タグ

2006年8月9日のブックマーク (9件)

  • 米ソニー、無線LANやブラウザを搭載した携帯デバイス「mylo」を発表

    米Sony Electronicsは8月7日(米国時間)、携帯デバイス「mylo」を発表した。音楽や映像の再生が可能なほか、無線LAN機能とウェブブラウザを内蔵し、ネットサーフィンのほかメール、Google TalkやYahoo!などのインスタントメッセンジャー、Skypeも利用できる。9月の発売で価格350ドルを予定している。 myloの名称は「my life online」の意味で、IEEE802.11bの無線LANでネットに接続し、オンラインサービスを楽しめるというもの。体には2.4インチのカラーLCDを搭載し、スライドさせることでQWERTY配列のキーボードを使用できる。体のカラーはブラックとホワイトの2種類が用意される。また、マイク、ヘッドホン、USBケーブル、ネオプレーンケースが付属する。 体には1GBのフラッシュメモリが搭載され、音楽や動画、画像などを保存できる。MP3

    米ソニー、無線LANやブラウザを搭載した携帯デバイス「mylo」を発表
    endor
    endor 2006/08/09
  • フォトレポート:ソニーの新携帯デバイス「mylo」を見る

    スカイプ、デル製ノートPCにソフトウェアを搭載へ 2006年06月01日 16時38分 スカイプ、米国とカナダで「SkypeOut」の無料キャンペーンを実施 2006年05月16日 14時21分 スカイプ、小規模企業向けサービスを強化 2006年03月10日 16時14分 Google Talkが標的に--注目を集める特許侵害訴訟の行方 2006年02月15日 19時59分 グーグル、VoIPサービス会社と提携--「Google Talk」関連サービスとして 2006年02月01日 13時03分 「PtoPでIP電話を」、Kazaaの次なる革命 2003年09月18日 10時00分 -PR-企画広告 CES2024で示した未来 ものづくりの革新と社会課題の解決 ニコンが描く「人と機械が共創する社会」 省エネだけではない 「程よく明るい」照明がオフィスにもたらす 業務生産性の向上への意外な効

    フォトレポート:ソニーの新携帯デバイス「mylo」を見る
    endor
    endor 2006/08/09
  • ECナビ、ECナビラボにて開発者向けサービス「ECナビデベロッパーネットワーク」を開始

    価格比較サイト「ECナビ」を運営するECナビは8月7日、次世代ウェブを研究・開発する機関ECナビラボにて「ECナビデベロッパーネットワーク」サービスを開始し、開発者向けにECナビの技術仕様を無料で公開する。 ECナビラボは2005年11月に設立された研究開発機関で、ECナビ技術者が、web 2.0といった次世代ウェブに対応する技術を実験的に開発し、公開している。ECナビラボで開発されたアプリケーションは、試用期間を経て最終的にはECナビ上でも利用される。 ECナビでは、ECナビのAPIやFeedといった技術仕様を公開し、ECナビのデータベースや独自の機能を提供することで、外部開発者によるECナビと連携したサービス、ソフトウェアの開発が可能になるとしている。 ECナビデベロッパーネットワークには、開発されたアプリケーションの実例紹介や、開発者同士が交流するコミュニティなどのコーナーが設けられ

    ECナビ、ECナビラボにて開発者向けサービス「ECナビデベロッパーネットワーク」を開始
    endor
    endor 2006/08/09
  • 新MacOS X「Leopard」がいよいよ登場へ--これまでの歴史を振り返る - CNET Japan

    毎年、Apple Computerはワールド・ワイド・デベロッパーズ・カンファレンス(WWDC)を開催する。「世界開発者会議」と大仰な訳がついてまわるが、要するに、Mac用ソフトウェアや周辺機器を開発する人々に向けたテクニカルなセミナーで、その内容を知るにはほとんどが機密保持契約を必要とする。メディアにも公開されるキーノートスピーチを除けば、詳細が報道されることはない。 5〜6月の開催が多いが、今回は8月とやや遅め。次期MacOS X(Mac OS 10.5、開発コード名:Leopard)のベータ版に間に合わせるためといわれている。 この公開を前に、これまでのMacOS Xの歩みを同時期のMicrosoftの動きと比較しながら振り返っておこう。 パブリックベータからMacOS X 10.0へ Appleが、初期MacOSを良くも悪くも引きずっていたMacOS 9に変わる次世代OSに、他社製

    新MacOS X「Leopard」がいよいよ登場へ--これまでの歴史を振り返る - CNET Japan
    endor
    endor 2006/08/09
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    endor
    endor 2006/08/09
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
    endor
    endor 2006/08/09
  • FPN-気分よく早起きするために

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-気分よく早起きするために
  • グーグル・スカラー日本語版、年内開始 | スラド IT

    ちょっと挑発的なタイトルで. Google Scholarを私はそれなりの頻度で使用するのですが,最近のアップデートで単なる 検索に留まらない強力なツールになっていることを指摘する投稿がないのが残念です. Google Scholarは論文だけを検索するのではなく,学術機関のサーバに置かれているHTML やドキュメントも対象にするので,論文検索ではあまり出てこない略語からでも元情報に 辿り着く事もできます. また最近各雑誌側からもGoogleと提携を始め,例えばPNASのアブストラクトを表示させると 著者の名前をGoogle Scholarで検索するリンクが出るようになっています.こういった 他からの利用の促進はGoogleらしさを感じさせます. 更に検索オプションを指定すると自動的にBibTeXなどの参照情報も生成してくれるので, 情報検索だけでなく,論文作成のツールとしても有用です.

    endor
    endor 2006/08/09