記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osatou728
    osatou728 正論だと思う。けどそうできない自分はなにより自分に甘いんかな。

    2016/05/25 リンク

    その他
    kgrock
    kgrock ■悪い人戦略を取ってから人生楽になった

    2016/05/25 リンク

    その他
    omega314
    omega314 言うほど別に悪い人になれてない。

    2016/05/24 リンク

    その他
    kakakazuma
    kakakazuma これだからクソマジメなやつは始末が悪いよな 極端から極端へ走りやがるからな

    2016/05/24 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 楽なのかもしれないけど、MP高くないとできないよなあ。

    2016/05/24 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 都合の良い人と良い人は違うし、悪い人戦略でしか人間関係上手くいかない状況自体がやばいの理解していないのでは。

    2016/05/24 リンク

    その他
    KIKUKO
    KIKUKO 幼稚園のママでこの戦略取った人いて卒園後転園したけど(予定通り)確かにその人図々しくやってたなぁ。いい人は最後までポーズ含め信じてるしあのあたりの心理は面白かった。自分はメンタル弱いからむーりーだな。

    2016/05/24 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 少しわかる。ダブルスタンダードと板ばさみは怒りのやり場がないなw

    2016/05/24 リンク

    その他
    ustam
    ustam バカだなあ。「悪い人」ってのは戦局によっては生きていけなくなるんだよ。そのうち敵対する人間に殺されるのがオチだ。本当に楽な生き方は「ずるい人」だ。残念だったな、もう手遅れっぽい。

    2016/05/24 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 こういう人が増えすぎると会社ごと傾く。

    2016/05/24 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 社内政治の上位に入り込む会社内特化の生存能力。上がすげ変わると排斥される可能性もあるけれど。新人とかはそういうヤバイ人を知らないで触れて無茶な仕事押し付けられて潰されて辞めるとかは良くある

    2016/05/24 リンク

    その他
    gneioagine
    gneioagine 残業や休日出勤をはねのけるのは労働者として当然の行動

    2016/05/24 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein モラルが崩壊している場所で善良である事の危険性。こういう世界に適応していると、モラルが守られている世界にはいったとき、周囲の良いヤツっぷりと、モラルを破ったときのペナルティの厳正さに衝撃を受ける。

    2016/05/24 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 戦略という形で人格をアウトソース化出来ない人も居るんですよ!配慮してください(繊細チンピラ戦略

    2016/05/24 リンク

    その他
    nisatta
    nisatta キングトーチャー「世界の安定は、みなが悪になる事でしかありえない」

    2016/05/24 リンク

    その他
    usausamode
    usausamode 盗んだバイクで走り出すとかじゃなきゃ、まあ後は自由と責任かと思います。

    2016/05/24 リンク

    その他
    ustar
    ustar 釣りっぽい そして中身は普通の人だったので読んだのを反省した

    2016/05/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 魔法少女育成計画っぽい

    2016/05/24 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki おぬしもワルよのう

    2016/05/24 リンク

    その他
    mori99
    mori99 これは、むしろ「いい人戦略」でしょう。周りが復讐しにこない、常識的な人間との前提、ある意味での信頼を元に動いている。普通はここまで周囲の人間を信頼したりはしない。安全のためにいい顔を見せたりする

    2016/05/24 リンク

    その他
    kidspong
    kidspong 全方位的に悪い人にはならず、悪い人には悪い人モードで返すようにしたら仕事は楽になった。私の事を良い人か悪い人かどちらに思うかで自身の人柄を図る「私はあなたの姿を写す鏡戦略」を取っております(何様

    2016/05/24 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 血の巡りが悪いふりをして、言い難いことを笑顔でさらっと言えちゃう愛されキャラの偉い人も実在するんだよなぁ。あれはすごい。

    2016/05/24 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya 基本的に人は悪い人だという前提で人と接する戦略かと思ったら違った。

    2016/05/24 リンク

    その他
    mementm0ri
    mementm0ri 都合のいい人と、いい人は違うな

    2016/05/24 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 極めて正しいしっぺ返し戦略。

    2016/05/24 リンク

    その他
    hpptms
    hpptms いい人で居たいと思っていたけど、いい人は損する気がしてから気分屋になった。

    2016/05/24 リンク

    その他
    tonkotutarou
    tonkotutarou この増田さんはタスクをこなす能力を持っているから悪い人になれた。誰もが加害者になり得ることを認めて、開き直れただけだと思う。きっと周囲から見れば100%悪い人には見えないはず。羨ましい。でも関わりたくない

    2016/05/24 リンク

    その他
    sub_low
    sub_low 会社が傾いて人を切らないといけない時、増田のボスは最初に誰をクビにしなければいけないかを知っていることを覚えておくといいよ。

    2016/05/24 リンク

    その他
    hepta-lambda
    hepta-lambda 周囲の人がこちらを大切に扱ってくれる場所なら、自分も最大限良い人になれる。良い人になることでいいように利用されて疲れるような場所は、多少めんどくさい人になることも大事。この人はちょっと極端だけどね

    2016/05/24 リンク

    その他
    nezime
    nezime いや増田が汚いのはうんこ漏らしたからだから一緒にされたくない

    2016/05/24 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    悪い人戦略を取ってから人生楽になった

    社会人になりたての頃は、いい人であろう、優しい人であろうと思って仕事をしていた。 けれど、理不尽な...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/24 techtech0521
    • bromideknobby2016/07/15 bromideknobby
    • likelyboo2016/07/07 likelyboo
    • bulldra2016/05/28 bulldra
    • showgotch2016/05/28 showgotch
    • hoihoitea2016/05/25 hoihoitea
    • ba9man212016/05/25 ba9man21
    • osatou7282016/05/25 osatou728
    • keylog2016/05/25 keylog
    • kgrock2016/05/25 kgrock
    • zmc2342016/05/25 zmc234
    • Londly2016/05/25 Londly
    • javaapps2016/05/25 javaapps
    • sso7752016/05/25 sso775
    • northlight2016/05/25 northlight
    • omega3142016/05/24 omega314
    • kakakazuma2016/05/24 kakakazuma
    • hungchang2016/05/24 hungchang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事