
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ 20年前に「上場イコール正解ではない」と見抜いていた経営者もいた
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
だからトヨタは豊田自動織機の上場廃止を考えている…日本の老舗企業が続々と非上場化しているワケ 20年前に「上場イコール正解ではない」と見抜いていた経営者もいた
1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化... 1926年に創業したトヨタグループの原点であり、現在は自動車部品などを製造する豊田自動織機が非上場化を検討中と複数のメディアが報じた。経営史学者の菊地浩之さんは「2024年から目立ち始めた上場廃止の動きは、戦前からの企業の歴史を振り返ると、新しい局面といえる」という――。 自社株を「増量中」のトヨタグループの名門企業 2025年4月26日、トヨタグループの源流である豊田自動織機が非上場化を検討していると報じられた。そもそもトヨタ自動車は豊田自動織機製作所自動車部を分離してできた会社である。 一説にはトヨタ自動車・豊田章男会長を含めた創業者一族の豊田とよだ家が非上場化を提案、主導しているとも伝わっている。このニュースによって豊田自動織機の株価も1万3000円弱から1万6000円台へと急上昇した。 5月7日には豊田自動織機が「自己株式の取得状況に関するお知らせ」というニュースリリースを公表。