記事へのコメント78

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    wwolf
    退職代行に加えて、労働問題として弁護士に繋げるオプション付けるの良さそう

    その他
    KoshianX
    地方の独立系中小企業はコンプラとかまったく関係なく動いてたりよくあるっぽいもんな。そうでなくても「関わりたくない」が退職理由なら退職手続きも「関わりたくない」が出て当然ではある

    その他
    akashi735
    シンプルに違法行為の被害者なのに、労基や労働組合、弁護士ではなく退職代行に頼ってしまう残念な人達という印象が強くなった

    その他
    pikopikopan
    弁護士より安いってのがポイントでは。労基は動かないイメージある。

    その他
    asuiahuei
    まぁ、とにかく現状から抜け出したい人にとっては良い相談窓口なのかもね。本来なら、労基や弁護士がその役割を担うはずなのだろうけど、周知が足りなかったり、敷居が高かったりなどあるのだろう。

    その他
    snare_micchan
    最初に勤めてた会社は定期健診がなかったな…都内に本社がある300人くらいの下請け会社でこれだった

    その他
    ukihiro
    こういう案件は弁護士が入るべきでは? 行政が広報して利用を促していい。労働者は賠償金請求できる。ブラック企業撲滅にも利する。

    その他
    abababababababa
    父親の話。社用車のトラックを角ちょっとぶつけただけで全然似合わない金額は給料天引きで引かれた上、やめる騒動したら家に火つけるぞって電話かかってきた。先のこと考えないで前職やめた父親の最後の職。捕まれ。

    その他
    inks
    皆が言うように前提条件が違い過ぎる警察やら裁判やらの案件だね。放置すると、次の犠牲者が出るヤツ。

    その他
    repon
    2件とも完全な労基法違反。全額払いの原則(24条)、前借金相殺の禁止(17条)。しかし現場は取り締まられないんだろう。退職代行は反社からの足抜け=自力救済=行政の敗北だよ。「甘え」はその構造を隠すキャンペーン

    その他
    Goldenduck
    中小だと経理はいても人事いなくて社長の気分で採用昇給ボーナスすべてが決まる独裁国家とかよくある。当然社長が望んでいないのに退職など発生してはならない

    その他
    takafumiat
    東京から新幹線で5時間って、博多やんか

    その他
    hazel_pluto
    ブラック通り越して、ヤクザのフロント企業かな?並じゃない?

    その他
    teisi
    途中まで真面目に読んで損した。「新幹線で5時間」の表現は笑った

    その他
    haususuahahdh
    ai

    その他
    Akech_ergo
    本来弁護士に頼るべき人たちが退職代行に流れている場合、弁護士に頼めば取り返せたお金を取り返せないまま終わっている可能性もある。本人が良いならいいのかもしれないが、結果的にブラック企業も得してそう。

    その他
    tobira70
    なんとなくこれもAI経由な気がしてしまうよ(話がまとまりすぎてて)/ 同じ判定してる人いるな

    その他
    kanata0120
    上司との信頼関係があれば退職代行使う必要ない。問題はまだ信頼関係が無い場合と、今後も信頼関係は築けそうに無い場合は必要なサービスやろな。

    その他
    raebchen
    営業車の事故で車の代金の弁済とか明明白白な違法行為なのに、せめて労働相談くらいしていいと思うが、そういうことすら知らんてコトか?🤯 「確かめよう労働条件 LINE公式アカウント https://line.me/R/ti/p/@723clpdb

    その他
    Shinwiki
    言い訳すんな

    その他
    take1117
    もっと大きな力で会社ごとぶっ壊したほうが良いと思うけど・・そうもいかないのがこの世なんだよね

    その他
    ultimatebreak
    ヤクザやんな

    その他
    beed
    確かにこのレベルならちゃんと戦える代理人立てた方がいいな。ただ、ここまで違法な会社なら労基がその役割を担って欲しいけど。

    その他
    lbtmplz
    弁護士は被害が百万以下だと動かない

    その他
    taxman_1972
    やっぱり義務教育で労働基準法と労働契約法、労働安全衛生法は教えるべきだよね。弁済金を給料天引きなんかしてたら、それだけでアウトなのにね。そもそも弁済だって満額請求は不可能だし

    その他
    kitchenkabu
    逆ハローワーク ナイスアイデア

    その他
    toronei
    こういうのを否定していた人たちが思ってる以上に世の中には深い闇があるってことなんだよな。泥水すすったことない人や泥水を他人に投げつけてるやつが文句言ってるんよ。

    その他
    manaten
    まあ弱者の味方ビジネスだよね

    その他
    ykktie
    新幹線で5時間だから北九州かな

    その他
    mrnns
    厚生労働省がそういう企業のデータベースを持って、ハロワや労基署と連携してペナルティ課せばよいだけなのだが。ついでに財務省や国税庁あたりと連携して、法人税率を…とかやれればね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    退職代行を使わざるを得ない人達

    社会人5年目の増田である。先日、大学時代の友人達と集まった。 うち1人が学生時代から目指していた会計...

    ブックマークしたユーザー

    • yuhka-uno2025/05/29 yuhka-uno
    • yasuhiro12122025/05/28 yasuhiro1212
    • wwolf2025/05/28 wwolf
    • zebraeight2025/05/27 zebraeight
    • KoshianX2025/05/27 KoshianX
    • rarkn_972025/05/27 rarkn_97
    • mezashiQuick2025/05/27 mezashiQuick
    • akashi7352025/05/27 akashi735
    • pikopikopan2025/05/27 pikopikopan
    • asuiahuei2025/05/27 asuiahuei
    • snare_micchan2025/05/27 snare_micchan
    • ukihiro2025/05/27 ukihiro
    • andvert2025/05/27 andvert
    • seura2025/05/27 seura
    • ciel18m2025/05/27 ciel18m
    • abababababababa2025/05/27 abababababababa
    • keano2025/05/27 keano
    • gunnyori2025/05/27 gunnyori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む