery Rippleのデモ デモはChrome, Safari, Firefox, Opera, IEは11+で、OpenGL 2.0対応のビデオカード内蔵のPCでご覧ください。 ページ上をクリックすると、そこから波紋がどんどん増えます。 jQuery Rippleの使い方 Step 1: 外部ファイル 当スクリプトとjq

    [JS]エフェクトの美しさがスゴイ!Webページを水面にし、波紋を生み出すスクリプト -jQuery Ripple
  • 中小企業よ、アマゾンとはこう戦え! | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    教科書レンタル会社サイドウォークの創業者アラン・マーティン(Jeffrey D. Allred/The New York Times) 2007年、ウェブスター大学ユタ校の修士課程で資材管理学を専攻していたアラン・マーティンは、自分の教科書が、買ったときと大体同じ値段で売れるということを知った。 そこで彼はキャンパス・ブック・レンタルズ(CBR)という教科書レンタル会社を創業した。ユタ州シラキュースを拠点とするCBRは、2011年には年商2100万ドルの規模に拡大し、ビジネス専門誌インク(Inc.)による急成長企業ランキングの17位に入って各方面から注目された。 しかしその前年には最大の仕入先だったアマゾンから取引を打ち切られ、マーティンは方針の変更を余儀なくされていた。やがて社名をサイドウォークと改め、教科書レンタル業も続けながら、大学構内の書店向けソフトウェア開発に力を入れることにした

    中小企業よ、アマゾンとはこう戦え! | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
  • DropboxとMicrosoftが提携、モバイルアプリでOfficeとDropboxの連係実現

    米Dropboxは11月4日(現地時間)、オンラインストレージでライバル関係にある米Microsoftとの提携を発表した。Microsoft OfficeとDropboxの連係を実現する。 連係機能は、今月中にリリースされるDropboxのモバイルアプリ(iOS、Android)のアップデートに含まれる予定だ。DropboxアプリからDropbox内のOfficeファイルを閲覧でき、Officeアプリに切り換えて編集できる (編集可能なアカウントの場合)。Officeアプリで保存したファイルは自動的にDropboxに保存される。 またOfficeアプリからも直接Dropbox内のファイルにアクセスでき、Dropbox内のOfficeファイルはOfficeアプリ内からDropboxのURLリンクを使って共有できる。

    DropboxとMicrosoftが提携、モバイルアプリでOfficeとDropboxの連係実現
    boyasan
    boyasan 2014/11/05
    これで one drop の時代が再び(レゲエ用語)
  • ログインアラートはパスワード定期的変更の代替となるか

    パスワードの定期的的変更には実質的にはあまり意味がないのではないかという議論(疑問)から出発した議論を続けておりますが、こちらなどで表明しているように、パスワードの定期的変更が効果をもつ場合もあります。 そこで、稿ではパスワードの定期的変更の代替手段としてログインアラートの運用に着目し、ログインアラートの運用がパスワードの定期的変更の代替となるのか、残る課題は何かについて検討します。 パスワード定期的変更の効果まとめ まず前提条件について説明します。ウェブサイトAの利用者xが自身のパスワード voc3at を定期的変更として変更する(voc3atはあくまで例です)場合、これが効果を発揮する条件と効果は、以下と考えられます。条件1と条件2はAND条件です。 条件1: パスワード voc3at が既に漏洩していて、今後悪用される可能性がある 条件2: パスワード漏洩に利用者 x は気づいてお

    boyasan
    boyasan 2014/11/05
    なるほど。けっこう有効なのにあまり普及してる感はないですね