記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lapdoglab
    これが日本のITがアメリカに比べて周回遅れな理由。このままだとAIでも同じ事が起きる。

    その他
    rmntc55211
    ①マイナンバー事業は有効な施策である ②マイナンバー事業を用いて国民の財産を不公正な取引し利用してる この2つは同時に成り立つんだよなぁ

    その他
    Ayrtonism
    マイナンバーシステムは構築が済んでて、メーカーにとって次にマイナンバー関係で稼ぐ手段はマイナカードの発行とそれを読み取るリーダーの普及でしょ。強制するのに十分な”理由”だと思うけど。

    その他
    kkkirikkk
    富士通とかいうゴミ企業早く潰れて欲しい

    その他
    neko2bo
    今やこういうスクープまで文春が抜くんですね。新聞社とかは何やってるんだろ?呼ばれた会見行ってメモ取ってくるだけの報道機関なんて存在意味あるのかな?

    その他
    yohskeey
    やはり平家は打倒すべし!えっ平将明氏は源氏の血筋?そう……

    その他
    birisuken8574
    なんで日本国民は抗議デモしないんだろう?

    その他
    kibitaki
    マイナ案件、文春や外野※がスケベ根性するほど儲からないし24365+津々浦々が負担重すぎてやりたくないってのが業界の認識。足りないんだよ。政府IT案件を広告コンペと同じ感覚でしか語れないんだなとよくわかる。

    その他
    sirotar
    企業献金を封じるなら団体献金も封じろとしか思わないな。労組や活動家団体の献金の対価に、補助金やら議員会館の便宜を図っている議員はキレイというわけでもあるまい。

    その他
    mitsumorix
    平氏といえば貸金業と関わりが深く、グレーゾーン金利違法判決後も上限金利引上げを画策し、日本振興銀行設立にも関わり社外取締役も務めた。同銀破綻の原因、SFCGの債権二重譲渡の橋渡し役は平氏とのウワサがある。

    その他
    dkn97bw
    「マイナカードへの保険証ゴリ押しの理由がこれだとすると」←立証されてない仮定の話で人を批判していて笑う。陰謀論とか引っかかりそう。行政の効率化が進むし不正防止にもなるんだから賛成するに決まってるだろ。

    その他
    misomico
    汚職(認定)の少ない国

    その他
    hatehenseifu
    実際のところ贈収賄だろ

    その他
    anonymighty
    接待してもしなくてもNTT富士通日立でまわすのが日本のIT行政だと思うが、仮に接待や企業献金なくした場合、他の企業を選定するだけの知識が官僚たちにあるのかどうかが気になる。今から鍛えてもらうか。

    その他
    NOV1975
    接待や献金のおかげで受注できたとは思わないし、なんなら献金してやってんだからまともなシステム作らせろやくらい言えるべきだと思うが結果がクソだから、金の関係があるのはやっぱりクソってことだよな

    その他
    mottin231
    お、またNTTがやらかしたか?と思ったら2019年か。

    その他
    rose86tan
    いいんじゃないの、これくらいは ただマイナの運営がグダグダしてるところはもっとデジタル庁が引き締めてどんどん利用範囲を広げて欲しい

    その他
    hiroomi
    “会員制レストラン「KNOXノックス」。NTTグループの幹部が接待に”

    その他
    kowyoshi
    ほんとにもう

    その他
    gewaa
    「スマホだけ持ち歩けば良い」ことを望む人がそれを実現できる社会は、特に従来の保険証を廃止してマイナ保険証を強制しなくても、普通に可能。←マイナ保険証対応を異常に嫌がる病院が多いから無理でしょ。

    その他
    ssfu
    行政システムのデジタル化は必要だし、それを実行するのは国内王手であるべきだからなあ。献金があると、マッチポンプ感出るからやっぱりやめたほうがいいよなあ。政治家へのリターンは税収からのみにしたほうがいい

    その他
    netanetia
    法人の「表現の自由」とやらの結果。進める内容の是非はともかく、金の流れができなわけがない。疑ってくれ、叩いてくれと言っているよなもん。それを受けても献金はおいしいんだろう

    その他
    comma3
    (技術とかよくわかんないけど、お金くれて持ち上げてくれるならやってやろうかって気持ちになるよね)

    その他
    dollarss
    おやや?これは…

    その他
    chiyose
    個人情報扱うんだからNTTグループにしか発注できんだろ。文春は立憲民主と中国企業からのワイロをちゃんと報道しろって

    その他
    lb501
    裏金の原資は企業献金。

    その他
    aaaplace
    マイナンバーカードの話題は「少しでも利権があったらだめなら何も開発できねーだろ。不正は粛々と対処してマイナンバーカード自体は開発を進めるべき」みたいな、自分問題切り分けできてます的なコメント付きがち

    その他
    marilyn-yasu
    税金ちゅーちゅー(笑)したいなら現行保険証とマイナ保険証を両方運営して二重に受注したほうが美味しいので廃止が目的は陰謀論。単純にこの規模で国内企業となるとNTT富士通NECと言った大企業以外無理ってだけでしょ。

    その他
    san57
    たいらさんはいまだにweb3とかやってるのが大変気になる

    その他
    hedgehogx
    金余ってる癖に減税は絶対やりたくない自民党

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    NTTが平将明デジタル相を3度接待、富士通は自民に1.6億円献金で700億円受注《マイナ保険証 9000億円利権を暴く》 | 週刊文春 電子版

    国民に様々な不安をもたらしたマイナ保険証。拙速な推進を疑問視する声が相次ぐ中、約9000億円に及ぶ導...

    ブックマークしたユーザー

    • choco_potta2024/12/23 choco_potta
    • soramimi_cake2024/12/22 soramimi_cake
    • dsupplying2024/12/20 dsupplying
    • gggsck2024/12/19 gggsck
    • lapdoglab2024/12/19 lapdoglab
    • rmntc552112024/12/19 rmntc55211
    • Ayrtonism2024/12/19 Ayrtonism
    • kkkirikkk2024/12/19 kkkirikkk
    • ddt20002024/12/19 ddt2000
    • neko2bo2024/12/19 neko2bo
    • yohskeey2024/12/19 yohskeey
    • birisuken85742024/12/19 birisuken8574
    • kibitaki2024/12/19 kibitaki
    • sirotar2024/12/19 sirotar
    • mitsumorix2024/12/19 mitsumorix
    • dkn97bw2024/12/19 dkn97bw
    • moritata2024/12/19 moritata
    • ChillOut2024/12/19 ChillOut
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む