タグ

OO.oに関するendorのブックマーク (19)

  • Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 うちにある一番古いOpenOffice.org 現在、Apache OpenOfficeのProject Management Committee (PMC) のChair(要するに代表者)であるDennis E. Hamiltonさんによって、Apache OpenOfficeプロジェクトを終了させ、その後の処理をどうするのかの提案がされています。 [DISCUSS] What Would OpenOffice Retirement Involve? (long) ソースコードはThe Apache Attic(Atticは屋根裏の意味)に置き、それ以外のインフラやソーシャルメディアのアカウントは原則として閉鎖、というのが概要です。 その理由はApacheプロジェクトの成熟モデル

    Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記
    endor
    endor 2016/09/04
  • OpenOffice.orgの日本人開発者が語る開発の現場 | スラド デベロッパー

    OpenOffice.org日プロジェクトのannouce-mlに、OpenOffice.orgプロジェクトに参加する日人開発者である吉田浩平さんのインタビューが投稿された。 もともとソフトウェア開発がバックグラウンドにない人物が、ノベルにおいてフルタイムでOpenOffice.orgの開発に関わるようになったとか、OpenOffice.orgプロジェクトにおけるサンとの力関係とか、いろいろと楽しい情報が満載である。オープンソースでばりばり開発に関わってみたいと考えているソフトウェアエンジニアの皆さんにも刺激になる記事ではないだろうか。

    endor
    endor 2008/09/17
  • 会津若松市がOpenOffice.org導入の経費や職員からの声を公開 | スラド オープンソース

    先日、OpenOffice.orgへの移行を発表した会津若松市が、コストメリットとして発表していた金額の詳細やOOoを実際に利用している職員からの声を公開しました。 コストメリットとして発表していた1500万円という金額が、有償ソフトを使わざるを得ないケースを想定して15%割り引いていたという点が意外です。金銭的なメリットの他に、ソフトウェアを乗り換えることによる人的なコスト増についても言及されています。また、実際に現場でソフトを利用している職員から寄せられた声が纏められており、ソフトを使用することにはそれ程不安は無いものの、これまで作り貯めた文書ファイルの取扱いに対する不安の声が多いなど、興味深い内容となっています。 他にも導入までの経緯が掲載されており、2003年頃から検討を始め、導入に踏みきるまでの流れを見ることが出来ます。導入を検討している企業や自治体には、良い検討材料となるのでは

    endor
    endor 2008/08/26
  • 会津若松市がOpenOffice.orgを全庁的に導入へ | スラド

    福島県会津若松市が28日、OpenOffice.orgの全面導入とODFへの移行を発表しました(発表資料(PDF)、記者発表(YouTube))。オフィスソフトが無償になることで、5年間で1500万円の経費節減を見込んでいるとのこと。自治体でのOpenOffice.org導入は聞かない話でもありませんが、福島県内では初めてだそうで、それなりに先進的な取り組みのようです。また発表された資料ではODF移行についても触れられており、文書ファイルの国際標準化による、保管性向上などのメリットも見込んでいるようです。 民間企業でも格的なOOo&ODF移行という話はまだあまり聞かない中で、自治体におけるODF導入の先鞭をつけた形ですが、はたして上手く行きますかどうか。「早すぎたんだ。腐ってやがる!」とならないことを祈ります。

    endor
    endor 2008/05/29
  • OpenOffice.org 3.0、β版公開 | スラド アップル

    OpenOffice.orgの次期メジャーバージョンとなる、OpenOffice.org 3.0のβ版が公開された。バージョンではアイコンやツールバーの外見が新しくなったほか、ODF 1.2や、Office 2007/2008の新しい文書形式(.docx, .xlsx, .pptxなど)に対応するようになった。特筆すべきはMac OS X版で、Aquaに対応して動作にX11が不要となったほか、Accessibility APIにも対応し、よりネイティブアプリケーションに近い挙動となっている。 そのほかの大きな強化点は以下のとおりだ。 表計算ツール「Calc」での強化機能: 新しいソルバーの搭載 スプレッドシートの共有機能の実装 1024列まで利用可能に ワープロ「Writer」での強化機能: ノート機能の改善 編集中に複数のページを表示できるようになった チャート機能の強化 なお、現在公

    endor
    endor 2008/05/20
  • OpenOffice.org 3.0の新機能 | スラド

    ストーリー by morihide 2008年04月08日 15時47分 NeoOfficeはどうなる? 部門より 日語版2.4が出たばかりのOpenOffice.orgですが、Open Tech Pressに3.0の開発版ビルドに基づくレビュー記事が出ています(OpenOffice.org 3.0を試してみた)。これによるとBase、Draw、Mathは2.4からほとんど変わっていないものの、Writer、Calc、Impressには注目すべき新機能がいくつか追加されているとのこと。記事では以下のような機能が紹介されています。 OpenTypeフォントのサポート スキャナのサポート(Impress、Draw) 多言語対応スペルチェッカー(Writer) 相互参照機能の改善(Writer) Book Mode(編集が可能な見開きビュー)の搭載(Writer) 列の最大数が256から102

    endor
    endor 2008/04/13
  • OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ

    「Ulteo Online Desktop」ではインターネット経由でOpenOffice.orgを利用でき、ほかのユーザーと文書を共有することも可能だ。 仏新興企業Ulteoが、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」をブラウザから利用できるWebベースサービスをβ公開した。 同社の「Ulteo Online Desktop」では、Google DocsのようなWebアプリケーションと同様に、インターネット経由でOpenOffice.org 2.3を利用できる。OpenOffice.orgをダウンロードしてインストールする必要はない。 UlteoのサービスではOpenOffice.orgの各種機能に加え、コラボレーション機能も提供している。ユーザーは、ほかのユーザーに招待メールを送って、リアルタイムで文書を共有できる。招待の際に、文書の閲覧のみを許可するか、編集も許

    OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ
    endor
    endor 2007/12/13
  • IBM、オープンソースプロジェクト「OpenOffice」に参加

    IBMは米国時間9月10日、OpenOffice.orgプロジェクトに参加し、同社製品に同オープンソースソフトウェアをさらに利用していくつもりだと述べた。 OpenOfficeは、Microsoftデスクトップアプリケーション製品群「Office」に対抗するオープンソース製品である。 IBMは、顧客向けに同製品のサポートは提供しない。しかし同社は、同プロジェクト技術的に貢献し、同社ツールに同プロジェクトのコードを使用するという。 具体的にIBMは、35名のプログラマをOpenOfficeコードの開発に割り当て、同製品の障害者向け機能を改善するソフトウェアを寄贈する予定であると述べた。障害者向け機能は、特にマサチューセッツ州などの政府顧客向けに重要な機能である。 これは、OpenOfficeをMicrosoftのOfficeの代替製品としてより強化し、OpenDocument Forma

    IBM、オープンソースプロジェクト「OpenOffice」に参加
    endor
    endor 2007/09/13
  • IBM、OpenOffice.orgプロジェクトに正式参加――Lotus製品のコードを提供へ | スラド デベロッパー

    OpenTechPressの記事より。IBMがOpenOffice.orgプロジェクトに正式参加を表明した模様。 MSのごり押しがSUNとIBMの確執を乗り越えさせる原動力になったのか、GoogleのStarOfficeに対する接近がさせたのか興味が有るが、OOoを支持するモノとしては応援してくれるところが増えるのはいい事だと単純に喜びたい。

    endor
    endor 2007/09/12
  • GoogleがStarSuiteを無償提供開始 | スラド IT

    GoogleパックにてStarSuite 8が無償ダウンロードできるようになりました。Googleアップデータを通じてダウンロード、インストールされる同Suiteには、OOoをベースに日語TrueTypeフォント、一太郎ファイル読込機能などのほか、Googleツールバーがデフォルトで追加されています。会社、学校など利用シーンがさらに広がるかも知れませんね。

  • OOo2.3向け開発版 テスター募集 | スラド デベロッパー

    OOoのトップページで知っている方も多数とは思いますが、Ver2.3開発版の日語版(表現がなんとなく変ですが)TCMテスト、TCM l10n が日から開始され、アナウンスされています。期間は日 8月3日(金) から 16日(木) の二週間の予定。/.JerのGeekな方も参加されてはいかがでしょうか。

    endor
    endor 2007/08/03
  • Mac、Linux、Windowsに感染するOpenOfficeワーム--セキュリティ企業が警告

    OpenOfficeのドキュメントをターゲットにしたマルウェアが、Mac OS、WindowsLinuxを含む複数のOSを通して感染を広げつつあると、Symantecが警告を発している。 Symantec Security Responseのウェブサイトによると、このワームは複数のOSプラットフォームに感染可能で、感染の範囲も広がりつつあるという。 Symantecの勧告には、「新しいワームは悪質なOpenOfficeドキュメントとともに配信されている。このワームはWindowsLinux、およびMac OS Xの各システムに感染する。知らない人から受け取ったOpenOfficeファイルの取り扱いには注意されたい」とある。 ウイルス対策の分野においてSymantecと競合するSophosの共同創業者で、PCウイルス対策の草分けでもあるJan Hruska博士は米国時間6月7日、ZDNe

    Mac、Linux、Windowsに感染するOpenOfficeワーム--セキュリティ企業が警告
  • OpenOffice.org Portable 日本語化済みバイナリ公開 | スラド

    うちだと自社の機械でログとしてcsvファイルを吐く奴が幾つもある。 でもって、そういうログを客先に見せるのに、インストールしないで良いってのは凄く便利だと思うのですが。 客先で、それも工場の業務に使用されているPCになんて、勝手にインストール出来ませんし。 いやいや、下手するとWinEmbでコンソールが動いている奴なら、USBに差し込んでそのまま使うって事も出来るか。 あと、テスト後に良くある、 「ログ見るためにExcel入れてよ。」 って言葉も、 「これで見れますから。」 で軽く流せますし。

    endor
    endor 2007/06/12
  • OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ

    オープンソース生産性スイート「OpenOffice.org」の次期バージョンは、オープンソースのウェブブラウザ「Firefox」の例に倣い、開発者を引き付けるために拡張機能をサポートする予定だという。 Firefoxユーザーは、新機能を追加する拡張機能をダウンロードし、インストールすることが可能だ。Firefoxを中心に、これらの拡張機能を開発するコミュニティが形成されてきた。そこで、OpenOfficeについても、Firefoxと同様の開発エコシステムが形成され、間もなく公開される同スイートのアップデート版でその動きが活性化することが期待されている。 OpenOfficeはこれまで、市場を独占している競合製品、「Microsoft Office」のシェアをわずかながら奪ってきた。その1つの要因として、一部の国の政府が、OpenOfficeで採用されているOpenDocumentファイルフ

    OpenOffice.orgがプラグイン拡張機能をサポートへ
    endor
    endor 2006/09/25
  • Microsoft OfficeでOpenDocument Formatサポートへ | スラド

    maia曰く、"7月5日Microsoftは、SourceForgeで「ODF Add-in for Word 2007」を公開した(ITmediaの記事、CNETの記事)。Microsoftのフランスにおけるパートナー会社が開発した「Open XML Translator」技術により、次世代Officeの「Office Open XML Formats」と、OpenOffice.org等で使われる「OpenDocument Format(ODF)」との互換性を、アドインで解決する。これにより、WordでODFファイルを開き、保存できる。完成版は2006年末までに、ExcelPowerPoint向けアドインは2007年に、旧版Office向けの変換ツールも無料の「Compatibility Pack」を通じて提供される予定らしい。" (つづく...) また、Cappuccino曰く、"O

  • OpenOffice.org に複数の危険性が見つかり、対応版が公開 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2006年07月01日 3時29分 殿、脆弱性の報告があるのは吉兆ですぞ 部門より vn曰く、"オープンソースのオフィススイート OpenOffice.org に危険度の高い3件のセキュリティホールが見つかり、対応版として2.0.3 がリリースされた。(ただし英語版。日語版は近日登場) ITmedia の記事およびSecunia.com の記事によれば、従来版に見つかった危険性は以下の通り。 特殊な細工をした Java アプレットがサンドボックスのセキュリティ機構を突破し、任意のコードを実行できる。 特殊な文書を開くと、不正なマクロが暗黙のうちに実行され、任意のコードを実行できる。 特殊な XML 文書を開く際にバッファオーバーフローが発生し、任意のコードを実行できる。 対策済みの OOo 2.0.3 はまだ英語版しか公開されていないので

    endor
    endor 2006/07/01
  • StarOfficeに初のマクロウィルス・OOoにも影響か? | スラド

    星屑のステージ曰く、"ITmedia エンタープライズの記事によると、StarOfficeに感染する初のマクロウイルス「StarOffice.Stardust.a」がKaspersky Lab.によって発見された(Viruslistのブログ記事)。このウィルスはStar Basicでかかれ、インターネットからアダルト画像をダウンロードし、新しいドキュメントとして開くそうだ。Star Basicで書かれているため、StarOfficeだけではなく、OpenOffice.orgでも理論的には動作する可能性があるという。この記述ではどのような動作をするのかいまいち不明であるが、詳細についてはVirus Encyclopediaで今後報告があるそうだ。StarOffice/OpenOffice.orgもメジャーになったものですね(ぉ。"

  • 「オープンソースソフトの改善に資源をつぎ込みたい」--グーグルがOpenOffice開発者の採用を計画

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが「OpenOffice.org」の改良に取り組むプログラマの採用を計画している。これは、各種のオープンソースの取り組みに対して同社が親近感を抱いていることや、同社が実際的な感覚を持っていることを示すものといえる。 OpenOfficeは、Sun Microsystemの「StarOffice」をベースに生まれたプロジェクトだ。Sunは5年前、このプロプライエタリなソフトウェアをオープンソースとして公開した。しかし、Microsoftの「Office」をライバルとする同プログラムに大きな注目が集まるようになったのはつい最近のことだ。 Googleは現在、同社がOpenOfficeの開発に力を貸せると考えていると、同社のChr

    「オープンソースソフトの改善に資源をつぎ込みたい」--グーグルがOpenOffice開発者の採用を計画
  • OpenOffice.org 2.0.0 日本語版、正式リリース | スラド デベロッパー

    uuuss曰く、"OpenOffice.org日ユーザー会のプレスリリースによると、OpenOffice.org 2.0.0 日語版が正式リリースされたとのことです。 特長として、 Microsoft Officeとの互換性がアップ 初めて使う人でも分かりやすい使い勝手の向上 ファイル形式としてOASIS OpenDocumentフォーマットを採用 格的なデータベースBaseを追加 などが挙げられます。 対応OSはWindowsLinux、Solarisとなっています。2.0ダウンロードページから入手できますが、リリース直後はアクセスが集中するので、特に急ぐ必要がなければ2,3日待ってからダウンロードして欲しいとのことです。(参考:ミラーページ)"

    endor
    endor 2005/11/04
  • 1