タグ

もう一度読みたいに関するdosequisのブックマーク (17)

  • 第3回 通用しなくなった「80番ポートの安全神話」

    セキュリティ対策の基の一つに,ファイアウォールに余計な“穴”を開けないというものがある。それでも,WebアクセスのプロトコルであるHTTPが使う80番や8080番,SSLで使用する443番などは,ふさぐことのできないポートだろう。しかし最近は,この80番などを使ったWeb経由の攻撃が後を絶たない。開けているのが80番などの基的なポートだけでも,安心とは言えないのだ。 ボットを制御するIRCがWebのフリをする 最近,多くのパソコンに感染が広がり,セキュリティ上の大きな脅威となっているものにボットがある。ボットとは,「ロボット(Robot)」から派生した言葉で,感染パソコンをロボットのようにリモート・コントロールする不正プログラム(ウイルス)の総称である。また,ボットが構成するネットワークの総称を,ボットネットと呼ぶ。ボットネットは,ハーダーと呼ばれる悪意を持った第三者の指示により,DD

    第3回 通用しなくなった「80番ポートの安全神話」
    dosequis
    dosequis 2007/11/14
    タイトルはともかく
  • あいちベンチャーハウス+COMBi本陣 = ? - 鶏が口だけでも飛び立ちます:楽天ブログ

    2007.04.27 あいちベンチャーハウス+COMBi陣 = ? カテゴリ:起業 起業支援ネットの関戸代表理事が訪ねてきました。 実は関戸先生と話すと、何か話しているんだけれど何を話したか具体的なこ とは忘れがちになってしまうのかもしれません。 関戸先生と話すときは真剣勝負になっているような気がします。エネルギッ シュなパワーで私の心を鋭い刀でぐさっとえぐられていく気持ちがします。 たぶん、いたずらっ子の私は隙を見せたら「先生に叱られる」という遠い記 憶が残っているせいなのかもしれません。 今日(も)関戸先生が真っ赤なスニーカーを履いてきていらっしゃいまし た。何を話されるかなと期待していたら、介護関係でIT関係の技術が何か融 合できないかなということでした(言ってもよかったのかな?)。 なかなかITベンチャーのやっていることが、一般の人たちに影響を与えるこ とはありません。だけど介護

    あいちベンチャーハウス+COMBi本陣 = ? - 鶏が口だけでも飛び立ちます:楽天ブログ
    dosequis
    dosequis 2007/05/09
    ビジネスモデル
  • 1/3 子どもや子育てに至上の価値があるのか - きょうも歩く

    政府が少子化対策を見直すという。少人口社会に備えるという。その視点はいい。しかしなのだ。 少子化対策の出自は少しうさんくさくて、もともとは森喜朗あたりの保守政治家が「女が子どもを産まなくなった」と嘆いて産めよ殖やせよ政策を始めようというところから話が始まり、それを厚生労働省の官僚たちが何とかイデオロギー的色彩を薄めて、代わりに来は少子化対策とは別にニーズのあった保育所充実策とか、子育て家庭への経済支援などに力点をおきかえて、イデオロギーを超えた国民合意として取り組まれてきた。結局、産めよ殖やせよ女は家庭から出るな、と言っている保守政治家たちはそれでは面白くなくて、少子化対策をばっさり切り捨て、再び、巧妙に保守イデオロギーの差別的な家族政策を持ち込もうとしている。 そこには、保育所拡大政策をやめ、家族や地域の結びつきを強めるという言葉で、イレギュラーな家族や、町内会に頼らない地域を、排除し

    1/3 子どもや子育てに至上の価値があるのか - きょうも歩く
  • 面接(なぜかする側編) - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    細かい事情は当然書けないのだが、とある事情から採用面接で面接する側になってしまった。初めてのことだ。 転職のために面接対策をいろいろやったのだが、それを裏返せばある程度質問を作ることができた。以下、私が今回して、おそらくまたするであろう質問と、その求めるところを書いてみたりする。 自己紹介をしてください。 今までやったシステム全体と、そこでご自身が何を担当されたかを教えてください。 上記は内容ではなくて「赤の他人に理解できる説明ができるか」しか見ていない。すごくニッチなジャンルのシステムをやってたら「あまりないシステムなので説明がむずかしいのですが…」とか言えるか。逆によくあるシステムだったら「よくある、いわゆる○○系で…」と言えるか。ここで私が○○系について知らなくて、それってなんですか? と聞いてみたら説明できるか。 ご自身の得意分野と不得意な分野を教えてください。 得意分野について答

    面接(なぜかする側編) - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
  • 仕事収めに「後悔最小化の原理」発動 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。

    日で年は仕事収めとなりました。 コンサルタントの秘密―技術アドバイスの人間学 作者: G.M.ワインバーグ,木村泉,ジェラルド・M・ワインバーグ出版社/メーカー: 共立出版発売日: 1990/12メディア: 単行購入: 21人 クリック: 197回この商品を含むブログ (90件) を見るの「後悔最小化の原理−価格設定の第九法則」 料金はどちらに転んでも後悔しないように決めよう は非常に大切なことだなあと確信する日となりました。 例によって詳細は言えませんが、来年から新しいプロジェクトが発足することが急遽告げられ、そこに参画させていただくことになったのですが、始まる前からいろいろドタバタしています。で、しかもそのドタバタの一番の問題点(悪いことしたわけじゃないですけど)に私をクローズアップしていただいている状態で、いきなり偉い人に呼び出されたりして、いろいろあって、今の仕事をものすごく

    仕事収めに「後悔最小化の原理」発動 - ブログは死なず、ただ放置されるのみ。
  • こら!たまには研究しろ!! - 若者を見下す大人たち

    ある*1によると"私たちは「自分の知らないことを知る」を探しながら「自分の知っていることが書いてある」を購入している"そうです.僕もその例外ではありません…….何が書いてあるか全くわかりきっているのに,今更『他人を見下す若者たち』(速水敏彦,講談社現代新書)を買ってしまいました.予想通りでした……. 他人を見下す若者たち (講談社現代新書) 作者: 速水敏彦出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/02/17メディア: 新書購入: 7人 クリック: 693回この商品を含むブログ (267件) を見る 『他人を見下す』というを知ったのが『ダメな議論』の執筆が結構進んでからだったこともありスルーしていましたが*2,先週集めたレポートで「ダメな議論の典型です」と指摘してくれた学生が何人かいたので,話のタネに読んでみました. 当に正気で書いているんだろうか……むしろ「若者を見下す大

  • 大人だってさー - 痴呆でいいもん

    なんと言うべきかちと言葉に詰まるが - finalventの日記 義務を放棄した大人たち なんとなく、自分としては上のエントリと連続しているんですが、それはさておき。 大人になろうとすると、大人としての義務というか、子供とか、目下の人間への対応がへんちくりんになる。年頭にあるのはゼミの学生あたりなんだが、大人というより、おんなじ課題をもっている違う立場の人間と思って接したほうが、うまくいく気がする。「教師としてこうしなきゃ」なんて思って接しているときほど、墓穴を掘る。 学生への対応が私なんかよりずーっとうまい人がいるけど、「大人になろう」なんて思う前に大人な人が多い。そういう人は大人になりたいなんて思う前に大人だったんじゃないかと思う。私も含めて、大人にならなきゃとか、大人としてなんて考える時点で、もう、大人失格なんで、大人でないヤツが大人のフリしないほうがいいと思う。 また、大人でないや

    大人だってさー - 痴呆でいいもん
  • http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061227k0000m010075000c.html

  • 高木浩光@自宅の日記 - Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根

    ■ Winnyの問題で作者を罪に問おうとしたことが社会に残した禍根 Winny作者が著作権法違反幇助の罪に問われている裁判の地裁判決がいよいよ明日出るわけだが、有罪になるにせよ無罪になるにせよ、そのこととは別に、独立事象として、Winnyネットワーク(および同様のもの)がこのまま社会に存在し続けることの有害性についての理解、今後のあり方の議論を進めるべきである。 著作権侵害の観点からすればさして致命的な問題ではないと考える人が大半だろう。しかし、情報セキュリティの観点からすると、流出の事故を防止しなければならないのと同時に、起きてしまった事故の被害を致命的でないレベルに止めることが求められる。 これまでに書いてきた通り、Winnyは、従来のファイル交換ソフトと異なり、利用者達が意図しなくても、多くの人が流通し続ける事態は非倫理的だと思うような流出データであっても、たらい回しにいつまでも流通

  • nobilog2: 非同期書き置き型コミュニケーション

    [updated 12/24: 13:57: 相手によってもコミュニケーションの仕方が変わる。その視点が抜けていたので、最後に追加しました] 先日、「ドリオ」の記事を書いたところ、mixiの同じ記事にコメントがついた 「ん〜少なくとも私の周りでは、仕事中にメッセンジャーは厳禁です。」 これを聞いて、頭の中に浮かんだのは大学時代の懐かしい後継。 大学のMacがズラっと並んだラボには入り口に張り紙があり、こう書かれていた: 「Broadcast禁止」 「Broadcast」とは、ドイツのカールスルーエ大学のJoachim Lindenberg氏が1988年に開発したシェアウェア(25ドル)。 最終版はBroadcast 2.1 間違いなく、Macのシェアウェア史に残る1に数えることができるソフトだ。 プリンタードライバーを選択する「セレクター」というソフトで、このソフトのアイコンを選ぶ。 す

  • 「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)

    18日に発売された「サイゾー」1月号に驚くべき記事が掲載されている。2005年4月に声優交代・完全リニューアルした新生「ドラえもん」が、今年(2006年)に入ってからおかしくなっているという。週刊誌のような煽り文句のサブタイトルをつけたり、千秋がドラミ役を勝ち取るまでのバラエティじみたドキュメントを放送したり、「大山ドラ復活」と宣伝しながら、実際は小コーナーで流れただけだったりと、明らかに客寄せのためとしか思えない企画・テコ入れが行われているという。そのテコ入れに絡んでいるのが、「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで」を手がけた放送作家、安達元一氏だというのだ。そして、彼は自身のブログで、自分が手がけたスペシャルの高視聴率を嬉しそうに自慢したがために、ドラえもんファンから多大な反発を受けたという。 実は、私はその問題になった安達氏のブログを見たことがある。動向を少し気にはしていたが、結局、

    「ドラえもん」の呆れた制作裏事情(1)
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

  • 古川 享 ブログ: コンピュータ用語とその翻訳のお話

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel 翻訳とは、当に難しいもので...的確な日語訳が無いから代わりに日語でどのように表記すべきか、それともカタカナですませようか?といつも悩んできたものです。 今日は、閑話休題にて、こんなお話を... MS-DOS開発当初は日語化に際して、日IBM殿と緊密な関係を保ち、表示されるメッセージや用語の統一を過去のIBMの社内用語に合わせるのか、それともPC用に新たに定義するのか...白熱した議論が繰り返されました。 IBMのメインフ

  • こんなに使えない概要フィード : akiyan.com

    こんなに使えない概要フィード 2006-12-20 「RSSフィードには全文をいれるべきだ」 「いや、PVが欲しいからタイトルや概要だけにしよう」 ...断言しよう。RSSフィードは全文配信すべきだ。 なぜなら概要フィードはこんなにも使えないのだから。 目次 概要フィードは全文フィードに敗北する 全文フィードは利便性が良くて、概要フィードは利便性が悪い。でも概要フィードなら記事文を読みにサイトにアクセスしに来てくれて全文よりもPVが増えるかもしれないし、他のコンテンツを見せたりできる。この考え方に矛盾は無い。 しかし忘れてはならないのは、ユーザーが購読しているフィードはあなたのフィードだけではない。RSSリーダーという狭い世界の中でフィードは競合する。全文フィードの台頭によって概要フィードは記事タイトルすらまともに見て貰えず、PVどころかアテンションまでも失うことになりかねない。 その理

    dosequis
    dosequis 2006/12/21
    人がどんな風に読んでるかの参考にもなる
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す - kmizusawaの日記

    ■労働市場改革:正社員待遇を非正規社員水準へ 八代氏示す http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20061219k0000m020089000c.html 経済財政諮問会議の民間メンバーの八代尚宏・国際基督教大教授は18日、内閣府の労働市場改革などに関するシンポジウムで、正社員と非正規社員の格差是正のため正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要との認識を示した。 八代氏は、低成長のうえ、国際競争にさらされた企業が総人件費を抑制している中、非正規社員の待遇を正社員に合わせるだけでは、「同一労働・同一賃金」の達成は困難と指摘。正規、非正規の待遇を双方からすり寄せることが必要との考えを示した。 また、八代氏は現在の格差問題が規制緩和の結果生じた、との見方を否定し「既得権を持っている大企業の労働者が、(下請け企業の労働

  • 宮里文崇 | feoh design|note

    CI・VI・BIとは - ロゴやマークのデザインの話 CIとはCIとはコーポレート・アイデンティティ Corporate Identity の略です。直訳すると「組織の固有性」、簡単に言えば、見れば「アレだ」と認識できるもののことです。ヒトの場合はその外見・顔で「そのヒトだ」と判断できますよね。それと同じように組織をパッと見で判断できるようにするもの、簡単に言うとシンボルマークやロゴタイプの事です(それでけではないですが、後述します)。赤地に黄色の大きな M を見れば、「あぁマクドナルドだ」と判りますよね。そういったものです。

    宮里文崇 | feoh design|note
  • 1