タグ

2005年8月5日のブックマーク (21件)

  • ちょっと気になるiTMSのこの数字:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ

    昨日は取材と打ち合わせの後、東洋経済のブログ特集の打ち上げを銀座の韓国料理屋で。メンバーの一人がサムスンを書き上げた!ということで、印税収入(予定)でごちそうしてくれました(普通、逆かも。ごちそうさま!)。 その後、ちょっと飲んでから帰宅すると既に夜中の1時。あぁ、原稿書かなきゃ。と思いつつ、iTMS-Jに接続してみる。「な、な、なんで、松崎しげるの愛のメモリーが3位なんだ!(今はもうちょっと下がってる。iMIXで紹介されたかららしい)」とか、やたらと30代後半から40代に受けそうな曲が受けているよう。 ちょうどCDをあまり買ってくれない年齢層だから、オンライン販売で開拓できるものならば、もっと30代以上に受ける名曲に力を入れて欲しいなぁ。個人的には(洋楽はCDとiTMS-USで間に合ってるので)80年代の歌謡曲を切望しております。はい。 まだまだ始まったばかりで、メタデータが間違ってい

    ちょっと気になるiTMSのこの数字:パースペクティブ・アイ:オルタナティブ・ブログ
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/05
    オンライン販売とCD販売で、ミュージシャンが受け取る取り分の”割合”は全く同じなんだとか。
  • 無線タグを黒歴史にしてはいけない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ

    以前、黒歴史の話でちょっと盛り上がった時に、インパク、シグマ、第5世代という最強(最凶?)トリオが挙がりました(て言うか、自分で挙げました^_^;)。要は政府主導型のプロジェクトは大失敗しがちということです。 なぜこんなことを言い出したかというと、今ちょっと無線タグ関係でいろいろ過去の記事をあさっていたら、経済産業省の新原浩朗氏のインタビュー記事「あなたの知らないICタグの(当の)話」に響プロジェクトに関して以下のような興味深い発言があったからです。 それで研究開発のためのお金を18億円ほど用意したわけですが、いままでこういう話だと、業界がわーっと数十社集まってコンソーシアムを作る、いわゆるナショナル・プロジェクト方式となるのですが、僕はあのやり方が、とても嫌いです。なぜかというと、そういう連合だと、誰が責任を取るのかが不明確だから。うまくいかなかったときに、誰の責任なの?と言うときに、

    無線タグを黒歴史にしてはいけない:栗原潔のテクノロジー時評Ver2:オルタナティブ・ブログ
  • @IT:今から分かるICタグ 基礎編

    2003/9/11 ゴマ粒大のICチップを利用した無線ICタグ(Radio Frequency Identification、RFID)がIT業界から高い注目を集めている。2003年に入り標準化の作業も格化し、IT業界とユーザー企業団体との実証実験も相次いで始まった。一方で、さまざまな課題も浮かんでいる。ICタグの技術や利用シーン、アプリケーション、そして普及までの課題を3回に分けてレポートする。 次世代バーコードとして期待 そもそもICタグとはどのような技術で成り立っているのか。ICタグは1ミリ以下のICチップを搭載したタグ(荷札)のこと。ICには情報を保存することができ、搭載したアンテナを通じてリーダやライタで情報を読み書きすることができる。ほとんどのICタグはバッテリを搭載せず、リーダ/ライタが発する電波を受信し、電磁誘導などの仕組みで電流を発生させる。バッテリを搭載しないことで、

  • 無線ICタグは中小企業の武器になる、製造業で実証実験

    「無線ICタグを使った生産システムのめどがついた」――NTTデータら4者は、今年3月に実施した製造業における無線ICタグの実証実験の結果を明らかにした。 NTTデータ、慶応大学、日プラントメンテナンス協会、東洋精器は8月5日、今年3月に共同で行った無線ICタグの製造業での実証実験の結果を発表した。 日プラントメンテナンス協会の理事 村瀬由堯氏は「製造業の納期遅れゼロを実現できるのが無線ICタグ。実証実験でも期待できる結果となった」として、「無線ICタグを使った生産システムのめどがつき、日の産業界に衝撃を与える」と述べた。 実証実験は浜松市で機械部品を製造している東洋精器の工場内の生産ラインに、NTTデータの無線ICタグの管理システムを導入し、行った。実施期間は3月14日から25日。富士通製でユビキタスIDセンターの基準に準拠した13.56MHzの無線ICタグ、100枚を使った。 工場

    無線ICタグは中小企業の武器になる、製造業で実証実験
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/05
    工程を通過する生産指示票の無線ICタグを読み取ることで、素材の滞留時間や加工時間が分かる。
  • 日本上陸したiTMSを前に、着うたフルは変わるのか

    8月4日、かねてから噂されていたアップルコンピューターの「iTunes Music Store」が開始された(8月4日の記事参照)。海外で大成功を納め、多くのiPodユーザーに待たれていたサービスだけに、一般マスコミを含めて大きく注目されたようだ。 気になる価格は、アップルの目論見どおり、1曲150円ラインが中心になった。一律にならなかった点が日市場に対する配慮と妥協ということだろう。 波及効果もさっそく現れた。 同日、オリコン、USEN、Moraが相次いで価格改定。1曲150円~200円が中心価格帯になり、1曲300円~400円だった国内音楽配信サービスにとってiTMSはやはり「黒船」となったようだ(参考記事1/2)。 着うたフルは「様子見」という構えか 一方、着うたフルに関しては、配信事業者/レコード会社ともに大きな動きはない。価格改定の公式発表はなく、iTMSで販売されているものと

    日本上陸したiTMSを前に、着うたフルは変わるのか
  • “エントリー向け”が巧みになったドコモ(後編)

    8月2日、NTTドコモがエントリー向けFOMA「701iシリーズ」と、プッシュ型情報配信サービス「iチャネル」を発表した。昨日の時事日想では新サービス「iチャネル」にフォーカスしたので、今日は701iシリーズからドコモのエントリー戦略を見てみたい。 エントリーモデルの質を掴んだ701iシリーズ 701iシリーズが先代700iシリーズと大きく異なるのは、端末ラインナップ全体が「90xシリーズの単純なデチューン」ではなくなっている点だ。エントリーモデルなので上位ラインナップよりスペックは劣るが、一方でデザインへのこだわりやコンセプトの多様さで901iシリーズを凌いでいる。 誤解を恐れずに言えば、ドコモはこれまでエントリーモデルのラインナップ構築が下手であった。デザインやコンセプトで上位モデルとの差別化を強く打ち出さず、「機能を削っただけのエントリーモデル」に見えてしまっていたのだ。特にpre

    “エントリー向け”が巧みになったドコモ(後編)
  • 換金可能な3キャリア共通ポイント「ケータイコイン」

    KLabは8月5日、イーバンク銀行との業務提携により、ポイントをリアルタイム換金できるケータイ共通ポイント制度「ケータイコイン」のサービスを開始した。 集めたお金を銀行口座やEdyで換金できる ケータイコイン登録は、http://kcoin.jp/から。登録すると100コイン獲得でき、友達を紹介すると、紹介した方もされた方も100コインがもらえる。 ケータイコインのポータルサイトは、KLabが運営する。ユーザーはサイトにアクセスしたり、広告を閲覧したり、アンケートやミニゲームなどに参加することで「コイン(ポイント)」を集める。 集めたコインは、「1コイン=1円」でイーバンク銀行の口座や電子マネー「Edy」に換金できる。イーバンクの口座を持っているユーザーは、郵便局やアイワイ銀行のATMから引き落とせる。その他のユーザーは、「Edyギフト」(4月22日の記事参照)の形で電子マネーとして換金す

    換金可能な3キャリア共通ポイント「ケータイコイン」
    dodolaby
    dodolaby 2005/08/05
    小学生の小遣い稼ぎに?
  • 白鳥を殺して食べようとした男に実刑判決 | UK Style

    アバディーン在住の男が白鳥をガチョウと勘違いし捕まえてべようとした事件がおきた。 34歳のルイス・モンテイロはドン川の河川敷で友人とピクニック中、突如白鳥へ突進し白鳥にまたがって首を絞めて殺したうえ上着に包んで早足で現場を立ち去った。 短時間の後、警察がモンテイロを逮捕。白鳥は近くに捨てられていた。 モンテイロは、犯行を認めたものの、ガチョウと思いべるために捕まえたが、警官を見て怖くなり投棄したと供述。 犯行に対して反省の意を表していると弁護士が述べたのに対し、 グランピアン警察の野生動物保護官は、「(ニギヤカな)ガチョウと鳴かない白鳥の差は大きく、最も大きな鳥のうちのひとつですぐに見分けがつきます。基的に全ての野生の鳥は法の下に保護されているので、ガチョウであろうが何であろうが、彼に殺す権利は無いですよ。この事件によって、グランピアン警察では野生動物への犯罪を真剣に取り扱い、犯罪者

    白鳥を殺して食べようとした男に実刑判決 | UK Style
  • GoogleMapsとギガピクセル写真

    この二つ、将来合体するという噂。GoogleMapsでどんどんズームしていくと、最後は、超高精細で、スパイもびっくりのギガピクセル写真にたどり着く・・・のか?(もちろん、主要ポイントだけでありましょう。ギガピクセル写真は人間が撮って歩くもので、自動化できないので・・) ギガピクセル写真は、こちらのページが良いかと。川越しに高層ビルが10数棟立ち並ぶサンディエゴの夜景の写真をどんどんズームアップしていくと、最後はそのビルの一つの部屋の中の額縁が見える、というの密度濃い写真。Blade Runnerの最初のほうで、写真をズームアップしていくと、裏側に入り込める、というのがありましたけど、似た感じ。 下の写真は、現在のGoogleMapsから、GoogleのあるMountain Viewあたりのカーギル社の塩田。シリコンバレーでは、テクノロジーだけでなく「塩」も作っているのであります。海水を乾か

  • http://blog.nikkeibp.co.jp/ne/kigyou/archives/2005/07/post_63.html

  • CNET Japan Blog - Lessig Blog (JP):今後フリーになる10のもの

    [Jimmy "Jimbo" WalesによるゲストBlog] ようこそ! これから二週間ほどラリーの代わりにBlogさせてもらうが、ほとんどはドイツのフランクフルトで開かれるウィキマニア・カンファレンスからになるだろう。ウィキマニアはウィキペディア・コミュニティにとって初めての大規模カンファレンスで、金曜に予定されているわたしの基調講演は「今後フリーになる10のもの」という題だ。 リストというアイデアはヒルベルトの問題から思いついた。1900年、ドイツ数学者David Hilbertはパリで開かれた会議の席上で10個の数学上の問題を公表した。リストは実際には23の問題からなっていたが、それらの問題は数多くの数学者たちの研究や業績の焦点として、以降の数学界に多大な影響を与えた。 わたしのリストがフリーカルチャー運動にとって同様のインスピレーションの源となることを願っている。10の物事のう

  • 内田樹の研究室: うなぎくん、小説を救う

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • Hatena Bookmarker Ranking

    This Page is a List of the User who is Doing his Best by "Hatena Bookmark".

  • はてなブックマーカーランキング - Ceekz Logs (Move to y.ceek.jp)

    国内のソーシャルブックマークは、はてながシェアトップだと思うのですが、そのユーザーのがんばり度をランキングにしてみました。 このプロジェクトは、ソーシャルネットワーキングサイト mixi が発端だった。 yoshida 人気エントリーの最初のクリッパーは誰なのか調べると面白いかも。 やってみるかな。 要は、言いだしっぺだ。 ブックマークしているユーザーが20を超えているエントリーを「人気エントリー」と仮定し、そのエントリーをはじめにブックマークしたユーザーにポイントを振って、ランキングしています。 1番目 〜 10番目 に対し、10pt 〜 1pt のポイントを振っています。このポイントを振られたユーザーを「貢献ユーザー」としておきましょう。人気エントリーのブックマーク数に応じて比重をかけるのも良いかと思いましたが、ややこしくなるので、とりあえずは、単純な算出方法で。 このポイントを合計し

    dodolaby
    dodolaby 2005/08/05
    ポイント狙いのどうでもいいクリップが増えて、全体の質が低下しなければいいけど・・・
  • 教育課程をフリーに!:Lessig Blog (JP) - CNET Japan

    [Jimmy "Jimbo" WalesによるゲストBlog] 今後フリーになるものの二番目は、幼稚園から大学レベルまで一通り揃った教育課程だ(それもすべての言語で)。すでに実現に向けた複数のプロジェクトが進んでおり、われわれのウィキブックスも含まれるが、当然ながらこれは百科事典よりもはるかに大きな仕事であり、ずっと長い時間がかかるだろう。 長い目で見れば、プロプライエタリな教科書出版社が自由なライセンスの代替物と競争することは難しくなってくるだろう。ひとつの分野につき数十人の教授陣が参加して執筆・改訂する教科書はプロプライエタリ出版社にとって極めて困難な相手となるはずだ。重要なのは、そうした教科書を書く資格を備えた人々は非常に多く、またそのためのツールも作られているという点だ。 今日のポストにはちょっとした付記をつけ加えたい。昨日 Diana Hsiehに尋ねられた、フリーな知識について

  • 通信企業のデータ保存を義務付ける欧州指令の内容が明らかに

    データ保存に関する欧州指令の草案に関する情報が漏洩し、欧州連合(EU)が加盟国に対し、全ての通信記録を最低半年間保存するよう要請する予定であることが明らかになった。 この欧州指令の最新版は、欧州の公民権擁護団体であるEuropean Digital Rights(EDRI)が発表した。それによると、通信サービスプロバイダには、顧客の電話、メール、ファックス、ショートメッセージサービス(SMS)、インスタントメッセージ(IM)、さらには、携帯電話による通話がなされた詳細な情報の保存が義務付けられるという。同指令は保存されるそれらの情報の量、種類、時間の長さの統一を目的としている。 仮に同指令が可決されれば、通信企業各社は、「固定/移動体通信サービス」に関する情報を1年間、そして、インターネットプロトコル(IP)ベースの通信に関する情報を6カ月間保存することが義務付けられる。 VoIP(Voi

    通信企業のデータ保存を義務付ける欧州指令の内容が明らかに
  • NTTとNTTレゾナント、gooラボで「関心事アンテナ」の実験サービスを開始

    NTTNTTレゾナントは8月4日、ポータルサイト「goo」上に開設した実験サイト「gooラボ」で、最新ニュース記事やブログ記事の中から関心事の情報をもれなく提示するサービス「関心事アンテナ」の商用環境での検証・評価のための実験を開始した。 このサービスは、NTTサイバーソリューション研究所が開発した「日語概念フィルタリング技術」によって実現されている。これは検索語そのものを含むかどうかではなく、データベース上の類似する言葉や前後の文章から、そのキーワードが指し示す概念を判別し、ユーザーが求める情報をもれなく探し出すというものだ。ユーザーが適切なキーワードを提示できない場合でも、求める結果を得ることができるのがメリットだ。 関心事アンテナでは、ニュースやブログの中で特に関心が高い20以上のアンテナをあらかじめ用意し、過去1カ月分の記事を閲覧可能にする。また、アンテナに関係の深い記事を書い

    NTTとNTTレゾナント、gooラボで「関心事アンテナ」の実験サービスを開始
  • 開発者が楽しく仕事できる環境とは:近藤淳也の新ネットコミュニティ論 - CNET Japan

    立って会議をするだけでなく、はてな社内では他にも色々なことを試みています。その中でも、開発者が楽しく仕事ができるように、という観点でいくつか紹介してみたいと思います。 まずはペアプログラミング。これは、2人1組になってプログラムの開発を行うスタイルで、XP(エクストリームプログラミング)のプラクティスの一つとしても提唱されているものです。 2人でプログラムを開発するというのは、1人がプログラムを書き、もう一人が横からそれを見ている、という方法です。この方法を聞くと、1人がそれぞれの作業を行うよりも作業量が2分の1になってしまいそうな気がするものですが、実際はそれぞれが別々の作業をするよりも効率が上がる、という興味深い逆説的な現象が発生します。 ペアプログラミングの様子。こういうときはなぜかコーラが似合います。 なぜ2人1組でプログラミングをする方が1人ずつでやるよりも効率が上がるのでしょう

  • 大規模な「DNSキャッシュ汚染」攻撃の可能性--専門家が警鐘

    何十万台ものインターネットサーバがある攻撃のリスクを抱えている。その攻撃とは、ウェブユーザーを勝手に悪質な偽のサイトへとリダイレクトしてしまうというものだ。 セキュリティ研究者のDan Kaminskyが、250万台のDNSDomain Name System)サーバをスキャンしたところ、そのうちの約23万台が「DNSキャッシュ汚染」として知られている脅威に対して脆弱であることがわかった。DNSサーバはインターネットの電話帳の役割を果たしている。 同氏は、7月末にラスベガスで開かれた「Black Hat」セキュリティカンファンレンスで講演を行い、この数は「スキャンしたDNSサーバの約10%にあたる」とした上で、「DNSサーバのチェックを済ませていない場合は、監査を受けてほしい」と述べた。 ネットワークに対する脅威を監視するSANSのInternet Storm Centerによると、こう

    大規模な「DNSキャッシュ汚染」攻撃の可能性--専門家が警鐘
  • early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部

    "http://blog.windy.ac/archives/000866.html"を読んで、以前書いた文章を思い出した。まとめ切れなかったので加筆しようと思いながら放置してしまったのだが、良い機会なのでここにある種の続きを書く。 まず、2種のコミュニティを例にとり、参加人数の増加による影響を検証する。 例1:関心空間の場合 関心空間はBlog登場以前に良質なコミュニティとして知られた、関心をシェアするシステムである。 私がこれに参加したのは、恐らくベータテストを終了して間もない頃だったのではなかろうか。まだユーザー数は2000人に満たず(私のユーザーIDは1643だった)、登録キーワードにはある種の秩序があった。多くのユーザーに関心を持ってもらえるよう文章を工夫し、他人と重複しないよう気を配る*1。また、他人を不快にさせることのないようネガティヴな関心は避け、(あくまで他人に利用可能な

    early adopterにとっての質の高さをどう維持するか - 妄想科學倶樂部
  • ブログの記事を地図にプロット、「Q-blog」に機能追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を