エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
柴又・帝釈天②(お寺の中へ): 東京ひとり歩き
近所を歩いていたら、百日紅(さるすべり)の花が!(本日撮影) とかいってる場合じゃないんですよね。... 近所を歩いていたら、百日紅(さるすべり)の花が!(本日撮影) とかいってる場合じゃないんですよね。 とうとう着きました、お寺に。 そうです、ここです。 さっそく、中へ。 こ~んなものや、 あ~んなものが! (膝の上に紙パックのお酒だ! 境内の中ですが撤去されずに(お酒も)鎮座しています。 この辺が庶民的といいますか・・・。下町風情があります。) といってるすきに、 参拝を済ませまして。(秒速です。人さまよりかすっごく速いんですよ。生き急いでますかね。) 境内を見渡すと、 沢山のおじいちゃんとおばあちゃん(およそ十数名)が、座って、 写生をしてました。 真剣に絵を書かれているようで邪魔にならないように観察。 (現役を退かれて「趣味」OR「生きがい」なのでしょうね。私の親戚でも、リタイア後に「絵」を描き始めた方がいます。) あとは、お決まりのおみくじやお守り売り場。 気になったのが、「ん」のお
2018/09/01 リンク