記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nagabow
    コイツのツッコミに草生える。いいぞもっとやれ。

    その他
    natroun
    これは知らなかった。「造詣が深い」使ってるな。これを知ってもなお使ってしまいそうだ。「↓」以下はよくわからない。

    その他
    ROYGB
    ぞうしじゃなくぞうけいと読むんだ。

    その他
    deep_one
    造詣が浅い。

    その他
    migurin
    “これは俺を見たけどさ”のインパクト

    その他
    closer
    良い罵倒芸だ

    その他
    y-kawaz
    深さが深いで良いんじゃね?

    その他
    merzo
    海溝の定義は知らんけど、プレートが沈み込むことにより形成され岩盤上の深い谷みたいな定義だろうけど、海溝が深いという表現は自然。いろいろな深さの造詣がある中でも特に深いものを指す場合は深い造詣でOKじゃね

    その他
    akahaneyuta
    この増田氏の意見には反対だな。造詣の場合、造詣が「浅い」という表現が使え、形容矛盾が起きません。これは、造詣の意味に深いが含まれていないからじゃないかな。深海だと浅い深海になって形容矛盾を起こすんだ

    その他
    henno
    「造詣がある」の方が自然かな。重言はいけないとは言ってないけど、どっちが自然だとか言ってる時点で優劣つけてるような。

    その他
    tohima
    プロ中のプロみたいな

    その他
    sisya
    重言ではなく、誤用と表現した方が正しいのでは。

    その他
    uunfo
    そもそも重言で何が悪いのかっていう

    その他
    peketamin
    どう?スッキリした?

    その他
    suna_kago
    suna_kago 日本語をめぐるこれらの問題について私が言えるのは「だいたいでいいじゃない」ということだ。拘れば泥沼になるだろうし、拘ったところで得るものはあまりないと思う。

    2015/01/15 リンク

    その他
    chochonmage
    宗教ってそれもう宗教じゃん。

    その他
    yuchicco
    どうでもいいけど揚げ足ゲソ野郎って罵り言葉なの?

    その他
    mobanama
    mobanama 「ラジオ体操の歌を♪あらたしいあさがきた」と歌う者だけが石を投げよ、っての誰がいったんだっけ。最近見かけたんだが。

    2015/01/15 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 こういう時は青空文庫を検索しろって習った。正岡子規、夏目漱石、森鴎外あたりも「造詣が深い」を使ってるみたい。「造詣がある」の他に「造詣を持つ」という表現も確認。今では聞かない言い方な気がするな。

    2015/01/15 リンク

    その他
    REV
    重言はいけないのなら、「○○○○はファシストっていうのも重言だね」って例文を考えたが、下手な人名を入れると人命に関わるので、ヒトラーあたりを入れておいてください。

    その他
    yas-mal
    そういわれると確かに。広辞苑「学問または技芸に深く達していること。「―が深い」」…広辞苑でもやってる。

    その他
    aya_momo
    「誰も重言がおかしいなんて言ってないだろ」頭痛が痛いを挙げている時点で。

    その他
    softboild
    softboild 重言がおかしいと思う人は「踊りを踊る」とか「数を数える」もおかしいと思ってるのかな。言語の実態を調べることが重要なのに、中途半端な理屈こねる人は本当に害悪。

    2015/01/15 リンク

    その他
    gazi4
    ポピュラーな方。

    その他
    death6coin
    death6coin 造詣についての造詣を深めることができたよ。ありがとう

    2015/01/15 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi うん、まあそうだろうけど、これまで「正しい日本語」派や国語審議会といった過激派に目を付けられなかっただけだろう。しらんけど。

    2015/01/15 リンク

    その他
    ikd18
    深く達していることを、深さだと思われたのね。元の造詣が「高身長」なら、後の造詣は「身長」って感じか。

    その他
    iww
    iww 深さは深いときも浅いときもある。 みたいな話

    2015/01/15 リンク

    その他
    Sediment
    へのつっぱりは?

    その他
    hungchang
    hungchang 「これは俺を見たけどさ、正直何の説明にもなってなくないか」語源辞典を見る時、語源辞典もまたこちらを見ているのだ。/ 体重が重いのような表現だと考えれば特に不思議はないのでは。/←それが気持ち悪いって話か。

    2015/01/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「造詣が深い」って「頭痛が痛い」みたいな重言じゃないの?

    『「許す」と「赦す」は同じ意味ですよ(http://yuki-chika.hatenadiary.jp/entry/2015/01/15/040433)』 今話...

    ブックマークしたユーザー

    • nagabow2016/02/18 nagabow
    • curion2015/01/22 curion
    • glue-kabe2015/01/19 glue-kabe
    • natroun2015/01/17 natroun
    • allthereiznika2015/01/17 allthereiznika
    • ROYGB2015/01/16 ROYGB
    • deep_one2015/01/16 deep_one
    • migurin2015/01/16 migurin
    • gggsck2015/01/16 gggsck
    • kana3212015/01/16 kana321
    • beth3212015/01/16 beth321
    • dausagi2015/01/16 dausagi
    • pycol2015/01/16 pycol
    • fromAmbertoZen2015/01/16 fromAmbertoZen
    • Nettouochi2015/01/16 Nettouochi
    • gan22015/01/16 gan2
    • closer2015/01/16 closer
    • Louis2015/01/16 Louis
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む