記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dot
    自分が普段生活する道以外はゴミが落ちていようが穴が空いていようが平気という考え方なんだろうが、引っ越しをしたり普段と違う場所に行こうとして愕然とする瞬間が永遠に訪れないといいですね。

    その他
    timoni
    コミュニティノートとGroqはイーロン・マスクの発明だと思うわ。認めたくはないが、情報発信の非対称性を緩和する方向にはたらく

    その他
    asiadehate
    参考にはなるけど、結局自分で判断する力はいると思う

    その他
    whkr
    魚拓→ https://gyo.tc/1igXe /増田みたいな嘘つきが萎縮するなら、ツイッターには珍しくいい施策だったのだろう。陰キャやアンフェといった偏った属性をわざわざ自称するところからも、日頃から嘘を書き慣れてると思われる

    その他
    poco_tin
    嘘や恣意的な情報操作を述べなければコミュニティノートは付かない

    その他
    zzzbbb
    “今後自分と関わることはまずない赤の他人が誤情報に騙されるかどうかが、自分の時間を割くほど大切なのか”アホな日本人が増えたら政治や社会がとんでもない方向に行くからね。大事でしかないでしょ。

    その他
    Caligari
    コミュニティーノート付けられてこんなとこで不満吐き出すしかないのね

    その他
    h5dhn9k
    情報の正誤と好き嫌いを切り分けよう。 誹謗中傷で無いなら『瑕疵があるならいくらでも叩いてよい』ってのは言論の自由や社会契約の基本。他者の人権を尊重するのは非常に難しい。正義は無料じゃない

    その他
    nisinouni
    そら治安の悪い街より治安の良い街に暮らしたいからな。コミュニティノートを作った人には拍手を送りたい

    その他
    cinefuk
    フェイクニュースが広がり、そこに義憤を煽られた結果が現在のアメリカなら、デマを正すのは自分たちの生活を守ることになりそうだ。ただ、マジョリティ側の偏見を強化する形で「デマ」認定されるケースには、うむむ

    その他
    otchy210
    "赤の他人が誤情報に騙されるかどうかが、自分の時間を割くほど大切" という人が案外多いのだと思ってる。世の中をちょっと良くして気分が良くなるやつ。道ばたのゴミを拾って捨てるのと本質は一緒よね。

    その他
    auto_chan
    コミュニティーノートがいけ好かないきもちよくわかる。が時代はもう@Grok ファクトチェックに急展開している。

    その他
    kerokimu
    デマが蔓延する世の中になると自分も損すると思う

    その他
    restroom
    反論する人をブロックして反論させないようにする人がいる以上、この機能はしかたないと思います。コミュニティノートが間違っていることもありますが、そういう場合は、役に立たないと評価しましょう。

    その他
    flont
    単なる多数決ではなく、普段異なる意見を持つ人がそれでも評価したノートに価値を置くという仕組みは、完璧ではないにせよ今のところはよく機能しているように思う。文句の大半は嘘つけなくなった嘘つきの悲鳴

    その他
    north_korea
    コミュニティノートはかなりの大発明だと思う。嘘松を正面からぶっ叩いていいからスカッとする。

    その他
    eggplantte
    デマ情報の流布が民主主義にとって致命的な脆弱性なことが明らかになってしまったからある程度しょうがないよ。怪しい情報は議論の余地があっても真に受けるなと警告を目立たせる側に倒しておいた方がいい

    その他
    omega5630
    そりゃデマでもなんでも広まれば信じる奴も出てその結果が立花とかが暴れてる今の社会じゃん。他人が騙されようがどうでもいいなんてとても思えんわ

    その他
    s-supporter
    自分の時間を割くほど大切ですよ。自分が存在する世界が嘘や欺瞞で溢れるのは嫌、巡り巡って影響を受けるのを避けたいので。意見と事実が切り分けられていないノートもあり、投票数で決まり易いですが良い機能です。

    その他
    ot2sy39
    コミュニティノートは、大手マスコミや政治家などのポストの訂正を「そのポスト内でできる」ことが重要。特に大手マスコミは、意図的な印象操作・ミスリーディングをやりにくくて仕方ないと思ってるだろう。

    その他
    hal-e
    コミュニティノートなんて必要ない世界が良いとは思うけど、残念ながら現状は必要だと思う

    その他
    proverb
    今のところコミュニティノートは恩恵の方が大きい実感だが、この人がどういう立場でコミュニティノート嫌いを主張しているのか気になる

    その他
    pmint
    ここにある通り、スターの多いコメントを信じるのがはてなー。はてブの「注目コメント」はコミュニティノートと同じ。「コミュニティノートがつけられるような馬鹿」は「はてなスターももらえない馬鹿」と同義(笑。

    その他
    sato0427
    “今後自分と関わることはまずない赤の他人が誤情報に騙されるかどうかが、自分の時間を割くほど大切なのか”それを言ったらネットに溢れる無償の有益情報は全てなくなってしまうよ。ネットとはもともとそういう文化

    その他
    hammondb3
    「正しさ」を担保するのが仕組み上多数決である点が微妙だと思う。ネット上の多数は金で買える。そこはユーザーが認識しておくべき点だと思う。

    その他
    tsubosuke
    自分も協力してるが、明らかに冗談で誰も誤解はしないと思う投稿へのノートは表示しない方向の投票してる。普段異なる意見の協力者が全体としてそれでも表示すべき、となった時だけ表示される仕組みはよくできてる。

    その他
    maturi
    追記あり

    その他
    Helfard
    何で妥当性の検証すら露骨に怪しい個人的意見全開のブコメなら良いんだよおかしいだろ!

    その他
    fukken
    コミュニティノートがつけられるような馬鹿にありがちな感情的な反応だな。「主張内容が正しいか」が最も大事なことで、間違ってたなら黙るべきはお前。

    その他
    big_song_bird
    Twitterにはコミュニティノートが着いたら反論する機会がある。だから別に問題は無い、で終了ww。残念でしたwww。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コミュニティノートが嫌い

    コミュニティノートは数年前からXに導入されているが、あの仕組みは僕は好きではない。コミュニティノー...

    ブックマークしたユーザー

    • dot2025/04/21 dot
    • greenmold2025/04/21 greenmold
    • bugbugbug032025/04/20 bugbugbug03
    • ys00002025/04/20 ys0000
    • timoni2025/04/20 timoni
    • asiadehate2025/04/20 asiadehate
    • laislanopira2025/04/20 laislanopira
    • whkr2025/04/20 whkr
    • bxmcr2025/04/20 bxmcr
    • iguchitakekazu2025/04/20 iguchitakekazu
    • sakito912025/04/20 sakito91
    • poco_tin2025/04/20 poco_tin
    • zzzbbb2025/04/20 zzzbbb
    • Caligari2025/04/20 Caligari
    • h5dhn9k2025/04/20 h5dhn9k
    • nisinouni2025/04/20 nisinouni
    • westerndog2025/04/20 westerndog
    • cinefuk2025/04/20 cinefuk
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む