エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
1日乗車券「わくわく1dayパス」、熊本県全域で利用可能に 4月から熊本バスも参加|熊本日日新聞社
熊本市交通局と九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本都市バスの共通1日乗車券「わくわく1dayパス... 熊本市交通局と九州産交バス、産交バス、熊本電気鉄道、熊本都市バスの共通1日乗車券「わくわく1dayパス」に、4月1日に熊本バスが新たに加わる。熊本県内のほぼ全域で利用可能となる。 熊本バスが運行する嘉島町、甲佐町、山都町が区域に加わる。水俣市、芦北町、津奈木町でも利用が始まり、路線バスが走っていない長洲町と産山村を除く県内43市町村で利用できるようになる。 利用には、窓口などで販売する紙チケットか、スマートフォンアプリのデジタルチケットが必要。デジタルチケットは、事業者の決済端末変更に伴い、QRコード読み取り式となる。スマホ画面に表示させたQRコードを、乗降時に車内の機器にかざす。市電では降車時にチケット画面を掲示する。いずれも整理券は不要。 熊本市周辺に利用を限定した「区間指定」は800円と千円の2種類。「県内版」は2200円。いずれも価格は据え置く。(立石真一) -1 ? item.s
2025/04/01 リンク