
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
代執行はできない!道路整備に及び腰の世田谷区長
世田谷区議会は第4回定例会を終えた。今回も様々な課題が浮き彫りになったが、なかでも複数の議員が取り... 世田谷区議会は第4回定例会を終えた。今回も様々な課題が浮き彫りになったが、なかでも複数の議員が取り上げた主要生活道路106号、通称「恵泉通り」の整備について、保坂区長の及び腰には唖然とさせられた。 恵泉通りは1966年に事業着手され、世田谷区によって用地取得と整備が進められてきた。しかし、明け渡しを拒絶している1件が行く手を阻み、57年経ったいまも道路開通が実現していない。そのせいで、区民は細い道を迂回しなければならず、不便を強いられ続けている。 立ち退き拒否の住民に対して、世田谷区は明け渡しを求めてきたが、2016年にこの住民は逆に区を提訴し、世田谷区の事業認定の無効を主張してきた。その結果、最高裁まで争われたが、2020年に住民側の訴えは棄却され、世田谷区の正当性が完全に認められた。 世田谷区は何度も住民宅へ足を運び、話し合いによる解決に向けて努力してきたと答弁するものの、保坂区長が実
2023/12/10 リンク