タグ

ビジネスに関するcozy009のブックマーク (25)

  • クソ批評家の見分け方 インパクトを出す!ための思考、行動、習慣 【第2回】:PRESIDENT Online - プレジデント

    2012年1月3日、箱根駅伝で東洋大学が大会新記録で優勝したシーンを見て「みんなで勝ち取った優勝って最高だよなぁ、俺も明日から走ろうかな」なんてのほほんと思いつつ、ツイッターの画面を開けてみると異変が起きていました。2週間程前の僕の「つぶやき」がある瞬間から一斉にリツイート(拡散)されていて、何十人もの知らないヒトの「そうだ、そうだ!」みたいな賛同コメントや「コイツ、あほじゃねぇの?」みたいな批判コメントでが殺到していたのです。しかもフォロワー数も1時間で500人ぐらい増えていて「え?何で?何か知らないうちに俺、有名人になったの?」としばらく呆然としました。 株式会社ジェイド 代表取締役 田中裕輔 たなか・ゆうすけ●2003年、一橋大学経済学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニーに入社。2007年、26歳で、同社史上最年少マネージャーに就任。2009年、カリフォルニア大学バークレー校経

    cozy009
    cozy009 2012/02/11
    「代替案は何か?自分でもやれる自信があるか?自分は自分のやるべきことをやっているか?」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    cozy009
    cozy009 2011/12/18
    本当は売れていないアメリカ小売業。アメリカのクリスマス商戦ですごい売れていると思っていたら、12%〜15%が返品されるとか。
  • 研究結果:お人好しほど収入は少なくなる+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    いわゆる「いい人」は損をしており、少なくとも稼ぎが大幅に少ないことが分かった。認知/人格テストを元にした調査結果を紹介。 「お人好しでは勝てない」とは、大リーグの往年の名監督、レオ・ドローチャーが1948年に残した言葉だ。ドローチャーはこの含蓄ある言葉を後に撤回するが、彼の人間に対する悲観的な見方をよく表している。我々は、トップに上り詰めるためには倫理的な面で妥協を強いられると、当然のように考えているが、恐らくはスティーブ・ジョブズのように大声や金切り声を上げたり、または映画『ウォール街』の登場人物ゴードン・ゲッコーのように法律を破ったりしなければならないのだろう。人生ゲームに勝つ人間は他の人と同じルールに従っていないし、だからこそ勝利者なのかもしれない。そこが重要な点だ。 ドローチャーや他の悲観論者は正しかったことが判明した:いわゆる「いい人」は損をしており、少なくとも稼ぎが大幅に少な

    cozy009
    cozy009 2011/12/11
    非協力的で自己主張する男のほうが収入は多くなる。ただしこれは西洋での話。日本ではどうだろう。協調的で腰が低い人が出世しているケースも多いのでは。
  • ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|ガジェット通信 GetNews

    自分自身も顧客の商品開発に少しは携わる人間で、自分の立案でヒットした商品はジョブズと比較すると市場で数億単位のマーケットのものが何個かくらいなのでカスみたいなものだが、ジョブズ語録から非常に響くものがあるので日はそれを紹介してみたい。 トヨタ、ホンダなどの自動車メーカー以外の日のメーカー、特に黒モノメーカーが海外メーカーに全く太刀打ちできなくなったと言われて5年くらいもたつが、ウォークマンで世界を凌駕したソニーをはじめ、IT関係、家電系は特にその兆候が痛々しい。ネット上でいろんな討論があるが、要は現在の日の家電(特に黒モノ)メーカーはマーケティング力がめちゃくちゃ弱い、ということは間違いないように感じる。シャープのガラパゴスの惨敗なんてそのいい例だ。 理由として挙げられる最大のものは、“素人の顧客の意見を聞きすぎる”ということにあるのではないかと考える。言い方を変えるならば、素人のユ

    ジョブズもいってた、日本メーカーがAppleに負けっ放しの理由|ガジェット通信 GetNews
    cozy009
    cozy009 2011/10/18
    「素人の客に聞いて、彼らがどんなものが欲しいのか忠実に作っていく方法は、まったく無意味」
  • 日本のイノベーションをツブしているのは誰だ? - nobbyfのメモ

    C|Netのブログより: http://rblog-media.japan.cnet.com/0002/2007/02/post_deaf.html きょう 2/28 の日経済新聞一面コラム「成長を考える」で、まさしく考えさせられる内容の記述があった。冒頭部分から少し引用してみることとする。 幻の「iPod」 米アップルが開発し、世界で大ヒットした携帯音楽プレーヤーの「iPod」。実は全く同じアイデアを iPod に先駆けて考案した日人がいる。 三洋電機のオーディオ部門のトップだった黒崎正彦(65)がシリコンバレーを訪ねたのは 1997 年秋のことだ。アップル再建のために復帰したばかりのスティーブ・ジョブスに面会し、記憶媒体を内蔵する携帯音楽プレーヤーを使って、音楽コンテンツを配信するビジネス案を披露した。 黒崎の狙いはブランド力に優れるアップルとの提携だった。ハリウッドに強いジョブス

    日本のイノベーションをツブしているのは誰だ? - nobbyfのメモ
    cozy009
    cozy009 2011/10/11
    iPodのビジネスモデルはジョブズのアイディアではなかった。さらに老害経営者が三洋版iPodをつぶしていたという悲しいお話。
  • 次の10年、「統計分析」こそテクノロジー分野でいちばんホットな職業になる

    The Top Three hottest new majors for a career in technology : Microsoft JobsBlog マイクロソフトの採用活動などを記しているブログ「Microsoft JobsBlog」に8月23日付けでポストされたエントリ「The Top Three hottest new majors for a career in technology」(テクノロジー分野でもっとも熱い、3つの専門性とは)では、長期的に見て次の3つがホットな分野だと挙げられています。 Data Mining/Machine Learning/AI/Natural Language Processing (データマイニング/機械学習人工知能/自然言語処理) Business Intelligence/Competitive Intelligence (ビジ

    次の10年、「統計分析」こそテクノロジー分野でいちばんホットな職業になる
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • [感想]「経営の哲学」P・F・ドラッカー著 - 読書の花道。

    の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ 経営の神様、ピーター・F・ドラッカーのこれまでの名言7000個から、よりすぐりの200個を紹介したです。 7000個も名言があるなんて、それだけでも驚きです。 内容は、経営者とかマネジメント(管理)する人向けなんですが、そうじゃない人も非常に役立つ内容になっていると思います。 実際ろぐすけなんて、窓際ギリギリの平べったい社員ですが、ヒヤリ・ハットする内容がたくさんありました。 目次 1、マネジメントの役割   8、生産性 2、事業の定義       9、利益 3、戦略計画        10、コスト 4、コア・コンピタンス(※) 11、意思決定 5、顧客          12、目標管理 6、マーケティング     13、人のマネジメント 7、イノベーション(※)   14、組織構造 15、社会的責任 ※コア・コンピタンス コア・コンピタンスとは、核となる事業(強み)

  • 【オススメ】『そこまで言うか!』勝間和代,堀江貴文,西村博之 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、最近話題の鼎談。 発売日前日に丸善オアゾで購入しようとしたところ、閉店時間を間違えて買えず、発売当日の夕方には、リアルの大手チェーン店2店で既に売り切れ。 今さらアマゾンで頼もうにも、2日以上かかるようだったので、最終的には、その翌日に別のリアル店舗に出向いた購入した、というくらい「早く読みたかった」1冊です。 内容は予想通り秀逸というか、ぶっちゃけ杉な気がしないでもなくw 思わずこんなに付箋を貼りまくってしまいました。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 インターネットは規制すべき? ・なぜ勝間とひろゆきの討論はかみ合わなかったのか? ・匿名で書き込む人は、実際に会っても同じことが言える? ・ネット上で誹謗中傷されたって、何も困らない? ほか 第2章 ITは世の中をよくする? ・孫正義が提唱する光の道 ・光回線を100%にする意味なんて、

    【オススメ】『そこまで言うか!』勝間和代,堀江貴文,西村博之 : マインドマップ的読書感想文
  • 【オススメ!】『3分でわかる問題解決の基本』大石哲之:マインドマップ的読書感想文

    3分でわかる問題解決の基の概要】◆今日ご紹介するのは、「が出たらノータイムで買う!」とハナから決めている、数少ない作家さんの一人、大石哲之さんの最新作。 「ノータイム」とか言いつつ、が出たのを知ったのが、発売日という不甲斐なさでございます(サーセン)。 「問題解決」に関するは、今までも数多く出ていますが、書の特長はその「分かりやすさ」。 この手のを初めて読む方でも、すんなり頭に入ると思われ。 これって、結構スゴイことでは? いつも応援ありがとうございます! 【目次】大石さんのブログ記事から引用しました(記事には全部掲載されています)。Part 1 問題を正しく捉える10のコツ [1] 答えのない問題の答えを出す力 [2] トヨタのA3文書に学ぶ問題解決の4ステップ [3] 「問題」とはあるべき姿とのギャップ ほか Part 2 問題の当の原因を見つける10のコツ [1]

  • フリーランサー歴18ヶ月の筆者が伝授する、フリーランスを成功させる13の方法 | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の時間が自由に決められ、好きなことして、収入が得られる」なんてほど、フリーランスは甘いものではないようですが、では、実際どのようにして、フリーランス仕事を進めていけばよいのでしょう? こちらでは、フリーランサー歴18ヶ月の筆者による、フリーランスを成功させるためのコツを、ご紹介しましょう。フリーランサーとして既に仕事をしている方や、近い将来独立を希望している人はもちろんのこと、新規事業の立ち上げなどにかかわっている会社員の方々にも、参考になるヒントが示されていますよ。 日産自動車やヒューレットパッカート、ランドローバーといった大手企業を相手に、ソーシャルメディアマネジャーとして仕事をしていた筆者が、フリーランスとして自宅で働きはじめたのは、2009年2月のこと。以降、18ヶ月のフリーランサー生活を通じて、以下の13の教訓を得たそうです。 1: ミッションステートメントを書こう(ただ

    フリーランサー歴18ヶ月の筆者が伝授する、フリーランスを成功させる13の方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • [感想]「経済ってそういうことだったのか会議」竹中平蔵著 - 読書の花道。

    の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ 元金融大臣の竹中平蔵氏と、元電通クリエーターの佐藤雅彦氏が経済について対談した 内容をそのまま書籍化したです。 以下のテーマに沿って、佐藤さんが質問をしそれを竹中さんが答えるという対話形式で描かれていました。 その内容を通じて読者も経済を勉強しましょう、というのが書の目的。多分。 第1章:お金の正体・・・貨幣と信用 第2章:経済のあやしい主役・・・株の話 第3章:払うのか 取られるのか・・・税金の話 第4章:何がアメリカをそうさせる・・・アメリカ経済 第5章:お金が国境をなくす・・・円・ドル・ユーロ 第6章:強いアジア、弱いアジア・・・アジア経済の裏表 第7章:いまを取るか、未来を取るか・・・投資と消費 第8章:お金儲けはクリエイティブな仕事・・・企業とビジネス 第9章:人間とは「労働力」なのか・・・労働と失業 終章 :競争か共存か こちらのを読もうと思ったきっか

  • [感想]「竹中式マトリクス勉強法」竹中平蔵著 - 読書の花道。

    の紹介  ̄ ̄ ̄ ̄ このは、経済学者で元金融大臣の竹中平蔵どんが、これまでどのような方法で勉強してきたのか、その成功方法を紹介した内容です。 内容は勉強方法中心ですが、時折こんな人間になってね、というメッセージも込められてたのが印象的でした。 章立てはこんな感じ。 第1章:マトリクス勉強法とは 第2章:竹中式勉強法9の極意 第3章:竹中式記憶勉強法5の極意 第4章:竹中式英語勉強法7の極意 第5章:竹中式経済勉強法9の極意 第6章:世界に通じる勉強5の極意 まず、タイトルにあるマトリクス勉強法についてですが、これは何を勉強したいのかを知るための方法です。 こんな図。 これに沿って、まず自分に必要な勉強がなんなのかを見極めようってことです。 で、自分に必要な勉強が決まったらもう成功したも同然。 それほど、この自分に必要なテーマを見極めるのが大変ということなのでしょう。 とういことで、ここに

  • http://www.dokushogaku.com/archives/3946

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • プロジェクトの「補助線」

    プロジェクトの補助線」ブログをご利用いただき、ありがとうございます。 「プロジェクトの補助線」ブログは、従来のプロバイダーが日での事業を中止したため、別のプロバイダーに引っ越ししました。これに伴い、URLも変更になりました。 新しいURLは http://mat.lekumo.biz/ppf/ です。過去のブログ記事はほぼ、移動されています。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いします。 今後も「プロジェクトの補助線」ブログをよろしくお願いしたします。 (2013年4月30日)  「プロジェクトの補助線」ブログ 好川哲人

    プロジェクトの「補助線」
  • 村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々 - Japan Real Time - WSJ

    その悪夢が、現実となりつつある。作家の村上龍氏が、自らの作品を、紙の書籍に先駆けて、米アップルの多機能端末「iPad(アイパッド)」向けに独占的に配信することを計画している。村上氏は、『コインロッカー・ベイビーズ』や『イン ザ・ミソスープ』をはじめ、これまでに多数の作品を出版社経由で発売しているが、最新の長編小説『歌うクジラ』については、ソフトウエア会社と協力し、電子書籍として最初に発売する。 日経済新聞によると、電子書籍には、映像や音楽家の坂龍一氏が作曲する楽曲なども盛り込まれる。価格は1500円で、アップルの承認が得られ次第、配信が開始される。この件に関し、アップル・ジャパンや村上氏にコメントを求めたが、返事は得られていない。 これ以前にも、出版業界の既存ビジネスモデルの転換に向けて、著名な作家による取り組みがいくつか行われているが、村上氏の今回の決断は、これまでの動きのはるか先を

  • 7/13 立教大学はビジネスリーダーを生み出せるか | 世界の大学めぐり

    立教大学「ビジネス・リーダーシップ・プログラム(BLP)」公開シンポジウム「産学連携によるリーダーシップ開発授業」に出席してきました。立教大学経営学部BLPでは、入学直後から5学期2年半に渡って、学部生全員を対象に、 企業との連携により問題解決型授業を行い、その活動経験の共有と相互フィードバックを通じて学生のリーダーシップ開発をしています。(2010年度受講者総数は延べ約1,000名、39クラス) 2010年度春学期は、日産自動車株式会社からBL2(問題解決プロジェクト:2年生237名、56グループ)向けに「大学生と日産の挑戦。~若者に大学生の力で電気自動車を普及せよ!~」、株式会社モスフードサービスから基礎演習(リーダーシップ入門:1年生373名、90グループ)向けに 「モスバーガーはどうしたらもっと20才前後の顧客層を取り込めるか」という課題を提示され、4月から取り組んできた。このたび

    7/13 立教大学はビジネスリーダーを生み出せるか | 世界の大学めぐり
  • Coming Soon - SBI Business

    Skip to content © SBI Business 2024 - All Rights Reserved Back To Top Search Submit

  • カカオの投資日記 問題解決プロフェッショナル

    ビジネスや書評中心のblogです。たぶん。近いうちに、webサービス制作、アプリ制作、起業をやってみたいです。 [感想] 1年くらい前に読んだです。 その頃は、ロジカル・シンキングに興味があったがどうすればいいか分からずにいました。 そんな時にこのを見つけました。『ゼロベース思考』、『仮定思考』、『MECE』、『ロジカルツリー』などの基的なフレームワークを、実例を通して学習できます。 実例では仕事の例だけでなく、プライベートでの例(ダイエットなど)を使っているため、非常に読みやすかったです。 [まとめ] 1、<ゼロベース思考>で全体を捉えることから始める 2、SO WHAT?(だから何なの)を繰り返し、多少的をはずしても、常に行動に結びつく結論を持つよう心がける。 3、主要課題の原因や解決策を<MECE>でツリー状に分解・整理する。 4、<MECE>でとらえ、最後に優先順位をつける