タグ

2019年1月18日のブックマーク (9件)

  • 森見登美彦氏、直木賞に敗北する。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

    熱帯 作者: 森見登美彦 出版社/メーカー: 文藝春秋 発売日: 2018/11/16 メディア: 単行 この商品を含むブログ (3件) を見る 昨年のクリスマス・イブのことである。 万城目学氏が京都へやってくるというので、劇団ヨーロッパ企画の上田誠氏も交えて忘年会をすることになった。たしか一昨年の聖夜も、この三人のおっさんたちで清らかな京都の夜をさまよった。ひょっとして、これから死ぬまで聖夜はこのメンバーで過ごすことになるのだろうか……。 ともあれ、万城目学氏が京都へ来るというなら、知らんぷりはできない。 そういうわけで、世にも清らかなおっさんたちは京都市内で落ち合うと、タイ料理店で皿いっぱいのパクチーをもぐもぐ頬張り、次に立ち寄った小料理屋で「我々は文士である」と主張したところ「は?」と問い返されて恥じ入ったりしつつ、花見小路のそばにある静かな酒場へと流れつく頃にはすっかり夜も更けて

    森見登美彦氏、直木賞に敗北する。 - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
  • 『ゴジラ』をクリエイター発掘企画に“捧げた”理由は? 東宝×ALPHABOATのキーマンを直撃

    「東宝が、あなたにゴジラを捧げます」 これは、東宝株式会社とALPHABOAT合同会社が共同運営する、YouTube及びSNSを活用したオーディションプロジェクト「GEMSTONE」の第一弾募集に際して公開された動画のキャッチコピーである。 様々な才能を持った原石(GEMSTONE)を発掘し、東宝とALPHABOATが育成環境と活躍の場を与えるこのプロジェクトの第一弾のテーマは、東宝の看板作品である『ゴジラ』だ。ゴジラにインスパイアされた作品であれば、実写・アニメ・音楽イラストなど、ジャンル不問で応募できる。 東宝にとってゴジラというIP(知的財産)は何より重要なものだ。その重要IPを「捧げる」とはどういうことなのか。東宝という映画業界最大手の事業者がこうした形で新たな才能を発掘しようとするのはなぜなのだろうか。 企画のカギを握る三人、東宝株式会社取締役でチーフ・ゴジラ・オフィサー(C

    『ゴジラ』をクリエイター発掘企画に“捧げた”理由は? 東宝×ALPHABOATのキーマンを直撃
  • 第一回目テーマ:「ゴジラ」 | GEMSTONE

    東宝株式会社とAlphaBoat合同会社は、多様なジャンルの有能なクリエイターの発掘を目的として、世界に誇る日の大怪獣「ゴジラ」をテーマに次の要項でGEMSTONEクリエイターズオーディションを実施いたします。 GEMSTONEクリエイターズオーディション募集要項 募集作品 「ゴジラ」の世界観にインスパイアされた以下のジャンルのオリジナル作品 ・映像(アニメ・実写・CG) ・音楽イラスト ※詳細につきましては、応募規約、FAQ(よくあるご質問)などをご参照ください。 応募資格 日国内に居住する方(グループでの応募も受け付けます)応募規約に従い権利譲渡等を行っていただける方 未成年者の場合は、所定の保護者同意書を提出していただける方 入賞特典 賞金総額300万円(予定)東宝プロデューサーとの新規企画開発 募集期間 2018年11月8日(木)12時00分から 2019年2月28日(木)

    第一回目テーマ:「ゴジラ」 | GEMSTONE
  • 人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人手不足は「労働条件が酷い」会社の泣き言だ
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/01/18
    “日本企業は数多くの優秀な人材を安く調達することができたからこそ、生産性が低くなってしまった…経営者にしてみれば、労働者の時間単価が安いから、どんなに会議が長くて無駄が生じても、気にもならない”
  • 【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言

    お好み焼きの物語」発売を控える近代文化研究会さんが、「チコちゃんに叱られる」を叱るという。「諸説あります」のでしょうが、今回の説は間違いだと断言できる証拠がいくつもあるとか…そして新刊にも、タイ焼きの話題は掲載されているとのこと。そのふたつは「兄弟のようなもの」で、片方を知らないともう片方も理解できないものだとか。カテゴリは「テレビ」で。

    【追加収録あり】「チコちゃんに叱られる!」のたいやき発明話は「嘘」です~近代食文化研究会さんが断言
  • 毎月勤労統計調査における「母集団」の「復元」 - remcat: 研究資料集

    厚生労働省「毎月勤労統計調査」のサンプリングがおかしかった問題について。標調査で得た統計量をどうあつかうかの理屈自体がややこしいのに加えて、毎月勤労統計調査に固有の課題がいろいろあるので、理解するのがけっこう面倒である。以下、私の理解の範囲内で簡単な説明。 なお、この記事を書くにあたっての情報源は、ほぼ https://www.mhlw.go.jp/toukei/list/30-1.html からたどれる文書だけである。私自身は毎月勤労統計調査に関わったことはなく、この調査データを使った分析もしたことがない。何かかんちがいしている可能性はあるので、お気づきの点があれば、ご指摘いたたけると幸いである。 前提条件 まず、毎月勤労統計調査というのは、 日全体の状況について リアルタイムで 超高精度の推計を おこなわないといけないという、きわめて条件のきびしい調査である。 この調査の結果は、た

    毎月勤労統計調査における「母集団」の「復元」 - remcat: 研究資料集
  • 「グミ」の食感を愛し、記録し続ける私が考えた “グミの進化と可能性” | マネ会 by Ameba

    なぜグミにハマったのか? 幼い頃からグミが好きだった私ですが、ポテトチップスなど他のお菓子も同じような頻度でべていたので、グミだけが特別というわけではありませんでした。 しかし、理系の大学・大学院に進学し、研究や就職、将来のことを考えることが増えたあたりで、気付けば手元にはいつもグミがありました。当時は一人暮らしだったので、なんとなく口寂しかったのかもしれません。特にグミの「クニュクニュ」「コリコリ」といった、多種多様の感に魅了されていました。 なぜ感を愛してしまったのかは分かりませんが、いつの間にかとにかくグミが大好きでたまらなくなっていました。まるで、恋愛みたいですね(笑)。 こんなにも好きなのだから、私の中でとどめておくだけではもったいないと思い、2014年ごろからべたグミの写真をブログに投稿し始めました。そうすると、友人がそれを見て面白がってくれた上に、私の投稿をきっかけに

    「グミ」の食感を愛し、記録し続ける私が考えた “グミの進化と可能性” | マネ会 by Ameba
  • 海岸に大量墓石 なぜ 50年前護岸工事に再利用 「供養後」でも思い複雑 | 西日本新聞me

    拡大 福岡市西区の今津干潟で見つかった大量の古い墓石。戒名や実名が刻まれ、自然石に交じって帯状に積まれている 福岡市西区の今津干潟の海岸に異様な光景が広がっている。戒名を刻んだ古い墓石が約40メートルにわたって大量に積まれているのだ。昨年、通り掛かりの男性が発見し「不法投棄か」と警察に届け出る騒動が起きた。実は50年以上前、魂抜きの供養をした墓石を護岸工事の資材として再利用したものだった。貝殻を付け、波をかぶる墓石。信仰心とも絡みながら「これでいいのか」と複雑な反応が広がっている。 「護岸のそばに墓のようなものがいくつも見える」。福岡西署に通報があったのは昨年10月下旬。今津干潟のコンクリート製擁壁の直下に江戸時代から昭和にかけての年月日と、戒名や名を刻んだ約30基の墓が自然石に交じって横たわっていた。 署からの連絡を受け、干潟を管理する福岡県は関係部署への調査や地元住民からの聞き取りな

    海岸に大量墓石 なぜ 50年前護岸工事に再利用 「供養後」でも思い複雑 | 西日本新聞me
  • 欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz

    人権や平等といったリベラルが重視する価値の「虚妄」を、「科学的エビデンス」の名の下に暴く(と称する)知的ネットワークが、欧米社会に勃興した。彼らはどんな出自を持ち、何を主張しているのか。 ネットカルチャーに詳しく、このほど『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネット暗部の住人たち』を上梓した文筆家の木澤佐登志氏による、最前線からの報告をお届けする。 ネットに遍在する「ダーク」な言論人たち 「ダーク」な思想が欧米を席巻しつつある。「右」でも「左」でもない、「ダーク」な思想の台頭。このことは、現在の欧米社会にとって何を意味しているのだろうか。 インテレクチュアル・ダークウェブ(Intellectual Dark Web:以下I.D.Wと表記)なる知的ネットワークが存在している。インターネット上で「アンチ・リベラル」な主張を展開する(元)学者や言論人のネットワークのことだ。 ダー

    欧米を揺るがす「インテレクチュアル・ダークウェブ」のヤバい存在感(木澤 佐登志) @gendai_biz
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/01/18
    スティーブン・ピンカー『人間の本性を考える』ぽいなと思ったら予想どおりサイトに名前が上がってた。http://intellectualdark.website/steven-pinker/