エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Twitter Bootstrap v3.xのグリッドシステムのカラム数を変更する | mawatari.jp
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Twitter Bootstrap v3.xのグリッドシステムのカラム数を変更する | mawatari.jp
Twitter Bootstrap v3.0.0のグリッドシステムのカラム数を可変対応させたのでメモしておきます。 Twitte... Twitter Bootstrap v3.0.0のグリッドシステムのカラム数を可変対応させたのでメモしておきます。 Twitter Bootstrapでは、12カラムのグリッドシステムが採択されていますが、この対応により、任意の数に変更できるようになります。一般的なCSSフレームワークでは、12, 16, 18, 24カラムのグリッドシステムが採択されることが多いようです。僕は24カラムに変更して使っています。 カラムを24個使うことは、まずないのですが、細やかな調整ができるようになるので便利です。例えば、1行12カラムの時に、3.5幅のカラムを作りたいという需要が、1行24カラムであれば、7幅のカラムで実現できると言ったところです。 使い方使い方は簡単で、以下のリポジトリから less/grid.lessを取得して、手元の less/grid.lessと差し替えてください。あとは les