記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kurotokage
    オーナー kurotokage "強姦"ではなく"レイプ"を対象にしてることと時間が無いことから。時間があったら書いてたよ、時間くれ。>id:nichijo_1さん/もう一回読んで答えてるはずだから>id:funnystoneさん/犯罪自体減ってるはずだけど?>id:munyuuさん

    2008/02/16 リンク

    その他
    tuna32
    野次馬の被害者への思いやりのなさは異常だからな

    その他
    kagakaoru
    公の場で何か言うときは効果と影響を考えた方がいい

    その他
    nya-nya-nyah
    忘れないように

    その他
    koisuru_otouto
    とてもわかりやすい記事なのですが、「運が悪かった」というのが気持ち悪いのはなぜだろう。そこに加害者の責任に言及されていないために、その所在まで運に向けられてるように読めるから?

    その他
    webmarksjp
    society

    その他
    seisman
    顔見知りのレイプ犯行が1/3

    その他
    marinee
    ”つまり、ただの野次馬である“あなた”が、どの段階なら満足するか、という実にクソくだらない、どうでもいい話です”

    その他
    t-kawase
    「つまり、ただの野次馬である“あなた”が、どの段階なら満足するか、という実にクソくだらない、どうでもいい話です」ホント、その通り。

    その他
    munyuu
    馬鹿丸出しで笑った。リスク管理や犯罪学に無知な連中が、疑似科学のようなスイーツなミームを広めるから、犯罪が無くならない。

    その他
    graph
    あんまり関係ないけど、性的暴行事件の被害者の落ち度を叫ぶ前に詐欺事件の被害者の落ち度っちゅうかアマかったところを周知しようよなあと思うわけで。次の活動の資金源になっちゃうんだし。

    その他
    FTTH
    人は見たいものしか見ようとしないので、本エントリを読んだ方が良い人は、ここには来ませんw

    その他
    atawi
    後付けで好きに言う醜さについて

    その他
    hatayasan
    「「それみたことか」とばかりにその被害者の“落ち度”を指して責めることにどのような“効果”があるのでしょうか。それは単に傷ついた被害者をさらに傷つけ、自責の念へと追いやるだけではないでしょうか。」

    その他
    trafficker
    どこまで「リスク管理」すれば落ち度がないと認めてもらえるのか。「努力」や「節約」も似たような使い方されるよな。重箱の隅つつこうと思えばどこまでもつつけるしハードルはどこまでも高くできる。他人事なら。

    その他
    sezu
    うん、しっくりくる。

    その他
    ken_wood
    >問題は、非難が「“落ち度の無い被害者”のみを許容する」ことに繋がり、結果、特に好奇の目で見られやすい性犯罪の被害者は世間に訴えることができにくくなるという状況を生むことです。リスク管理チキンレース、

    その他
    niceniko
    同意です。リスク管理を四六時中しているわけないし、意識できるワケナイ。加害者側のモラルに問題があるんだよね?本当のところは。そうしないと犯罪に遭遇した被害者が全て悪いって事にもなりかねない。

    その他
    kathew
    知人の女性に同じ目には遭ってほしくない、とだけ思う。今はそれだけ

    その他
    a_dogs
    後付け批判と自分は絶対犯罪に巻き込まれないという無根拠な自信。 「 “リスク管理”という単語を見かけたら、「リスク管理を名目にした被害者バッシングかもしれない」と疑いましょう。リスク管理のためにね!」

    その他
    mereco
    守るどころか抑圧する気満々の人から「防犯意識」言われる空々しさ…。親に「早く帰れ」と言われるのとは全然違う。”正論”を見てても「あーもしレイプされても訴えられんわ」って絶望するだけです。

    その他
    kmaebashi
    本エントリと、Crone氏のブクマコメに激しく同意。彼女がリスクを増す行動をしたからといって、事件の「後で」それを責めるのは鬼畜のやること。(井戸端会議ならともかく、仮にも全国紙でやるか、と。)

    その他
    kori3110
    冷静な良いまとめ。/「全体を見てどうすべきか・どうなるべきかを論ずる」ではなく「どうすれば自分の気分が良くなるか」を優先する人を野次馬って言うのだよね。自戒を込めて。

    その他
    Crone
    「落ち度」と表現されがちな事はあくまで過去に対する分析であり、未来の被害を食い止める警報にはなるけど、被害者を責める理由にはならないと思う。過去については被害者本人が一番悔いてると思うから余計に辛い。

    その他
    logi
    わかりやすくまとめてある

    その他
    welchman
    どうすれば「そんな事をしていたお前も悪かった」と言われなくなるのか。について。 / どんな状況でも言う人はいるんだろうな。/ 「お前もそのつもりだったんだろう?」ってのはレイピストのセリフのはずなんだが。

    その他
    REV
    そきゅー

    その他
    chanbara
    「同情できるとかできないとか知ったことではないし、当人にとって人生を左右する事件を“リスク管理”の土台にするような“あなた”のことなんてどうでもいい」

    その他
    hokusyu
    良いまとめ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    “リスク管理”“防犯意識”を叫ぶいかがわしさ・2つの性犯罪に関する反応から感じること - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴

    http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080212/plc0802122007008-n1.htm 痛いニュース(ノ∀`) : 「朝...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/01 techtech0521
    • miwa842012/12/21 miwa84
    • illiteracy-read2010/05/03 illiteracy-read
    • tuna322009/11/10 tuna32
    • sok-sok2009/08/23 sok-sok
    • kokogiko2009/05/23 kokogiko
    • matcho2262008/12/12 matcho226
    • Doen2008/12/06 Doen
    • kagakaoru2008/12/05 kagakaoru
    • nya-nya-nyah2008/12/01 nya-nya-nyah
    • koisuru_otouto2008/11/28 koisuru_otouto
    • boxfan2008/11/27 boxfan
    • tekka12302008/11/27 tekka1230
    • tencube2008/11/27 tencube
    • okadaic2008/11/27 okadaic
    • s_shisui2008/11/27 s_shisui
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • seisman2008/02/21 seisman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む