タグ

2005年9月14日のブックマーク (33件)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • Podcast Now!〜ポッドキャスティングのニュースサイト: TOKYO FMが語るポッドキャストの課題

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • http://kizasi.xsp.gr.jp/

  • インターネットサービス分野〜上位サイトの固定化が進む - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    インターネットサービス分野〜上位サイトの固定化が進む 日経BPコンサルティングでは2000年12月から「Webブランド調査」(詳細はこちら)を年4回のペースで実施している。この調査では、企業Webサイトのコンテンツ認知度やアクセス度など、個別の調査指標から「サイトブランド指数」を算出し、サイトの総合力を評価している。この連載では業種別にその傾向を分析していく。 Webブランド調査の対象となっているのは14業種800サイト。その中で強いサイトが特に集中している業種が今回取り上げる「インターネットサービス」だ。 ポータルサイトやECサイトなどを運営するネット専業企業のサイトがこの業種に該当する。業種内ランキング上位の顔ぶれ(表1)を見ると、「Yahoo! JAPAN」(800サイト中1位)や「楽天ICHIBA」(同2位)など、全体ランキングの上位サイトが並ぶ。実際、4〜5月に実施した20

  • はてな 下記の様な「激しく使える」サイトを教えて下さい。

    下記の様な「激しく使える」サイトを教えて下さい。 「面白い」とか「ちょっと使える」とかは要らないです。 え??これブックマークしてないの? とか え??こんなんあるんだ!! 的なむっちゃ「使える」サイト情報をお願いします。 http://webscan.jp/ http://whatever.say.jp/ http://www.ugtop.com/spill.shtml http://www.mse.co.jp/ip_domain/ 回答ってよりは「使えるサイトを紹介し合う」スタンスで参加して下さい。

  • アスク ジーブス、ブログ検索サービスを開始--1分ごとに最新記事を反映

    アスク ジーブス ジャパンは9月14日、検索サイト「Ask.jp」でブログ検索サービスのベータ版を開始した。これに伴い、トップページのデザインや構成もリニューアルした。 ブログ検索は、RSSなどのフィードの他にブログサイトのHTMLも検索対象にしている。Ask.jpのウェブ検索では検索エンジンにTeomaを使っているが、今回のブログ検索では専用の検索エンジンを新たに独自開発した。取締役COOの樋口将嘉氏は「開発は日が中心となり、3カ月間で仕上げた。世界のアスク ジーブスでブログ検索を開始したのは初めてのことになる」と言う。 最大の特徴は、毎日無数に書き込まれるブログ記事が、掲載されたあとに可能なかぎり早く検索できるようにインデックスの更新を1分ごとに行っていることだ。「場合によっては、書き込まれてから数秒で検索結果に表示されることもあり、現状ではおそらく日で最速の更新頻度ではないだろう

    アスク ジーブス、ブログ検索サービスを開始--1分ごとに最新記事を反映
  • 情報の非対称性のもんだいを特許で打ち破るのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 インターネットが関係する新規事業に関しては、ビジネス方法特許を取得して参入障壁を築くやり方は有効ではないのではないかということを説明しようとしつつ、前提のところを多少書いたまま、論に入れずにいます。先を急ぎましょう。(なお私は、特許全般の価値や意義を否定するものではなく、あくまでもインターネット上で展開する新規事業に関係した特許に限定して、それが事業の発展をかえって阻害する可能性がなくはないかということを指摘したいと思っています。) 現在構想中の新規事業は、消費者の製品使用経験に基づく非常にユニークな、製造者側にとっても価値の高いナレッジを製造者自身にフィードバッ

    情報の非対称性のもんだいを特許で打ち破るのか?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • M&A マンデー:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ

    今日の米国メディアは“M&A(買収・合併)マンデー”で大騒ぎ。もちろん、話題の主は ● オラクルによるシーベル買収 ● イーベイによるスカイプ買収 の2大ニュースだ。 ちょっと、僕の感想をまとめてみよう。 【オラクルのシーベル買収】 オラクルがシーベルを狙っているのは、以前から知れ渡っていた。お安く買うのを得意とするオラクルを嫌って、シーベルは一度買収話をご破算にしている。しかし、シーベルは業績を回復できず、結局、今回の買収合意となった。 同買収の注目点は大きく2つある。 ひとつは、オラクルとIBMの競争関係に緊張感が高まってきた。IBMはミドルウェアのキングとして、企業システム市場で優位な立場を築いている。ピープルソフトやシーベルを傘下に入れたオラクルは、ミドルウェア市場で競争力をつけている。 ただ、いまのところIBMの買収戦略はオラクルを上回っている。過去、4年ほどでIBMが買収した企

    M&A マンデー:小池良次の米国情報通信ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 『ドラゴン桜』とアジャイル、マインドマップ、コーチング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    『ドラゴン桜』というコミックを読んでいる。夏休みの受験勉強の仕方が、アジャイルに近い!と思ったので書いてみます。 夏休みの勉強計画は、壮大で綿密にしてはならない。現実味のある計画を。 40日を10日の4クールに分ける。 長距離でなく短距離ダッシュの繰り返し。 漠然としたゴールはだめ(長文読解克服とか)。英単語500など、達成したかどうか分かる目標を。 このマンガ、他にも、「マインドマップ」(メモリーツリー)、「コーチング」、モチベーション、など、ソフトウェア開発のおいしいネタが満載で、数値目標の立て方や、成功に対する考え方など、ビジネス書としても読めるし、子育て書としても読める。 とても楽しんでます。

    『ドラゴン桜』とアジャイル、マインドマップ、コーチング:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    長距離でなく短距離ダッシュの繰り返し/漠然としたゴールではなく達成したかどうか分かる目標を。
  • 「消費者が企業に対して価値ある情報を売る経済」は特許になりますかね?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ

    株式会社インフラコモンズ代表取締役の今泉大輔が、現在進行形で取り組んでいるコンシューマ向けITサービス、バイオマス燃料取引の他、これまで関わってきたデータ経営、海外起業、イノベーション、再エネなどの話題について書いて行きます。 昔、カードビジネスの専門誌をやっていた関係で、消費者から情報をいただく手法についてはそこそこ勉強させていただきました。当時データベースマーケティングと言っていたものです。97年頃からはOne-to-Oneマーケティングと呼ぶようになりましたね。 こうした既存の顧客情報収集方策の大きな特徴は、①いわゆる静態情報(氏名、年齢、職業、住所など顧客プロファイルが主)は入会時にいただくだけで、その後、アップデートされる機会があまりない(正確なアップデートを促す戦術的な仕組みがない)、②入会後にいただく動態情報は、購買に関連して生じる情報のみ(購買日時、購買金額、購買品目、購買

    「消費者が企業に対して価値ある情報を売る経済」は特許になりますかね?:インフラコモンズ今泉の多方面ブログ:オルタナティブ・ブログ
  • 「ハードディスクの死」を予測するSamsung

    ハードディスクはわずかな時間を生きており、安定したフラッシュメモリに取って代わられることになる。Samsungの半導体部門CEO(最高経営責任者)チャン・ギュ・ホアン氏はこう語った。 Samsungは、50ナノメートル技術を使った16ギガビットNAND型フラッシュチップを発表したばかりだ(9月12日の記事参照)。同氏の予測はこれを基にしている。 「NAND型フラッシュ技術は、平均12カ月ごとに記録密度が倍増し続けている」とホアン氏。これは、Samsungの16ギガビットフラッシュチップが、PDAやMP3プレーヤーなどのモバイルデバイスからノートPCに広がるということを意味する。 このフラッシュチップを搭載したノートPC用の32Gバイトメモリカードが登場するだろうと同氏は主張した。Samsungはこのチップを2006年後半に量産開始するため、こうしたメモリカードは2006年末か2007年に登

    「ハードディスクの死」を予測するSamsung
  • 「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(後編)

    HDDを搭載した携帯は、サポート部門の負担を増やす恐れがあるため、現行の販売モデルの中で展開するのは難しい。どのようなシナリオならHDD携帯が“アリ”なのかを考えてみよう。 キャリアにとって携帯電話は「サービスを売るための端末」である。特に日の既存キャリアは、端末の開発・販売・サポートを一貫して自社ブランドの下でコントロールするモデルを作り上げたため、“キャリアのビジネス”に貢献するか、少なくとも阻害しないことが新デバイス採用の条件になる。 翻って現時点での「HDD内蔵携帯電話」を見ると、端末/デバイスメーカーのメリットや、ユーザーのニーズはあるものの、キャリアのメリットが薄い。PCでの音楽CDリッピング・携帯電話への転送ではキャリアの収益に貢献しない。着うたフルなど大容量コンテンツの保存量を増やし、その利用を促進する部分を除けば、「ハイエンドモデルの付加価値」以上のメリットはない。端末

    「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(後編)
  • メディアソケット「聴かせて検索」の場合

    「勝手アプリ」がないBREWアプリの場合、アプリをどのように流通させるか、は非常に重要な問題だ。 ゲームのように、配信から告知、課金まで流通システムができあがっているものはいいが、それ以外のジャンルのアプリは「どのように売るか」が非常に難しい。アプリの性格、対象ユーザー、そして開発メーカーがKDDIやクアルコムとどのような関係にあるかによっても、ビジネスモデルは大きく変わってくるからだ。 ゲーム以外のBREWアプリには、どのようなビジネスモデルがあり得るのか、ここでは2つのソフトを例に見ていこう。前編となる稿では、メディアソケットが開発したBREWアプリ「聴かせて検索」を取り上げる。 聴かせて検索は、音楽と人とを「つなぐ」アプリ 「聴かせて検索アプリ」を開発したメディアソケットは、BREWが出てきて間もない頃から、BREWを使ったアプリケーション開発に取り組んでいる会社である。2001年

    メディアソケット「聴かせて検索」の場合
  • ドコモ、おサイフケータイ向け新機能「トルカ」を発表

    NTTドコモは9月14日、iモードFeliCa端末(おサイフケータイ)向けの新機能「トルカ」を発表した。2005年の冬に発売予定の新端末からトルカ機能を搭載する。 トルカは、トルカ機能対応のおサイフケータイをFeliCaのリーダー/ライターにかざすと、クーポンや店舗案内などの情報が携帯電話に取り込めるサービス。店舗が発信する情報はリーダー/ライターの中に格納してあり、対応端末をかざすとトルカが起動、トルカ専用フォルダのなかに情報が書き込まれる。 トルカの利用料は無料。ただし、取得した情報からさらに詳細情報を得る場合には、通信料が発生する。端末内に取り込んだ情報は、赤外線や外部メモリ、メールを使ってほかのユーザーとやりとりができる(トルカ対応端末同士のみ)。 飲店などでクーポンや店舗案内を配信したり、会場で商品についての広告やキャンペーン告知を配信するなどの利用例を考えている。また、ゲーム

    ドコモ、おサイフケータイ向け新機能「トルカ」を発表
  • http://japan.internet.com/allnet/20050914/4.html

  • ニコチンの特性を生かした、神経系疾患向け合成薬

    ニコチンの特性を生かした、神経系疾患向け合成薬 2005年9月14日 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 2005年09月14日 もう何千年もの間、人類は手っ取り早く集中力を高めようとタバコに火をつけてきた。 ところが喫煙によって知覚を高めなくても、ニコチンが実際に、脳内のある種の神経伝達物質を刺激して思考を改善させることがわかってきた。現在、製薬業界は、肺ガンを回避しつつ、この作用を高めたいと考えている。 バイオ医薬品会社の米ターガセプト社は7月6日(米国時間)、イスプロニクリン(ispronicline)と呼ばれる合成薬が高齢の被験者に対し、ニコチンと同様に記憶力と集中力を高める作用を及ぼしたと発表した。同社は次に、アルツハイマー病患者に対してこの薬剤を試験する計画だ。 試験が成功すれば、イスプロニクリンは神経細胞のニコチン性受容体を標的としたまったく新しい薬

  • 佐々木俊尚 特別寄稿!『ブログは選挙に影響を与えたか (上)』 - 衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル

    衆議院選挙は11日に投・開票され、自民党が296議席を獲得しました。激動の総選挙をブログの視点から伝えてきた「衆議院選挙2005 ブログ選挙ポータル」。最後に、投票日前の選挙期間中にも今回の「ブログ選挙」を展望した佐々木俊尚氏に、もう一度寄稿していただき、今回の選挙結果にブログやネットは影響を与えたのか、あらためて検証します。 「ブログは選挙に影響を与えたか」 総選挙は、自民党の地滑り的圧勝に終わった。果たしてこの圧勝に、インターネット世論の影響はあったのだろうか。今回の選挙は、ネットの世界では「ブログ選挙」とも呼ばれた。ブログで語られたさまざまな言論や意見は、何らかの世論を生み出したのか。そしてそうしたインターネットの世論は、リアルワールドの選挙結果に何らかの影響を与えたのか――その動向に多くの人が注目したのである。 結論から言えば、インターネット世論のリアル世論への影響力は、目に見える

  • 長谷川憲正参議院議員の反復横跳び: 極東ブログ

    考えようによっては些細な話だが、気になるのでブログにメモしておこうっと。天声人語風な洒落でいうとランタナの趣きといったところか、長谷川憲正参議院議員の処世についてである。 今回の衆議院解散に際し、長谷川憲正参議院議員は自民党を抜け国民新党の結成に加わった。だが、その後、政党をさらに鞍替えして、田中康夫長野県知事が代表の新党日に移籍した。そして、昨日、またまた国民新党に復党した。コロコロ変わる。体力測定、反復横跳びって感じ。 サンスポ”長谷川氏「人数あわせだった」選挙終わって再度国民新党へ”(参照)を引く。 長谷川氏は衆院解散後に自民党を離党し、先月17日の国民新党旗揚げに参加。しかし、その後に結成された新党日の所属国会議員(衆院は前議員)が、公選法上の政党要件の5人に1人足りなかったことから、わずか6日後の同23日付で移籍して「新党互助会だ」と批判を浴びた。 この批判をまるまる認めた今

  • On Off and Beyond: 不潔に強い人間になるという強い覚悟

    えー、汐留は、「パークタワー汐留」というホテルを愛しているので好きです。東京駅とか銀座とか大手町とかにも近くて仕事にも便利だし。 あと、ちょっと雑然としてるのもよいかも。都市工学的にも「整理されてない街」というのは結構理想形だったりします。。。 唯一の難点は、駅からいく場合、階段を通らないとホテルにたどり着かないこと。なので、成田から行くとき、結局、東京駅からタクシー、という時間のかかる行きかたになっちゃうのがなんとも。 いいねいいね

    On Off and Beyond: 不潔に強い人間になるという強い覚悟
  • 米eBayによるSkypeの買収はオークションをどのように変革するのか

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 武器と防具どちらを先に買いますか? - 304 Not Modified

    私は毎日のようにIRCでチャットをしています。集まるのは職場で知り合った人たちだけなのですが、皆が皆ギャンブラーで、競馬・競艇・麻雀・パチンコ・パチスロ・株とそれぞれ得意な分野を持っています。そんなメンバーが集まるので、よく「戦略」の話になります。 ゲームにおいて、武器と防具どちらを先に買いますか? 例えばドラクエで、新しい街に着いたときにあなたはどちらを先に揃えますか?チャットのメンバーでは半々に分かれるのですが、私は「武器」です。倒される前に倒せば勝ちなのですから、強い武器を持つのが一番だと思っています。逆に防具と言ったメンバーは、防御力がなければすぐに死んでしまうと言います。また、私はルカニやスクルトなどの補助呪文もいっさい使ったことがありませんでした。ゾーマが「いてつくはどう」を連発するとラッキーと思う武器派の私と、また最初からやりなおしだと嘆く防具派の人たち。彼らの話を聞くと、か

    武器と防具どちらを先に買いますか? - 304 Not Modified
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050913-00000011-yom-pol

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    てめえらの血は何色だ
  • カーネギーメロン大学日本校が学内を公開

    情報セキュリティのスキル習得に特化した、兵庫県神戸市にあるカーネギーメロン大学日校(CMUJ)は9月13日、講義の様子やキャンパス内の設備などを公開した。CMUJは、兵庫県と米カーネギーメロン大学との提携により8月29日から開講している。 CMUJは情報セキュリティ技術とマネジメントに特化した講義を設けており、同校で修士学位(Master of Science in Information Technology-Information Security)を取得できる。CMUJで取得した修士学位は、米国内で通用する修士学位として認められ、企業の最高情報セキュリティ責任者(CSIO)やコンサルタントとして即戦力になれるものと見られている。 講義は日に常駐する教員による講義が3分の2を占め、残りの3分の1がカーネギーメロン大学がある米ピッツバーグからの遠隔講義という形式になる。いずれもすべ

    カーネギーメロン大学日本校が学内を公開
  • Appleが作りあげたiPodのエコシステム - 元麻布春男の週刊PCホットライン

    9月7日と8日、Appleとソニーの2社が相次いでポータブルオーディオプレーヤーを発表した。Appleの発表は、時差の関係で日では8日となったため、9月8日に両社の発表が集中したことになる。 これを受けて、口コミからマスコミまで、両者の製品が話題になった。が、ちょっと違和感を感じたのは、これを「2強の激突」と表現するメディアがかなりあることだ。筆者の個人的感覚では、現世代の決着はすでにAppleの勝利でついている。 確かに国内市場だけを見れば、市場シェア2位のソニーは健闘しているといえるかもしれない。だが、最大市場である北米において、デジタルオーディオプレーヤーをめぐる勝負は決している。米国の量販店では、単にiPod体だけでなく、サードパーティ製のさまざまな周辺機器、アクセサリが日以上にあふれている。リリースによると、iPod専用アクセサリの数は千種類を超えるという。自動車メーカーも

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    新しいインフラが、既存のユーザー資産を放棄してまで移行したいと思わせる魅力を提案できるか
  • 増えるか,大学発“使える”ソフトウエア

    大学に「オープンソース」や「Linux」を冠した組織やプロジェクトがいくつか作られている。東京工科大学の「Linuxオープンソースソフトウェアセンター」や早稲田大学のプロジェクト「OSS研究所」などだ。もっとも,大学でのコンピュータ・サイエンスの研究をオープンソース・ソフトウエアを使って行うことは当たり前。なぜ今さら,Linuxやオープンソースという名前をつけた組織やプロジェクトが必要なのだろう。失礼ながら,流行に乗っているのではと思えなくもない。 こんな疑問を,東京工科大学 コンピュータサイエンス学部助教授の田胡和哉氏に聞いてみた。すると,こんな答えが返ってきた。「オープンソースという形態が認知されてきたことで,大学と産業界のソフトウエアの流れが逆転する可能性が出てきたからだ」。 大学で作られる先進的ソフトが使われないのは“もったいない” 大学は知識を生み出す場所と言われるが,実は,大学

    増えるか,大学発“使える”ソフトウエア
  • イーベイによるスカイプ買収詳報--動機に疑問の声

    eBayが、売上拡大と、消費者へのシームレスな音声通信提供を狙った動きのなかで、インターネット電話プロバイダーのSkype(社:ルクセンブルク)を買収する計画を発表した。 eBayの幹部らは米国時間12日、Skypeに対し、13億ドルの現金の支払いと、13億ドルの株式交換を行う用意があることを明らかにした。さらにeBayは、Skypeが2008年までに一定の財務目標を達成した場合、買収金額を15億ドルを上乗せすることにも同意しており、合計買収額は40億ドルを上回ることになる。同社は12日午前に投資家向けに行ったプレゼンテーションのなかでこの計画を明らかにした。 Skypeの買収は第4四半期末までに完了すると見られている。これは、eBayにとって10年の歴史のなかで最大規模の買収となる。同社はほかにも大規模な買収を行っており、2002年にはオンライン支払技術会社のPayPalを約15億ドル

    イーベイによるスカイプ買収詳報--動機に疑問の声
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    YahooとGoogleの後追いか?SkypeユーザーをeBayに取り込みたいのだろうか?
  • 「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(前編)

    ついにモトローラから“iTunes携帯”こと「ROKR」が発表された(9月8日の記事参照)。iPod nanoと同時発表だったために少し影が薄くなってしまったが、これは「アップルが自社製品以外のハードウェアにiTunesを解放した」という点で画期的であり、その最初のデバイスとして携帯電話を選んだということは、ここがデジタル音楽の裾野を広げる上で重要だからだ。今後、アップルがどこまで「音楽ケータイ」の市場に踏み込むのか。また、日市場にどのような形でコミットするのかは注目だろう。しかし、今日のコラムの題は別にある。 ROKR発表後、リニューアルした+D Mobileで「+D QUICK POLL」として読者の反応を集めている(+D Voice参照)。そこで注目なのが、ROKRやウォークマン携帯のニーズよりも、「それよりHDD搭載音楽携帯が欲しい」という声が多いことだ。 周知の通り、HDD内

    「それより“HDD搭載音楽携帯”が欲しい」という声に、誰が応えるか?(前編)
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    HDDだろうが外部メモリだろうが、容量と価格が適正であればどっちでもよいよーな
  • サイボウズの携帯参入は本気、「サイボウズ・フォン」誕生か

    「サイボウズ・フォンをいつかやってみたい!」。サイボウズの代表取締役社長、青野慶久氏は9月13日に開催したサイボウズの2006年1月期中間決算の会見で、携帯電話事業参入を格的に検討していることを力を込めて説明した。 現在は市場のリサーチをしている状況で、場合によっては「やらないということもあり得る」(青野氏)というが、具体的なサービス内容を挙げるなど気度は高い。 サイボウズは今年4月に課金・請求ソリューションを手がけるインフォニックスを買収し、連結子会社とした。インフォニックスは、携帯電話キャリアから通信設備を借り受けて独自の通信サービスを提供するMVNO(Mobile Virtual Network Operator:仮想移動体サービス事業者)の携帯電話事業者に対して、課金・請求システムをアウトソーシングで提供する「MVNE(Mobile Virtual Network Enable

    サイボウズの携帯参入は本気、「サイボウズ・フォン」誕生か
  • iモードを利用した旅行予約の利用意向は68.3%――インフォプラント

    携帯やPCからオンラインで旅行予約をするときに重視するのは「低価格」「いつでも予約可能」そして「情報の検索のしやすさ」がベスト3。 インフォプラントは9月13日、iモードユーザーを対象に行った「オンラインでの旅行予約」に関する調査結果を発表した。 iモード公式サイト「とくするメニュー」を活用した定例リサーチの第192回目で、調査期間は8月16日から23日まで。有効回答数は7590人。 同調査によれば、iモードやPCを利用したオンラインでの旅行予約の経験者は回答者全体の49.8%。目立った男女差は見られなかったが、男性では40歳代、女性では20歳代、30歳代での利用経験者が50%を超え、やや多かったという。なお、iモードでのオンライン旅行予約の経験者は51.2%。 またiモードを利用したオンラインでの旅行予約については、「利用したい」が28.6%、「できれば利用したい」が39.7%と、合計6

    iモードを利用した旅行予約の利用意向は68.3%――インフォプラント
  • Nokia、モバイルエンタープライズの主役はスマートフォン

    Nokia、モバイルエンタープライズの主役はスマートフォン :Interview: (1/2 ページ) Nokiaが法人分野の強化に乗り出して2年。ここにきて、やっと離陸し始めたという。これまでモバイルソリューション投資に後ろ向きだった同社だが、今年に入り、スマートフォンを利用したSFA (sales force automation)などパイロット事業が次々と始まっている。エンタープライズ事業部立ち上げ以来、赤字が続いているが、黒字転換も近いと見る。 同社エンタープライズ・ソリューションズ担当コミュニケーションズマネージャのペッカ・イソソンピ氏に、Nokiaのモバイルエンタープライズへの取り組みについて話を聞いた。 ――エンタープライズ事業部の現状を教えてください。 イソソンピ氏:2年かかってやっと、ITおよび企業が何を求めているのか、どんな懸念や不安を持っているのかなどの理解が深まった

    Nokia、モバイルエンタープライズの主役はスマートフォン
    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    融、製薬、運輸、ヘルスケアなどがモバイルソリューション導入に積極的
  • イーベイ、スカイプを26億ドルで買収 | WIRED VISION

    dodolaby
    dodolaby 2005/09/14
    ネットオークションでの売り手と買い手が音声通話でコミュニケーションできるようにする
  • アップルはnanoでキャズムを超えるか?

    「作る側」の人間としては「飽きっぽくて新しい物好き」な私だが、一消費者としては、結構慎重な私である。ITマーケティングの良書「キャズム」で使われている用語で言えば、私は新しいものには何でも飛びつくアーリー・アダプターではなく、新しいものがある程度市場に受け入れられた段階で購入に踏み切るアーリー・マジョリティなのである。その私が、ついに購入に踏み切ったのが iPod nano。 初代のiPodが出た時からものすごく気になってはいたのだが、どうも使う気にはなれなかった。iPod miniが出た時にも「そろそろかな」とは思ったが、まだ少しギャップを感じた。そして今回のiPod nano、製品発表と同時に「今だ」と感じた。大きさといい、デザインといい、値段設定と言い、文句の付けようがない。 何よりも感心したのが、アップルの「気度」である。発表前から、ウォールストリートでは「アップルはSamsun