タグ

2008年5月22日のブックマーク (19件)

  • http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/08/zakkicho0801b.html

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    フリーのCコンパイラとか
  • プログラム書法 - 神様なんて信じない僕らのために

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    プログラム書法は古いけどいいと。読めと。
  • http://www.kt.rim.or.jp/~kbk/zakkicho/zakkicho13.html

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    プログラム書法/作法ぐらい自前で読めと。
  • 2005-09-12

    小泉さんが勝ちました。勝つと思ってたけどここまで圧勝するとは思ってなかった。与党で三分の二て(笑)。ま日人のバランス感覚からして次の参議院選挙では民主党は負けないでしょう。というのも、世界史的にも帝国がスペイン→ブリテン→アメリカと遷位してきてアメリカの終わりの始まりが次第に明らかになりつつある(帝国を支える「理念」とコンシステントに振る舞うことが不可能になってきた)ものの次がまだ定まっていないという状況では、プレイヤーとして主体的に世界史に関わることがトラウマとなっている日としてはとうぶんアメリカのケツの穴を舐めつづけるしかないわけで*1、その際に、ストッパーとして憲法9条を使えなければアメリカがあちこち侵略するときに韓国軍みたいにいいように使われて被侵略側に憎まれる事は目に見えている。日の庶民だって馬鹿じゃないんだから(第二次大戦後一貫して安全保障に対して正しい解を選挙で出してき

    2005-09-12
  • Macintosh Game Developer link

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    古そう
  • 古川 享 ブログ: 私の知っているビルゲイツ、その13

    You are about to permanently delete this entry. When you delete an entry, you also delete any comments and trackbacks associated with it. This action cannot be undone. Delete|Cancel マイクロソフト株式会社の社長を引き受けたのは1986年5月のこと、7月の誕生日前だったので当時の私は31歳、もちろん髪の毛は真っ黒でありました。社長の仕事として1年に一度とても厳しい立場に立たされるのが年度予算会議の席でありました。予算会議の中では1年間の事業報告と市場の動向、製品計画、マーケティング・プラン、売上・利益予測、採用計画、などなどあらゆる分野の資料を準備し事業計画をビルゲイツ、スティーブバルマーを始めとする10人ほどの

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    ビルゲイツのレビュー。MSKKの社長を5年やったら頭真っ白。
  • ホジキン病 - Google 検索

    (ホジキン病) ホジキンリンパ腫は,リンパ細網系細胞の限局性または播種性の悪性増殖であり,主にリンパ節組織,脾臓,肝臓,および骨髄に浸潤する。 典型的な症状としては,無痛性のリンパ節腫脹のほか,ときに発熱,盗汗,意図しない体重減少,そう痒,脾腫,肝腫大などがある。

  • いつでもどこでもメモしたい

    since 2001-04-04, last update 2004-06-06 山下達雄 1 私には、いつでもどこでも思いついたら即メモしたいという要求が ある。 アイディア、気になる言葉、TODO、買いたいもの、時刻表、URL など、ふとメモしたくなることはいろいろある。 しかし、これまで使ってきたメモ帳はどれもしっくりこなかった。 2001年2月、銀座の伊東屋で、 名刺サイズで短辺綴じの鉛筆付きメモ帳を手に入れた(写真)。 DAIGO の 「鉛筆付縦開き手帳 (A1040, A1041)」 というメモ帳で、 「ビジネスマン必見 速攻メモの決定版」なんてコピーが書かれて いる。 値段は500円とちょっと高めだが、なかなか使い心地が良い。 2 このメモ帳は、 「常に持ち歩き思いついたことをその場でメモする」 という、私の望む携帯メモ帳の使い方を実現できる特徴を持っている。 それは、 ペン

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    携帯メモについて
  • The Curse of Xanadu

    It was the most radical computer dream of the hacker era. Ted Nelson's Xanadu project was supposed to be the universal, democratic hypertext library that would help human life evolve into an entirely new form. It was the most radical computer dream of the hacker era. Ted Nelson's Xanadu project was supposed to be the universal, democratic hypertext library that would help human life evolve into an

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    Ted Nelsonのザナドゥ計画の総括
  • クルトガエンジン 三菱鉛筆株式会社

    シャープペンの芯先に初めて注目して、新開発した機構です。機構内部が3つのギアに分かれており、芯に連結された中ギアが、文字を書くときの筆圧を利用して、上下に運動します。上下のギアと斜めに噛み合うことで、一画書く度に中ギアと芯が少しずつ回転します。一画で約9度回転し、40画で1周します。

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    文具っておもしれえなあ。しみじみ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • プラットフォームを選ぶということ

    この業界で仕事をしていると、しばしば迫られるのが「どのプラットフォームに向けて商品開発をして行くのか」という決断。会社としての経営判断の場合もあれば、個人のスキルアップやキャリアパスのための判断の場合もあるが、いずれにしろ限られたリソース・時間をいかに有効に使うか、という点ではとても大切。 パソコン用のソフトウェアであれば、「Windows向けに作るのかMac向けに作るのか」というOSレベルでの選択肢もあるし、「Windows Vista独自の機能を使って差別化を図るのか、それともWindows XPでもちゃんと動くように作ってまずは大きな市場をとりに行くのか」というOSのバージョンレベルでの選択肢もある。もちろん「そもそも特定のOS向けのアプリを作るべきか、それとも、すべてウェブ・アプリケーションとして作るか」というアーキテクチャ・レベルでの選択肢もある。 「少なくともここ数ヶ月はiPh

    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    「勝ち馬に乗ろうとする」ことばかりなのもうんざりだが「自分がサポートすることによってプラットフォームが成功する可能性が高くなる」という、ずうずうしいまでの楽観主義と自己の過大評価もなかなか持てんなあ
  • 404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節

    2008年05月20日14:15 カテゴリLightweight Languages javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節 これはなかなかいいですね。 textareaのサイズを入力にあわせて調整するJavaScript (イラストdeブログ開発記) イラストdeブログの掲示板の使い勝手を高めるため、textareaサイズをJavaScriptで改行入力毎に大きくするコードを書いてみました Firefox 2, Safari 3, Opera 9で動作確認してあります。 イチ に 三 function resize_textarea(ev){ //if (ev.keyCode != 13) return; var textarea = ev.target || ev.srcElement; var value = textarea.value; var

    404 Blog Not Found:javascript - 勝手に添削 - textareaの高さを自動調節
  • ケチな改革が教育をダメにする【前編】:日経ビジネスオンライン

    【特命助手サイトーの前説】 日の家庭の教育力低下という常識を覆した『日人のしつけは衰退したか』にいたく感銘を受け、広田先生に初めてお目にかかったのは2005年10月。すでにこの時期、教育法改正がホットな話題として挙がっていました。 広田先生は、当時も現在も教育法改正反対論者ですが、その理屈が面白い。 世の多くの反対論者が口走りがちな「日を軍国主義にするつもりか」という論調に対して、先生は「そんなふうにはなりませんよ」と冷静に語っていました。そして、基法改正が想定している国家像や愛国心は「時代遅れ」なのだ、と一刀両断。 「この人はタダの抵抗勢力じゃないぞ」と思って、あれこれインタビューすると、「教育に期待しすぎてはいけない」とか「13歳のハローワークは早過ぎる」とか、常識の逆を行くプラグマティックな「教育論」が次々と繰り出され、教育報道の空騒ぎぶりに辟易していた僕は、溜飲の下

    ケチな改革が教育をダメにする【前編】:日経ビジネスオンライン
    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    世界最低レベルの教育負担の美しい国
  • Larry's always right : 404 Blog Not Found

    2008年05月20日12:00 カテゴリYAPC::Asia Larry's always right これには驚きました。 この季節のこの天気で一瞬だけ顔を出した姿を捉えました。 見つけたのは、Larry Wall その人。 最初はみんなで「雲だよぜったい」とか言っていたのですが、確かに富士山でした。 "Larry's always right"というのはPerl Portersの常識ですが、まさかこんな形で具現化するとは:) Perlの父として有名なLarryですが、実はなかなかの写真家でもあります。たとえば2年前に撮ったこちらも彼の作品。 長かったYAPC::Asia旬間2008も、いよいよ日で終わりです。関係者のみなさん、改めてありがとうございました。各方面、お待たせしました。徐々に日常に戻ることにします。 Dan the Perl Monger 「YAPC::Asia」カテゴ

    Larry's always right : 404 Blog Not Found
    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    どこかAKIRA(大友克洋)的な写真
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会

    国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案2008年5月19日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。 財政審の西室泰三

  • さて、そろそろはてなで有名人になってみるか

    はてなで有名人になりたいんだよ! はてなで有名人になる手っ取り早い方法 ・面白いサービスを公開する(少しダークだと早く広がる) ・ライフハックを書く ・海外の面白い記事を紹介する ・少し炎上しそうな記事に燃料を投下する ・JavaScript/CSS関連の記事を書く ・2ちゃんねるのまとめサイトを作る ・ついったーでちょっとイタい事を書いている人に対して裁判するぞと煽る 全部やれば超有名人になれるはず。はず。 1ヶ月くらいで日中で知られるくらいに。 6月くらいまでに、有名な人が出てきたらそれは私です。 他に有名になれそうな方法があったらそれもやるんで教えてください。 ■13時16分 追記 コメントありがとうございます。 なんか作ったらブックマークの援護射撃お願いします。 当に有名になったら、「”実録”はてなブックマークで有名人になる方法」というを出版します。 ■13時40分 追記 ブ

    さて、そろそろはてなで有名人になってみるか
    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    はてなで有名人になる手っ取り早い方法
  • ボイドアプレット

    Java-Applet1.2.2 plug-inを使用します。Java-Applet plug-inがインストール していない場合、インストールが開始しますので、指示に従ってPlug-inをインストールしてください。 インストールの時に、”ロケール”の選択がありますが、必ず”International”を選択してください。 インストール方法の詳細は、ここを参照してください。 ボイドアプレット このアプレットは、1980年代後半頃に、ロスアンジェルスのシンボリックス・ コーポレーションのグレイグ・レナルズの作成した 「ボイド」を実装してみたものである。 ボイドとは、鳥もどき(birdroid)の略であり、飛んでいる鳥の群れ をシミュレーションしたものである。 このシミュレーションにおいて興味深い点は、個々のボイドと呼ばれる鳥に以下の 簡単な機能を実装するのみで、実現したことにある。 環

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くん

    <群れの知能> 前回まで考えない知能の代表として、 ゴキブリを紹介してきましたが、 昆虫には、彼のように 1匹オオカミ(ゴキブリ)として生活するものと、 アリやハチのように集団を作って生活するものがいます。 今回は、この「群れの知能」がテーマです。 アリやハチの「社会」を見ていると、 なんだか、とても複雑なルールがあるように見え、 私たち人間の社会と似ている!同じだ!おれは働き蜂だ!! と感じてしまうことも多いです。 そして、つい、社会を構成するものたちも、 私たちと同じように 「考える知能」の持ち主じゃないかと 思ってしまいがちです。 ところが、ところが、 この一見複雑で高度で知的に見える「群れの動き」が、 実はすっごく簡単なルールで作れてしまうとしたら、 どーしましょう。 上の3段論法 1:アリやハチの群れの動きは、とても複雑である。 2:複雑な群れの動きは、 複雑で高度な知性(ルール

    ほぼ日刊イトイ新聞 - がんばれ森川くんの遺伝子くん
    dosequis
    dosequis 2008/05/22
    群れのアルゴリズム