タグ

2007年12月4日のブックマーク (3件)

  • gccのfastcall関数呼び出しについて : no hacking, no life

    背景 最近、前職の友達や後輩、またその後輩の会社の方々などで「Linuxカーネル勉強会」なるものをはじめました。勉強会といっても読書会に近く、「Linuxカーネル解読室」というを使っての勉強会で、この前早速第1回があり、第1章の「プロセススケジューリング」について行いました。 みんなで議論などをして、書かれてることは大体理解できましたが、やはり前提知識がたくさん必要などの理由から不明な所が何点かあったので、その一つについて調べてみました。 (以降の説明はlinux kernel 2.6.15(x86)を元にしています。) わからなかった事 そのわからなかった事について説明します。 以下は、Linuxカーネルが行うコンテキススイッチの部分の核となるswitch_to というマクロです。 include/asm-i386/system.h #define switch_to(prev,n

    daisukebe
    daisukebe 2007/12/04
    スケジューラのインラインアセンブラは関門だ。けど理解できたら楽しい
  • LinuxとWindowsのデバイスドライバ アーキテクチャ比較:Geekなぺーじ

    「A Comparison of the Linux and Windows Device Driver Architectures (ACM SIGOPS Operating Systems Review, Volume 38, Issue 2, April 2004)」 という論文がありました。 Linux 2.4とWindows XPのデバイスドライバアーキテクチャを比較しています。 論文中からパッと見てすぐわかりそうな図だけ引用してみました。 筆者が論文を公開しており、誰でも読める状態になっているようなので、以下の図を見て興味が沸いた方は是非読んでみる事をお勧めいたします。 全体像

    daisukebe
    daisukebe 2007/12/04
    ほぇー
  • 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro

    「オープンソースが成し遂げたものづくりやコミュニティのような,小さくても確実な幸福感が得られるような場所が,よりよく生きたいと思っている人たちの数だけ,ネットの上にできたらいいな」(梅田氏)。「僕が追求するのはオープンソースであるかどうかよりも,個々の技術者が幸せかどうかなんです」(まつもと氏)――梅田望夫氏とまつもとゆきひろ氏の対談,後編は新しい時代の新しい幸福とそれを実現する生き方へと話が及ぶ。 <<前編へ<< ネットの上の「小さくとも確実な幸福感が得られる場所」 梅田 まつもとさんにとっての「幸せ」って何ですか。 まつもと ご飯がべられる範囲で,好きなことを日がな一日やっていられれば幸せですね(笑)。 梅田 「ご飯がべられる」の定義もいろいろありますよね。今日飯をえればいいとか,蓄えがないといけないとか。 まつもと 蓄えはあったほうがいいですね。生活に不安がない程度に。 梅田 

    梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro
    daisukebe
    daisukebe 2007/12/04
    素晴らしい対談