エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Rails 7.2で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Rails 7.2で生成コードをRuboCop適用済みにする - koicの日記
Rails 7.2 から RuboCop がデフォルトになることから、以下の PR のとおり、今年の正月に DHH とやりと... Rails 7.2 から RuboCop がデフォルトになることから、以下の PR のとおり、今年の正月に DHH とやりとりして作ったちょっとした小技機能の紹介です。 github.com Rails 7.2 の config/environments/development.rb でコメントアウトされている apply_rubocop_autocorrect_after_generate! を有効にすると bin/rails g したコードに対して自動で autocorrect が掛かるようになります。これはデフォルトでコメントアウトによって無効にされている設定です。 # config/environments/development.rb Rails.application.configure do (snip) # Apply autocorrection by RuboCop t