記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola オイルショック時の成功体験が呪縛に/当時、世界中がインフレと賃上げの悪循環に苦しんだが、日本は『賃金を上げない分、価格も上げない』ことで悪循環を断ち、いち早く経済を安定できた

    2022/09/30 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past その協調路線を政治でやろうとした政党がありましたな。

    2022/09/11 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko そもそも資源の無い国が、加工貿易で財を成した国が、加工を国外に移転して資源も完成品も輸入しますね、で発展を続けられたもんなんだろか

    2022/09/10 リンク

    その他
    R2M
    R2M 結果、日本の国力を衰退させる原因になっているのが皮肉

    2022/09/10 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 外資や新興企業なんかの参入の多い業界ではようやくその呪縛が解けかかってるよね

    2022/09/09 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 90年代の「日本は高い」論はプラザ合意後の異常過ぎる通貨高を反映したもの(赤旗の解説 https://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-11-26/1126faq.html)。結局長期デフレ不況という多大な痛みで調整した。日本型経営崩壊は超円高のせい。

    2022/09/09 リンク

    その他
    fatpapa
    fatpapa その後景気がいい時は協調路線で合意してきたがバブル後景気回復しても先行き不安から潰れるより給料据置で我慢が続き団塊高齢化で高給取りが増えると派遣非正規に依存して人件費抑えることができ組合も有名無実化

    2022/09/09 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki 国葬反対であんなに人が集まるんだから、賃金上げろや手取り増やせやデモも起こそう🗽

    2022/09/09 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non 派遣社員とかいう第二身分があるしな。。。クビは切り放題で人件費は正社員よりも安いとか無茶苦茶で労働組合も知らん振り。まあデフレ期にはないよりマシだったのかもしれないけど。失業率的な意味で。

    2022/09/09 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 今の仕事のままかつ、雇用を維持する為に呑んだ遅効性の毒饅頭よな。産業構造がコロコロ変化して必要な能力が目まぐるしく変わる現代だと、会社でリスキリングするよりクビにして新しい人雇った方が安くて効率的。

    2022/09/09 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn どうせ頑張っても上がらないなら、このままBI制度に移行したほうが幸せになる気がする。

    2022/09/09 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor まあ上尾事件みたいなのが起きる程度の民度の国なのでな本邦。国労や動労に本邦労働者が連帯できていたら、もう少しマシな世の中だったのではないかなあ。

    2022/09/09 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 “オイルショックの時の成功体験が呪縛となっているから”

    2022/09/09 リンク

    その他
    santo
    santo 「会社に取り込まれた労働組合」ってのが、最悪の結果を産んだ病巣だよな。

    2022/09/09 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 大体会社の金をてめーの金だと思ってるやつ多すぎよな

    2022/09/09 リンク

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb 何を指しているのか曖昧な「家父長制」よりも「正社員中心の身分制」起点のほうが日本社会の問題を具体的に剔出できるような気がする。あらためて「専業主婦という身分」を再考するきっかけになるし。

    2022/09/09 リンク

    その他
    chobihige0725
    chobihige0725 企業内労組って結局企業がなくなると自分らもなくなる存在だから労働者側ではないんだよ。だから労使協調路線にもなるしストもやらない経営側に都合の良い御用組合になるの当たり前なんだよな。

    2022/09/09 リンク

    その他
    nuara
    nuara 企業内労組ポストが旨味のある職位ってことでしょうね。

    2022/09/09 リンク

    その他
    odenboy
    odenboy これは簡単な話なんですよね。正規公務員と正社員をもっと容易に解雇できるようにすれば自然と賃金は上がる。雇用が流動化すれざ、有能な人をつなぎとめる為に賃金を上げる動きが活発になりますから。

    2022/09/09 リンク

    その他
    toro-chan
    toro-chan 実質上の賃下げ(+物価安定)が、労働者と経営側が社会契約であることは強調しておいていいと思う。物の値段を上げるなら、もはや賃金を上げる意外ないだろう。賃金上げそうにないけどな。。

    2022/09/09 リンク

    その他
    mangabon
    mangabon 組合は御用組合に成り下がり、すっかり骨抜きにされたところで『成果主義』だの『ジョブ型雇用』だのを放り込んでくる悪辣な経営者が増えたよな。自分だけは逃げ切る気満々なんだよ。

    2022/09/09 リンク

    その他
    myogab
    myogab 私の言い方では「企業内労組を、経営者の傀儡組織にする事に成功したから」その背景要因の一つにオイルショックもあった。組合活動を利権ポストの様に扱う事で、労組内の運営側と組合員との分断に成功した。

    2022/09/09 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 「成功したゆえに、賃上げを我慢することが呪縛と化してしまった」これが単純に既存の社会勢力と切り離した政権交代などをしなければ社会が変わらない理由につながる(だから連合が支持母体の政党ではダメ…

    2022/09/09 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira かつて日本が世界で勝った要因の一つだった人件費抑制が、いまは世界で負ける要因になる

    2022/09/09 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 労使協調というのは資本家側の勝利であり戦闘的労組を潰して回った中曽根大勲位の勝利というのが俺の陰謀論。

    2022/09/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    世界の中で日本だけ賃金も物価も上がらない理由ー日本経済を陥れた「労使協調路線」という呪縛@黒崎亜弓 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    東洋経済オンラインに、黒崎亜弓さんが「世界の中で日だけ賃金も物価も上がらない理由ー日経済を陥...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2022/09/30 paravola
    • quick_past2022/09/11 quick_past
    • zu22022/09/10 zu2
    • kiyo_hiko2022/09/10 kiyo_hiko
    • R2M2022/09/10 R2M
    • maninthemiddle2022/09/09 maninthemiddle
    • nagaichi2022/09/09 nagaichi
    • mitsumorix2022/09/09 mitsumorix
    • howlingpot2022/09/09 howlingpot
    • toraba2022/09/09 toraba
    • soramimi_cake2022/09/09 soramimi_cake
    • fatpapa2022/09/09 fatpapa
    • sogohyakkaten2022/09/09 sogohyakkaten
    • kamezo2022/09/09 kamezo
    • nikumiso102022/09/09 nikumiso10
    • maemuki2022/09/09 maemuki
    • morita_non2022/09/09 morita_non
    • natu3kan2022/09/09 natu3kan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事