タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

microsoftとhealthに関するendorのブックマーク (1)

  • マイクロソフトとGoogleが医療記録システムで手を組む | スラド IT

    うちの病院では(700床くらい) HOPE/EGMAIN-EXという富士通のシステムを使ってますが、相当使いにくいです。 もちろん日々の業務をこなさないといけないので、使いこなしてはいます。 システム使う側からすれば「それくらい我慢しろよ」とおっしゃるかもしれませんが、 我らDr.という生物は、かゆいところに手が届いて当たり前を求めています。 (言わずとも状況を見て次の手術道具が出てくるなど・・・) その点からすると、少なくとも富士通さんのシステムは60点くらいです。 一日分の点滴を考えると ログイン(待ち:5秒)→病棟選択(2秒)→患者選択(5秒)→カルテ記述(5秒)→注射(7秒)→ →キーボードを叩いて輸液名入力→マウスでクリックして単位入力(1袋が基なのに、mlがディフォルトで変更面倒)→ →中心or末梢→体のどこの?→主管?側管?→静脈注射or点滴?精密点滴?→何時から?→時間何

  • 1