新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント76

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ntstn
    自民コピーになるくらいしとかないと大きな支持は取れんのだろうがそうなると自民で良い。になるしな。自分達の考えが少数派だと言うことをまず認識せよ。

    その他
    unijam
    “一貫して「野党調整」「一本化」という言葉を使い、「野党共闘」という言葉を使わないことを組織で決め、今回の衆院選で公認候補を含めて統一されていたのに、マスコミで「野党共闘」という表現が使われた”

    その他
    Hige2323
    "想定外に、早い段階から野党第一党になり"やっぱりなあ、旧国民民主を潰して立憲に吸収させた前連合会長の神津が全ての元凶だったとしか

    その他
    UhoNiceGuy
    旧立民の3分の2が落ちたというのは本当か?それなら旧立民の思想が選ばれなくなったということ。野党共闘の効果は有ったが、それ以上に立民の支持が離れていたということ

    その他
    cl-gaku
    じゃあ受け入れなしゃーないな

    その他
    darkstarkun
    な、何言ってるの?野党共闘が嫌だったのかw 負けた時だけそういう事言うのはさすがにかっこ悪いんじゃないですかねぇ

    その他
    kz78
    "「想定外に、早い段階から野党第一党になり、早い段階から政権の選択肢を示さなければならなくなったのが、正直言って想定外だった」" それはそうだろうなぁ。お疲れ様でした。

    その他
    ashigaru
    何年か前はすぐに政権交代なんて出来ない、地道に進めて中期的に政権交代の選択肢を示せる党にするって確かいってたもんねぇ。

    その他
    uehaj
    選挙に勝つのが目的ではないからな。しかし、選挙に勝たなければどうにもならない。

    その他
    goldhead
    “「想定外に、早い段階から野党第一党になり、早い段階から政権の選択肢を示さなければならなくなったのが、正直言って想定外だった」”

    その他
    Lumin
    幹事長甘利を刺した太は、ドブ板辻立ちを徹底的にやった上で共闘の利もあって結果を残した。共闘が問題だったんじゃなくて地方組織が脆弱すぎたのが問題

    その他
    goadbin
    解散前の議席数を減らすなんてだれも考えてなかったからなあ。あと枝野さんはともかく周りは真剣に政権交代を狙っていたように感じたが、誰も立憲単独で200議席とれるようなことを言っていない。

    その他
    kakuzo
    立民や支持するリベラル層は、反安倍でやってきて菅も辞めたら実は中心が無かった印象がした。自民党の周縁でしかないのかと。だから野党には任せられないという世論調査は納得。戦術しかないのもだろうねと思う。

    その他
    sugikota
    有権者に共産党に対する拒否感があるってのは判るんだが、それが創価学会に対する拒否感よりも明らかに大きいってのが腑に落ちないんだよなあ。

    その他
    u_eichi
    枝野さんは旧立憲の政策主義を崩さず、共産並みに背筋の通った野党を作るべきだった。現状自民は党内で政権交代する。安倍新自由主義から岸田再分配社会への振り幅は大きい。故に野党は政権交代ではなく地力を文字数

    その他
    Lhankor_Mhy
    内部を整える前に拡大路線を取ることになった、というのは、まあ分かる気がするね。中道リベラルで党内をまとめられればワンチャンあったかも。/ とっとと自民に憲法改正してもらった方が、政権交代しやすいかもなー

    その他
    Gka
    詭弁だな…政策の同意は蜜月関係を示す。共産党の票は欲しいが共産党扱いしないで欲しいなんて通用する訳がない…共産党支持者が立憲民主党に投票するのだから。

    その他
    Yoshitada
    共産党と手を切ってたら政権に手が届くまで30年はかかるし、そうなったらそうなったで「いつまで万年野党やってるつもりだ」「政権獲る気ないならやめちまえ」と罵倒するわけですよ、こういう人たちは。

    その他
    saihateaxis
    共産党と協力してやってる割に共産党のことディスるから???連発なんよね

    その他
    eqphol437
    手法が同じなら、それは同じものでは。一番衝撃なのは、与党になる準備が出来ていなかった事。政権交代については何年も前から叫んでいたにも関わらず。これでは"口先だけだった"というイメージがついてしまう。

    その他
    dubdisco1966
    「野党共闘」って言葉は使ってないって、それを使ったから負けた。って言いたいのだろうか?相手方の志位さんは散々使ってるけど、それは無視なのかな?

    その他
    avictor
    1/3以上意味不明だが興味深い。「旧立憲オリジナルメンバーの「枝野チルドレン」の3分の2が落選した…埼玉5区の当確が午前0時を過ぎた」支持率超低空だったのリベラル政策の打ち出し方のせいでは。

    その他
    magi-cocolog
    調整でも共闘でも、それ自体は評価するけど、その言葉遣いの差に意味があるとは、少なくとも自分は思わない(調整が北朝鮮になってたorzスマホの予測変換嫌い!)

    その他
    vabo-space
    今は敗軍の将として何を言っても叩かれるだけ。誠実かどうかを措いて言えば、今は謙虚でしおらしいコメントだけ述べて、支持者を回るのが賢明と思う。テレビなどマスコミから維新を持ち上げる材料にされるだけだから

    その他
    kk23
    地方組織をもたずいきなり空中戦やるのを何回やれば済むのだ高高度のB29に高射砲は届かない、どっか重点エリアでも決めて地方組織を育てるモデルケースでもやってみたら?しらんけど。

    その他
    kuro_pp
    山本太郎と手を組んだのが決定的な間違い。志井委員長とはツーショットを撮らなかったのに、山本太郎と撮ったツーショットは信者どもに拡散され、後に憎悪対象となった。

    その他
    eternal_reflection
    実際枝野氏の仰る通りで立憲民主の政党支持が伸びてなかったから一本化しなきゃもっと惨敗してただろうとは思う。共産党がある時点で二大政党制は無理だよな

    その他
    warwarwar
    つまり敗北しかなかったと。普段の行いやね。

    その他
    l83DK
    候補者調整だけならそうすればいいけど政策含めて協力関係を結ぶことと同義ではないし有権者の選択が投票前から限定されてるという不満はあるな

    その他
    deztecjp
    比例代表の得票率は、立民+共産+れいわ+社民で32.88%、自民は34.66%で、ほぼ拮抗。2012年の自民党は比例得票率27.62%だった。塊を作ることが大事で、得票率は横這いでよい。自民党はそれほど支持されていないのだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    枝野幸男前代表「野党共闘という言葉は一度も使っていない」「今の選挙制度から必然的に求められていた」「想定外に早く野党第一党になってしまい政権の選択肢を示さざるを得なくなった」 - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    [写真]枝野幸男前代表、きょう2021年11月12日午後4時半、衆議院第二議員会館内で、宮崎信行...

    ブックマークしたユーザー

    • geopolitics2021/11/15 geopolitics
    • gggsck2021/11/14 gggsck
    • ntstn2021/11/14 ntstn
    • unijam2021/11/14 unijam
    • kuroko962021/11/13 kuroko96
    • Hige23232021/11/13 Hige2323
    • UhoNiceGuy2021/11/13 UhoNiceGuy
    • lucienne_rin2021/11/13 lucienne_rin
    • cl-gaku2021/11/13 cl-gaku
    • darkstarkun2021/11/13 darkstarkun
    • kz782021/11/13 kz78
    • ashigaru2021/11/13 ashigaru
    • uehaj2021/11/13 uehaj
    • frothmouth2021/11/13 frothmouth
    • goldhead2021/11/13 goldhead
    • Lumin2021/11/13 Lumin
    • goadbin2021/11/13 goadbin
    • kyfujita2021/11/13 kyfujita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む