記事へのコメント106

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    honeshabri
    オーナー honeshabri 最後に紹介したスピーチの時に緊張を克服する方法は使えるのだが、いきなり「興奮しています」とか言い出すと変態っぽいのが欠点

    2020/09/22 リンク

    その他
    arajin
    “反応が先、意味は後”

    その他
    soreso
    “話を壁オナに戻そう。” でもうダメだった。エロネタなのに真面目で真面目なのに面白い。やばい

    その他
    PsychologyPanda
    本文とは全く関係ありませんが、ジェームズ・ランゲ説(表情フィードバック説)は再現に失敗したことがニュースになっていましたね。 https://bit.ly/3vWwaAt /因みにStrack(1988)で有名な彼は…。 https://bit.ly/3poVf4B

    その他
    qiobxdoip
    「ジェームズ=ランゲ理論」と呼ばれるこの理論「感情は表情などの身体的反応から生じる」

    その他
    brusky
    “生理的反応に対し、認知が状況に応じて適切な感情をラベリングする”

    その他
    reachout
    良い記事だったのだが、オスの性癖は不可逆という悲しい結論になってしまっており、ペド野郎は一生ペド野郎で治療は不可能ということである。マジかよ。

    その他
    algot
    有名だけど女性を口説く場所として観覧車はベスト。高くて怖いし二人きりだし。

    その他
    osakana110
    タイトルでお腹いっぱい

    その他
    youichirou
    よく聴衆の前でプレゼンする偉いさんが「今日これから、我々の素晴らしい製品を皆さんに発表できることに興奮しています」とか言うのは緊張を紛らわせる効果もあったのか。

    その他
    robeht
    タイトルがひどいけど、脳の不思議、刷り込みの話。時間あるときにちゃんと全文読む。

    その他
    sushisashimisushisashimi
    Interesting.

    その他
    finefinethankyou
    緊張しがちなオレは,本番前の闘争・逃走反応をやる気が高まってきたと捉えられればいいんだな.

    その他
    daysleeeper
    吊り橋効果については実験内容がツッコミどころ満載なので、貴兄におかれましてはあまり本気で実践されませぬよう。 http://psych.or.jp/interest/ff-39/

    その他
    hatomugicha
    小学生の体重だから懸垂できたんだと思うからいい大人か中高生あたりだと普通に落ちているだろうことは記事にあるのだろうな

    その他
    muz78
    紹介されていた「性欲の化学」買って読みました。絶対領域やTSフェチ、その他最近のエロ揉め事の理解へのヒントになりそうな興味深い内容だった。面白かった。

    その他
    xll
    “理想の異性として親 = 身近な成体を参考にするのは、遺伝子を伝える上で合理的だ。なぜなら親というものは成体まで成長でき、子孫を残すことができた成功者だからである*8。”

    その他
    monacal
    認知は自分が変えたいと思ってればそこそこ変えられるよ。発表や舞台に立つ前の緊張も、高揚感として捉えれば良いものになる。自分をカスタムするの本能的に嫌がる人多いけど便利よ。

    その他
    yoiIT
    ドアノブ首吊りプレイでそのまま昇天というパターンもあるしな…

    その他
    harumomo2006
    スティーブ・ジョブズや孫正義が言いそう>「私は興奮しています」

    その他
    peketamin
    ]"反応が先、意味は後"

    その他
    tweakk
    「性癖」の誤用が気になる。

    その他
    itigo-daihuku
    凄いためになった。

    その他
    substance_abuse
    興奮してきたな

    その他
    kozilek
    素晴らしい記事だ。どうでもいい下ネタから真面目な論考、というのは大好きなネタで自分も良くするんだけど、はるかに洗練されていてさわやかな敗北感すら覚える。/認知のバグをハックする、って色々応用効くよね。

    その他
    richard_raw
    生理的反応を認知で分類したものが感情であると。/それにしてもなんちゅうタイトルや……。

    その他
    Cichla
    「夢の中で素晴らしい物語に感動し,目覚めてメモしたらしょぼい」を何度も経験し,記憶力やメモの取方が悪いのかと試行錯誤した結果,寝起きのテンションで支離滅裂なストーリーに勝手に興奮してただけだと気づいた

    その他
    kotetsu306
    これと、コミックLOが云々っていう小児性愛関連が同日にホッテントリ入りしてて、なかなか悩ましい。小児性愛は先天的な性的指向(治療不可)か?性に目覚めたシチュエーションによる刷り込み(治療可能)か?

    その他
    kamiokando
    意外と演技論にも使えそうな内容。

    その他
    ZeroFour
    出没件数が多くなってきている県民としては、クマにはそもそも遭遇しないようにラジオなり鈴なりを携帯してなるべく多人数で(コロナ対策を忘れずに)行動するようにしてください(そっちじゃない)。

    その他
    bfms350
    天才とアホが融合した高尚な話めっちゃ好き

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マンション懸垂壁オナから始めるライフハック - 本しゃぶり

    人は運命のイタズラで道を踏み外すことがある。 だがその裏にはメカニズムが存在する。 感情の仕組みを...

    ブックマークしたユーザー

    • ankokushinwa2024/07/16 ankokushinwa
    • trtete2024/05/30 trtete
    • littlewitchgirl2024/05/23 littlewitchgirl
    • arajin2023/09/06 arajin
    • azumanga04202023/09/05 azumanga0420
    • katzchang2023/09/05 katzchang
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • okishima_k2022/07/20 okishima_k
    • nixeneko2021/09/26 nixeneko
    • soreso2021/08/23 soreso
    • PsychologyPanda2021/06/02 PsychologyPanda
    • FUmanma2021/05/08 FUmanma
    • ra927rita12021/05/03 ra927rita1
    • isaisstillalive2021/02/24 isaisstillalive
    • d-bo-ru2020/12/07 d-bo-ru
    • hageshima2020/11/05 hageshima
    • w1002020/10/31 w100
    • aozansyo2020/10/27 aozansyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む