タグ

olympicとaustraliaに関するdazedのブックマーク (3)

  • 【東京五輪】 オーストラリアの州政府、帰国の選手を28日間隔離 「残酷」と批判の声 - BBCニュース

    東京オリンピックへの出場を終えて帰国したオーストラリア代表選手の一部が、地元政府に新型コロナウイルス対策として28日間の隔離を強いられ、「残酷」だとの批判の声が上がっている。

    【東京五輪】 オーストラリアの州政府、帰国の選手を28日間隔離 「残酷」と批判の声 - BBCニュース
    dazed
    dazed 2021/08/12
    これもバッハの言ってた犠牲の一部か。日本の中でもヤバい東京から帰国したんじゃ、そりゃ慎重にもなるよな。なにしろ陽性者1人でロックダウンするくらいの政府だし。https://www.bbc.com/japanese/58183687
  • IOCコーツ氏、五輪開会式めぐり豪の州首相「どう喝」 マンスプレイニングだと批判

    東京都内で開かれた国際オリンピック委員会(IOC)の第138次総会で、豪ブリスベンが2032年夏季五輪の開催地に決定したことを喜ぶ(左から)ジョン・コーツ副会長、豪クイーンズランド州のアナスタシア・パラシェ州首相、トーマス・バッハ会長(2021年7月21日撮影)。(c)Toru Hanai / POOL / AFP 【7月22日 AFP】国際オリンピック委員会(IOC)のジョン・コーツ(John Coates)副会長が、2032年夏季五輪の開催地に決まったオーストラリア・ブリスベン(Brisbane)があるクイーンズランド(Queensland)州の女性州首相に対し、東京五輪の開会式に出席するよう「どう喝した」として豪国内で非難が噴出している。上から目線で女性に説教する時代遅れの「マンスプレイニング恐竜」だとやゆする声もある。 オーストラリア・オリンピック委員会(Australian Ol

    IOCコーツ氏、五輪開会式めぐり豪の州首相「どう喝」 マンスプレイニングだと批判
  • 2032年夏季五輪、オーストラリアのブリスベンに決定 IOC総会 | 毎日新聞

    国際オリンピック委員会(IOC)は21日、東京都内で総会を開き、2032年夏季五輪の開催地がオーストラリア東部のブリスベンに決まった。同国での開催は1956年メルボルン、00年シドニーに続いて3回目。「優先候補地」として開催都市を一化した上で、開催11年前という異例の早さでの選定だった。 トーマス・バッハ会長が開催都市名を告げると、ブリスベンの招致関係者は喜びをあらわにし、地元住民らが笑顔を浮かべる中継映像も流れた。しかし、信任投票したIOC委員らの表情は淡々としていた。ブリスベンは2月のIOC理事会で既に優先候補地に選ばれており、決定は既定路線だった。質疑では「1…

    2032年夏季五輪、オーストラリアのブリスベンに決定 IOC総会 | 毎日新聞
    dazed
    dazed 2021/07/21
    11年も先の五輪決めるとか、IOCびびってんな。スポンサーは早いこと撤退すればいいのに。それとも2032年になってもまだ五輪は最大のスポーツビジネスであり続けるのか。まぁ、それまで自分が生きてるのか自信ないけど
  • 1