記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daij1n
    ホロ系リスナー、ガチ研究者やガチクリエイター多いイメージ

    その他
    temcee
    35P、俺誇らしいよ

    その他
    min2-fly
    世界的学術誌ったって色々ですからね…と思って開いたらPNASて。世界的学術誌オブ世界的学術誌じゃないですか。

    その他
    UtsumiMarkcity
    Twitterアカウント見に行ったらHoloCureのキャラ立ち絵も描いてるようで多才すぎる

    その他
    t_f_m
    "何を隠そう、論文の筆頭著者である物理学者のサント・チャン博士は35P(=さくらみこさんのファン)を公言している人物"

    その他
    horiri069
    I’m

    その他
    pseudomeme
    みこち、PNASデビュー

    その他
    konekonekoneko
    画像生成AIの逆転みたいに見える。

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    「たかがオタク趣味」が人の一生を決定する支えになる事もあれば、ある人のパーソナリティの根幹を成すこともある。/いずれ個人の趣味は信仰や信条と同様に、人が生きる上で最重要の要素と見做されるようになるよ。

    その他
    Akech_ergo
    Akech_ergo CNNの論文とかでしょっちゅう見る帽子の女性の画像みたいに、画像処理のデモに使う画像のデファクトになったりしないかな。

    2024/12/18 リンク

    その他
    sirius_taka
    み俺誇

    その他
    osakana110
    すげー

    その他
    greenbuddha138
    PNASとPENISはほぼ同じ発音

    その他
    lastline
    PNAS だと!?(めちゃくちゃすげぇじゃん

    その他
    ustar
    lenaからさくらみこへ

    その他
    mohno
    昭和の終わり頃、同級生が画像圧縮をテーマにしていたけど、対象となる画像がエロイラストばかりでどうするのかと思ったら研究発表で一枚たりともサンプル画像を見せなかったんだよな。

    その他
    agrisearch
    「今回の研究は、ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」から発表されたゲーム『Holo X Break』に登場する絵文字(スタンプ)を制作したことをきっかけに行われました」

    その他
    rulir
    もともとCV系の論文とか国際学会だと結構アニメ絵漫画絵載るよね。10数年前からそんな感じだったと思うが。そういうのも研究として重要だったりするし

    その他
    mole-studio
    mole-studio 大学同期がPNASに出してIF>10ってことで博士課程1年短縮して卒業してた。それくらいの格のジャーナル

    2024/12/18 リンク

    その他
    yhachisu

    その他
    usomegane
    五目並べの最小敗北手数の証明か。

    その他
    restroom
    restroom 「35P」は「みこぴー」と読みます。 /PNASはガチ。

    2024/12/18 リンク

    その他
    door-s-dev
    ファン層が広いな

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove “『推し事』への情熱を『お仕事』に注いだ結果、今回の論文が生まれました” 言ってみてえw

    2024/12/18 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda 水のいらない加湿器の論文かと思ったら違った

    2024/12/18 リンク

    その他
    nagonago_30
    楽しそう

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair AI関係で散々見たから論文にイラスト使うのは珍しいことじゃないし。 海外の研究者のほうが許す許さない以前にフェアユースがあるからバンバン使ってる。

    2024/12/18 リンク

    その他
    Shinwiki
    こういうふざけたやろうは除名でいいんじゃねーの

    その他
    nuara
    この画像出したくて論文書いたな。

    その他
    raitu
    raitu “今回の研究は、ホロライブの二次創作ゲームブランド「holo Indie」から発表されたゲーム『Holo X Break』に登場する絵文字(スタンプ)を制作したことをきっかけに行われました。”

    2024/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    さくらみこ、世界的学術誌に載る ファンの物理学者が研究にイラストを活用

    沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究ユニット「力学と材料科学ユニット」が、画像の「くっきりさ」を...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/01/18 heatman
    • mezashiQuick2024/12/19 mezashiQuick
    • mk162024/12/19 mk16
    • tutinoko12252024/12/19 tutinoko1225
    • machupicchubeta2024/12/19 machupicchubeta
    • penguin88232024/12/19 penguin8823
    • fk_20002024/12/19 fk_2000
    • wushi2024/12/18 wushi
    • akinonika2024/12/18 akinonika
    • ht_s2024/12/18 ht_s
    • poiUjbgidsuootototo2024/12/18 poiUjbgidsuootototo
    • swampert2602024/12/18 swampert260
    • daij1n2024/12/18 daij1n
    • Wacky2024/12/18 Wacky
    • temcee2024/12/18 temcee
    • min2-fly2024/12/18 min2-fly
    • harumomo20062024/12/18 harumomo2006
    • omiai777etemi2024/12/18 omiai777etemi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む