記事へのコメント57

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    itochan
    やらかし。 とくに日本の行政の人たちは他山の石として欲しい。

    その他
    Barton
    ドメイン管理の重要性がよく判るな。安易に捨ててはならないと。

    その他
    eggplantte
    安全にパパ活したいならマカフィー。なりすましパパもブロック

    その他
    yarukimedesu
    マカフィーに助けられたことは一度もない。ほんとにセキュリティか怪しいもんだよ。

    その他
    door-s-dev
    こんなところがセキュリティソフトってねぇ...

    その他
    natu3kan
    手放すとSEOに強いしょーもないサイトに使われたりするのよな。古いドメイン維持して新ドメインにリダイレクトする金も惜しかったのかな?

    その他
    hagane
    よーし、パパフィー頑張っちゃうぞー!

    その他
    IndigoBlue_Bird
    マカフィーもトレンドマイクロも使ってない。CPU使用率を常時10%以上持っていってた過去はいまだに許せない。

    その他
    mujou03
    ドメインって一生ものだなあ

    その他
    Shinwiki
    パパ活の説明がいにしえの本来のやつなのウケる。売買春だろ?あれ

    その他
    kabuquery
    まあ大したことないよ

    その他
    raebchen
    "結局、日本語ドメイン(mcafee.jp)は放棄されてしまった模様" →セキュリティ会社でもこんなコトやんだから、素人一般人がURL見て安全危険判断できるわきゃないだろ😳 一度使われたドメインは永久廃棄にできんのか😳

    その他
    solidstatesociety
    まぁマカフィーだし

    その他
    gwmp0000
    ドメイン契約止めただけでは? 仕方無い 「ドメイン管理を怠るとどうなるか」「マカフィーMcAfee 公式日本語ブログ blogs.mcafee.jp 」「mcafee.jp は放棄されてしまった模様」 「現在の日本語サイトは www.mcafee.com/ja-jp 」

    その他
    marilyn-yasu
    公式ブログがパパ活記事出して最後に「こうならないようにマカフィーを」みたいな釣り記事出したのかなって思ったら放置ドメインを第三者に収得されたって・・・。

    その他
    andalusia
    やっぱりマカフィーはダメだな! トレンドマイクロが一番だガッハッハ!

    その他
    harumomo2006
    うっかり失効ならミスだけど意図的に放棄してるなら問題ないと思う。なおマカフィーは勝手に自動更新したのでムカついてそれ以来契約してない

    その他
    napsucks
    外資らしい間抜けさだな。責任ある人間が誰も残ってないのだろう。

    その他
    and_hyphen
    “ちなみに、現在のマカフィーの日本語サイトは「www.mcafee.com/ja-jp」のようです。間違わないようにしましょう”

    その他
    c_continues_also
    セキュリティ会社やめた方がいいんじゃないか

    その他
    ottyanko
    マカフィーってまだ存在してたのか…(;´∀`) ドメイン乗っ取られるセキュリティソフトの技術ブログより、ドメイン乗っ取られた企業によるパパ活ブログの方が読む価値あると思うけどなw

    その他
    chiguhagu-chan
    ウイルスソフト会社だけのことはある

    その他
    tsz
    今見たらコンテンツ消えてた。

    その他
    rgfx
    rgfx LenovoのノートPC買ったらMcafeeが入ってるので真っ先にアンインストールしようねと伝えている

    2025/01/06 リンク

    その他
    sds-page
    特に新しい情報はなしか

    その他
    ardarim
    こんな体たらく企業がセキュリティソフトを売るとか片腹痛いんだよな。もうセキュリティソフト自体が情弱に売るだけのオワコン化してるし。

    その他
    tomozo3
    そもそも創業者がアレだったからなあ

    その他
    kouhei_kain
    kouhei_kain 昔利用してたはてなアンテナを今見るとブログの墓場のようで結構面白いことに気付いた

    2025/01/06 リンク

    その他
    atsushieno
    atsushieno 「当社なら安全なパパ活ができます」この方面でも詐欺まがい商法ができそうじゃん

    2025/01/06 リンク

    その他
    k-holy
    日本ユーザー向けのブログを廃止してドメインも放棄したら、別の業者に買い取られたってだけの話でしょ。ブランド軽視とは言えるかもしれんけど、「公式ブログ」でも無ければ「ドメイン管理を怠った」訳でもない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    セキュリティソフト「マカフィー」になにが? 公式ブログが“パパ活”の記事を配信/ドメイン管理を怠るとどうなるか、身をもって示す【やじうまの杜】

    ブックマークしたユーザー

    • o-miya2025/02/07 o-miya
    • mk162025/01/12 mk16
    • itochan2025/01/07 itochan
    • latteru2025/01/07 latteru
    • andsoatlast2025/01/07 andsoatlast
    • arendtian2025/01/07 arendtian
    • Barton2025/01/07 Barton
    • tualatin2025/01/07 tualatin
    • eggplantte2025/01/07 eggplantte
    • lonelyman2025/01/07 lonelyman
    • yarukimedesu2025/01/07 yarukimedesu
    • nigiri10can2025/01/07 nigiri10can
    • sterope2025/01/07 sterope
    • shunutsu2-2-242025/01/07 shunutsu2-2-24
    • door-s-dev2025/01/07 door-s-dev
    • natu3kan2025/01/07 natu3kan
    • hagane2025/01/07 hagane
    • IndigoBlue_Bird2025/01/07 IndigoBlue_Bird
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む