記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    p_shirokuma
    経済主体としての「隠居」制度がなくなれば、これは当然起こること。判断力が衰えても経済的主体を降りられないというのは、ある意味地獄ですね。

    その他
    umiusi45
    「あわよくば、当時流行りだったブラジル債券モノとオーストラリア債券モノに「リバランス提案」をせよと」

    その他
    a20130517
    うちの親父も数年前にあり得ないほど高額な値段でマンション買わされたわ 未だに騙されたことに気づいてない

    その他
    hilda_i
    それはお母様ボケ始まってるんではなくて?

    その他
    takehiko-i-hayashi
    ほんとこれ。私の父も知らぬ間にハイリスクな金融商品を掴まされていて私も白目剥きました。で、その商品の筋の悪さを指摘しても本人のプライドが高くて認めんのよ。幸いにしてまだ溶けてない(はず)だけど

    その他
    narwhal
    「親と中央銀行は選べない」

    その他
    whkr
    パソコンやスマホよりも家族のセキュリティホールの方が深刻な実害をもたらすのではないかと思う。

    その他
    nt46
    最近老後をシミュレートして思ったのが、今後減る見込みしかない貯金というのは恐怖だなと。

    その他
    wildhog
    銀行や証券の営業が合法なのに、振り込め詐欺が違法なのは確かに不思議だ

    その他
    charismanbou
    年末に実家帰ったら父親が宝くじ10万くらい買ってて、馬鹿かと言いうと「これくらいしか楽しみがないんだよ」と言い返されて悲しくなったわ

    その他
    htnmiki
    これは99%ぼっちめしのせいだわ。親のためと思って苦言を呈してるつもりなんだろうけど、自分の見栄と世間体にしか興味ないのがよくわかる。

    その他
    hamukatumix
    それくらいの世代だと預金金利が10%とかあった時代を経験してるから、何かに預けてればガンガン増えるというのが価値観のベースになってるんでしょうね。これ以上ないってくらいのカモネギだ。

    その他
    fut573
    親子関係にあれこれ言ってる人がいますが、人を騙すプロと普通の人が信用合戦したら勝てないですよ。

    その他
    woinary
    ほら最近は「息子は詐欺」って風潮だから(違う)。/最近は確定拠出年金で半強制的に投資させられるので、老後資金なんて存在しないも同義。

    その他
    inmysoul
    そりゃ自分の知ってることを知らないだけで馬鹿扱いして上から罵倒したら言うこと聞かないでしょ。

    その他
    kazuya030
    お金があってリテラシーの低い客を狙うのは金融業界に限らないし、それゆえより悩ましい。

    その他
    yoko-hirom
    振り込め詐欺は違法だがこれは合法。客が損するかもしれないと思いながらお勧めする行為には未必の故意による詐欺罪で刑事罰を科すべき。

    その他
    YukeSkywalker
    銀行が勧めてくる金融商品は疑ったほうがいい

    その他
    exadit
    こういう人禁治産者にできないもんですかね

    その他
    frothmouth
    (´・ω・`) しゃーない ”母親的肉塊「読んでるもん新聞!!!朝日新聞!!!」”

    その他
    sny22015
    BRICS()何ちゃらでお金溶かした人多そうだよね…

    その他
    sharia
    殺る気まんまんすぎてこわい・・・。“あわよくば、当時流行りだったブラジル債券モノとオーストラリア債券モノに「リバランス提案」をせよと。”

    その他
    mashori
    『親と中央銀行は選べない』ホントつらい。

    その他
    perfectspell
    銀行の親玉が狙っているのは、安全資産(預金)からリスク資産への転換だから仕方ないね。

    その他
    hidex7777
    特殊詐欺の被害金額は過去最高額に達しているが、うち振り込め詐欺件数は激減している。あとはわかるな?

    その他
    augsUK
    自分が絶対に正しく相手は馬鹿というスタンスで罵倒したら、相手のことを想うスタンスの銀行員に勝てるわけないじゃん。ただでさえ疎遠なのに。

    その他
    itarumurayama
    これ、カルト教団を狂信し、家族の説得を聞かない人と同じだよね。下手な説得は、むしろマインドコントロールを強化してしまう

    その他
    tacaci
    身につまされる。

    その他
    khtokage
    似たことで言いたいことがあるけどちょっと落ち着く。

    その他
    kamiokando
    広告がWOWWOWのメガバンク最終決戦だった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とある家庭のいい勉強代から学ぶ「銀行員にリスクの高い金融商品を押しつけられるリテラシーの低い親」のリスク : 市況かぶ全力2階建

    トリドールグループの晩杯屋、酎ハイ3杯(750円)をケチろうとしてきたカスハラ客をお店とSNS上のダブルで...

    ブックマークしたユーザー

    • kuroneko_bl2016/03/10 kuroneko_bl
    • kurosiosadakiti2016/03/02 kurosiosadakiti
    • p_shirokuma2016/02/19 p_shirokuma
    • zyugem2016/02/17 zyugem
    • uenhnstnnnbsbi2016/02/17 uenhnstnnnbsbi
    • umiusi452016/02/15 umiusi45
    • witt2016/02/14 witt
    • realcattime2016/02/14 realcattime
    • ktena2016/02/13 ktena
    • a201305172016/02/13 a20130517
    • boshi2016/02/13 boshi
    • yoko_kitchen2016/02/13 yoko_kitchen
    • hilda_i2016/02/13 hilda_i
    • sanmanokisetu2016/02/13 sanmanokisetu
    • gogatsu262016/02/13 gogatsu26
    • fetusdoozy2016/02/13 fetusdoozy
    • wickerjoss2016/02/13 wickerjoss
    • moondriver2016/02/13 moondriver
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む