タグ

2007年8月22日のブックマーク (8件)

  • tapestry::reikon - おんなともだち

    東京における数少ない女ともだち、Yahoo!Japanの検索チームProjectのPRで活躍するりさたんと晩ご飯をべました。六木でいま、ヒルズよりもホットな場所、ミッドタウンで夕方に待ち合わせてデート開始。ミッドタウンは、今年からYahoo!さんが新たにオフィスを構えたビルで、巨大なビルはショッピングフロアもとてもセンスがいいし、地上に広がる芝生広場では、お散歩犬が楽しそうに歩いたり、屋台のビアプレイスがオープンして、芝生でくつろぐ会社帰りのOLやサラリーマン、カップルが集っている。そんなミッドタウンでイキイキ働いているという彼女から敷地内をあれこれ案内してもらい、その後、晩ご飯を楽しみました。20代の頃、アメリカに6年間留学し、マスコミ論を学んで学位をとって、Yahoo!の広報としてバリバリ働いているりさたんは、東京で活躍するキャリアウーマンの鏡みたいな人。私にとっては手の届かない輝

    daisukebe
    daisukebe 2007/08/22
    「女として」の孤独を取り除いてくれるのは、やっぱり女ともだち/男でも間違いなくあてはまる
  • ユメのチカラ: コインロッカー・ベイビーズ

    「 海の向こうで戦争が始まる」のあとがきで村上龍は、この作品を書きあげた夜、あるバーでリチャード・ブローディガンに会った。「二つ目のになる小説を書いたよ」そう言うと、ブローディガンは「ふうん」と横を向いた。この野郎、おめでとうくらい言ったらどうだ、と思ったが、彼はその時機嫌が悪かったらしい。もう一度僕に向きなおるなり、「大事なのはね、三作目だ」と短かく言った。と書いている。「処女作なんて体験で書けるだろ?二作目は、一作目で取得した技術と想像力で書ける。体験と想像力を使い果たしたところから作家の戦いは始まるんだから」コインロッカー・ベイビーズは彼の渾身の力を込めた初めての書下し長編である。プロの作家として一人立できるのかそれとも芥川賞作家としてだけで終るのか、その分水嶺になった作品である。 彼の近未来小説の中では、この作品が最も好きだ。 「愛と幻想のファシズム〈上〉」、「愛と幻想のファシズ

    daisukebe
    daisukebe 2007/08/22
    半島を〜のほうも読んでみようかな
  • JTPA: 林秀明氏とOpenCVについて語る

    « iPhoneユーザーの会 | Main | 松田白朗氏とゲーム技術について語る » 2007年08月02日 ギークサロン : 林秀明氏とOpenCVについて語る 8月10日のギークサロンは「オープンソース画像処理ライブラリOpenCVであそぼう」でした。ホストは林秀明さん、OpenCVの持てる機能の数々、アルゴリズムを解りやすく解説してくださいました。 会場に集まったのは20人弱、簡単な自己紹介の後、iMacモーションセンサによるGoogleMapの操作デモから始まりました。一見、OpenCVとは関わりがなさそうで実は無いツカミに、Geekさ加減が伺われます。 OpenCVの画像処理フィルタアルゴリズム、矩形認識アルゴリズム等々の解説を交えながら、林さん考案の新プレゼンテーション手法・林メソッド(CCDによる高速画像デジタル化を応用)、Lingr用のオセロ対戦BOTの実演にまで話が

  • ホワット・ア・ワンダフル・ワールド 他人を許すことは自分を許すこと

    素晴らしいな. 2007-08-19 ■”やわらかい”という感じ 衝動にちゃんと応えられる自分であれば問題ないのだが、もし応えられない自分だと苦しくなる。”他”にその能力を求める。例えば、家族であったり、生活環境であったり、知人であったり、会社、国家、社会など。で、そこに大きな不満を持つ。”他”に対する不満でいっぱいになる。 でも、当は自分に能力が無い事がそもそもの問題である事を内心わかっている。でも、それに気がつきたくないだけだ。どんなに不満を持っても、どんなに批判しても決して何ともならない。現実は変わらない。むしろ不満や批判をすればするほど、その刃が自分に返ってくる。これがたまらなく辛い。 そこで少し、他を許してみる。仕方ない、っと。そうすると少しだけ気分が楽になる。他を許そうと思う事は、無意識のレベルで自分を許す事に他ならないからだ。 やわらかい感じは、きっと他を許す事から生まれる

    daisukebe
    daisukebe 2007/08/22
    とても優しい文章
  • 読解いやな法則: 何もやらないよりはだらだらやった方がまし - bkブログ

    読解いやな法則: 何もやらないよりはだらだらやった方がまし 読解いやな法則の第5回です。今回はとりわけ怠け者にぴったりな法則である「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」を取り上げたいと思います。 「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」という言葉には、いかにも消極的な響きがあります。大抵のことは集中して作業した方がだらだらやるよりも断然はかどります。仕事であれば「だらだらやる」という発想自体がとがめられそうです。 それでは、自主的に専門書を読んだり英語を勉強したりといった場面ではどうでしょうか。このようなことはやらなければいけないわけでもなく、締め切りもないので、さぼるのは簡単です。こんなときに役立つのが「何もやらないよりはだらだらやった方がまし」の法則です。この法則によれば、何も読まないよりはだらだら 1ページ読んだ方がまし、となります。 1日に1ページというと相当少ない気がし

    daisukebe
    daisukebe 2007/08/22
    適応する場合を見極めないとな
  • コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来

    あなたのパソコンは、電源を入れてから実際に利用できるようになるまでどのくらいかかるだろうか。30秒?1分?コーヒーを淹れるために席をたって、戻ってきたぐらいがちょうどいい頃合い、という人もいるかもしれない。そして多くの人はこの状況を変だと思いながらも、コンピュータに自分を合わせているのではないだろうか。 こんな時代はもうすぐ終わる、と予言する人がいる。米国ベンチャーキャピタルDEFTA Partners会長の原丈人氏だ。原氏は慶応義塾大学卒業後、米国に渡り、ベンチャーキャピタリストとして情報通信技術分野で数多くのベンチャー企業の育成と経営に携わった。6月には平凡社より自身初の著書となる「21世紀の国富論」を出版した。 「21世紀の国富論」の中で原氏は、コンピュータ中心の時代はまもなく終わると指摘する。コンピュータはもともと計算することを目的に作られており、インターネットや通信など、コミュニ

    コンピュータ中心の世界はまもなく終わる--米VCが描く未来
  • ほぼ日をRSSリーダーで - marqs blog

    「あなたの話はなぜ通じないか」というはとても良いなので一度は読んでみるとよい思います。どういう風に思いを伝えるか、考えを伝えるか?についてとてもまじめに書かれただと思います。自分自身、まだまだ実践しきれていないけれど。 ところで、このを書いた作者は山田ズーニーという方なんですが、このひとを知ったのはほぼ日というサイトの「大人の小論文教室」というコラムでした。コラムは結構昔からあったので、てっきりもう更新されていないのかと思っていたのですが、まだまだ更新されてました。びっくりです…。 ずっと読んでいなかったし、ひさびさにまた読み始めようかな?と思った矢先、「RSS配信してへんやん!!毎回お気に入りからたどるとかめんどいよ。」となってしまいました。でも読みたいので、はてなアンテナで大人の小論文教室を更新チェックをして、そのアンテナのRSSGoogle Readerで読むことにしてみます

  • アニメ映画動画一覧!最新・人気作品の無料視聴におすすめの動画配信サイトも紹介! - アニメ映画無料動画まとめサイト-ベクシル-

    タグ 2020東映まんがまつり製作委員会楠見薫植田佳奈植田有紀植草克秀椎名へきる椎名桔平楠 大典楠大典楠田 敏之楠田亜衣奈楠見尚己榊原良子森迫永依榎木 淳弥榎木淳弥榎温子榛名由梨榮倉奈々槇瀬さとる槐柳二樋口真嗣樋浦勉横内正横堀悦夫植松夏希森谷里美横山だいすけ森川葵森功至森夏姫森尾由美森山周一郎森山拓哉森山未來森岡由花森崎めぐみ森崎博之森嶋秀太森川智之森レオ森訓久森晃司森永理科森沢芙美森田了介森田修平森田宏幸森田成一森田順平森繁久彌森義隆森脇真琴横尾まり横山智佐森光子武田鉄矢櫻井浩美櫻川めぐ此島愛子武井証武内健武内駿輔武康弘武田亜希武田幸史武田直人武田華武藤寿美櫻井孝宏武藤礼子毎日放送比嘉久美子民安ともえ水原薫水島努水島大宙水島精二水島裕水崎淳平水樹奈々櫻井智櫻井優輝横川貴大橋愛横張しおり横森久横沢啓子横浜アニメーションラボ横溝菜帆樹木希林樺山ミナミ橋さとし橋一子橋光夫橋

    アニメ映画動画一覧!最新・人気作品の無料視聴におすすめの動画配信サイトも紹介! - アニメ映画無料動画まとめサイト-ベクシル-