記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    waterperiod
    システムを運用する上でとても大事な脆弱性情報源なのでひとまず存続方向で安堵。トランプ政権成立の有無に関わらず財団はスタートすることになっていたのかな。用意周到ぶりがすごい。

    その他
    deb
    community-driven initiativeとは言ってるが、公金でない以上は出資者の意向は避けられないわけで財団の内訳が気になる。

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    lli
    lli 1年も前から準備してたの偉いな

    2025/04/17 リンク

    その他
    slkby
    珍しくトランプが良いレガシーを残しそうじゃないか

    その他
    ardarim
    トランプの影響はこんなところにも…

    その他
    deep_one
    deep_one 「このような世界的に信頼されているリソースの維持管理が一国の政府支援に依存していることに対し、持続可能性と中立性を疑問視する声は以前からあり」こんなこともあろうかと、がマジで行われていた。真田さん。

    2025/04/17 リンク

    その他
    pj_lim
    今のアメリカの政治システム自体が脆弱性だらけだからね

    その他
    ytRino
    「そんなこともあろうかと」

    その他
    overtech
    妥当なオチなんかしらね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ政権による支援打ち切りで存続が危ぶまれていた「CVE」、財団設立で一国依存脱却へ/世界中の脆弱性情報は今後「CVE Foundation」で管理

    ブックマークしたユーザー

    • sleepyuzura2025/04/22 sleepyuzura
    • waterperiod2025/04/18 waterperiod
    • pascal2562025/04/18 pascal256
    • deb2025/04/18 deb
    • poad10102025/04/18 poad1010
    • kishimenwomen2025/04/18 kishimenwomen
    • klim08242025/04/18 klim0824
    • gagigago2025/04/18 gagigago
    • Buchi_6uclz12025/04/17 Buchi_6uclz1
    • lafont2025/04/17 lafont
    • lli2025/04/17 lli
    • aRRa95re_cha92025/04/17 aRRa95re_cha9
    • slkby2025/04/17 slkby
    • Akaza2025/04/17 Akaza
    • Barak2025/04/17 Barak
    • ardarim2025/04/17 ardarim
    • enemyoffreedom2025/04/17 enemyoffreedom
    • htmikan2025/04/17 htmikan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む