エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「全国史料ネット研究交流集会」参加者一同、「『地域歴史遺産』の保全・継承に向けての神戸宣言」を採択
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「全国史料ネット研究交流集会」参加者一同、「『地域歴史遺産』の保全・継承に向けての神戸宣言」を採択
2015年2月14日、15日に兵庫県神戸市で、設立から20周年を迎える歴史資料ネットワークと国立文化財機構の... 2015年2月14日、15日に兵庫県神戸市で、設立から20周年を迎える歴史資料ネットワークと国立文化財機構の共催により全国史料ネット研究交流集会が開催されました。2月15日には、同集会の参加者一同により、「『地域歴史遺産』の保全・継承に向けての神戸宣言」が採択されました。 神戸宣言は、「全国史料ネット研究交流集会」の開催を機に、全国の関係者間の連携を強め、大規模自然災害に対応し得る歴史資料・文化財等の保存・継承に向けた取り組みを進めていくためになされたとのことです。 宣言の内容は以下の通りです。 一、基本的な考え方 歴史文化に関わる多様な分野の専門家と地域の歴史文化の多様な担い手が、ともに手を取りあって、文化財等の保存・継承活動を一層強めていきます。 一、専門家の役割 多様な分野の専門家は、その専門領域を超えて、地域の方々との持続的な連携を進め、相互につながりを強めていきます。 一、市民の