タグ

2017年7月16日のブックマーク (36件)

  • 総務省|報道資料|日本放送協会の「放送法第20条第2項第2号及び第3号の業務の実施基準」の認可

    総務省は、日放送協会(会長:上田良一。以下「協会」という。)から申請があった放送法第20条第2項第2号及び第3号の業務の実施基準の変更の認可について、日、電波監理審議会(会長:吉田進 京都大学特任教授)に諮問したところ、同審議会から諮問のとおり認可することが適当である旨の答申を受けました。 この答申を受け、総務省は協会に対して、件に係る認可を日付けで行います。 標記については、平成29年5月24日、協会から放送法第20条第2項第2号及び第3号の業務の実施基準の変更について認可申請(別添1)があり、総務省においては、当該申請に対する総務省の考え方(別添2)を取りまとめて公表し、同年5月27日から平成29年6月26日までの間、意見募集を行ったところです。 意見募集の結果も踏まえ、以下の条件を付して認可することについて日の電波監理審議会に諮問したところ、諮問のとおり認可することが適当で

    総務省|報道資料|日本放送協会の「放送法第20条第2項第2号及び第3号の業務の実施基準」の認可
  • 今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる

    今回のことば 「今後14年以内にエネルギーは無償になり、料も無料になる。デジタルの活用で医療も教育も無料になる」(カーネギーメロン大学のヴィヴェック・ワファ教授) 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)の研究センターであるコグニティブ・イノベーションセンターが、「未来の働き方」をテーマに、ラウンドテーブルを開催した。 ラウンドテーブルでは、シンギュラリティー研究の第一人者であるカーネギーメロン大学工学系学科ディスティングィッシュフェローのヴィヴェック・ワファ教授と、経済産業省経済産業政策局参事官の伊藤禎則氏を中心に、NIIの喜連川優所長、ヤマトホールディングスの木川眞会長、三井住友フィナンシャルグループの谷崎勝教取締役専務執行役員など20人が参加した。 カーネギーメロン大学のヴィヴェック・ワファ教授は、ワシントンポストのシンジケーションコラムニストの1人

    今後14年以内にエネルギーと食料は無料になる
  • CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」

    AbemaTVが200億円もの投資を行う理由 吉田浩一郎氏(以下、吉田):では、3つ目のテーマにいきます。動画の未来、そしてコンテンツをどう作っているか? お金をかけてコンテンツを作ったときに、やはり気になるのは収益モデルと思っています。3つ目のテーマとして収益モデルに踏み込んでいきたいです。 藤田社長は、テレビがすでに確立したビジネスモデルがあるなかで、そういう番組を作られている。今回、先行投資で今期200億円という膨大なお金投資されて、コンテンツを拡充されると思いますが、そこの出口戦略はどれぐらい意識されていますか? 藤田晋氏(以下、藤田):いわばタダでコンテンツを見てもらい、広告で収益をあげるビジネスモデルは、ほとんど世界的にも見たことがないし、成立していないと思うんです。ということは、当に我々自身が自分たちとの勝負みたいなもので手がけ始めた事業です。 僕が長年、ネットビジネスを

    CA藤田社長、AbemaTVへの200億円の投資について「いかなる批判があっても耐えきるしかない」
  • CA藤田社長「若者のテレビ離れというより、むしろ“デバイス離れ”」AbemaTVがユーザビリティにこだわる理由

    動画市場はいまだ開拓されている最中 吉田浩一郎氏(以下、吉田):最初のテーマは、このセッションの題名でもある「動画の未来」。今日は満席に近いぐらい、みなさんに参加いただいていますが、やっぱり動画はインターネットにおける一番重要なコンテンツだと思います。 今までの新聞、あるいはテレビ映画、YouTube。いろいろありますが、それのリプレースになるのか、それとも新価値になるのかも含めて、動画の未来はどうなっていくと思われますか? まず藤田さんのほうからお聞かせいただければ。 藤田晋氏(以下、藤田):非常にざっくりとした(質問ですね)。 吉田:(笑)。 藤田:(答えが)非常に難しいんですが、この2017年4月現在、ここで仕事をしていて当に感じるのは、この市場はものすごく産業が混沌としている。これからなにがユーザーに支持され、なにがビジネスモデルとして成立するのか、まだみんな手探りのなかでやっ

    CA藤田社長「若者のテレビ離れというより、むしろ“デバイス離れ”」AbemaTVがユーザビリティにこだわる理由
  • CA藤田晋氏×C CHANNEL森川亮氏 時代を牽引する2人が語る、動画メディアの現在と未来

    AbemaTVの視聴習慣を 吉田浩一郎氏(以下、吉田):みなさま、こんにちは。今、業界的に最も注目されている動画の領域です。その動画領域の2巨頭にこの貴重な新経済サミットに集っていただきました。 新経済連盟の理事をしております吉田が、モデレートをさせていただきます。実は2人とも大先輩でございます。このなかでどれだけ切り込めるか、みなさまの反応にかかっていますので、ぜひ一体となって進めればと思います。よろしくお願いします。 では、さっそくお2人から簡単にサービス紹介をお願いしたいと思います。まずはAbemaTVの藤田代表からご説明いただければと思います。動画をお願いしていいでしょうか? (動画が流れる) 藤田晋氏(以下、藤田):みなさま、サイバーエージェントの社長です。けれど、今はもう自分の時間の9割5分くらいをこのAbemaTVに使っていますので、ほとんどAbemaTVの社長みたいな感じで

    CA藤田晋氏×C CHANNEL森川亮氏 時代を牽引する2人が語る、動画メディアの現在と未来
  • 全232サービス!「AIサービスマップ 2017 Summer」9カテゴリ132サービス増加 ~新たな領域での活用に期待~ | AI専門ニュースメディア AINOW

    HOME/ AINOW編集部 /全232サービス!「AIサービスマップ 2017 Summer」9カテゴリ132サービス増加 ~新たな領域での活用に期待~ 最終更新日: 2021年6月30日 AINOW編集部のなっぴです。 昨年、反響が大きかった人工知能サービスマップ「人工知能サービスマップ2016 Summer」。 人工知能サービスマップは、人工知能を活用したサービスを分かりやすくマップにまとめたもので、情報収集を行うサポートになるマップです。 2017/07/18 211サービスから5サービス増加し、全216サービスに! 2017/08/29 216サービスから4サービス増加し、全220サービスに! 2017/09/04 220サービスから12サービス増加し、全232サービスに! 2018/02/15 232サービスから1サービス増加し、全233サービスに! ※ サービスマップ更新しま

    全232サービス!「AIサービスマップ 2017 Summer」9カテゴリ132サービス増加 ~新たな領域での活用に期待~ | AI専門ニュースメディア AINOW
    d12892
    d12892 2017/07/16
  • トレジャーデータ「CDP」、顧客データ統合化のインパクト:GoogleやAmazonに対抗できる世界 | DIGIDAY[日本版]

    トレジャーデータが7月11日に発表した新サービス、CDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)では、一般企業によるビッグデータの利活用を支援し、ディスラプターへの対抗手段を提供するという。同社CEOの芳川裕誠氏による発表内容をまとめた。 「大企業なら安泰」という時代は、とうの昔に過ぎ去った。デジタル化の波が、ビジネスモデルだけでなく社会の仕組みそのものを変えはじめ、それに対応できず一線を退いたレガシー企業は少なくない。 その一方、台頭してきたのが、いわゆるディスラプターと呼ばれるデジタル企業だ。いまや全米におけるネット広告売上の70%以上を牛耳るGoogleやFacebook、そしてeコーマスで世界を変えつつあるAmazonなどである。 ディスラプターへの対抗手段 「デジタルディスラプターたちが、昔ながらの大企業が構築してきたエコシステムをひっくり返している」と、7月11日開催されたトレ

    トレジャーデータ「CDP」、顧客データ統合化のインパクト:GoogleやAmazonに対抗できる世界 | DIGIDAY[日本版]
  • 年間投資額は5000億円超 —— アマゾンがテレビを追い抜く日が近付いている

    近い将来、アメリカAmazonプライムの加入世帯数は、ケーブルテレビや衛星放送の加入世帯数を追い抜く見込みだ。投資調査会社モーニングスターが推計した。 IT系ニュースメディアRecodeによると、Amazonプライムの加入数は、昨年から飛躍的に増加している。 2016年末時点で、推定約6600万世帯だった加入数は、現在7900万近くに上ると見られる。 (なお、アマゾンはAmazonプライムの会員数を公表しておらず、モーニングスターによる推計は、アマゾンのキャッシュフロー計算書の分析に基づいている。また、調査に基づく推定会員数は約8500万人) 一方、S&P グローバルは、現在のケーブルテレビや衛生放送の加入世帯数を、約9000万と推定している。 Recodeの分析によると、2010年以来飛躍的に伸びているAmazonプライムの加入者数は、このままのペースで行けば2018年にはケーブルテレ

    年間投資額は5000億円超 —— アマゾンがテレビを追い抜く日が近付いている
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
  • アサツーDK、アニメ制作会社を買収 62億円 - 日本経済新聞

    アサツーディ・ケイ(ADK)は14日、アニメ制作会社のゴンゾ(東京・杉並)を買収すると発表した。15日から1株2万6819円で公開買い付けを実施する。8割を保有するいわかぜキャピタルが応募することで合意している。全株を買い付けた場合の買収金額は約62億円。ADKは海外へのイ

    アサツーDK、アニメ制作会社を買収 62億円 - 日本経済新聞
  • 情報を即時にキャッチする!リアルタイムモニタリングの手法まとめ

    ソーシャルリスニングツールを活用しているご担当者様は、ソーシャル上の声を上手く使いこなせているでしょうか?マーケティングリサーチのツールとして活用することができますが、ソーシャルメディア上の情報は刹那的に流れていってしまうものも多いです。ソーシャルメディアにおいて、情報の鮮度というのは非常に重要視されます。その時、瞬間的に持ち上がっている事柄をキャッチできれば、出来る限り最適な対応が可能です。 今回は、リアルタイムモニタリングの手法をご紹介します。 出来る限りリアルタイムなモニタリングを行うために、最適なソーシャルリスニングツールを選ぶポイントもチェックしていきましょう。 ソーシャルメディアの対応は即時性が大切 ソーシャルリスニングでは、ソーシャルメディア上にある一般ユーザーが発信する投稿を収集して、マーケティングに役立つ情報として活用することができます。しかし、収集したこれらの情報は、時

    情報を即時にキャッチする!リアルタイムモニタリングの手法まとめ
  • radikoで過去の番組はどれくらい聴かれてる? - 運営会社の社長に聞いてみた

    あの番組をうっかり聴き逃してしまった…そんな失敗をしても、テレビ番組の「見逃しサービス」のように使えるサービスが、実はラジオにもある。スマートフォンやパソコンでインターネットを経由してラジオ番組を楽しむことができるradiko(ラジコ)には、こうした聴き逃しサービスをはじめ、好きな番組を楽しむツールとして、ラジオ好きの人にはもちろん、かつてはラジオを聴いていたが最近はすっかりごぶさたしている人にも、そしてラジオビギナーにも、知っていたら使えそうな機能が多い。 そんな中、マイナビニュース編集部に、読者から「radikoで過去のラジオ番組が聴けるようになりましたが、どれぐらい使われていますか?」という声が寄せられたので、サービスを運営する株式会社radikoの青木貴博社長に詳しく説明してもらった。 ――聴き逃しサービスはいつから始まり、現在、どれぐらいの人が利用しているのでしょうか? パソコン

    radikoで過去の番組はどれくらい聴かれてる? - 運営会社の社長に聞いてみた
  • 【2017年最新版】インスタの存在感が浮き彫りに!総務省発表「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」ポイントを解説

    【2017年最新版】インスタの存在感が浮き彫りに!総務省発表「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」ポイントを解説更新日: 2018年06月28日FacebookInstagram 2017年7月7日、消費者のインターネット利用に関する最新の調査*「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」*が総務省より発表されました。 今回は、発表されたデータの中から、Web担当者がおさえておくべきポイントをご紹介します。 調査では、インスタグラムの利用率が全年代平均で20.5%と前年比6.2%上昇するなど、ソーシャルメディアの利用率の上昇、利用時間の増加も目立ちました。 自社の今後の戦略を考えていくためにも、最新のデータには目を通しておきましょう。 参考: [「平成28年情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」の公表 |総務省] (http://www.

    【2017年最新版】インスタの存在感が浮き彫りに!総務省発表「情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書」ポイントを解説
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    d12892
    d12892 2017/07/16
  • ポストアプリ時代 「食べログ」はエージェントになる:カカクコム執行役員 宮島 壮洋氏 | DIGIDAY[日本版]

    デジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾンの3社が運営する研究開発組織「DG Lab」は音声や文字による対話型エージェントを構築していると発表した。ユーザーがチャット形式で地名やべたい料理の種類、現在の気分などを渡すと、その内容に応じたレストラン情報を提供することを目指すという。 デジタルガレージ、カカクコム、クレディセゾンの3社が運営する研究開発組織「DG Lab」は音声や文字による対話型エージェントを構築していると発表した。ユーザーがチャット形式で地名やべたい料理の種類、現在の気分などを渡すと、その内容に応じたレストラン情報を提供することを目指すという。 DG Lab CTO (人工知能)、カカクコム執行役員の宮島 壮洋氏はDIGIDAY[日版]のインタビューに対し、以下のように主張した。 パーソナルアシスタントがインターフェイスの主流になった時代を見据え、ユーザーとの接点をも

    ポストアプリ時代 「食べログ」はエージェントになる:カカクコム執行役員 宮島 壮洋氏 | DIGIDAY[日本版]
  • 今年の夏は何が盛り上がる!?|2017年8月モーメントカレンダー

    こんにちは。kakeru編集長の三川です。 SNS運用担当者の方々は、日々どのような投稿をすればよいかと頭を悩ませているかと思います。 以前kakeruでは、次のような記事を書きました。 Twitter担当者必見!春のツイート予想から学ぶ、話題づくりの秘訣 この記事ではTwitterに焦点を当てていますが、ポイントとなる次の3つはどのSNSにも当てはまることです。 ・「誰に」「いつ」「どのように」情報を届けるのかというコミュニケーション設計が重要 ・世の中の話題がいつピークになるのか把握する ・世の中の話題は「短期集約型」「持続型」「逓増(ていぞう)型」の3つに分類される ということで、今回は世の中のトレンドを事前に把握してSNSコンテンツに活かすために、kakeruオリジナルのモーメントカレンダーを作成しました。 8月のSNS戦略を考える際に、ぜひ参考にしてみてくださいね! 企業公式アカ

    今年の夏は何が盛り上がる!?|2017年8月モーメントカレンダー
    d12892
    d12892 2017/07/16
  • リクルート系子会社はどれくらいの数字を生んでいるのか(2017年3月期) : 東京都立 戯言学園

    1年ぶりのリクルートネタを書きたいと思います。この時期になると、リクルートHDのグループ会社の決算が一斉に出てくるんですが、とにかく沢山あります。でも1枚にまとめたい!ということで、今年もザックリとまとめてみました。

    リクルート系子会社はどれくらいの数字を生んでいるのか(2017年3月期) : 東京都立 戯言学園
  • 総務省|高市総務大臣閣議後記者会見の概要(平成29年7月7日)

    皆様、おはようございます。 今朝、官邸では、閣議、閣僚懇のあと、福岡県・大分県等の大雨に関する関係閣僚会議、そして、マイナンバー制度の情報連携に関する主要関係閣僚会合に、出席をいたしました。 そして、総務省では第2回総務省災害関係局長級会議を行いました。その内容につきましては、既にブリーフィングが終わっているかと思います。 【平成29年6月30日からの梅雨前線に伴う大雨等に係る総務省の対応】 平成29年6月30日からの梅雨前線に伴う大雨などの被害により、お亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。 特に、大分県日田市においては、日田市消防団員が、その活動中に土砂崩れに巻き込まれ、お亡くなりになりました。地域住民の皆様の安全を守る活動中であったとのことで、大変痛ましく、悲しく存じます。 消防庁では、大雨による被害の大きい福岡県と大分県

    総務省|高市総務大臣閣議後記者会見の概要(平成29年7月7日)
  • 読者「Amazonキンドルは安くていいね!」→出版社「いや、それも違うかも……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ

    昨日の下記エントリーに対して多くのコメントをいただいた。 www.kotsulog.com 私が伝えたかったのは、「電子書籍はそのイメージと比べてコストがかかる上に、市場規模がまだ小さい。そのため紙の書籍よりもコストの回収が難しく、価格を安くできない」ということだ。 これに対して、「コストをおさえる工夫をしろ。もっと頑張れ」という意味合いのコメントもあったが、その通りだと思う。 出版業界も既存のビジネスモデルから脱却する時期に来ていることは認識している。 一方で、誤解してほしくないこともいくつかあった。 その1つが「Amazonキンドルは紙よりも安いじゃないか。だからお前たちもできるだろ!」という趣旨のコメントだ。 そして、以下のような率直な質問もあったので、今日はなぜAmazonキンドルが安売りできるのかを説明をしたい。 読者「電子書籍なのになんで安くないんだ!」→出版社「いや電子の方が

    読者「Amazonキンドルは安くていいね!」→出版社「いや、それも違うかも……」 - 週末5分間 英語クラブ byコツログ
  • アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート

    5分で分かる・アプリ市場分析サービス「App Ape」とは? App Apeとは?フラー株式会社が提供するApp Ape(アップ・エイプ)は、スマホアプリの実利用データをもとに、アプリのユーザー動向に関する推計データを提供するアプリ市場分析サービスです。 App Apeを一言で表すと、『アプリが「いつ・誰に・どのくらい」使われているのかといったアプリ市場にまつわるデータをご覧いただけるサービス』です。 下記のようなシーンで活用いただいています。 競合他社のアプリ分析 自社アプリの立ち位置の把握 ヘルスケアアプリ市場など、特定の

    アプリ分析メディア「App Ape Lab」|フラーのデジタルノート
  • Blog

    Businesses need better onboarding. Leveraging an enterprise video platform can enhance the employee experience for a better workforce and business success.

    Blog
  • 記者会見を開催しました – ファクトチェック・イニシアティブ

  • 経産省若手官僚5人が語り合う「私たちが、あのペーパーで伝えたかったこと」#2 | 文春オンライン

    経済産業省の20代から30代の若手官僚が中心となってまとめた報告書「不安な個人、立ちすくむ国家 ~モデル無き時代をどう前向きに生き抜くか~」。5月18日にネット上にアップされると、話題は次々に拡散し、ついには1カ月で100万ダウンロードを突破、現在131万ダウンロードを数える(6月24日時点)。 従来「霞が関文学」とさえ揶揄される官僚のレポートが、なぜここまでネットで共有され、広がり、賛否両論を巻き起こしたのか。 このプロジェクトに参加した30人のうち、5人のメンバーが集まり、作成の経緯から、提示した「日の未来像」、そして「これからの官僚の姿」までを語り合った。 座談会に参加したメンバーは、上田圭一郎さん(H18入省/33歳 大臣官房秘書課 課長補佐)、菊池沙織さん(H25入省/28歳 大臣官房総務課 総括係長)、今村啓太さん(H26入省/27歳 商務情報政策局 メディア・コンテンツ課

    経産省若手官僚5人が語り合う「私たちが、あのペーパーで伝えたかったこと」#2 | 文春オンライン
  • 松本晃カルビー会長×高岡浩三ネスレ日本社長が20代30代に語る(後編)「先の見えない時代の働き方」

    カルビー会長の松晃とネスレ日社長の高岡浩三。日を代表する経営者による対談の後編では、20代30代に向けて、「何のために働くのか」「先の見えない時代の闘い方」を語ってもらった。 高岡:最近、企業では、かつてのビジョンに代わって、一体何のためにその企業が存続しているのか、「パーパス(目的、存在意義)」を考えることが、企業の存続と成長と社会に対する貢献につながるという考えが出てきました。 この考えは、個人にも極めて同様に当てはまるのではないかと思っています。 私は、 社長になるとか部長になるとかではなく、一体社会にどう貢献して働くのかを考えることが、モチベーションを維持するいちばんの源泉ですし、細かい目標設定をするための一つの方法ではないかと考えます。 Business Insider Japan(以下、BI):高岡さん自身の経験でしょうか。 高岡:私はネスレのブランドマーケティングで人を

    松本晃カルビー会長×高岡浩三ネスレ日本社長が20代30代に語る(後編)「先の見えない時代の働き方」
  • 松本晃カルビー会長×高岡浩三ネスレ日本社長が20代30代に語る(前編)「人生は長くない。ゴールを決めて働け」

    晃(69)と高岡浩三(57)。日を代表する2人のプロ経営者だ。 ちょうどひと回り違い、身長はほぼ同じ。撮影のために並んで座った2人が笑い合う姿は兄弟のようである。 似ているのは見た目だけではない。考え方や仕事への向き合い方など、通じ合う高岡を、松は「一卵性双生児」という。 松は京都大学大学院卒業後、伊藤忠、ジョンソン・エンド・ジョンソン日法人トップを経て、創業家から請われてカルビーへ。2011年3月、東証一部上場を果たし、株価を最高値で11倍に伸ばした。伝統的オーナー企業を成果主義へと改革し、ダイバーシティ推進や働き方改革への大胆な取り組みが注目されてきた。 高岡は神戸大学卒業後、ネスレ日へ。「キットカット受験生応援キャンペーン」「ネスカフェアンバサダー」などの日独自のビジネスモデルの開拓が、ネスレのスイス社からも高い評価を受ける。2010年、生え抜きの日人社員として初

    松本晃カルビー会長×高岡浩三ネスレ日本社長が20代30代に語る(前編)「人生は長くない。ゴールを決めて働け」
  • SNSアカウントでログインできます…のアプリには要注意!

    SNSアカウントでログインできます…のアプリには要注意!2017.07.06 10:108,545 湯木進悟 便利ではあるんですが…。 面倒な登録なしで使い続けられるのに越したことはないものの、やたらと最近は、ユーザーに個人情報の入力を求めるサービスが増えてきましたよね。とりわけスマホユーザーにとっては、ちょっとアプリを利用したいだけなのに、いろいろな情報入力を必須とするものが少なくないのは悩みの種でしょう。 そんなとき、いちいち最初からすべて入力せずとも、FacebookやTwitterなどのSNSアカウント、あるいはYahooGoogleなどのユーザーアカウントがあれば、簡単に登録できますって文句に心ひかれる人は多いはず! いわゆるソーシャルログインとよばれるアプローチ。わざわざ別のユーザーIDやパスワードのセットを作る必要がありませんし、なによりもいつものアカウントでログインするだ

    SNSアカウントでログインできます…のアプリには要注意!
  • 欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて

    20年間「ひとり負け」を続ける日 ちょっと前にツイッターでこんな投稿がたくさんシェアされていたようですね。 日の衰退っぷりがひと目でわかるGIFがこれ 冗談抜きでヤバいぞhttps://t.co/aXDuOVW7av 変わったのはアジア域内だけで当に日「だけ」がはっきり縮小してる。その他の地域のバランスは域内でも安定というのは面白い発見だ。 pic.twitter.com/Lz2Pvxjg0U — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月2日 これ当によくわかります。1990年代初頭のバブル崩壊以降、日の経済は衰えるばかりなわけですが、これって海外から見ると「相対的に日だけがどんどん貧しくなっていっている」ように映っているんですよ。 <各国の平均年収比較(2015年)> ※価格・購買力平価、単位ドル 引用:List of countries by averag

    欧州からは「日本だけが勝手にどんどん貧しくなっている」ように見えている - エストニア共和国より愛をこめて
  • 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫

    仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 2019.05.04 公開 ツイート 令和の働く心得 【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕 相原孝夫 パワハラ、モラハラ、セクハラ等、ハラスメント防止への意識は高まる傾向にあるものの、自覚的ハラスメントが横行しています。職場でその時の気分のままにまき散らされる不機嫌も、自覚なきハラスメントのひとつではないでしょうか。 機嫌の良さは、職場の雰囲気、仕事の効率を上げる第一歩。さらに大事にしていきたいものです。 そのヒントを、『仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか』からお届けします。 不機嫌をまき散らすのは幼稚さの表れ 人のモチベーション云々に関わらず、結局、周囲に影響を及ぼすのは、その人の振る舞いである。常に機嫌よく振る舞える人もいれば、不機嫌を前面に出してしまう人もいる。モチベーショ

    【改元特集】会社に必要なのは「やる気のある人」より「機嫌の良い人」〔再掲〕|仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか|相原孝夫
  • パケットビデオ・ジャパンが解散。Twonky Beamやbonoboなど展開

    パケットビデオ・ジャパンが解散。Twonky Beamやbonoboなど展開
  • もはや昭和!過剰品質「ダメ資料」4つの特徴

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    もはや昭和!過剰品質「ダメ資料」4つの特徴
  • 残業代ない「名ばかり取締役」 塾の元講師、提訴相次ぐ:朝日新聞デジタル

    大阪府と奈良県で主に小中学生向けの進学塾「類(るい)塾」を経営する類設計室(大阪市淀川区)が、講師の大半を取締役に就かせ、残業代を支払わないとして、元講師らから相次いで訴訟を起こされていたことがわかった。既に裁判所が残業代の支払いを命じたケースも出ている。講師側の代理人を務めた渡辺輝人弁護士は「長時間労働を強いるために、実態のない取締役に就かせている」と批判している。 同社は1972年創業で、教育施設などの設計、学習塾の運営が主な事業。北野、天王寺などの大阪府立の難関高への合格実績を誇る「類塾」は65教室あり、現在の生徒数を公表していないが、2013年には約2万人の生徒がいた。 同社の法人登記によると今月現在、「取締役」が400人以上いる。取材に対し、同社の担当者は「社員は取締役になり、誰もが会社運営に関与する」「労働時間も各自の裁量に任せていた」とし、残業代は支払ってこなかったという。し

    残業代ない「名ばかり取締役」 塾の元講師、提訴相次ぐ:朝日新聞デジタル
  • PCスマホ所持設置だけでは費用負担求めず、NHK常時同時配信で答申案

    NHKは2017年6月27日、ネットを利用した放送の常時同時配信に関連して、NHK受信料制度等検討委員会の答申案を公表するとともに意見の募集を開始した。常時同時配信とは、NHKが放送するテレビ番組を、原則としてそのまますべて放送と同時にインターネットを通じて配信することを指す。 NHKでは、情報の社会基盤としての役割を果たすことを目指して、放送に加えてインターネットを利用してNHKの放送番組を届ける方針を打ち出している。時期については、2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックを念頭に、その1年前の2019年には常時同時配信を格的に開始することを想定する。 ただし、放送の常時同時配信の実現には、テレビで視聴している世帯が支払う受信料の価値を毀損しないような公平な負担とすることが求められる。そこで、NHK会長の諮問機関としてNHK受信料制度等検討委員会を2017年2月に設置し、

    PCスマホ所持設置だけでは費用負担求めず、NHK常時同時配信で答申案
  • シリコンバレー101(713) アプリサイズを削るのは無駄な努力?「Halide」開発者がもらった予想外の賛辞

    発売されたばかりの新しいiPad Proはストレージが64GB/256GB/512GBである。128GBがない。Appleは、その時に最も売れそうな容量を用意しないで、より大きな容量へとユーザーのアップグレードを促すことがある。2014年秋にiPhone 6シリーズを発売した時も16GB/64GB/128GBで、32GBを省いた。つまり、これからiPad Proを快適に使いたかったら256GBという暗黙のメッセージである。もしからすると次期iPhoneもそうなるのかもしれない。 しかし、音楽映画はストリーミング、写真やファイル置き場はオンラインストレージとクラウドの活用がどんどん進んでいるのに、なぜiPadiPhoneの内蔵ストレージの拡大が必要なのだろうか? 理由はアプリである。Sensor TowerのApp Intelligenceによると、米国のiPhone向けトップ10アプリ

    シリコンバレー101(713) アプリサイズを削るのは無駄な努力?「Halide」開発者がもらった予想外の賛辞
  • 子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 拙宅には、「おもちゃが無限に出てくる機械」があります。 機械から出てきたおもちゃの数々です(おもちゃ以外の物もあるけど)。もちろんこれはごく一部です。なんたって無限なので。 ちょっと想像してみてほしいんですけど、例えばあなたの趣味がカメラだったとするじゃないですか。一眼レフのカメラとかレンズとかが無限に出てくる機械があったらどうします? 端的に言って最高じゃないですか。もちろん、そんな機械はないです。でも、あなたに子供がいた場合、子供にそれを体験させてあげることは可能です。なぜなら「おもちゃが無限に出てくる機械」があるから。 で、その「おもちゃが無限に出てくる機械」の体が、こちらです。 机の上にある青いやつ。3Dプリンタといいます。普通のプリンタは紙に写真や文字を印刷しますが、3Dプリンタは簡単に言

    子供のいる家庭に3Dプリンタを導入したら毎日が充実してきた - ソレドコ
  • 「トランプ大統領の100の嘘」ニューヨーク・タイムズの紙面を埋め尽くす

    ニューヨーク・タイムズ(NYT)の6月25日の紙面に、「トランプ大統領が就任以降についた100の嘘」が、でかでかと掲載された。6月21日までの就任113日間のうち、少なくとも74日は真実ではないことを述べたという。 We wanted to put "Trump's Lies" in print. @DLeonhardt and I needed an entire page to do it. https://t.co/NWvBJK7mPepic.twitter.com/g7PU5c1qZ6 — Stuart A. Thompson (@stuartathompson) June 25, 2017

    「トランプ大統領の100の嘘」ニューヨーク・タイムズの紙面を埋め尽くす
    d12892
    d12892 2017/07/16
  • 都議選の結果をグラフで可視化してみました|NPO法人 Mielka

    Mielka恒例の選挙結果グラフです。 平成29年7月2日の都議選の結果を可視化してみました。さらっと読めますので,するするーっとスクロールして見てください。 さて,早速選挙の結果(議席)からです。 いきなりNHKさんから引用させていただきましてごめんなさい。自分なりに作ってみても,やっぱりプロの方が作ったこれが一番わかりやすくて。 右側の図は,127議席中,各政党が占める割合を示したものです。自民党と公明党が同率で第2党,都民ファーストの会が圧勝した選挙でした。 では,議席数ではなく,得票数はどうだったのでしょうか。 得票数と得票率でも圧倒する都民ファーストの会。 ところがここで注目は,自民党共産党の得票数/得票率です。 議席数では公明党に並んでいた自民党ですが,得票数では公明党に勝り,都民ファーストの会に約11%差となっています。議席数ではダブルスコア以上の大差をつけられた自民党です

    都議選の結果をグラフで可視化してみました|NPO法人 Mielka