タグ

ブックマーク / ymotongpoo.hatenablog.com (21)

  • オブザーバビリティ(可観測性)がなぜ必要だと考えるのか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Stackdriver担当者です。記事は完全に個人の意見です。(念押し) GCP的に担当製品がわかりやすいのでStackdriverの担当と書いてますが、仕事での担当領域的には「オブザーバビリティ (Observability、可観測性)」 です。この「オブザーバビリティ」という言葉が近年SREの文脈で語られることが増え、また今年に入って「入門 監視 ("Practical Monitoring" の日語訳)」が刊行されたことで、日でもより多く耳にするようになりました。 SRE サイトリライアビリティエンジニアリング ―Googleの信頼性を支えるエンジニアリングチーム 発売日: 2017/08/12メディア: 単行(ソフトカバー) 入門 監視 ―モダンなモニタリングのためのデザインパターン 作者:Mike Julian発売日: 2019/01/17メディア:

    オブザーバビリティ(可観測性)がなぜ必要だと考えるのか - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2019/03/26
    “必要な情報について考え、「問題解決のためにどういう情報がなぜ必要なのか」がフィードバックされることで、より運用しやすい環境が作られやすくなる”
  • wheelのありがたさとAnacondaへの要望 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界のラファエル・ナダルです。全豪オープンテニス、盛り上がりましたね。さて、先日次のようなエントリーを立て続けに書いたんですが、「なぜAnacondaに関しての記述がないのか」という突っ込みをもらったので、参照用にメモを残しておきます。 Pythonの仮想環境構築 2017.01版 - YAMAGUCHI::weblog Pythonの環境設定でむかついてる人はとりあえずこれをコピペで実行してください 2017.01 - YAMAGUCHI::weblog なおこの記事の作成にあたっては @aodag に数多くのアドバイスをいただきました。この場を借りて感謝。 TL;DR condaの開発者はPyPAともっとコミュニケーションとってほしい。 前提 この記事はPythonを触り始めたばかりだけど、パッケージ管理ツール等々のスタンダードがどのようになっているかな

    wheelのありがたさとAnacondaへの要望 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2017/07/14
    本日、ようやく理解できました
  • 2016年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、しうまちの成年後見人です。日付変わって今年も残すところあと2日ですね。さて、毎年大晦日に1年の振り返りを書いてるんですが、それを書こうかといろいろ考えてたら、今年1年は買ってよかったものがたくさんあったことを思い出したので、別途記事としてまとめておこうと思います。 2016年に買ってよかったもの Anova Precision Cooker お料理用 水温制御クッカー/サーキュレーター(スマホと連動して水の温度をコントロール) [並行輸入品] 出版社/メーカー: anovaメディア: この商品を含むブログを見る まずなにを差し置いてもAnova低温調理器。 これは当に素晴らしくて、たとえば100g 50円みたいな鶏むね肉を、塩コショウで簡単に下味をつけて、ジップロックに入れて、適当なハーブをぶちまけて、浸水式でぴったりと口を締めた後、60度超で2時間弱くらい放って

    2016年に買ってよかったもの - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2016/12/31
    気になる “Anovaの低温調理器”
  • YAMAGUCHI::weblogの2013年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のティム・バートンです。今年もついにあと1日となりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。ところで私事ですが日誕生日を迎えました。 Amazon.co.jp: : とんぷーリスト 関連エントリ 今年で1年の振り返りエントリも7年目になるようです。年を取るわけですね。 YAMAGUCHI::weblogの2007年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの2008年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの2009年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの2010年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMAGUCHI::weblogの2011年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog YAMA

    YAMAGUCHI::weblogの2013年を振り返る - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2014/01/01
    “100インチ強のサイズで観られる環境を作ると映像の見え方が変わってきました”
  • Google画像検索を使って偽アカウント判定 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界の谷崎潤一郎です。さて、半年ほど前に一時期Facebookの偽アカウントが大量発生しましたが、今もまだしぶとく偽アカウントが発生しているようです。 IT系の知り合いはあまり引っかかってないようですが、地元の友達などは結構簡単に友だち登録してしまっているようです。 可愛いお姉さんのプロフィール写真があったら許可したくなっちゃいますよね。 でも、色々と危ないんで、スパムアカウントは運営にブロック申請したほうがいいです。まじで。 偽アカウント3つでアウトー! 『Facebook』が乗っ取りリスクを警告 今すぐ対処しよう - アップス!-iPhoneの無料アプリ情報やニュースを配信中 Google画像検索 しかし、プロフィール写真の可愛いお姉さんが当にその人なのかどうかは気になっちゃうと思うので、その判定方法を教えます。Google画像検索です。 おあつらえ向きに偽ア

    Google画像検索を使って偽アカウント判定 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2013/08/03
    Chromeなら↓いれて、画像上で右クリックすれば一発なのでけっこう重宝してます。 https://chrome.google.com/webstore/detail/search-by-image-by-google/dajedkncpodkggklbegccjpmnglmnflm
  • San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Go界のクリント・イーストウッドです。5月7日から1ヶ月アメリカのオフィスに来て仕事をしているのですが、帰国を目前にした現地時間6月5日に車上荒らしに遭って、めちゃくちゃ面倒くさかったので、万が一誰かがSan Francisco(ベイエリア含む)で同様の事件に巻き込まれてしまった場合のために、記録を残しておこうと思います。 経緯 長期出張も終わりに近づいたということで、同じチームの同僚に送別会を開いてもらうことになりました。お店はSan Francisco市内のメキシカン料理屋。お目当てのお店のそばにDMV(免許センターとか陸運局みたいなとこ)の公共駐車場があったのでそこに駐車しました。その時にカバンをトランクの中に投げ込んでおけば良かったのですが、お店が混んでいたので、順番だけ先に取ろうとお店に行き名前を書くことだけして、別のお店を探し始めました。で、3ブロック離れ

    San Franciscoでパスポートとか盗まれちゃったのよ事件 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2013/06/07
    おつかれさま。身が無事でなによりです。
  • 情弱がPython温泉に出会った話 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。このエントリはPySpaアドベントカレンダーの20日目のエントリ2個めです。 PySpaアドベントカレンダー - connpass 7日目の担当のid:Yoshioriがこんなふうに書いてたけど なんか id:ymotongpoo に PySpa でアドベントカレンダーやるからなんか書け って言われたときは PySpa のメンバーで Python の濃いこと書くんだろうなぁと思ってビビってたんだけど、どうも蓋を開けたらみんな PySpa の思い出を語ってた。 実はそもそもこれを始めた理由が、今年のPythonアドベントカレンダーがなんかWebフレームワーク縛りになってたんで「正直Webフレームワークとかよくわからんし書けないわあ」と思ってて、「じゃあPySpaアドベントカレンダーにしたらきっと変なPythonネタをみんな書いてくれるんじゃねー

    情弱がPython温泉に出会った話 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2012/12/23
    "あー会社以外にこんな素敵な場所があるのかあ"
  • プレビューでロゴの余計な背景を透明にする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。ちょっと資料作りを開始してて、ふとロゴをスライドに貼ろうと思ったら、無駄な白背景があって、スライドが残念になったんですが、これがMac標準アプリのプレビューで余裕で回避できたのでメモ。 こんなことがある スライドを黒背景にしてて、ロゴを貼ろうと思ったらロゴの周りが白背景で超残念みたいなやつ。こんな感じ。 プレビューで白背景を透明化 [選択]メニューでインスタントアルファってやつを選んで適当に背景部分を選択すると 同じ色の部分が選択されて、Cmd+xとかで切り抜けばあっさり透明化完了。 はー、便利だー

    プレビューでロゴの余計な背景を透明にする - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2012/11/02
    はー、便利だー
  • 「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog

    みなさま、ご無沙汰しております。1ヶ月以上ぶりのブログ更新となりました。Python界の情弱こと山口です。 この度、拙訳の「Java開発者のための関数プログラミング」という書籍がオライリー・ジャパンより電子書籍(ePub)で出版される運びとなりました。原著者はProgramming Scala(日語版「プログラミングScala」)のDean Wampler氏。 Java開発者のための関数プログラミングDean Wampler 著、山口能迪、株式会社トップスタジオ 訳 フォーマット ePub O'Reilly で詳細を見る Java開発者のための関数プログラミング - Google+ 書は、無理をしてJavaで関数プログラミングで実装してがんばろう、というではありません。一部そういうところもあるかもしれませんが、そういう方向は目指していません。あくまで関数型と呼ばれるものにはどういう概

    「Java開発者ための関数プログラミング」が出版されました - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2012/06/21
    すばらしす!読む!
  • とりあえずやってみよう、という話 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに 新卒準備カレンダー2011春の企画が上がったので考えるより先にATNDでイベント立てました。予想外にご参加いただきあっという間に「3月分の」*1枠が埋まってしまい、正直驚いている次第です。 昨日が初日でしたが、早速 @shibukawa が素晴らしいエントリを書いてくださいました。そこから受けて今日僕が書くというのはいささか申し訳ない気がしますが、普通の人の話も書いたほうが後続の人も気が楽になると思うので、気楽に書いていきます。あと渋川さんみたいに客観的な文体にできればいいんですが、文章力の問題で自分語りしか書けません。ご容赦ください。 お前、誰よ? いわゆる「Python界の情弱」です。2008年に大学院を卒業してから現職の会社に入社して、今年で社会人3年目になります。*2 id:sugyanのようにドラマチックな過去があればもうちょっと盛り上げられたんですが、学生の頃はC++

    とりあえずやってみよう、という話 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2011/03/03
    同期がいいこと言ってる。お客様気分じゃなにも起こらない。情報を出してけ
  • reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、非モテエンジニアです。長らくExcelで仕様書を書くのがブームらしいですが、Sphinxでドキュメントを書くと耳から脳漿垂れ流しになってしまうほど楽しくなってしまうというもっぱらの噂(俺の中で)なので、EmacsでreSTを書く際の便利機能をまとめてみました。 参照 404 Not Found 手前味噌ですが自分が関わっているSphinxの日ユーザ会のサイトです。そもそもSphinxってなによ?Sphinx自体をどうやって導入したらいいのよ?って方はご参照ください。もちろん既にご存知の方にも最新情報含め有益な情報が満載です。 Emacs Support for reStructuredText rst.elの家。英語ですがrst-modeについて一番詳しい説明がある場所だと思います。 rst.elの色設定 - DiaryException 色設定について詳しく説明

    reStructuredText(reST)をEmacsで書く際のまとめ - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/11/06
    こいつを使うときがきた
  • 君は北の最新OS "Red Star 2.0"を見たか - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに いくつかの記事を見て朝鮮民主主義人民共和国の国産LinuxであるRed Star 2.0を使ってみなければならない衝動に駆られインストールしてみた。 参考 北朝鮮が独自の国産OS「Red Star」を開発、技術的には「10年遅れ」 - GIGAZINE RedStar Install North Korea’s “secret cyber-weapon”: brand new Red Star OS — RT 北朝鮮の独自OS「Red Star」:一般システムエンジニアの刻苦勉励:ITmedia オルタナティブ・ブログ Red Starのライセンスに関してはここの意見を採用した 作業ログ KVMインスタンスの作成 Red StarのISOは2個あって、そのうちDPRK Red Star [ashen_rus].ISOの方がインストーラ。設定等に用いるため、ISOファイルを適当にリ

    君は北の最新OS "Red Star 2.0"を見たか - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/09/13
    @ymotongpoo ホッテントリになってる。ナイスタイトル!
  • 「半島を出よ」読了 - YAMAGUCHI::weblog

    半島を出よ〈上〉 (幻冬舎文庫) 作者: 村上龍出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/08/01メディア: 文庫購入: 6人 クリック: 82回この商品を含むブログ (158件) を見る半島を出よ〈下〉 (幻冬舎文庫) 作者: 村上龍出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2007/08/01メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 30回この商品を含むブログ (126件) を見る最近、書評ばかりになってる気がするけど気にしない。 村上龍の長編小説「半島を出よ」を読了しました。前回、石田衣良の「赤・黒」を読み終わってから行き帰りの通勤時間を使ってちまちまと読んできましたが、何せボリュームが多いんでなかなか読み終わりませんでした。 舞台は、経済力が衰退し国際的にも孤立した2011年という近未来の日。物語は北朝鮮の特殊部隊が福岡を占領したことを中心として進みます。国家の危機にある状況に於

    「半島を出よ」読了 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/08/15
    借りてたやつ。今日読み終えた
  • BeepLoud #1でDJデビューした! - YAMAGUCHI::weblog

    一ヶ月ぶりのブログ更新。最近はいろいろとバタバタしてました。 BeepLoud #1 : ATND DJ Yamamotoとして参戦してきましたよ。 事の始まり Skypeでチャットしてたら@moriyoshiさんから「ラジオのDJだけじゃなくてクラブのDJもやってみる?」と言われ「はいはい、やりまーす」と勢いで答えた事がすべての始まり。そこから@AE35の家で直接指導してもらいながらなんとなくどんな感じか理解し、さらに機材も買ったりして番に臨んだのでした。 VCI300 mk2購入 番まであと一週間というところでVestaxからVCI300 mk2という素晴らしいインタフェースが発売されたということで心が一気に揺らぎました。@ikasamtと池袋の池部楽器 Power DJ'sに行って発売直後の実機を触らせてもらう。予想以上に使いやすく心が揺らぎましたが、その場では即決できず一旦保留

    BeepLoud #1でDJデビューした! - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/07/26
    mixもろた。帰ってもまだやってたらいきたい
  • ストレージサーバを作る隊 (サーバ/クライアント/アプリケーション設定編) - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに さて、みなさんのお手元にはもうFreeNASで構築されたZFSのストレージサーバがあることとは思いますが、実際に稼働させたときにどう設定するかを簡単に備忘録として書いておこうと思います。 サーバ 共有するパスに関してはどれも同じような設定なのでとりあえず設定のスクリーンショットだけ。 AFP ほぼデフォルトのままで動きます。設定するのは名前くらい。 SMB/CIFS これもほぼデフォルトのままで動きます。 クライアント クライアント側は非常に簡単です。Mac OS XのFinderでは[移動]-[サーバへ接続]として、下記の書式で接続すればFinderへマウントすることが出来ます。 ://:/ 各アプリケーションの設定 さて、これでMac OS Xからストレージサーバにあくせす出来るようになったわけですが、iTunesやiPhotoをお使いの方はそのライブラリのディレクトリをスト

    ストレージサーバを作る隊 (サーバ/クライアント/アプリケーション設定編) - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/06/17
    FreeNAS+ZFSのストレージサーバ。素晴らしい!
  • Ustreamの可能性に挑戦している今日この頃 - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに なんとなく家で飲んでて、勢いでUstreamで放映し始めたら意外な反響があって、結局1週間やってしまいました。しかし、ただ放送するだけでもつまらないのでいろいろと試してみています。 さぐりさぐり始める ymotongpoo's talk #1, something ymotongpoo on USTREAM. Radio ymotongpoo's talk #2, 2/28/10 08:33AM PST ymotongpoo on USTREAM. Radio ymotongpoo's talk #3, 2010/03/01 ymotongpoo on USTREAM. Radio 一番最初は特になにをするわけでもなく、だらだらとしゃべり始めたわけだけど、やっぱり回数を重ねて行くとだんだんこちら側も慣れてくる。とはいえ、やっぱり一人喋りを延々とつづけるというのは限界があるわけです

    Ustreamの可能性に挑戦している今日この頃 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2010/03/09
    とんぷーのUst挑戦記
  • Twitterで騒いでいたら本をいただいた - YAMAGUCHI::weblog

    あらまし 始まりはCode Camp #4でTornadoの翻訳をしてから、翻訳をすることに興味を持ってしまいTwitter上で「翻訳したい!」と騒いでいたことが発端でした。何人かが「これを訳してみては?」と薦めてくれたのですが、その中で@inahataさんが「この書籍を訳してください」と薦めてくださったんです。 [ymotongpoo 23:02 Sep 15th] ってかオライリーとかで邦訳されてない良書があったら翻訳して出版とかしたいな [inahata 23:10 Sep 15th] @ymotongpoo Twitter API: Up and Runningこれとかどうでしょう? http://bit.ly/1n0hDE [ymotongpoo 23:12 Sep 15th] @inahata よいですねえ。オライリーさん、献ください!お金ないので買えません! [inahat

    Twitterで騒いでいたら本をいただいた - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2009/10/02
    great!!!
  • 「宗教なんかこわくない!」読了 - YAMAGUCHI::weblog

    宗教なんかこわくない! (ちくま文庫) 作者: 橋治出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1999/08メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 9回この商品を含むブログ (29件) を見る 最近家にある橋治著のをよく読んでいます。この「宗教なんかこわくない!」は入社前に買ったにも関わらず途中までしか読んでいなかった作品。近頃復活してきた読書熱にあわせて「二十世紀(上/下)」に続いて読了。実はこのは2回読了しました。それくらい読まないと表現がわかりにくい作品。 作品の背景と私 手元にあるのは文庫版だけど、このが発行されたのは1995年7月。ちょうどオウム真理教の騒動が起きて麻原彰晃(松智津夫)が逮捕されたのが1995年5月16日。忘れもしない小学校の修学旅行出発日の朝だった。 母とともに早朝に起床し、朝べてながら見ていたTVには、ちょうど機動隊が第6サティアンの鉄の扉にグ

    「宗教なんかこわくない!」読了 - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2009/07/26
    興味深い
  • 名言Botを実装した - YAMAGUCHI::weblog

    動機 最近落ち込んだりすることが多いんで、たまに拝見している名言集サイトの名言をTwitterに投げてくれるBotを作り、定期的に名言を読んで元気づけられようと思った。 作った物 名言Bothttp://twitter.com/wisesaw/:image=http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://twitter.com/wisesaw/ 特に手間を掛けたわけではありません。下記サイト「名言集.com」のランダムリンクに表示された名言を30分おきにTwitterに投稿しているだけです。まだ最低限の情報(名言と著者)しか投稿しないので、リンク等表示できるようにしたいと思います。 コレ読んでやる気がちょっとでも出ればいいなあ。 関連サイト 名言はこちらのサイトからいただいております。 http://www.meigensyu.com/ 追記 (2009.

    名言Botを実装した - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2009/01/25
    おもろいw
  • おかんとUbuntu - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに あけましておめでとうございます。ついに200X年も今年で最後ですね。さて、自分は激動の2008年から勝負の年2009年へと移り、早くも会社のリズムにとまどい気味なわけですが、とりあえずプライベートはそこそこに業務をサクサクこなせるようにしようと思います。 で、プライベートでの活動が少なくこのブログのネタも今はないので、今日はうちの母親についてのエントリでも書いてみようと思います。 実家のパソコンはWindows 98 実家で1年前まで使ってたパソコンは自分が高校生の時に買ったWindows 98搭載のマシンでした。最近までだましだまし使ってたんですが、結構Webを見るだけでも厳しい感じになってきたので新しいマシンを導入することになりました。 そのときちょうど自分のところでデスクトップマシンが余ってたんで、それを実家にあげることにしました。しかしWindows XPのメディアがなか

    おかんとUbuntu - YAMAGUCHI::weblog
    daisukebe
    daisukebe 2009/01/09
    素敵なおかん