記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saiusaruzzz
    少し前に読んだ、誤字脱字の指摘は難しいっていう記事を思い出した。相手はプロ志望じゃないんだから放っておけみたいな結論だったけど。

    その他
    dadadaisuke
    いずい https://www.nhk.or.jp/sendai-blog/update/451734.html

    その他
    fn7
    見づらいじゃない?

    その他
    fusanosuke_n
    関係ないけど宝塚市、宝塚歌劇団ってカタカナだとタカラヅカでローマ字だとTakarazukaなのはいつも迷う。

    その他
    type-100
    形式的なルールの問題でどちらが本質的に正しいとかではないのだが、今の正書法の体系の中で躓くが「つまずく」なのはあまり納得していない。

    その他
    rag3
    変換できなくて気づかないか?の反論としては普段から誤変換ばかりやらかしてて気にしてないからだろう。でも『痔』は『じ』が正しいとか。心情的にはどこかの薬屋のキャッチコピー『ぢ』だけはアリ。血だけに。

    その他
    mawhata
    そういうこと理詰めで言い出すと、まず「じめん(地面)」とか「ひざまずく(跪く)」とかの現代仮名遣いに文句言わないのはおかしくなっちゃわない?私も「見ずらい」には違和感あるクチだけどさ。

    その他
    noukomakuta
    はなじ

    その他
    toaruR
    atok大勝利

    その他
    sen47
    いつも頭の中で「見る」+「辛い」だから見づらいだなーと思いながら書いてる

    その他
    pmint
    じゃあ「少しずつ」「じつづき(地続き)」「しろじ(白地)」「いなずま(稲妻)」「ゆうずう(融通)」「にほんじゅう(日本中)」なんかでも悩んでみてよ。

    その他
    croissant2003
    iOSだと変換できないけど、Google IMEだったら「見ずらい」で変換できたよ

    その他
    kkobayashi
    発音同じだからなぁ

    その他
    tybalt
    「不見らい」なら「みずらい」になるのが自然なので、間違った漢字表記を発明して、素朴な疑問奴に更なる混乱を献上したい。「正しい表記」よりも「自由な表記」の方が面白い。

    その他
    Bosssuke
    「づら / ヅラ」は「かつら」から来ているわけで、やはりルーツを理解する上でも正しく使い分けることは大切だと思うズラ

    その他
    Shinwiki
    一個づつ 一個ずつ どっち

    その他
    namaHam
    変換できないorおかしな変換で「ん?」とならないのが不思議というのは全面同意

    その他
    behuckleberry02
    元の漢字単体(+送りがな)で濁点読みが存在する場合はさ行で表記する、らしい。地(じ)とか。

    その他
    sand_land
    個人的には「ひざまずく/ひざまづく」が納得いかない。

    その他
    nikkyyenikkyye
    パワポの背景がオレンジで文字が黄色とかは見づらい

    その他
    teisi
    teisi 個人的には「少しづつ」「つまづく」などのほうがイラっとするのでもうローマ字表記に倣って全部「ず」でええやろと思ってる。理由はつよりすが好きだから!/でもゆうずるとかたんちょうずるは嫌だな…

    2021/08/18 リンク

    その他
    kotetsu306
    ブコメ「地(ち/じ)」も「中(ちゅう/じゅう)」も、漢和辞典的には別々の音読みとして記載されてる。でも「辛(ずら)い」の読みは無いので 、「つらい」の連濁なら「づらい」だろ?というのは納得できる

    その他
    magicalboy
    「じめん」→「ち」が濁ったのではなく、もともと「ぢ」の音読みがあったから。/ 「せかいじゅう」→全体を表す接尾語の「じゅう」に漢字の中を後付けしたから

    その他
    daichiiii
    おとづれる…あれっ? 変換できないぞ⁈ → おとずれる というのをローマ字入力でやらかしたことならある。

    その他
    notr85
    言葉に興味ないんだなーと思って見てる

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    とんずらをとんづらって書いてるのたまに見るな

    その他
    out5963
    細かいことはいいんだよ。

    その他
    kazuau
    ザ行を本則としつつ、連濁なのか複合語なのか語頭なのか等でダ行を使うケースのルールは一応あるが、小遣いがこづかいになるなど例外多数なのであまりこだわっても仕方がない。

    その他
    minamihiroharu
    まあこういう話なんだけどな。 https://www.sankei.com/article/20210131-VUDGM6IYNFOWNAT6R4PHZBPTQI/

    その他
    furuichi
    原文の「見にくい」も「見えにくい」で、「見えにくい」と「見えづらい」がいいのかなと思うけど、それはそれ。 // 「~にくい」と「~づらい」 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/uraomote/023.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なあ「見ずらい」ってどういう気持ちで使ってるの? 見にくい=見るのがつ..

    なあ「見ずらい」ってどういう気持ちで使ってるの? 見にくい=見るのがつらいって意味で見づらいが正し...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/28 techtech0521
    • saiusaruzzz2021/08/23 saiusaruzzz
    • dadadaisuke2021/08/22 dadadaisuke
    • fn72021/08/22 fn7
    • fusanosuke_n2021/08/22 fusanosuke_n
    • type-1002021/08/22 type-100
    • ymm1x2021/08/22 ymm1x
    • rag32021/08/21 rag3
    • mawhata2021/08/21 mawhata
    • noukomakuta2021/08/21 noukomakuta
    • toaruR2021/08/21 toaruR
    • sen472021/08/20 sen47
    • pmint2021/08/20 pmint
    • thesecret32021/08/20 thesecret3
    • uk-ar2021/08/19 uk-ar
    • croissant20032021/08/19 croissant2003
    • kkobayashi2021/08/19 kkobayashi
    • zakkicho2021/08/19 zakkicho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む