記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sm3823
    全然関係ないけど前の職場にいた結論から言うと〜が口癖のバカを思いだしてイラっとした

    その他
    NOV1975
    多様性が「みんなを」環境の変化に強くするわけないじゃないですかー

    その他
    kemononeko
    勢いがあって良い。

    その他
    emiladamas
    関係ないがhttps://twitter.com/tanumatakashi/status/13557104671

    その他
    flower_room
    「本当に多様性が環境の変化に強いと思ってる奴なんていないからな。」←なんで知ってんの?そして最後にそう思っている人に対して「騙されるなよ」という。訳がわかりません。

    その他
    umaumakamiya
    頭としっぽが全く別のもの見せられて、一体何を見せられてるのかもわからないうちにバーカって罵られた気分。意味不明。

    その他
    nekosichi
    これを日本人の多様性と捉えるか単なる知性の未成熟とみるかは難しいところ。

    その他
    Sediment
    生物の種の多様性が失われた直後に大絶滅が起こっている。絶滅の原因が何であれ、生物の種の多様性を維持するのは経験則的に正しい。ちなみに多様性がなくなると個体数は増える。人間は知らん

    その他
    sugawara1991
    気に食わない奴が淘汰されないのを"世間がお目こぼししているからだ。本当は要らない奴なのに!"と。お目こぼしされているのは君なんじゃないの?

    その他
    high-d
    high-d こういうのを見ると,小学生から論理的な文章を書かせることって大事だなと思う。今,4年生担任してるけど,この文章は語彙が多い4年生って感じ。4年生って,事実じゃなくて,「思い」を根拠にすんの。

    2014/05/17 リンク

    その他
    FFF
    たよんたよん、どたよーん

    その他
    USuck
    俺が多様性だよバカヤロウ

    その他
    miyadai454
    日本人は多様性好きだよね

    その他
    FTTH
    ザ・ノー根拠

    その他
    wgk3102dks
    この文章見て、多様性が否定されてなくて安心。

    その他
    Jang
    "結論から言うとそれはウソ"って、その結論に至る理論がないからそれはウソ。

    その他
    white_cake
    せいぶつとかろんりとかこくごとかもうちょっとべんきょうしてから、おはなしをまとめるとせっとくりょくがうまれるかもしれませんよ。

    その他
    suna_kago
    ウソだとする根拠が書かれていない。結論だけ言われても困ってしまう。

    その他
    skt244
    新しい釣り手法?

    その他
    iwasaki27ibz
    なんだこれ。。あ、プログラムで作ったのかな。ネットからランダムに単語拾って釣れそうな文章生成するやつ。だとしたら結構優秀w

    その他
    tadasukeneko
    200回成功した?それは多陽性かくにん!よかった

    その他
    rgfx
    え、なにこれオラクルマスターとかiPhoneバンザイ玉砕マンとかAdobe税払うだけのデザイナー気取りとかそういうやつ?

    その他
    mujisoshina
    単一性はもっと弱いから、それに比べればなんぼかマシなんだろ。

    その他
    luccafort
    結論から言うと←間違い、結論だけ言うと←惜しいけどちょっと違う、結論しか言ってない←正解なのではないかとはてブ見て思ったり。 日本は今日も平和です。

    その他
    kuxttoba
    そういや、ひまじんウンコが「僕は多様性(キリッ」とか言ってたな

    その他
    htnmiki
    俺はおまえの存在を認めるよ

    その他
    ho4416
    こんな馬鹿でも生きている。環境の変化によっては生き残る。これが多様性だよ。

    その他
    kirte
    バカか

    その他
    oreichalkon
    こんな馬鹿が淘汰されないなんて… あながち間違いでもないな

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 生物の話、多様性があるから皆生き延びられるんじゃなくて多様性があるから根絶やしにならなくて済む。つまり多様性は必要なわけだ

    2014/05/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「多様性は環境の変化に強い」はウソ

    「多様性は環境の変化に強い」。当にそう思ってる?ほんっっっっっっっっっっっっっっっっとうに、心...

    ブックマークしたユーザー

    • neo21842014/05/22 neo2184
    • sm38232014/05/18 sm3823
    • NOV19752014/05/17 NOV1975
    • dkinyu2014/05/17 dkinyu
    • kana3212014/05/17 kana321
    • kemononeko2014/05/17 kemononeko
    • Itisango2014/05/17 Itisango
    • emiladamas2014/05/17 emiladamas
    • flower_room2014/05/17 flower_room
    • umaumakamiya2014/05/17 umaumakamiya
    • kashmir1082014/05/17 kashmir108
    • nekosichi2014/05/17 nekosichi
    • yuchicco2014/05/17 yuchicco
    • pycol2014/05/17 pycol
    • Sediment2014/05/17 Sediment
    • sugawara19912014/05/17 sugawara1991
    • high-d2014/05/17 high-d
    • FFF2014/05/17 FFF
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む